 相談
相談
- 
		カテゴリー:|回答期限:終了 2011/11/08| | 回答数(31)迷っています。児童館のサークル
 
- 児童館のサークルに入ろうか迷っています。
 2歳になったばかりの娘がおり、小さい頃から産婦人科付属の室内遊び場にはよく行っており、保育園の園庭解放にも参加しています。
 
 少しずつ集団活動にも慣れて欲しいと思い、児童館のサークルに見学に行きましたが、迷っています…
 
 4月からのサークルなのでなんとなく入りにくい面もあり(そんなに皆さん仲良さげではなかったですが)
 また、親も係りなどがあるみたいで保育園や幼稚園でないのに係りかぁ…と思ってしまいました(^^;
 
 気軽に行けたらいいなぁと思っていましたが週1や年間行事で予定が縛られるのはちょっと負担かも…と思ってしまい悩んでいます。
 
 娘は今日はダンスだったこともあり楽しんでいましたが園庭解放とかでも充分楽しんではいます。 行事などは楽しいのかなぁと思うのですが…
 
 決めるのは私なのですが皆さんの意見よろしくお願い致しますm(__)m
- 2011/10/27 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 始めてみてはいかがですか?  |  2011/10/27 始めてみてはいかがですか?  |  2011/10/27
- いろいろ係があると嫌だなぁと思う気持ちもわかりますが、
 案外気の合うママ友に出会えるかもしれないですし、憂えるより
 始めてみてはいかがですか?
 お嬢さんにとっても刺激になると思います。
 負担に感じた時に、止めてもいいかなと思いました。
 楽しんでください★
 ありがとうございます  |  2011/10/27 ありがとうございます  |  2011/10/27
- そうですね(*^_^*) 辞めてしまうのはもったいないかなと思いますし頑張って娘が楽しいなら…と思います
 こんにちは  |  2011/10/27 こんにちは  |  2011/10/27
- ひとまず初めてみてどうしてもいやだったらやめるっていう手もありますよ。
 案外初めてみたらすごく楽しいかもしれませんしね
 ありがとうございます  |  2011/10/27 ありがとうございます  |  2011/10/27
- そうですね(*^_^*) 辞めてしまうのはもったいないかなと思いますし頑張って娘が楽しいなら…と思います。
 こんにちは  |  2011/10/27 こんにちは  |  2011/10/27
- 私は生後1ヶ月から通っていたベビーマッサージで仲良くなったママさんたちとサークルもどきを作って週1位で集まっていました。
 ハイハイもまだな子供が集まれる所がなかったので自分たちでやる以外なかったので。。。
 病院や親などの縦の関係ではなく同じ月齢の子供という横のつながりは自分達のストレス発散や情報収集にとても役立ちましたし、子供達もよい刺激を受けたように思います。
 集まったみんなでクリスマス会をやったり、とてもいい思い出も作れました。
 そういう点ではサークルはとてもいいと思いますよ!
 ただ、係りがいやだ、とか予定が縛られるのがいやだと思われているのならやめておいて欲しいです。
 有料の習い事などと違いやってもらってあたりまえじゃありません。自分達でやるのが基本だと思います。
 私達は無料の公民館のような所を利用しましたが団体登録、利用申し込み、事前確認事後確認
 やることはけっこうあります。
 そのかわり経済的な負担はお昼を食べる人は自分のお弁当
 あとは適当におやつを持ち寄る程度でした。
 毎回ではなくチョコパイ1袋とか、クッキー1箱とか、スーパーで売っている普通のおかしなので200円程度でしたでしょうか。
 6~8人の小さな集まりでしたがその中でも
 自分はやらない、やりたくない、でも楽しむところだけしたい
 という方はいました。
 口では「お手伝いできることあったら言ってね」というけど実際頼むと「そんな難しいことできない」とか直前になって「その日はでかけることにしたから」とか。
 本当に困ります。
 全くのボランティアさんがやってくださる集まりなら構わないかもしれませんが同じママが集まってのサークルならある程度の負担は覚悟すべきだと思いますよ。
 2~3人の友達なら都合のあう日をあわせることができても人数が増えればまず無理です。それにどれだけすりあわせをしても、当日子供が熱をだすことだってあります。
 困った時はお互い様
 だけど無理なものは無理
 そう割り切れないなら周りに迷惑をかけるだけになるのではないでしょうか?
 全く見ず知らずのキッズスペースなどではおもちゃの取り合いがトラブルに発展しかねないご時世なので、ある程度仲がよくてお互い様で遊ばせられる環境は子供にとっても「ダメ」「ダメ」言われず楽しめるでしょうし、遊ばせている親にとっても「いつもごめんね~」「いいのよ~」なんて緊張せずに遊ばれられる貴重なものだと思います。
 お金がかかってもベビースイミングやヤマハなどの習い事に行くか、多少の負担があっても経済的負担も少ない横のつながりをつくるか、だと思いますよ。
 サークルによってもあう、あわないあると思うので体験、くらいの気軽さで入ってみて、無理そうなら辞めても構わないと思います。
 入ってみての娘さんの様子が楽しそうならそれが一番ではないでしょうか?
 楽しめるところだといいですね!
 ありがとうございます  |  2011/10/27 ありがとうございます  |  2011/10/27
- 児童館のサークルと書きましたが、児童館の先生はたくさんいる感じです。やってもらって当たり前とまでは思っていませんが、お便りなど見た感じと違っていたので戸惑いました
 気軽に・・・  |  2011/10/27 気軽に・・・  |  2011/10/27
- 気軽さだけを求めるとサークル活動は向いてないかもしれませんね。
 自分は係などしないで参加だけっていうのは従来通り産婦人科の室内遊びや保育園の園庭開放に参加されるか、リトミック等のお金を払っていくところになるのかなと思います。
 お子様が集団活動に慣れるために、ママ様も集団活動に参加するのはある意味親の務めであり、当然の義務という気もします。
 でもママ様とご一緒に十分お子さんが楽しみながら様々な遊びが出来るなら、それもとても良いことだと思います。
 子どもの為にちょっと頑張ってみようと思われるなら参加、
 ちょっと拘束があるのは嫌だな~と思われるなら不参加、
 主様次第でお子さんに与えられる刺激や環境は大きく変わると思いますよ★
 ありがとうございます  |  2011/10/27 ありがとうございます  |  2011/10/27
- 確かに私にとっても幼稚園や保育園の練習になるだろうなぁとは思います。 サークルと書きましたが児童館の登録制のもの(児童館の先生がたくさんおられるもの)なので案内のイメージと違ってビックリしてしまいました
 こんにちはみこちんさん  |  2011/10/27 こんにちはみこちんさん  |  2011/10/27
- サークル、参加されてみてはいかがでしょうか。
 合わなければ、その時点で決めればいいと思いますよ。
 まずは、お子さんが、いろんな事に興味持てるように参加されてみてください。
 ありがとうございます  |  2011/10/27 ありがとうございます  |  2011/10/27
- 確かに子どもが楽しんでたら私も楽しくなれるのかなぁと思います(*^_^*)
 会員制・・きらりンさん  |  2011/10/27 会員制・・きらりンさん  |  2011/10/27
- のサークルって二の足を踏んでしまう気持ち・・・分かります!!その日の気分(体調や天気も含めて)で、行きたい時に好きなとこへ自由に~っていう方が気楽だし私もそっち派です。特に月会費や年会費等があるサークルだと ん~・・って感じです。単発でさんかOK、その時に会費~なら参加しやすいですけどね★
 園開放やイベント、無料のサークル(いつでも好きな時にどうぞ!のもの)、有料でも単発参加OKのものに私は参加してます。
 ありがとうございます!  |  2011/10/27 ありがとうございます!  |  2011/10/27
- ぁあまさに!って感じのコメントでした(>_<)本当にそんな感じなんです…私の気持ち…。 月に一度は新しい児童館や催し物に参加するのもいいですね♪
 こんにちはホミさん  |  2011/10/27 こんにちはホミさん  |  2011/10/27
- うーん。。。
 何度か参加してみてそれでも主さんが係りなどの小とが気になるなら、やめてはどうですか?子供さんのために頑張れるなら、参加してもいいのではないでしょうか。
 ありがとうございます  |  2011/10/27 ありがとうございます  |  2011/10/27
- 係だけが引っかかってるわけではないんですけどね(^^; なんとなく何度も参加しにくいというか、早く登録したら?みたいなオーラが…とりあえずもう一度参加してみます
 入ってます。コロリーナさん  |  2011/10/27 入ってます。コロリーナさん  |  2011/10/27
- 育児コミュニティに4月から入りました。
 通う子供のママさん(2年目や上の子で入っていたなどの経験のある人)が役員となって、
 その役員さんが主体となって、通う子のママだけで当番を回しています。
 私も初めは面倒くさいな…と思っていたのですが、
 逆に当番などの係があることで、話し合いをしたりすることで、
 コミュニティのママ達と会話する機会も増えて、楽しくなりました。
 同世代の子供たちがたくさんいるので、娘も毎週楽しみにしています。
 行事も役員さんが地域の農家の方にお願いしてイモ掘りなどをしたり、
 消防署見学や保育園の先生と遊ぶなどの企画も計画してくれます。
 来年から幼稚園の娘ですが、いろいろな体験ができて私も楽しいです。
 コミュニティのみんなが同じ幼稚園なので、一緒に幼稚園説明会に行ったりして、
 幼稚園入園前に娘にもママにも繋がりができたのもよかったと思います。
 ありがとうございます  |  2011/10/27 ありがとうございます  |  2011/10/27
- 素敵な繋がりが産まれたら素敵ですね(*^_^*) 確かにその後に繋がるのはあるかも知れませんね♪
 私なら  |  2011/10/27 私なら  |  2011/10/27
- 係をするのは、働いている都合上難しいので、児童館のサークルはやめて、お稽古事にするかと思いました。
 合う、合わないがありますよね  |  2011/10/27 合う、合わないがありますよね  |  2011/10/27
- 係がどうしても気が進まないならやめておいた方が良いのでないでしょうか。でも、入会時は面倒に思っても、入ってみるとそんなに負担感なく楽しめるかもしれないですよ(^-^)
 こんにちは  |  2011/10/27 こんにちは  |  2011/10/27
- 入ってみたら、もっと、お友達も出来て楽しいと、思いますよ。
 気軽に始めてみては、いかがですか?
 こんにちはまりぃさん  |  2011/10/27 こんにちはまりぃさん  |  2011/10/27
- 参加されてみてはいかがですか?
 お子さまにとっても、色々な刺激を受けるのはいいことだと思いますし、気の合うママさんに出会えるかも知れませんし♪
 合わないと思ったら、辞めればいいと思いますよ。
 羨ましいです!にこにこ72さん  |  2011/10/27 羨ましいです!にこにこ72さん  |  2011/10/27
- 私は仕事があるので、平日は時間が
 とれず、お友達のママさんが参加しているお話を
 聞いて参加したいなとおもっていました。
 まだまだ子供が小さくて仕事と保育園の往復で
 精一杯の毎日。
 保育園の行事でママさんたちとたまにはなせるだけ
 で幸せな、さみしい働くママです。
 もっともっと子供の話をママ友達としたいとウズウズ
 しています。
 どうぞ、わたしのぶんも楽しんでみてください^^
 ありがとうございます  |  2011/10/27 ありがとうございます  |  2011/10/27
- 自由な時間があるってたしかに恵まれてますよね(*^_^*)しっかり考えます♪ありがとうございます
 児童館の幼児クラブ  |  2011/10/27 児童館の幼児クラブ  |  2011/10/27
- 入ってます(^^) 私と娘が行ってる児童館は2週間に1回で、係りなどはないのですが…娘は楽しく行ってますよ♪ 季節の行事なども取り入れてくれてるので娘も大喜びです!また、このサークルは登録制で人気がありすぐに定員オーバーしてしまうので、参加たくてもできない人が多いですよ! 今は私が入院してしまったのでおやすみしていますが、退院したらまた参加する予定です。 まず参加してみて、あわなかったりした場合はお休みしたりやめてもいいかと思いますよ(^^)
 ありがとうございます  |  2011/10/27 ありがとうございます  |  2011/10/27
- 確かに入ってもうまくいかないことや急にいけなくなったら仕方ないですよね… ありがとうございました(*^_^*)
 サークルですから・・・  |  2011/10/27 サークルですから・・・  |  2011/10/27
- 「お金が(あまり)かからない分、手間(時間)をかける」のが自主サークル・・・なんですよね。
 リーダー格の方はいらっしゃると思いますが(いないとなかなか成り立っていかないので・・・)、基本は「みんなで手作り」と考えられる方がいいと思います。ですから、何らかの役割があって当然かな・・・と。行事だけ参加、という親子もいらっしゃるとは思いますが、それはたぶん、子どもは楽しくても親はちょっと居辛いかな・・・なんて。
 市や福祉センターなどが主催の小さなお子さま向けの季節のイベントなどもあると思いますし、「気楽に」がご希望でしたら、自主サークルに入会されるよりも、気が向いたときだけ行けるものをお選びになる方がいいと私は思います。
 集団生活は、保育園なり幼稚園なりに通うようになってからで充分間に合いますよ。
 ありがとうございます  |  2011/10/27 ありがとうございます  |  2011/10/27
- すみません、サークルと書きましたがサークルではなかったみたいです 児童館の登録制のもので児童館の先生が主体です
 係があるなら…考えますね(^^;)ノンタンタータンさん  |  2011/10/27 係があるなら…考えますね(^^;)ノンタンタータンさん  |  2011/10/27
- というか、私なら行かないかな。まだ2歳ならそこまで足をのばさなくても十分だと思います。私も予定が事前に決まってしまったら窮屈に感じますので気候と子どもの体調が良く、家事の合間に気軽に遊びに行けるところが好きです。(^^;)
 ありがとうございます  |  2011/10/27 ありがとうございます  |  2011/10/27
- なんだか自分がだめなような気がしていたのでそう言って頂けて少し安心しました
 私は。つうさん  |  2011/10/27 私は。つうさん  |  2011/10/27
- 私も誘われたことがありますが、やめました。
 サークルだといろいろと係がありますよね。
 なので私もやめました。
 気軽に行けるところと思うのであれば、サークルはやめたほうがいいと思います。
 ママ友を作りたいとか子供の友達を作りたいと思うのであれば、サークルに入ったほうがいいと思いますが、そうでなければ、入らなくてもいいと思います。
 私の誘われたサークルは週1回あり、担当になったら、企画もしないといけないし、バザーで資金集めもしないといけないので、やめました。
 集団生活に慣れて欲しいという目的なのであれば、体操教室などの習い事の方がいいと思います。
 ありがとうございます  |  2011/10/27 ありがとうございます  |  2011/10/27
- 実はサークルと書きましたが児童館の登録制のもので案内とかにはサークル的な感じでなかったので行ってみてビックリしたところがあります…先生主体なんですが…もう少し他もみてみます
 週1は多いかな~kogokogoさん  |  2011/10/27 週1は多いかな~kogokogoさん  |  2011/10/27
- うちも2歳になったばかりの息子が居ます。
 児童館のイベントは申し込んで行っています。
 年単位で申し込みますが、月1回です。私はそれで、充分だと思います。
 今は公園でもあまり遊ばせたく無いので、(放射能値が高い為)
 児童館は時々利用していますが、週1で予定が入っているくるのは私は少ししんどいです。
 自分や息子のタイミングの良い時に、ふらっと児童館に遊びに行く位が
 ちょうど良いかな~っと思います。
 ありがとうございます  |  2011/10/27 ありがとうございます  |  2011/10/27
- なんだか自分に自信がなくなってしまったというか私がダメなのかなと思ってましたが、色々自由に子育てしたらいいんですよね(*^_^*)ありがとうございました!
 私ならまいちゃんさん  |  2011/10/27 私ならまいちゃんさん  |  2011/10/27
- 今回はやめます。
 集団の中での学習が出来るようになるのは3歳からといいますし(だから幼稚園も3歳かららしい)
 サークル以外にもたくさん楽しみがあるようですから 今回はパスかなと思います
 ありがとうございます  |  2011/10/27 ありがとうございます  |  2011/10/27
- やっと他社とのふれあいができてきたので、娘もお歌やお遊戯は喜んでいますが他のところを探そうかと思います
 こんにちは。  |  2011/10/27 こんにちは。  |  2011/10/27
- 思いとどまるものがあるのであれば、無理しないで今回は見送ってはどうでしょうか。サークルでも気楽なものもあると思いますし、園庭解放などに参加の方が気楽では!?児童館や支援センターもないか探してみてくださいね。
 ありがとうございます  |  2011/10/27 ありがとうございます  |  2011/10/27
- 支援センターも行ってます♪人が多くて疎遠状態ですが(笑) そこだけにこだわらず色々みてみたいと思います
 うちの地域の育児サークルは  |  2011/10/27 うちの地域の育児サークルは  |  2011/10/27
- 市がやってるんで、係りなどはなくて、毎週行かなくてもいいので行けるときだけ参加していい感じなので、行ってます。
 息子が1歳3ヶ月ぐらいになって行き始めました。行ってみて合わないなと思ったらやめても良いし、まずは行ってみてはどうでしょうか。
 うちも市のサークル?なんです  |  2011/10/27 うちも市のサークル?なんです  |  2011/10/27
- ありがとうございます 行ったのも市のサークルなのでそういうのを望んでました… もう一度参加してみたいと思います
 気楽に。トラキチさん  |  2011/10/27 気楽に。トラキチさん  |  2011/10/27
- 私もサークルには入っていましたが、やはり体調や都合もあるし、興味のあるイベントには参加するという感じにしていました。
 「行けたら行く」でいいと思います。
 色んな経験をしたり、同じくらいの子供と遊ぶ事など学ぶ事は多いですが、雰囲気など合わなければやめたら良いし無理のない程度で良いのでは?
 ありがとうございます  |  2011/10/27 ありがとうございます  |  2011/10/27
- 確かに来ていたママも「来週はお休みします~」とか言ってたので必ず毎週とかではないですよね♪ もう少し考えてみます
 私なら止めときます  |  2011/10/27 私なら止めときます  |  2011/10/27
- 児童館がどんな感じで運営されているかわかりませんが、園庭解放やその他でお子様が集団の中で遊べる環境になるならわざわざ係やったり年間行事で縛られなくても…って感じました。 幼稚園や保育園みたいな場なら係や年間行事も納得できますが、何となく後々面倒に感じだしそうなので、私なら参加を見送ります。
 ありがとうございます  |  2011/10/27 ありがとうございます  |  2011/10/27
- 面倒だと思うのが自分だけじゃなくて少し安心しました(*^_^*) ありがとうございます
 こんにちは  |  2011/10/27 こんにちは  |  2011/10/27
- 私だったら入りません。係があるんだったら、気軽に楽しむのは難しいのかな?って考えてしまいます。
 ありがとうございます  |  2011/10/27 ありがとうございます  |  2011/10/27
- ありがとうございます♪確かに気楽にって感じではないかも知れませんね(o・v・o)
 こんばんはニモままさん  |  2011/10/27 こんばんはニモままさん  |  2011/10/27
- やるだけやって嫌ならやめればいいかなぁと。やらずに後悔するより、やって後悔したほうがいいですよ
 ありがとうございます  |  2011/10/28 ありがとうございます  |  2011/10/28
- そのようなアドバイスも頂きなるほどなぁと思います(*^_^*) もう少し考えてみます
 私なら、面倒になるしちゃんくんさん  |  2011/10/27 私なら、面倒になるしちゃんくんさん  |  2011/10/27
- 辞めづらいのは目に見えてるので入らないですね
 確かに  |  2011/10/28 確かに  |  2011/10/28
- 入ったら辞めれずかもですね…ありがとうございます
 迷う気持ち分かりますいちごママさん  |  2011/10/28 迷う気持ち分かりますいちごママさん  |  2011/10/28
- なにかの担当(係)があると思うとちょっと迷ってしまいます。
 気軽に参加してみてやっぱり自分には合わない・苦痛だなって思うならやめて違うところを探してみればいいと思います。
 ありがとうございます  |  2011/10/28 ありがとうございます  |  2011/10/28
- 係りは…って方も結構おられて正直安心しました(*^_^*)
 おはようございますm(__)m  |  2011/10/29 おはようございますm(__)m  |  2011/10/29
- こどものために...
 って思うといろいろ悩んでしまいますよね。。
 私だったら解放保育などいかれて楽しめているのならあえて悩んでまではいかないかな?
 って思います。
 こんにちはももひなさん  |  2011/11/01 こんにちはももひなさん  |  2011/11/01
- ひとまず始めてみて、負担に思ったら止めたらいいと思います。
 入ったら楽しいかもしれませんし。
 こんにちはmoricorohouseさん  |  2011/11/01 こんにちはmoricorohouseさん  |  2011/11/01
- とりあえずやってみてもいいと思います。あわなければ、また考えてみてはどうでしょうか。
 こんばんは  |  2011/11/02 こんばんは  |  2011/11/02
- 一度はじめてみてはいかがでしょうか。
 案外楽しかったりするかもしれませんよ。
 何よりお子さんが喜んでいるなら始めてみる価値はありかなと思います。
 だめだったらやめればいい話ですから^^
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






