 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > 秋の生活|回答期限:終了 2011/10/25| | 回答数(25)1歳2ヶ月の生活について、長文です。
 
- いつもお世話になってます。カテ違いかと思いますが1歳2ヶ月の娘についていろいろ質問したいことがあります。
 
 ①保育園に通っています。朝はバタバタで、朝食ってどれくらいの量食べさせてますか?
 ちなみにうちは朝食はパン派です。いろんなパンにヨーグルトやスープなどをプラスして与えてます。
 パン派の方がいたらどのくらいの量(食パンなら6枚ぎり半分など)を与えてるか教えて下さい。
 
 ②今の時期のパジャマはどんなものを着せてますか?
 うちは九州で暑い夜もあるので、半袖か長袖か、薄手か厚手かいろいろ悩みます。
 私自身が暑がりなので今でも半袖半ズボンで寝るので子どもになるとどーしたらいいのか悩みます。
 判断ミスで風邪ひかせたりするのもしょっちゅうで、自分自身を責めてしまいます。
 
 ちなみに娘は身長80cm、体重10kgです。いつもは半袖肌着に半袖か五分袖のパジャマに腹巻きか着せるタオルケットみたいなやつでやってます。
 
 皆様のとこはどんなか教えて下さい。
 
 ③今現在娘が風邪をひいていて高熱が出ました。いつもは熱がでても元気も食欲もあるのですが、今回はグッタリして食欲もなく、夕食を6~7口ぐらいしか食べませんでした。
 こういう時は無理に食べさせなくても大丈夫でしょうか?いつもはバクバク食べる娘なのにって、心配です。
 
 (今回はとりあえずそのまま食事は終わらせて薬を飲ませました。)
 
 熱や風邪をひいたときのアドバイスをお願いします。
 
 
 長文長々とすみませんでした。いろいろ聞きたいことがいっきに起きてしまったので、読みにくかったかもしれませんが、分かるとこだけでも答えて頂けるとうれしいです。
 宜しくお願いします。
- 2011/10/12 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 個人差もあるけれどMACさん  |  2011/10/12 個人差もあるけれどMACさん  |  2011/10/12
- ①食事の量は個人差があるので、なんとも言えませんが・・・
 起きて間がなく朝食になるようだったら、本人もさほど食べたくないでしょうし
 飽きずに食べられる量を与えてやれば良いと思います。
 我が家は米飯食なので、小さな1口大のおにぎりを5~6個食べさせてました。
 時々、ホットケーキにしたり、トーストにしたり、ふりかけご飯にしたり…と変化
 持たせていますが、基本は1口おにぎりです。^^
 保育園で10時におやつの時間もありますし、給食もあるのですから、そこは
 ある程度何かお腹に入れての登園なら心配は要らないと思います。
 幼稚園や小学校等になると、頑張りがきくよう早めに起こして朝食をゆっくりと
 食べさせた方が良いのでしょうが…。
 (具体的なアドバイスにならずスミマセン。)
 ②子どもは代謝がよく、汗をかくので薄手長袖の綿100%パジャマを着せてます。
 就寝前までは、腹巻とひんやりしてる時にベストを着せます。
 ③病院で言われた事があります。
 「野生の動物は(ウチの子は野生じゃないっつーの:笑)具合の悪い時には食べ
 ないんです。具合の悪いトコを治すのに身体が集中している時だから」…と。
 少しだけ何か食べられるのなら、栄養価高いアイスクリームでも良いから食べさ
 せてやるように言われました。
 ☆水分補給は充分に!!!との事です。
 ↑でも、病状にもよりますし、大きな病気が潜んでいたり、悪化させない為にも
 医療機関、受診してくださいね。
 お大事になさってください。
 うちは  |  2011/10/12 うちは  |  2011/10/12
- ①ポケモンパンやアンパンマンのパンを1個が大体です。
 ②半袖の肌着の上に長袖パジャマを着せています。
 ③水分をしっかり摂られていたら、そのうち回復なさいますよ。
 お大事になさって下さい。
 1歳5カ月女の子です。  |  2011/10/12 1歳5カ月女の子です。  |  2011/10/12
- ①うちも保育園に通ってます。
 食パン6枚切り半分にマーガリンをぬったもの、バナナ(中くらいサイズ1本)、牛乳(子供コップに1杯)あげていますが、完食する時もあれば、パンをほとんど残すこともあります。バナナと牛乳は毎日ほとんど食べきります。
 ②半袖のロンパース(おなかが出ないように)、今は暖かいので薄手の長袖、長ズボンのパジャマ(ウエストに腹巻みたいなのがついているもの)を着せています。
 寝がえりが多く、ほとんど布団はかけていません。
 敷布団にふわふわのタオル地のカバーを冬用に付けました。
 もう少し寒くなったら厚手のパジャマに変えて、スリーパーをします。
 風邪引くのは、ママのせいじゃないです。
 しかもたくさん着せれば風邪をひかないというものでもないです。
 ちなみに身長83cm、体重は11kgぐらいです。
 ③大人と一緒で風邪ひいて食欲がなければ、ゼリーとかヨーグルトとか食べられる物を食べたらいいと思います。
 とにかく水分を与えて脱水しないようにしてあげてください。
 元気になれば食欲も戻りますよ。
 普段いっぱい食べられる子は体力もあるでしょうし、回復が早いと思います。
 お大事にして下さい★
 (ちなみにうちの娘も今週に入ってから鼻水が・・・保育園ではやっているらしいです)
 こんにちわ  |  2011/10/12 こんにちわ  |  2011/10/12
- うちにも1歳2ヶ月の娘がいますo(^-^)o
 ①うちは、食パンだとえづいちゃうので、アンパンマンのスティックパンを食べさせています。だいたい2本くらい食べますが、全く食べない日もあります(>_<)
 ②私が寒がりなので、子供達にはすでに、長袖長ズボンで寝かせています。寝相がすごくて、タオルケットから必ず出てしまっているので、長袖長ズボンで寝かせていたら安心かと思って。最近は朝晩冷えるので、困るお気持ちよく分かります!!
 ③熱が出て、お子様はしんどいと思いますが、水分が取れるのであれば、無理矢理食べさせなくてもいいと思いますよ(^-^)
 ママさんも看病疲れ出さないようにしてくださいね☆
 こんにちはまりぃさん  |  2011/10/12 こんにちはまりぃさん  |  2011/10/12
- (1)6枚切りを半分~1枚食べます。+ヨーグルトやバナナやスープです。
 (2)パジャマ迷いましすよね。
 今は綿100%の厚手なら七分、薄手なら長袖を着せています。
 心配な時は、背中に手を入れて汗をかいていないか、確認しています。
 (3)風邪をひいている時は、無理にはあげていません。
 食べられる物を食べられるだけあげています。
 水分補給はしっかりしてあげるといいと思います。
 お大事にしてください。
 1歳2カ月の息子がいます。  |  2011/10/12 1歳2カ月の息子がいます。  |  2011/10/12
- ①朝はあまり食欲がないので、「食べられる物を食べられるだけでいい」と思っています。
 だいたい、パン(ロールパンなら1個、食パンは半分~1枚、アンパンマンのスティックパンなら2本)にチーズ、フルーツか生のトマトなどです。
 あまり食欲がないときは、100%果汁のゼリーを少しあげたりもします。
 ②こちらは静岡県なので、少し涼しい日もあれば、わりと暖かい日もあります。
 寝るときは、薄手の長袖パジャマで、もう少し涼しくなったら肌着を中に着せ、さらに寒くなったら厚手のパジャマにすると思います。
 掛けるものは、バスタオルを下に掛けて、その上に薄手の毛布(ブランケット)です。暑さ調節ができるので。
 ③風邪などをひいたり調子が悪かったりして食欲がないときは、無理に食べなくていいと思います。
 風邪のとき限定で、アイスやシャーベットを少しあげるとか、ミカンや桃の缶詰など、口に入れられるものをあげるといいかな、と思います。
 こんにちはちゃんくんさん  |  2011/10/12 こんにちはちゃんくんさん  |  2011/10/12
- 個人差があると思いますが、朝は食パンなら八枚ぎりが食べやすいので八枚ぎりを半分ですね。10時頃におやつもありますよね?!なので、そのくらいでいいと思います。
 今は薄手の長袖パジャマで着るタイプのタオルケットを着せてます。他は何もかけてません。
 風邪など食よくないときは無理しませんが、なるべく消化のいいものや口当たりのいいものなど食べやすいようにはします。
 こんにちはあ~ちゃん(メロ子)さん  |  2011/10/12 こんにちはあ~ちゃん(メロ子)さん  |  2011/10/12
- 1歳4ヵ月の娘がいます。
 ①朝はご飯なので、だいたいご飯0.5合に納豆とおくらとモロヘイヤを混ぜたものをあげてます。味付けはしてません。ときどきたりないらしくバナナを1本食べてます。
 パンの時はあまり好きじゃないみたいで6枚切りの食パンを4分の3ほどとフルーツを食べさせています。
 ②私も九州に住んでいますが、悩みますね(^_^;
 うちは薄手の肌着と長ズボンと腹巻きで寝かせてます。
 それ以上着せると暑がって寝てくれないんです。
 ③熱を出して食欲がないときは食べれるものを食べさせると言う感じにしてます。
 水分補給のためにOS-1を飲ませることが多いです。
 風邪が早く治るといいですね。
 うちは1歳5ヶ月です。さくらいちごさん  |  2011/10/12 うちは1歳5ヶ月です。さくらいちごさん  |  2011/10/12
- 上の子が幼稚園へ行ってるので7時から7時半には起きているんですが、朝は本当に食べませんね(><)
 ①うちも朝はパン派なんですが、下の娘はほとんど食べません。1口2口です。他、ヨーグルトのみです。
 ②布団に入るまでは半そでのロンパースと長ズボンで、布団に入るときはロンパース1枚です。うちの場合、家族全員で風邪をひいてます。上の娘が幼稚園でもらってきました。
 ③食欲が無いときはあげないほうが本人も楽な場合があります。
 うちの上の娘は高熱が出た後、無理に食べさすと嘔吐します。
 なのでそうっとしておきます。十分な睡眠を取らせて上げるのが一番です^^
 早く良くなられますように。
 こんにちは  |  2011/10/12 こんにちは  |  2011/10/12
- うちの娘も保育園に預けてます。朝ごはんは、牛乳だけの時もあります。ほとんど、朝ごはんは食べません。保育園で、10時のおやつもあるし心配ないですよ。 風邪の時は、水分をたくさんあげます。それと食べやすい食べ物をあげます。 娘は、一歳三ヶ月です。
 うちは。つうさん  |  2011/10/12 うちは。つうさん  |  2011/10/12
- 2歳6ヶ月の息子がいます。
 ①その頃は朝は食パン6枚切りを半分、スープ、さつまいも、時々納豆、ヨーグルト、牛乳を食べさせていました。
 お子さんの食べる量によって調整するのが一番いいと思います。
 朝起きて、よく食べる子、朝はあまり食べない子、いろいろといると思います。
 ②うちは、長袖の薄いパジャマを着せています。
 少し肌寒いなあと感じた時は、ベストを着せています。
 ③体調が悪くて食べられない時は無理に食べさせなくてもいいと思います。
 でも水分だけはこまめにあげてくださいね。
 早くよくなるといいですね。
 こんにちは  |  2011/10/12 こんにちは  |  2011/10/12
- うちは二歳半なので参考になるかわからないですが、朝はいつもパンです。
 六枚切りを一枚です。
 あとヨーグルト一つです。
 夜寝る時はキャミソールの下着に薄い長袖のパジャマです。ズボンも腹巻き付きの薄手の長いのです。
 こんにちはあ~やさん  |  2011/10/12 こんにちはあ~やさん  |  2011/10/12
- ①パンだと6枚切りのを1枚にサンドイッチの具(卵やハムチーズなど)的な物を乗せて、あとはスープか野菜ジュースです。 パンは全部食べる時もあれば半分くらいの時もありますが、うちは残すのは自由でお代わりはないので、それ以上はありません。 長女小3も次女3歳も同量出し、食べる分だけです。 ②真冬以外は着ていません。肌着にサイズアウトしたカットソーパンツです。 ③病気で食べられないなら、アイスやウイダーインゼリーなど高カロリーでツルっと入る物を少量でも口に入れるのが小児科のオススメでした。 大量には必要ないですよf^_^; 全く食べられない~1口2口程度しか食べられない場合の事です。 全く食べられない時でもアイスやゼリーなら少し食べられる事もあるので。 お粥や離乳食のような状態でも、ご飯が少しは食べられるようなら食べられる物を食べてくださいね。 病気で減る体重は回復したらほっといてもキッチリリバウンドしますから、体重は多少減っても病気自体が悪化していなければ心配ありませんよ。 脱水と低血糖は点滴になるので気をつけてください。 早く良くなるといいですね。お大事に。
 こんにちは  |  2011/10/12 こんにちは  |  2011/10/12
- まだ息子は10ヶ月なので姪のその頃を思いだして書きます。
 ①スティックパンを2本とヨーグルト、たまにバナナ半分ほど食べていました。
 ②薄手の長袖で肌寒いときは肌着もきせています。(10ヶ月の息子の場合です。)
 ③しんどい時は大人と同じで食欲もないでしょうし、食べられる分だけでいいと思います。食べやすいようにお粥にしてあげてもいいんじゃないでしょうか。水分をこまめにとらせていれば大丈夫ですよ。
 朝ごはんは…  |  2011/10/12 朝ごはんは…  |  2011/10/12
- 炭水化物(パンやごはん)をとれば、さほどたくさん食べなくてもいいみたいです。炭水化物はすぐにエネルギーになりやすいので…。 
 もちろん、他の食材でもいいのですが、噛むことで内臓や体が働きはじめるためるため、少量でも大丈夫らしいですが、エネルギーにならなければ体がもたないので、すぐにエネルギーになるおにぎりやパンがいいみたいですよ。あとは、保育園でおやつがでますので、食べれるだけで大丈夫だと思います。
 パジャマは薄手の長袖、長ズボンです。あとは布団で調整しています。
 でも、冬でも布団から飛び出していきますけどね…(;^_^A
 熱がある時は、無理に食べなくても大丈夫です。アイスクリームやヨーグルト、プリン、ゼリー、フルーツなどでも、食べれるなら大丈夫です。食べれるものを、食べさせて、食べれなければ水分だけで大丈夫…と医者に言われます。
 ただ、水分だけは気を付けて、こまめに与えてあげるといいと思います。
 うちは肺炎になり、1週間全く食べなくなりましたが、熱が下がったら嘘のように、たくさん食べました。
 体重は少し落ちても、食べるようになれば、問題ないですよ。
 ただ病院は行ってくださいね!
 こんにちは。  |  2011/10/12 こんにちは。  |  2011/10/12
- 1歳の頃なら6枚切り半枚
 暑い夜でも薄手の長そでで寝かせています。あまりに暑いなら別ですが。
 6 7口だけでもいいと思います。食べられるだけマシなのでしょうから。
 個人差があると思いますがいちごママさん  |  2011/10/12 個人差があると思いますがいちごママさん  |  2011/10/12
- うちは男の子でよく食べる方だと思うのですが1歳ぐらいの時は8枚切りの食パン(耳なし)を1枚~1枚半とコーンスープ・サツマイモやジャガイモのサラダ・バナナ1/2程度でしたね。
 パジャマは薄手の長袖長ズボンです。
 本人はかなりの暑がりでお腹出してよく寝てますけどね。
 熱があって食欲がないときはムリに食べさせなくても大丈夫だと思います。
 ただ、水分が取れないと脱水になるので、水分が取れないときは病院に行かれたほうがよいと思います。
 もし、食べれるなら口当たりのよいゼリーや柔らかく煮たうどんなどでも良いと思います。
 うちは本人が好きなこともあって、茶碗蒸しを食べますね。
 水分は一気に飲ませるのではなくちょこちょこ一口ずつゆっくり飲ませてあげると吐き戻したりしにくいと思います。
 お大事にしてください。
 こんにちはまいちゃんさん  |  2011/10/12 こんにちはまいちゃんさん  |  2011/10/12
- うちは一歳三ヶ月がいます。身長体重ともに同じくらいです
 朝食★
 パンなら8枚切り一枚(耳なし)と ヨーグルト半分 野菜スープ少し ぐらいを食べています
 パジャマ★
 神奈川在住です。薄手の長袖長ズボンパジャマを着せています。腹巻きや布団はなしです
 風邪★
 イオン水などで水分の確保をしてあげてください。寒そうなうちは厚着で、熱があがりきったら薄着にします
 うちの子が1歳2ヶ月頃の時は、  |  2011/10/12 うちの子が1歳2ヶ月頃の時は、  |  2011/10/12
- まだ離乳食完了期か後期ぐらいの食事内容でした。でも量は結構食べてた気がします。うちもパンが好きなんでパンが多かったです。市販のコーンスープなどが苦手だったんで、パンと味噌汁とか、果物とかヨーグルトとかでした。パンは6枚きりなら1枚近く食べてました^^;ご飯だと少量しか食べないのに。
 寝巻きは、今は薄着の長袖を着せてます。厚いものだと寝始め、汗をかくので。下着はその日の温度で着せなかったりします。なので、薄着の寝巻きを1枚のみです。
 うちは身長が89センチ体重が11,2キロですが、95センチの寝巻きや服を着せてます。
 熱があるときは無理に食べさせないでいいですよ。無理に食べさせると吐いてしまう場合もありますし。水分が取れればいいです。ぐったりされてるなら(38,5度以上で)解熱剤を使って楽にさせてあげると良いと思います。
 うちも1歳2カ月です  |  2011/10/12 うちも1歳2カ月です  |  2011/10/12
- ①普段から非常に食べむらのある息子です。
 普段は米ですが、朝はだいだい米を60g、味噌汁、バナナ1本食べます。パンのときは6枚切りのみみなしを1枚食べるときもあれば、まったく食べないときもあります。パンは苦手なようです。
 ②関東で薄めの長袖上下を着せています。ときどき上だけ半袖にするときもあります。かけ布団はタオルケットのようなものが多いです。明け方寒い時は、もう少し暖かいものをかけています。
 ③風邪で食欲がないときは無理に食べさせなくても大丈夫ですよ。食欲があったほうが安心ですが、6~7口食べればいいと思います。うちは果物だけとか母乳とかミルクとか口当たりのいいものを入れておしまいということも多いです。水分に気を付けていれば2~3日食べなくても大丈夫とのことでした。
 こんばんは  |  2011/10/12 こんばんは  |  2011/10/12
- 食事量って、個人差あるので、あまり気にしないでいいと思いますよ^^うちの上の娘は小食で、6枚切りの半分でも、耳は残してしまいますし、それ以外のものを出しても、ほとんど食べません。3歳です。でも、1歳1カ月の息子は、1枚食べきって、さらにバナナとかヨーグルトとかもバクバク食べます。
 パジャマは、私は東京に住んでいるのですが、子どもたちには、薄い長そでをきせています。腹巻をさせたら、3歳の娘に、次の日の朝「暑かった」と言われてしまったので、それ以降まださせていません。もう少し寒くなってきたらにするつもりです。
 こんばんはmoricorohouseさん  |  2011/10/12 こんばんはmoricorohouseさん  |  2011/10/12
- ①スティックタイプのパン2本くらいか8枚切りを半分かホットケーキ。牛乳。バナナ。ヨーグルト。
 ②長袖長ズボン
 ③水分がとれていれば、あとは口当たりのいいゼリーやアイスクリーム。消化のよいおかゆやうどんなど無理のない範囲であげればいいと思います。
 うちの場合  |  2011/10/12 うちの場合  |  2011/10/12
- 今2歳4ヶ月です。
 食べる量は去年も変わりません。
 ①うちも朝はパンです。
 食べるときはロールパン1コ食べますが、だいたいカップヨーグルト1コとバナナ1本(フルーツは決まってませんが…)パンまでいかないデスが…
 あと、野菜ジュースor牛乳コップ1杯です。
 ②関東在住でもう夜は寒いので冬のパジャマ&腹巻(寝相が悪く布団かけないので…)です。
 ③体調悪くてご飯食べれなくても牛乳orポカリなど少しお腹に入れられれば薬が飲めるので大丈夫だと病院で言われました。
 少しでも食べられれば大丈夫じゃないでしょうか??
 早くカゼ治るとイイですね!
 ぉ大事にしてください(^^)v
 こんにちはニモままさん  |  2011/10/14 こんにちはニモままさん  |  2011/10/14
- 食欲ないときは無理に食べさせなくてもいいと言われました。 朝ご飯はいろんな具をまぜておにぎり食べてます
 こんばんは  |  2011/10/14 こんばんは  |  2011/10/14
- うちは食べるだけあげてますが大体スティックタイプのパンを1本とかにバナナを少しとヨーグルトなどです。食パンにしたら6枚切りの一枚を1/4 程度かな。風邪のときは無理に与えず食べれる分与え水分だけはこまめに与えてます。九州ですがタンクトップに薄手の長袖長ズボン履いて寝てます。でも暑くて蹴ってます。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






