 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > おっぱい|回答期限:終了 2008/07/22| | 回答数(19)おっぱいが出なくなるんですか?
 
- 産後2ヶ月で職場復帰しました。
 出勤前と帰宅後はずっと母乳を飲ませています。
 (昼間はミルクを飲んでいますが、母乳量のほうが上回っています)
 
 職場で午前と午後一回ずつそれぞれ100ml程度の搾乳をしていますが、職場の先輩(出産経験あり)が
 「そんなことしていたら母乳が止まるわよ」
 と言います。
 会社で搾乳していても、たった2回だとだんだん母乳が出なくなるし、その前に乳腺炎になっておっぱいがあげれないよとか、
 搾乳で100mlくらいしか出ないんだったらおっぱいの量が少ないだとか、色々言われます。
 先輩として助言しているのだと思いますが、できるだけ母乳をあげたい身としてはいちいち傷つきます。
 
 出勤前と帰宅後の母乳と、会社での2回の搾乳では、母乳は止まってしまうのでしょうか?
- 2008/07/08 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 大丈夫だと思いますよ  |  2008/07/09 大丈夫だと思いますよ  |  2008/07/09
- 私は専業主婦ですが 完母で育てました そんな私は搾乳しても1回に50ccが限界でした 100ccも出ているなら十分な気がします その代わり帰宅後に沢山飲んで貰えばいいのではないでしょうか? 好意でおっしゃったのでしょうが 軽く聞き流せばいいと思いますよ 仕事しながらの母乳育児大変ですが 是非頑張ってほしいですv(^-^)v
 ご丁寧なコメントありがとうございました。  |  2008/07/10 ご丁寧なコメントありがとうございました。  |  2008/07/10
- 助言とはいえ、知らないことや不安に思っていることを言われてとても悲しかったんです。
 だから、コメントを戴いてとても励まされました。
 ありがとうございます。頑張って搾乳を続けます。
 もうお母さんなのに負けてはいられませんね!
 母乳を続けられると信じて頑張ります。
 ありがとうございました。
 すごいです  |  2008/07/09 すごいです  |  2008/07/09
- 搾乳で100mlもでるのは結構すごい出ている方ではないでしょうか?それに出勤前と帰宅後にもあげているんだったらまず大丈夫だと思います(^^)
 きちんと搾乳しているんだったら乳腺炎も心配ないでしょう。
 結構助言も傷つくこと多いですよね(^^;)
 まあ、軽く聞き流しましょう(ムカつきますが)
 大変ですが頑張ってください!!
 ご丁寧なコメントありがとうございました。  |  2008/07/10 ご丁寧なコメントありがとうございました。  |  2008/07/10
- 初めての出産や育児休暇を経て職場復帰や搾乳など慣れないことばかりで、そんなときの先輩の助言が産後のヘロヘロになったわたしにグサッと突き刺さったんですね。
 普通ならそう気にしないようなことでした。
 ありがとうございます。気にしないようにします。
 そのひとはそんなひとです(笑)。
 このままずっと搾乳を続けて、母乳が出続けるだけ出していこうと思います。
 頑張ります!本当にありがとうございました。
 そんなことないです!  |  2008/07/09 そんなことないです!  |  2008/07/09
- 私は陥没乳首だったので、あまり直に擦ってもらえず(/_;)
 搾乳器や自分で搾乳してましたが!今は母乳で育ってますよ!
 助産士の方にも搾乳で出るようになった(≧∀≦)と誉められました。
 母乳は吸ってもらうのが一番ですが、搾乳もひとつの上げ方と教えてもいました
 絞れば作られていくから大丈夫ですよ。無理せず続けることに母乳作られますから大丈夫です。
 勇気の出るコメントありがとうございます。  |  2008/07/10 勇気の出るコメントありがとうございます。  |  2008/07/10
- 「無理せず続けること」と言っていただいたように、
 焦らず赤ちゃんに母乳をあげることだけ考えて頑張ります。
 方法は何でもいいんですよね、直接吸わせなくても搾乳でも。
 それに、母乳が出る間は、最後の一滴まで飲ませようと思います。
 ありがとうございました。
 こんばんは  |  2008/07/09 こんばんは  |  2008/07/09
- 私の場合は教習場に通いだしたら 母乳の出が悪くなり、いまでは1日に30くらいしか出なくなってしまいました。
 たぶん 体調がつかれているときやストレスなどの精神状態でもでなくなるとおもいますよ
 また、搾乳をしないほうが母乳は止まると思います(赤ちゃんが飲む分だけ母乳が出るのですから、搾乳しないと母乳が勘違いしてでてこなくなっちゃいます)
 母乳で育てるのも大変ですが お互いがんばりましょうね
 私ももう少し母乳を出る限りあたえたいです^^c
 母である自分が元気でなければ!  |  2008/07/10 母である自分が元気でなければ!  |  2008/07/10
- そうですよね、わたしがちょっとしたことでしょんぼりしてても仕方ないですよね!
 母乳をあげ続けたい気持ちを大事に、会社でも負けずに搾乳します。
 ありがとうございました。
 私は  |  2008/07/09 私は  |  2008/07/09
- 頑張れなかった人間なので、是非頑張って欲しいなと思います。 私も産後2ヶ月復帰ですが、上が完母(11ヶ月まで自宅保育しました)なので下も続けたくて… でも保育園は搾乳も昼休み授乳もダメで職場も男所帯なんで搾乳する場所なんてなく。 それでもしばらくは朝晩あげてましたが4ヶ月位から毎回噛まれて泣かれるようになりそれが辛くなってしまい。 仕事と2人の育児に疲れて来てたし、少ない子供との時間を楽しみたくて完ミに切り替えました。 ミルクは面倒なことも楽なこともありますが、何より上が二歳近くまで飲んでたので私の大切な大好きな授乳時間を普通に持てなくなったこと、子供にも申し訳なくて切なかったです。 でも約半年全くあげてませんがまだ絞れば今も少し出ますよ。 母乳って親子にとって凄く大事な時間なので頑張って欲しいなと思います。 止まるかどうかなんて誰にもわかりませんよ~ ただあげなきゃと頑張りすぎて無理はしないで下さいね。 (^-^)/
 ありがとうございます。涙が出ます。  |  2008/07/10 ありがとうございます。涙が出ます。  |  2008/07/10
- 母乳が少ないだとか止まってしまうだとか、母乳のことで否定的な意見を聞くとすぐ弱気になってしまうのです。
 でも、あげたくてもあげられなかったりくっちさんの気持ちを考えたら、ただの先輩の一言にいつまでもこだわっていてもしかたないですよね!
 おっぱいをあげている時間、わたしもとてもしあわせな気持ちになります。その時間を大事に、あかちゃんが心の底から満足して母乳を卒業できるその日まで、めげずに頑張って母乳をあげつづけます。
 ありがとうございました。
 同じくです  |  2008/07/09 同じくです  |  2008/07/09
- 今3ヶ月の子がいますが、2ヶ月目から復職しました。
 同じく昼は保育園でミルク、夜はおっぱいです。
 私は昼に一回圧抜きをする程度です。
 昨秋をしても40ほどしか出ないと思います。
 おっぱいは赤ちゃんが吸う時間に合わせて出るようになるので、今は昼は張らなく、夜は出るようになりました。
 おっぱいって赤ちゃんの吸う刺激で作られるので、大丈夫ですよ。
 でないかもってストレスに思っているほうがでなくなってしまいます。
 お互いに頑張りましょうね。
 素晴らしいおっぱいですね!  |  2008/07/10 素晴らしいおっぱいですね!  |  2008/07/10
- あかちゃんのために、そしてお母さんのために、進化したおっぱいですね!羨ましいです!
 母乳のことは、わたしをいつも悩ませていました。
 だから、すごく母乳に関してナイーブになっていました。
 でも、母乳を出し続けるにはわたしが元気でないとね!
 ありがとうございます。
 落ち込んでいられませんね。頑張って搾乳を続けます!
 哺乳に比べれば  |  2008/07/09 哺乳に比べれば  |  2008/07/09
- 搾乳で100ずつなら多いと思いますよ。先輩の方の「母乳が出なくなる」の言葉のとおり、赤ちゃんに直接哺乳するのと搾乳を比較するとでは、次第に差が出てくるとは思います。でも、私の場合は、もともと母乳不足の混合で5ヶ月から職場復帰のため搾乳をお昼に1回程度していましたが(時間が昼休みしか取れず)、1歳2ヶ月まではなんとか母乳も続けました。あげられる時にあげるようにすれば、母乳が完全にとまることはそうそうあることではないと思います。
 教えてくださってありがとうございます。  |  2008/07/10 教えてくださってありがとうございます。  |  2008/07/10
- やっぱり量の差が出てくるんですね。
 それでもまくさんのように、母乳が出続けたという経験談をお聞きするととても勇気が出てきます。
 あまりくよくよ悩まずに、あげられるだけ母乳をあげようと思います。
 ありがとうございました。
 いろいろな要因で  |  2008/07/09 いろいろな要因で  |  2008/07/09
- 完全に母乳がとまると言うことはないと思いますが、昼間赤ちゃんが飲まないので、作る量が減り、私の場合は、夕方から朝にたくさん母乳が作られるように変化しました。
 ただ、仕事と育児の両立など疲れやストレスによって母乳の出が悪くなることがあります。
 もう少しすると赤ちゃんが飲む時だけ母乳が作られるように変化するので、搾乳しても母乳の量は少なくなります。(決して母乳不足でも、母乳が出なくなったわけでもありませんよ)
 母乳育児、お互いに楽しみましょうね。
 まさに昨日の夜がそうでした。  |  2008/07/10 まさに昨日の夜がそうでした。  |  2008/07/10
- 先輩に言われたことと、もうひとつ悩み事が出てきたその日の夜、あかちゃんにおっぱいをあげようとしたらさっぱり出が悪くて泣かれてしまいました。
 疲れやストレスで母乳の出が悪くなっていたのでしょうね。
 でも、あかちゃんが欲しいときに母乳が出ないなんて、本末転倒です。
 気にせずに母乳をあげることだけに集中してみます。
 ありがとうございました。
 大丈夫だと思います。  |  2008/07/09 大丈夫だと思います。  |  2008/07/09
- 全くあげていないのなら、母乳が出なくなる可能性はあると思いますが、朝晩母乳を飲ませて、搾乳もしているのであれば大丈夫だと思います。
 先輩さんのお話は、一例として受け取りあまり気にしなくてもいいのでは(^-^)
 気にし過ぎてストレスが溜まり、おっぱいが出なくなってしまっては大変ですし。
 はい、気にするのはやめにします!  |  2008/07/10 はい、気にするのはやめにします!  |  2008/07/10
- 先輩はそうだったのでしょうね。
 でも、わたしは母乳は出続ける!と信じて母乳をあげ続けます。
 ほんの少しでも、出る間は頑張ろうと思います。
 ありがとうございました。
 止まらないですよ  |  2008/07/09 止まらないですよ  |  2008/07/09
- せっかく仕事復帰しても母乳育児を続けようとがんばっていらっしゃるのに、経験者だからといってそういう凹ますようなことを言う職場の先輩にはムッと来ますが、気にせずこのまま続けていて大丈夫ですよ~ 
 わたしは、やっと母乳オンリーでもいけるようなった生後3ヶ月半で職場復帰しましたので、胸が張って、やはり職場で一日2度くらい、多いときは両胸で1回200ml、少ないときは50mlくらい搾乳していました。そのうち一回になり、1歳半の今では搾乳しなくても済んでいますが、家ではまだ帰宅後と寝る前の二度くらいはあげています。以前ほどではありませんが、ちゃんと出てるようです。
 こどもも、もう普通の食事をたくさん食べられるようになってきたので、おなかが空いて母乳を飲むというよりは、ママのぬくもりを確認するためのスキンシップなんだと思います。
 もういつ卒乳してもいいのですが、ちょーだいな!と言って授乳クッションをよいしょ、よいしょと持ってくる姿がかわいくて、ついあげてしまいます。
 がんばってくださいね!!
 か、かわいいですね~!  |  2008/07/10 か、かわいいですね~!  |  2008/07/10
- たまりませんね!おっぱいを求められるって本当に幸せなことだと思います。
 先輩の助言(?)、ほんと凹みました。
 母乳をあげたいと思って搾乳しているのに、なんでそんな言い方をするのかなぁと。
 でも、それにくよくよしてても仕方ないですよね!
 まだまだ母乳はいっぱい出ているので(搾乳を始めて増えたような気がします)、くじけずに頑張ってあげ続けます。
 ありがとうございました!
 大丈夫だと  |  2008/07/09 大丈夫だと  |  2008/07/09
- 思いますよ。母乳はあげたり搾ったりしなくなるととまりますよ。私の場合は搾乳したら出がよくなった気がします。
 ありがとうございます。  |  2008/07/10 ありがとうございます。  |  2008/07/10
- 母乳をあげることを止めると出なくなってしまうんですね。
 直接哺乳させたり搾乳の回数が少ないからと言って止まったりはしないんですよね。
 わたしも搾乳をし始めて増えたような気がするんです。
 だから、頑張って続けます。
 ありがとうございました。
 大丈夫ですよ。ばやしさん  |  2008/07/09 大丈夫ですよ。ばやしさん  |  2008/07/09
- 回数が多く二時間おき三時間おき。もしくは毎日同じ時間であれば大丈夫ですよ。出なくなるのは逆に昼間全然搾乳しないと止まりますよ。今のままで大丈夫です。ただ体調などで出たり出なかったりの時に赤ちゃんに吸ってもらうのと違うので出が悪いことがあるかもしれないですが、家に帰って再び吸ってもらっているうちは大丈夫だと思いますよ。
 わかりました!吸わせ続けます!  |  2008/07/10 わかりました!吸わせ続けます!  |  2008/07/10
- 搾乳することは、母乳が出続けるためには間違ってないんですね。
 ありがとうございます。
 なんで先輩はこんなふうに親切に教えてくれなかったんだろうと思いますね…。
 でも、負けずに頑張ります。
 ありがとうございました。
 出続けますししゃもさん  |  2008/07/09 出続けますししゃもさん  |  2008/07/09
- 意地悪な先輩ですね~
 職場で二回搾乳するのも大変だと言うのに、もっと搾乳しろって事ですよね~!他人のことだと思って!
 私なんかがんばって絞って50くらいだったので、立派だと思いますよ!
 私は二歳近くまであげていましたが、やめない限り、量は少なくなって行っても、出続けますよ。
 だけど、仕事も大変だと思いますので、あまりこだわらずに、時期が来たら、断乳されるのもいいと思います。
 大きくなると、止めるきっかけが無くなりまーす。
 ママの体にあまり負担がかからない程度に続けてくださいね。
 ご親切にありがとうございます。  |  2008/07/10 ご親切にありがとうございます。  |  2008/07/10
- 先輩はまるで、母乳のことで悩むわたしを楽しんでいるような言い方でした…(涙)。
 でも、いつもの自分であれば気にしないのに、やっぱり出産を終えてまだその心身のダメージが癒えてないんでしょうかね…。
 気が弱くなってしまったことを自覚する毎日です。
 とはいえ、あかちゃんは毎日毎日育ってるんだから、母である自分がくよくよしてたらダメですよね!
 負けずに頑張ります!ありがとうございました。
 こんにちは  |  2008/07/09 こんにちは  |  2008/07/09
- 大丈夫だと思います、うちの姉も主さんのようにしてましたがずっと母乳出てましたよ。日中の仕事の間に2回搾乳してたら十分だと思いますよ、早くから仕事に育児にすごいですね(^o^)頑張ってください。
 ありがとうございます。  |  2008/07/10 ありがとうございます。  |  2008/07/10
- 出るうちはずっと搾乳も直接哺乳も続けていればいいんですよね!
 頑張ってやってみます!
 ありがとうございました。
 私の場合は・・・  |  2008/07/09 私の場合は・・・  |  2008/07/09
- 私も、産後2ヶ月で職場復帰し完母で育てました。
 私の場合、職場に搾乳できる場所がなかった為、家が近かったこともあり、10時と3時に30分の休憩をもらい、自宅で授乳してました。
 あとの授乳は、以下の通りです。
 1・朝起きて 6時30分
 2・休憩 10時
 3・お昼休み 12時
 4・休憩 15時
 5・帰宅して 17時30分
 日中2回の搾乳をされているなら、大丈夫かと思います。
 
 素晴らしいです!!  |  2008/07/10 素晴らしいです!!  |  2008/07/10
- おうちが近くて授乳できるって羨ましいですね。
 でも、搾乳を続けて、家でも直接哺乳させていれば母乳は止まらないんですね。頑張って続けます。
 わたしは完母は無理なので昼間はミルクですが、出来るだけ母乳をあげたいです。
 だから負けずに頑張ります。ありがとうございました。
 大丈夫☆  |  2008/07/09 大丈夫☆  |  2008/07/09
- 母乳がとまるわよ!なんてひどいですね・・
 二回の搾乳+自宅ではきちんとあげているんですよね。
 なら絶対に大丈夫だと思います。
 気を落とさずにこの調子でいいと思いますよ☆
 私はずっと混合ですが、一日母乳ををあげるのが三回~四回です。
 私の場合量は元々少ないですが、それでも止まることは一度もありませんよ。
 なので安心してください。
 わたしも昼間はミルクです。  |  2008/07/10 わたしも昼間はミルクです。  |  2008/07/10
- 本当は完母でいきたかったせいなのか、そこらへんで焦りがあるんでしょうね…。
 でも、母乳をあげ続けたい、それも出来るだけたくさん。
 だから頑張って母乳をあげ続けようとおもいます。
 ありがとうございました。
 分かります~  |  2008/07/09 分かります~  |  2008/07/09
- すいません、私は母乳が出なくなってしまった身なので、アドバイスではないのですが・・・。
 周りからいちいち言われるのって嫌ですよね!
 私も母乳をあげたかったんですけど、「母乳出したいなら、もっと食べなさい」とか言われたけど、食が細い私にはそれが苦痛で言われるのが嫌だった記憶があります。
 適当に聞き流すのが1番ですよ。自分は自分の思うやりかたで良いと思います。
 そうなんです…。  |  2008/07/10 そうなんです…。  |  2008/07/10
- 出産のすぐあとだからか、なにかすごく傷つきやすくなってしまってて…。
 でも、こちらでたくさんの方々に励まされて、すごく勇気が出てきました。
 もうお母さんなのに負けていられませんね!
 頑張ります。ありがとうございました。
 母乳はかず&たくさん  |  2008/07/09 母乳はかず&たくさん  |  2008/07/09
- その人によって出方が違いますから、きっとその方はあまり出なかったのでは?
 私は下の子の時、7ヶ月半ぐらいから保育園に入れ、8ヶ月から職場復帰をしました。
 朝、おっぱいをあげて、保育園では離乳食&ミルクで、帰宅後は即おっぱい、入浴後(寝る時)もおっぱいでした。
 休みの日はミルクは一切あげず、母乳ONLYでした。
 5ヶ月後でも、油断をすると母乳パッドからおっぱいが溢れ、洋服にまでもれてしまう事が度々ありました。
 結局、1歳4ヶ月の卒乳までたっぷり出ていましたよ。
 少なくなっていってしまうかもしれませんが、搾乳しない方が止まるのが早いと思います。
 今のペースで続けられるなら頑張っていいのでは?
 はい、このまま頑張ってみます。  |  2008/07/10 はい、このまま頑張ってみます。  |  2008/07/10
- その先輩は「わたしは止まったわよ」と言ってました。
 でも、わたしは出続けると信じて搾乳をやっていきます。
 できるだけ母乳をあげたいし、今は量が少ないほうだとしても、
 搾乳や直接哺乳をやりつづけます。
 勇気が出ました。ありがとうございました。
 こんばんは★  |  2008/07/10 こんばんは★  |  2008/07/10
- 母乳の代わりにミルクをあげてれば出なくなると思いますが、合間に搾乳しているなら大丈夫だと思いますよ★
 わかりました。  |  2008/07/11 わかりました。  |  2008/07/11
- 負けずに搾乳を続けます。
 止めてしまっては元も子もないですもんね!
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






