 相談
相談
- 
		カテゴリー:発育・発達 > 生後6ヵ月|回答期限:終了 2011/11/21| | 回答数(38)6ヶ月になりました!
 
- 皆様。
 前回は、下痢の件で、相談させていただき
 沢山の回答ありがとうございました!
 
 お礼をするのが出来なくなり。すみません_| ̄|○
 
 今回も、質問させてください。
 
 現在、6ヶ月と2週間になり、6-7ヶ月検診の時期で、
 顔にハンカチをかけて、手で取れるかのテストがあるみたいなんですが、
 
 今日、ためしに家でしたところ、
 最初は苦しそうに息をしていて硬直してる感じが、
 何回かしていると、取るようになりました。
 
 でも、機嫌が悪くなり、取らないときもあるのですが、
 これって、取れるうちにはいるのでしょうか?
 
 気にしすぎはよくないのですが、
 初めての子供なので心配です。
 
 すみませんが回答お願いします。
 
 ちなみに、お座りは少しの間ならひとりでもすわれています!
- 2011/11/07 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 こんにちはまりぃさん  |  2011/11/07 こんにちはまりぃさん  |  2011/11/07
- 取れていると思いますよ!
 機嫌によって取る取らないはあると思いますし、うちの子はもっと大きくなっても、機嫌によって取らない時もありました(^_^;)
 出来る時と出来ない時があると、心配になりますよね。
 でも、大丈夫だと思います(*^^*)
 ありがとうございます!  |  2011/11/07 ありがとうございます!  |  2011/11/07
- やはり、機嫌がありますよね!
 取れているなら大丈夫ですよね★
 なにかと、神経系の病気とかきにかかってしまい、、、
 だめですね、もっと前向きに見守りたいとおもいます!
 ありがとうございました!
 こんばんは☆  |  2011/11/07 こんばんは☆  |  2011/11/07
- 健診の時にできるかできないかは個人差がありますし、あまり神経質にならない方がいいですよ。あくまで目安であって、必ずしも出来ないと成長が遅れてるというわけではないですし。 
 我が家は三人いますが、三人とも成長過程はバラバラです。末っ子の娘は一歳半健診の時にやれなかったことが、今できるようになってます。
 子供さんにとってできるその時期がくればやるようになると思いますよ~☆
 ありがとうございます!  |  2011/11/07 ありがとうございます!  |  2011/11/07
- そうですよね!
 個人差ですよね!
 のんびりと、娘の成長をみていきたいとおもいます
 ありがとうございました!
 目安トラキチさん  |  2011/11/07 目安トラキチさん  |  2011/11/07
- まだ取れない時があっても大丈夫です。
 「あれは出来る、これは出来ない」など神経質にならない事です。
 そんなものだと思います。つうさん  |  2011/11/07 そんなものだと思います。つうさん  |  2011/11/07
- 顔のハンカチは気分によって取れるときと取れないときがあるのは普通だと思います。
 取れるときがあるのであれば、取れるになると思います。
 うちの子は人見知りや場所見知りが激しいので、おそらく健診の時は、大泣きしてできないと思います。
 こんばんはあちゃぱんまんさん  |  2011/11/07 こんばんはあちゃぱんまんさん  |  2011/11/07
- 子供の成長は早いですし、昨日できなくても今日できていたりします。あまり気にしすぎないで大丈夫ですよ。何度か取れていればそのうち簡単にするようになると思います。
 うちは  |  2011/11/07 うちは  |  2011/11/07
- 病院で取らなくて焦りましたが、3度やったら少し怒り気味に取りました(笑)
 気にならないタイプの子供も居ると思いますよ。
 うちは上のお兄ちゃんにいじられ、あまり気にしない子ですが、しつこいと反撃します。
 こんばんわ☆彡  |  2011/11/07 こんばんわ☆彡  |  2011/11/07
- こどもの成長きになりますよね。。
 でも、できるかできないかは目安であり神経質に考えることはないと思います(●^ー^●)
 こどもの成長を見守ってあげましょう(●^ー^●)
 こんばんはみこちんさん  |  2011/11/07 こんばんはみこちんさん  |  2011/11/07
- 取れてると思います。
 検診では、周りにも沢山のお子さんがいて緊張もしますよね。
 目安ですし、もしその場で出来なくても、家で出来ましたと言えばいいでしょうし。
 あまり気にされない方がいいと思いますよ^^
 今晩は  |  2011/11/07 今晩は  |  2011/11/07
- 毎回できなくてもオッケーですよ。
 あと健診の時にできなくても普段できていれば問題ありません。
 初めての子どもだといろいろ不安ですよね~
 ちなみにうちの地域はハンカチのテスト(?)はありませんでした。
 こんばんはさとけんあおさん  |  2011/11/07 こんばんはさとけんあおさん  |  2011/11/07
- 何度かとれているのであればできるということで大丈夫です。
 人見知り場所見知りもある頃ですし、検診時にできなくても全然大丈夫ですよ。
 こんばんはちゃんくんさん  |  2011/11/07 こんばんはちゃんくんさん  |  2011/11/07
- 取れることになります。
 一度でも出来れば大丈夫です。手が顔まで届くか、感覚がわかるなので。
 うちはその場ではできなかったです。でも、家ではできましたし、問題なかったですよ。
 こんばんは  |  2011/11/07 こんばんは  |  2011/11/07
- 参考程度だと思いますので、出来なくても、大丈夫だと思いますよ。
 こんばんはそらあおいさん  |  2011/11/07 こんばんはそらあおいさん  |  2011/11/07
- ちゃんと取れてると思いますよ。
 検診の時にできなくても家で出来てると言えば大丈夫だと思います。
 初めてのことだと気になっちゃいますよね。
 うちも他の子より少し遅めのことが多かったので気にしていましたが、今ではこの子なりにゆっくり成長しているんだとゆったりと構えるようになりました。
 ちなみに今はあんよ待ちです。
 大丈夫だと思います。  |  2011/11/07 大丈夫だと思います。  |  2011/11/07
- 6ヶ月検診でおすわりも少し出来てるということで、凄いと思います。うちは10ヶ月でやっと手をついておすわりが出来たぐらいで遅めだったし、個人差はとてもあるので。
 こんばんは  |  2011/11/07 こんばんは  |  2011/11/07
- とれているでいいと思います(^^)
 できたりできなかったりあるでしょうし、個人差もありますからそこまで気にしなくていいと思いますよ(^^)
 こんばんは  |  2011/11/07 こんばんは  |  2011/11/07
- 私の地域ではハンカチのテストはなかったです。とる、とらないは機嫌にもよるでしょうし、家で出来ればその事をつたえれば、当日しなくても問題ないですよ。
 こんばんはo(^-^)o  |  2011/11/07 こんばんはo(^-^)o  |  2011/11/07
- 取れるうちに入ると思いますよ☆
 大丈夫  |  2011/11/07 大丈夫  |  2011/11/07
- 毎回じゃなくても時々でも取れるうちに入ると思います。 検診でできなくても自宅で出来ていれば問題なしです。
 こんばんは  |  2011/11/07 こんばんは  |  2011/11/07
- その時期の成長はすごく早いし 個人差もあります。目安ですので 気になさらなくても大丈夫ですよ
 こんばんはゆめママさん  |  2011/11/07 こんばんはゆめママさん  |  2011/11/07
- 心配になる気持ちすごくわかります。
 1人目だとなおさらですよね♪
 機嫌によってできる時とできない時もありますし、もし当日できなくても、家ではできていましたと言えば大丈夫だと思います(*^_^*)
 また個人差もありますし、お座りも少しずつできているのであれば、順調に育っているようですし、きっと大丈夫ですよ☆
 こんばんは  |  2011/11/08 こんばんは  |  2011/11/08
- もし検診の時に取れなくても、家では出来た事を伝えてみてはどうですか? そこまで気にしなくても大丈夫ですよ(^-^)
 今晩は☆  |  2011/11/08 今晩は☆  |  2011/11/08
- それは取れている内に入ると思いますよ( v^-゜)♪
 赤ちゃんの機嫌によって取る時も取らない時もあるのであまり神経質にならなくても大丈夫ですよ♪
 OKだと思います  |  2011/11/08 OKだと思います  |  2011/11/08
- 何回もだったりすると、赤ちゃんだって嫌になるだろうし、やりたくない時もあるだろうから、たまにやってくれる程度でもできると見なして良いと思います。
 こんばんはニモままさん  |  2011/11/08 こんばんはニモままさん  |  2011/11/08
- そんなことするんですね。知りませんでした。 あくまでも目安ですのでできないから、なにがあるわけでもないですよ
 こんばんは  |  2011/11/08 こんばんは  |  2011/11/08
- 機嫌の悪い時は誰でも出来ることも出来なくなりますよ。 目安として考えていれば大丈夫。もし検診で機嫌が悪くてやらなくても、自宅ではできる事を伝えれば大丈夫だと思います。
 取れてますねなおさん  |  2011/11/08 取れてますねなおさん  |  2011/11/08
- 健診のときに上手く取れなかったら、「家では出来たんですが」
 と言ってみましょう。
 完璧ではなくとも  |  2011/11/08 完璧ではなくとも  |  2011/11/08
- 取られているので、合格だと思いますよ。
 頑張って下さい。
 機嫌ビビさん  |  2011/11/08 機嫌ビビさん  |  2011/11/08
- 機嫌も左右されますよね(>_<)もし当日できなかったら家でしたこと話してみてもいいかと思いますよ。
 取らないまいちゃんさん  |  2011/11/08 取らないまいちゃんさん  |  2011/11/08
- 大丈夫だと思いますよ
 そもそもその検査は「取れるかどうか」が目的であって
 ふてくされてあえて自分で取らないのは判定になりません。
 いつまでも苦しそうにもがいていて「取れない」なら 問題かもしれませんが…
 おすわりは7ヶ月で出来ていなくても大丈夫ですよ。うちの7ヶ月検診にもたくさんいました
 毎回でなくても  |  2011/11/08 毎回でなくても  |  2011/11/08
- ハンカチを取れるのなら問題ないと思いますよ(^^ゞ
 わが家の次男は9ヶ月でもお座りができず、心配しました(>_<)
 検診でも母子手帳にお座りができないと○をつけられてしまいましたし・・・
 でもその後、いつの間にかお座りできるようになっていました♪
 実はあの時あんなふうに心配していたんだよね~と、今となっては良い思い出です(^O^)
 初めてのお子さんでも、そうでなくても、やはりわが子は心配になりますし、それが親心ではないかな。
 こんにちは  |  2011/11/08 こんにちは  |  2011/11/08
- とれてると思いますよ!子供は機嫌によって、やるときとやらないときがありますし、もしかしたら飽きたりしたのかもしれませんね。
 こんにちはさいちゃんさん  |  2011/11/08 こんにちはさいちゃんさん  |  2011/11/08
- 出来ていると思います。 健診の時は機嫌が悪かったり、環境が違うとやってくれなかったりしますから、もし当日やらなかったら『家では出来てます☆』と言って良いと思いますよ!!
 こんにちは  |  2011/11/08 こんにちは  |  2011/11/08
- うちもそんな感じでしたよ。
 うちの息子は9ヵ月になりましたが今だにお座りもあんまりしません。(できないというよりはやる気がない)
 最初は色々気にしていましたが自分が疲れてしまうのでマイペースに子育てするように心がけています!
 大丈夫だと思います^^さくらいちごさん  |  2011/11/08 大丈夫だと思います^^さくらいちごさん  |  2011/11/08
- 地域のよって違うかもしれませんが。
 うちのところはその場で出来なくても「家では出来ています」と言うとよかったります。
 また、今できなくてもいずれは出来るし、次回の検診で「前回はこうでしたが、その後どうですか?」
 と聞かれることもあります。
 これも個人差でまだできない子もいるのでそんなに心配されなくても大丈夫ですよ。
 こんにちは  |  2011/11/08 こんにちは  |  2011/11/08
- 取れているに入ります^^
 うちなんて…  |  2011/11/08 うちなんて…  |  2011/11/08
- あまり気にしないでいいと思いますよ。お家ではできても、あ~いう慣れていないところだとやらない子もいますしね。うちなんて、頭をふってタオルを振り払ってましたから…汗
 こんにちは☆  |  2011/11/08 こんにちは☆  |  2011/11/08
- 大丈夫じゃないでしょうか♪ただお家でできても場所が変われば出来ない子もいますから、必ずしもできてなければいけないことは無いと思いますよ(^^♪
 子供の成長はそれぞれですから。
 こんにちは  |  2011/11/08 こんにちは  |  2011/11/08
- 1歳の女の子のママしています。
 うちの子は、気が向いた時は顔に掛けた物をとるけど、その他はされるがままでしたよ。っなので、6ヶ月健診でも、1回目はハンカチをかけられてもぼーっとしてました。2回目は、ちゃんととれてましたが、特に何も言われませんでしたよ(^-^)
 もしも、気になることがイロイロあるようならメモに書き留めて、全部先生に聞くといいですよ。私は、いつもそ~していました。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






