相談
-
愚痴ですm(_ _)m
- いつも相談にのってもらって、ありがとうございます。
今日は相談というより誰かに聞いてほしいという感じですが…
読んで頂けたら嬉しいです。
久々に学生時代の友達と会いました。(私も含め4人でした。)
仲の良い共通の友人にサプライズでお祝いすることになり、その打ち合わせ?みたいな感じでした。
私には1歳と0歳の子供がいて、外になかなか出られないので、うちに集まってもらいました。
いろいろ話しましたが、全く話題についていけませんでした(x_x;)
なんというか、本当に女子会!みたいな話題で、どこどこのパスタ美味しいよーとか、ピザならどこどこー!とか。。
そして友達のサプライズも今月のいつにするー?と話していて、私は行けないので断りました。。
今月は無理だけど、来月とかなら大丈夫かなーと前もって言ってたんですけどね(x_x;)
なぜかスルーされて今月になったみたいです。
子供が泣いてるのを私は別室であやし、彼女たちは3人でなにか盛り上がっていました。
帰った後になり、凄くモヤモヤします。友達に会った後にあわなければよかったと思うとか久々です。。
私は今子育てに追われてて、幸せな時間も多いけど、自分の時間はなかなかとれてなくて友達が羨ましいです。
私は1日家にこもるとか当たり前で外食なんてする時間もないし。
皆すごいオシャレしてるのに、私は髪もプリン、すっぴん↓
まぁそれは化粧すればいいだけの話ですけど、
なんだかもう住む世界違うなーと痛感しました。
そう思うしかないって感じです。
なんか友達も、もうちょい気使えよ!とか思ってしまいました。ただの私の妬みなのに(>_<)
自分のどす黒い部分ですよね↓
なんだか憂鬱になり、子供が泣くとさらに嫌気がさしてきてしまいました。
私には子供たちがいて、それが一番幸せなことなんですけどね。
わかってるんですが、気持ちがあがりません(>_<) - 2011/10/05 | の他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは | 2011/10/17
- きっとお子さんを持つ母親ならば、多かれ少なかれ誰しもが一度は抱いたことのある気持ちではないでしょうか…?
あるある~と思って文章を読ませていただきました(^^)
きっとご友人も赤ちゃんを授かったときに実感するはずです。
大丈夫、皆一緒ですよ~☆
女子って基本、勝手だからね…(-_-;) | 2011/10/19
- 私も20代前半でママになった友達とは、だんだん疎遠になりましたが、自分が妊娠してから連絡してますよ( ̄∀ ̄)