相談
-
小学生の朝ごはんメニュー☆
- いつもワンパターンで、バリエーションも貧しく悩んでいます。
これから寒くなるので、温かい汁物を取り入れることは実践しているのですが…
その他の方法で、「体温を上げるのに効果的なメニュー」「忙しい朝でも手早く作れるメニュー」など、オススメはありませんか?
○○はオススメです!だけではなく、簡単にでも作り方を教えていただけると助かります。
料理下手なのでf(^_^; - 2011/10/08 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
うちは。つう | 2011/10/08
- 以前ネットで調べたものなのですが、簡単なのでよく作って食べています。
鮭とジャガイモのニンニクミルクスープを作っていますよ。
材料は塩鮭1切れ、じゃがいも 1個 ニンニク少々 牛乳200cc コンソメスープ200cc 塩、こしょう、オリーブオイルです。
1.オリーブオイルをしいた鍋にニンニクを半分に切って入れ、弱火で炒める。
2.そこに角切りにしたジャガイモと骨を除いた塩鮭を入れて中火で炒める。
3.2の鍋にスープ(水に顆粒スープを溶かしたもの)と牛乳を加え、ジャガイモが柔らかくなるまで5分ほど煮る。
4.材料が柔らかくなったら、塩、こしょうで味をととのえる。
あとは春菊とベーコンのソテーを作りますよ。
材料は春菊、ベーコン、塩、こしょう、卵です。
フライパンにベーコンをいれ、弱火で炒め、春菊を加えて中火にして塩、こしょうで味付けをして目玉焼きをそえます。
これはよく作っていますよ。
簡単なので、ぜひ試してみてくださいね。 詳しくありがとうございます | 2011/10/10
- 簡単に出来そうですね♪
春菊は、鍋やすき焼きにしか入れない野菜でしたが…ソテーでもいいですね♪
香りの強い野菜を手軽に取り入れられそうです。
ありがとうございました(*^^*)
スープまるっち | 2011/10/08
- こんばんは。森人さん☆
息子の好きなスープをお勧めしますね(^▽^)
☆あっさりコンソメスープ☆
①大根・ニンジン・たまねぎを1cm角に、キャベツは2cm角に切る。ウインナーは1cmの輪切りに☆
②なべにオリーブオイルを熱し野菜を炒め、水・コンソメ・ローリエ・を入れて15分ほどゆでる。
③塩とコショウで味付け♪
☆たくさん作ってトマトを入れて味を変えたり、カレー粉を入れて味を変えたりするとGOODです♪
体温を上げるとなると生姜を入れるといいですね。
私は前の日から作っておきます。朝は温めるだけです(o^-')b ありがとうございます♪ | 2011/10/10
- 味を色々とアレンジできそうなスープのレシピをありがとうございました。
うちでもコンソメスープはよく作るので、飽きないようにアレンジしてみたいと思います。
ありがとうございました(*^^*)
こんにちは。 | 2011/10/08
- 中華丼はどうでしょうか。朝で忙しい時は、中華丼の素みたいなものも販売していますし。
我が家は寒い時期に、グラタンをよく作っていますが、朝だと元気がほしいので、ドリアでごはんが入ってもいいかもしれませんね。
ドリアの具に、茹で卵を作ってつぶした物を入れても温まります。
忙しい時にする簡単なドリアのレシピです。
玉ねぎをしっかりと炒めます。あればサラダ油よりオリーブ油か、バターで炒めると、よりおいしいですよ。それにベーコンやハムなど何かうまみの出るものを入れて炒めます。塩こしょうをして、こしょうがどちらかというと多めです。塩はハムなどに入っているので控えています。
それに小麦粉50程度をふるってから、少量の水と牛乳50で溶いて、溶けたら流し込んでいます。それで固まりやすくなります。
そこまで前の晩にしてしまっておいてはどうでしょうか。冷ましてから冷蔵庫に入れています。
それを温めた後に、とろけるチーズを最後に乗せてオーブントースターでチンして温めるだけです。おいしいですよ。
生クリームなどなくても出来ます。 詳しくありがとうございます♪ | 2011/10/10
- 説明を読みながら、よだれが…f(^_^;
朝に全てやろうと思わずに、前日に下準備をしておくということ…
頑張ってみようと思います。
グラタンやドリアが好きなので、子どもたちも喜びそうです♪
本当にありがとうございました(*^^*)
体温アップ | 2011/10/08
- もし、お子さんが嫌がらなかったら、紅茶+生姜+はちみつがオススメです。
生姜が苦手なら、紅茶+はちみつだけでも。
紅茶もはちみつも体を温める食材です。
反対に、コーヒーや砂糖は、体を冷やす食材なので、冬場はほどほどがよいです。 ありがとうございます♪ | 2011/10/10
- しょうがは子どもたちには中々難しいかもしれませんがf(^_^;
紅茶とハチミツは体温アップに効果的とのこと。
砂糖の代わりにハチミツにしてみようと思います。
ありがとうございました(*^^*)
いいのかな、、、しおから | 2011/10/08
- みなさんのを読んでいて恥ずかしくなりましたが、、、、
家は1年生で、食べるのが遅い息子なので、「お茶漬け」です。
あれば、他にバナナくらい。 ありがとうございます♪ | 2011/10/10
- お茶漬け!意外と身近な食べ物に目からウロコでしたf(^_^;
うちの一年生の次男も、食べるのが遅いんです…
バナナも、空腹時の素早いエネルギー補給にお役立ちですね♪
ありがとうございました(*^^*)
うちはちゃんくん | 2011/10/08
- 汁物を夕飯の残りもしくは夜に作り、朝は温めるだけです。
あと、ないときは肉や野菜炒めにあんかけで中華丼風、あとオムライスが多いですね。 ありがとうございます♪ | 2011/10/10
- あんかけ風にするのは、食べやすくて良さそうですね(*^^*)
うちも、汁物・スープは前日の残りを温めるのが多いです。
オムライスも子どもたちの大好きメニューです♪
明日早速作ろうかな♪
ありがとうございました(*^^*)
スープが手軽ですよ(^-^)ノンタンタータン | 2011/10/08
- 我が家では野菜(タマネギ、にんじん、じゃがいも、ヤングコーンなど)を角切りにして、ベーコンやウィンナーと一緒に前夜に煮込んでいます。味付けはコンソメか中華味です。作っておけば朝は温めるだけで良いので便利ですよ。
あとはワンタン+もやし、ねぎ+豚肉の組み合わせもおいしいです(^-^)v ありがとうございました(*^^*) | 2011/10/15
- 色んな食材の組合わせを教えていただき、ありがとうございました。
大変参考になりました☆
チャイ(*^_^*) | 2011/10/08
- こんばんは。
お久しぶりです。
我家は冬場はチャイを朝飲ませてます。
ちょっと甘めで目も覚めるしすごく温まりますよ。
本格的なチャイはスパイスを入れますが我家の場合、簡単にすりおろした生姜やはちみつ生姜を入れてチャイもどきを。
作り方
鍋に水を入れ沸騰させる(すりおろした生姜を入れる場合はここで)
紅茶を入れて弱火で2分ほど煮出す
火を止め砂糖を入れる(すりおろした生姜を入れない場合ここではちみつ生姜を砂糖の代わりに)
ミルクを入れて弱火で少し煮出す
ミルクを入れたら沸騰させないように注意
はちみつ生姜の作り方
スライスして水にさらした生姜をはちみつの中へ
数日置く
そのままお料理等に使えますし、しょうが焼きの際にはちみつに漬けた生姜を千切りにして入れると美味しいですよ。 ありがとうございました(*^^*) | 2011/10/15
- お久しぶりです♪
私自身は、はちみつしょうがを良く飲むのですが…子どもたちには不評で。
チャイなら甘くて飲みやすいと思います♪
早速試してみます!
はちみつしょうがのしょうがを、しょうが焼きに入れても良いんですね♪こちらも参考になりました☆
こんばんはニモまま | 2011/10/08
- あたしが小さい時は具だくさん味噌汁がよくでてきましたよ。豚汁みたいに。 根菜類をたくさんいれるといいかもしれませんね。
こんばんはまりぃ | 2011/10/09
- 身体を温めたいのなら、生姜を取り入れるといいと思います。
うちは、味噌汁に入れたりします。
具だくさんの味噌汁や豚汁にすると、忙しい朝でもきちんと栄養が取れますし、いいですよ。
あとは、前の日に残ったコンソメスープに、ご飯を入れて、リゾットみたいにしたりもします。
忙しくても簡単にできますよ。
我が家は・・・スノーボール | 2011/10/09
- 皆さんきちんと朝食を作っているのでお恥ずかしいのですが・・・
朝はちょっと大き目の器に残ったご飯をいれ、生卵をパカット割りいれ黄身を楊枝でつつき、夕飯の残りの具沢山味噌汁またはスープをかけてレンジで少し長めにチンしておじやっぽくして食べています・・・
うちも超簡単ずぼらですなお | 2011/10/09
- 皆さん、ちゃんとされてますね。
うちはお茶漬けかうどん、そうめんが多いです。
うどんにかぼちゃのてんぷらとか、子供は好きです。
とにかく食べるのが遅いので、するっと食べられるものばかりです。
こんにちは | 2011/10/09
- 私は味噌汁を具だくさんにしてます!それに生姜をすり下ろしたのをいれると、ぽかぽかしますよ。
簡単ポトフの作り方です。 | 2011/10/09
- 市販のソーセージ4,5本、コンソメ1袋、塩コショウ少々、サツマイモかじゃがいも、中1個、玉ねぎ1個、にんじん1本、ブロッコリー半株が材料です。
鍋に500ccの水で野菜を茹で、ほどほど柔らかくなったら、ソーセージ、コンソメ、塩コショウで味付けしたらおしまいです^^
あとはトーストしたパンと合わせて食べればOKです。
うちは | 2011/10/09
- まだ小学生に達する子供はありませんが、パン食メインです。
ホットミルクに蜂蜜を垂らすなども良いですよ。
中華はニンニクやショウガをふんだんに使うので、体温上げるのにいいです。夕食で中華を多めに作られて、残ったのを翌朝少し出してみると言うのはいかがでしょうか。スペアリブなどおすすめです。
簡単に作るなら、フライパンにスペアリブ+オレンジママレード+醤油+コーラひとたらし、でできますよ。
コンソメベビーマイロ | 2011/10/09
- ベーコン、コーンで簡単に作ったり、味噌汁だったり。
前日に作ることが多いです。
こんにちはみこちん | 2011/10/09
- 朝、バタバタですよね。
私はコンソメベースで、いろんな野菜を入れて、ベーコンも入れたりのスープです。
参考にならずにすみません。
食べにくいかも | 2011/10/09
- しれませんが、お味噌汁にしょうがを入れるだけで体があたたまりますよ。 これから寒くなる時期ですので頑張って下さいね
こんばんは | 2011/10/09
- 味噌汁の具をたくさんにするとボリュームがあるのでおすすめです。
手間もあまりかからないし栄養もとれるのではないでしょうか。
こんばんは | 2011/10/10
- お味噌汁に具をたくさんいれて前の日の夜に作っておくと楽ですし、あったまっていいですよね^^
私もこった料理が苦手なので手抜きばっかりです。
前の日の残り物に一工夫加えるだけでも全く違うものになったりしていいかもしれませんね。
バナナきらりン | 2011/10/19
- は手軽だし朝に持ってこいの果物です。
ミキサーがあれば牛乳+バナナ!バナナの甘さだけで十分美味しいです!(バナナをチンすると甘くなります)
ママさん用に美肌バージョンだと、牛乳の代わりに豆乳、又豆腐を+してもイケますよ!
こんばんはホミ | 2011/10/21
- 色んなキノコをいれたキノコ雑炊はどうですか?