相談
-
どうしたらいいですか?
- 2歳半と6ヶ月の娘がいます。
来週、義母が白内障の手術をするため1週間入院します。
先日、義母から旦那の所へ電話があり、退院の時に迎えに来てほしいとの事でした。
義母と私達は車で1時間程離れた所に住んでます
義父は車を運転出来ますが何故うちの旦那に頼むんだろう…と思いましたが旦那だけ迎えに行くと思ってたので何も言いませんでした…
そしたら旦那が私と子供も連れて迎えに行くと言い出しました。
義母は退院した後、そのまま買い物したいらしく…(カーペットや日用品を買うらしい)
しかし、我が家の車は軽自動車なので全員乗れないと旦那に言うと、私と子供は義実家で待ってれば良いと言いました。
義実家は狭くて、私達がいる場所は1畳くらいしかなく2歳の娘が我慢できるか心配です。近くに公園もなく散歩したくても商店街の為、車の通りが激しく、子供を2人連れて散歩は不安です
義母は基本掃除機を使わないので掃除はコロコロのみ…
寝返りする下の娘の事も気になります。
私としては、義母が退院して落ち着いた頃に家族で行けばいいと思うのですが…入院中はお見舞いにいけない為。「義母もお見舞いはいいよ」と言っていたので私は「退院して落ち着いたら行くね」といいました。
旦那に言わせると2度手間と言われました。
子供達の事を考えると後日行けばベストですが…
買い物も何時間掛かるかわからないし…
皆様ならどうしますか? - 2011/11/04 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
なんか勝手ですね。つう | 2011/11/04
- 義両親も、旦那様も自分勝手ですね。
主さんの都合も聞かないで、旦那様も勝手に返事をして、ありえないです。
子供をつれての外出がどんなに大変なのかわかっていないように思えました。
私だったら、行かないです。
うちも2歳7ヵ月と8ヵ月の息子2人いますが、とても1畳のところにいることなんてできないです。
上の息子は走り回るし、下の子もハイハイをして動き回ります。
そんなところで待っていることなんてできないです。
私だったら、旦那様に行ってもらいます。
それができないのであれば、断ります。
なんとか旦那様や義両親がわかってくれるといいですね。
行くのは不要です。yuihappy | 2011/11/04
- うちも実母が白内障で入院しました。
はっきりいって、祝いとか見舞いとか不要って感じですよ。
旦那さんに、子供も連れて行く必要がある?と聞いてみてはいかがでしょうか?
こんにちは | 2011/11/04
- 私なら、無理してまで、行かないです。
旦那さんが、買い物に付き合ってあげれば、お義母さんも喜ぶと思います。
二度手間になっても、落ち着いたら、行けばいいと思います。
こんにちは | 2011/11/04
- 身勝手な話ですね。
旦那さんに行かないといっては?
白内障の手術したら外にはいけないですよ。
たしかお風呂もシャワーだけかな?
買い物とかしたいなら旦那さんと二人でいけばいいはなし。
せまい部屋で子供がストレスをためるかもしれないし衛生面的に考えたら
いかないべき。
後日まいちゃん | 2011/11/04
- 私なら後日いきます。
そもそも一畳しかないスペースにどうやって3人居ればいいんですかね?買ったカーペットはどこに置くんだ?
「?」がいっぱいです(笑)
義実家の不衛生さも気になります。コロコロじゃ表面しか取れず、下にはダニがウヨウヨしていますよね…
旦那さんには「子どもが騒いだら病み上がりのお母さんに負担だから、後日落ち着いたら行くよ」と伝えてはいかがでしょうか
おはようございますまりぃ | 2011/11/04
- 私なら、後日行きます。
そのスペースで、お子さんを何時間も我慢させるのはかわいそうですよね。
落ち着いてから行けばいいと思います。
おはようございますぼぉ→CHANG | 2011/11/04
- 父が日帰りでしたが、白内障の手術をしました。
やはり付き添いは必要です。
しかし、義父様とご主人が行かれるなら主様まで行く必要はないかな?と思います。
ただ、術後の経過にもよりますが、もしかしたらお買い物や家事などを手伝ってもらう可能性もあるかもしれません。
でも、車の事や家の中の状況を考えると行きたくないですよね。何の為に行くんだ?と思ってしまいますよね。
もう一度ご主人と来て欲しいなら何故なのか?というのを話し合って聞いてみるといいかもしれませんね。
こんにちはちゃんくん | 2011/11/04
- 病院に小さなお子さんを連れていくのは、ちょっと…。泣いたり歩いたり迷惑になりますよね。そして、下のお子さんは抱っこしているでしょうし、あなたが行っても…と思います。
買い物でも留守番なら行く必要ないですよね。軽にチャイルドシート二台なら大人三人無理ですし、1週間程度の入院でも荷物もありますよね?
ご主人も乗れないことや、病院への迷惑など考えてもらえば…と思います。
私なら、絶対行きません。
こんにちはみこちん | 2011/11/04
- バタバタですね。
私でしたら、旦那様に行ってもらいます。
ママは落ち着いてから、行くのはどうでしょうか。
1時間 | 2011/11/04
- 私からしてみたら遠いところではないので、いつでも行けると思いますが。
行きませんひぃコロ | 2011/11/04
- 私も、実母が最近白内障の手術をしたので術後に付き添いが必要なのはわかります。
でも、ご主人が行かれるなら主さんにお子さんまで連れていく必要なんてないじゃないですか。
一緒に買い物手伝ってあげられるならまだしも、車にも乗れないならなおさら意味がわかりません。
当日ムリしてついていく必要はないと思います。
こんにちはhappy | 2011/11/04
- そのくらいの入院なら、私なら邪魔にもなるしお見舞いやお迎えも行かないです。
義父さんがいるなら、ますます行かないです。
何回もあることではないので・・ | 2011/11/04
- 子供を抱えて、しかも不衛生な場所にいく・・・というのは、体力的にも、精神的にも大変な事だと思います。本音でいえば、自分の家庭だけでも忙しいのに、なんでいかなきゃいけないの・・です。
普段の付き合いをどのようにしているのかわからないので、かってな事もいえませんが、白内障の手術とはいえ、家族が入院するという事は大変なことです。
義母がご主人を頼られたのも、少しは心配して欲しい、気遣ってほしい・・との思いもあるかもしれません。当日息子がいけば合格点ですが、後日、主様がいったところで、あまりかわらないでしょう。
退院したその日に行くから、ありがたみがわくというのもあります。
手術後の見え方に慣れるまでは、不安なものです。退院後はでかけないほうがいいと、と気遣っている感じでご主人に伝え、退院後はさっさと実家に帰ってきてもらい、数日の買い物を主様ご家族で買いに出かければ、滞在時間もすくなくすみます。そして、おつかれでしょう・・・と、さっさと帰れば、ご主人や義家族にも顔がたち、後日行く手間もなくなります。後日いくほうが、滞在時間が長くなりますし。。
面倒なことだとおもいますが、そんなやり方もあると、一考してもらえたら、うれしいです。
長く付き合っていく義家族です。恩を売っておくのも、わるくないと思いますよ。
旦那さんベビーマイロ | 2011/11/04
- だけ行かせます。
落ち着いてからお見舞いでいいと思いますよ。
なぜ。。きらりン | 2011/11/04
- あえて退院後に日用品やらカーペットやらを買いに行く必要があるんでしょうかね?
幼い子供二人いる家族をあえて・・・というのは?ですね。
「義父さんは?」と肝心な所を聞いてみてはいかがでしょうか?
私なら | 2011/11/04
- 今回は見送ります。
子供にとって最良の選択をしたいです。
お子様も小さいですし。vivadara | 2011/11/04
- 旦那様だけでいいと思います。
落ち着いた頃に訪問でいいのではないでしょうか。
こんばんはパスタん | 2011/11/04
- 私だったら旦那にだけ行ってもらいます。
自分の子供のこともありますが、退院したその日に小さい子供を連れて家に伺うなんて非常識だと思います。
白内障でその後買い物も出来るぐらい元気なのかもしれないですが、それとこれとは別・・・。
それに退院して落ち着く頃と言えば、お正月かクリスマスぐらいになると思うんです。
お正月には顔を出しに行かれますよね?
もし、そうなら年始の挨拶の時でいいのではないでしょうか?
ただ、全くノータッチというのも嫁としてはどうかと思うので、退院のお祝いとして夕食を作って旦那さんに持って行ってもらってはどうでしょう?
私は近くに住んでる姑が退院した時、重箱にちらし寿司とちょいと豪華な海鮮などを入れて持って行きました。
こんばんは | 2011/11/04
- 私だったら旦那に行ってもらいます。
そして、落ち着いてから後日伺いますね。
事情をお話して、 | 2011/11/04
- 今は小さい子が居るから主人だけ向かわせますと言うかなと思います。
こんにちは | 2011/11/04
- 私だったら、落ち着いてから後日行きます。買い物は旦那さんに任せても良いと思いますよ。
こんばんは | 2011/11/05
- それはちょっと勝手ですね。
行かなくていいですよ。
子どものことを考えて欲しいと思ってること全部旦那に伝えて、二度手間になってもいいから行かないと伝えてはどうでしょうか。
こんにちは。 | 2011/11/05
- お見舞いに行くだけにして、落ち着いてからでいいと思います。ご主人さんの意図が分かりません。二度手間って…買い物したいのであれば、それは後日にしてもらうか、それが出来ないなら後日かお見舞いに切り替えてほしいと伝えてはどうでしょう。ご主人さんに思いをぶつけてみてくださいね。優しい口調で…。
こんばんは | 2011/11/05
- 旦那様には『手術して退院したてだと何かと疲れてるだろぅし…そんな時に小さい子供連れて押し掛けるのは、お義母さんの負担になるから私達は、もっと落ち着いてからにした方がいい』とお義母様を気遣う様にして話されてみては??
義母さん、息子に甘えたくなったんでしょうね。ノンタンタータン | 2011/11/14
- それか義父と何か問題があるとか…。
主さんと義母さんは不仲ではないのですよね?また義家は衛生的に問題があるわけではないのですよね?もしそうなら(いくら白内障程度とはいえ)退院日くらいはゆったり過ごしてもらうために食事を用意してあげる優しさがあってもいいかなぁって思います。ゴミ屋敷のような家なら別ですが。
主さんがどうしても嫌なら子どもが風邪で安静にさせてやりたい&義母にうつしたら大変だということで回避するのがいいかなって思います。
図々しい姑 | 2011/11/15
- うちも、同じような感じで旦那を足代わりに使います。お歳暮、お中元買いに一緒に連れて行っては毎回です。義理父や弟もいるのに。私は、子供と家に居て絶対いきませんけど。
退院したとき、家族でお見舞いでいいと思います。二度手間とか、そういう問題ではないですね。
こんにちは | 2011/11/17
- 私だったら行きたくないです。 連れて行きたいのは旦那さんなので旦那さんに書いてあった理由を言えばいいのではないですか? 車の容量的にもわざわざ連れて行く余裕は無いかも知れませんよね。
おはようございますろみちゃん | 2011/11/18
- お話聞いて当日ではなく、後日改めてでもいいのでは?と思いました。
なんとか赤青黄 | 2011/11/18
- ご主人だけで行くのがやはり1番いいかなと思います
ただ帰りに買い物をたくさんするのは大丈夫なのか、ちょっと心配になりました
今年かな?私の父も白内障の手術をしてお迎えを頼まれたのですが
やはり目に負担がかかるからですよね
こんばんはリラックママ | 2011/11/18
- 二度手間かもしれないですが、子供達の事を考えても何時間待つのかもわかりませんし、一度旦那さんと話し合って後日行く事にしたらどうでしょうか?
大変なのは主さんの方ですからね(>_<)
面倒ですね… | 2011/11/19
- 入室はしたくないですね…(-_-;) 買い物するお店で会うようにすればいかがですか?