 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > ねんね|回答期限:終了 2011/11/23| | 回答数(37)赤ちゃんのベッドからの転落防止
 
- こんばんは。
 いつもお世話になっています。
 
 赤ちゃんの転落防止、赤ちゃんとの寝方について教えて下さい。
 
 
 今はアパートで寝室にシングルベッドを2つ並べ壁側に9ヶ月になる娘を寝かせています。旦那は別室、娘と私、2人で寝てます。
 
 
 夜寝かしつけたあとは旦那と過ごすため1時間程度リビングに行きます。
 狭いアパートなため泣いて起きてもすぐにわかるので、寝室に行くことができます。泣きながら起き上がり、ハイハイしそうなとこを抱き上げるというかんじ。
 また隣の部屋で寝ているので様子もちょくちょく見に行けます。
 
 しかし今月末に一戸建てのマイホームに引っ越します。新居では二階の寝室に今と同じように寝かせるつもりです。これまた旦那は別室。
 しかし今までとは違い、二階では泣いてもわからないだろうし、私が隣に寝ていなかったら転落するのではと心配です。
 今ハイハイやつかまり立ち…動きは活発。
 
 和室もありますが、リビングの隣なので明かりや音が気になり寝かしつけの環境としては悪いし。
 ベッド柵をつけようと思ったのですけど、
 マットレスとベッドフレームの間に挟むタイプの柵が主流なようで
 無印良品のフレームがないベッドで寝ているため使えそうにないです。
 
 やはりフローリングに布団敷いて寝るのが一番なのかしら…
 なるべくベッドで寝たい。
 
 
 みなさんどのように寝ていますか?
 転落防止のため工夫していることはありますか?
- 2011/11/09 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 こんばんは  |  2011/11/09 こんばんは  |  2011/11/09
- うちは布団をしいて寝ています。
 ダブルの布団に私と旦那が、私側の布団の横に子ども用の布団をしき、そこに子どもが寝ています。
 まだ小さく寝返りもできなかった頃は普通のベッドで一緒に寝ていましたが、それでも目ははなさないようにしていました。
 子どもを一人で普通のベッドに寝かせて、部屋をでませんでした。
 やはり、布団にするかベビーベッドを購入orレンタルしたほうがいいと思います。
 普通のベッドに柵をつけられないのであれば、長い時間一人で寝させておくのは不安です。
 あと私はベビーベッドで寝かせて違う部屋にいてても泣いたのがわかるように、トランシーバーのようなやつを購入しましたよ。
 こんばんはちゃんくんさん  |  2011/11/09 こんばんはちゃんくんさん  |  2011/11/09
- うちも無印のダブルベッドですが、現在は使ってません。
 寝返りがコロコロ出来てからは落ちそうなので、結局布団を敷きました。
 娘も二歳になろうとして怖いことがわかってますが、夜途中で起きたときは寝ぼけているので未だに布団です。
 やはり安全を選ぶことがいいと思います。うちはベッドの買い替えは考えられず布団になりました。
 布団ぼぉ→CHANGさん  |  2011/11/09 布団ぼぉ→CHANGさん  |  2011/11/09
- 私ならもしスペースがあればやはり床に布団を敷いた方がいいと思います。
 何かあってから…よりは、未然に事故を防げる方がいいと思います。
 うちはトラキチさん  |  2011/11/09 うちはトラキチさん  |  2011/11/09
- 和室に寝ていた時もありますが、音や光は慣れますし多少あっても寝ます。フローリングならスノコを敷いていないとカビます。お子さんがまだ小さいうちはベッドがない部屋ですぐ見に行ける方が安心です。。2~3歳になれば主さんがベッドで下にお子さんを寝かせるのはどうでしょうか?寝相が悪いので、4歳の息子もまだ柵なしベッドは無理です。
 うちはずっとベッドmocoさん  |  2011/11/09 うちはずっとベッドmocoさん  |  2011/11/09
- うちもシングルベッドを2つをくっつけて使っていました。
 片側は壁にくっつけています。
 壁側に私、真ん中に息子その隣に夫です。
 息子が小さい時はベビーモニターをつけていましたが、息子は泣かずにベッドから移動するのであまり活躍しませんでした。
 なので転落してもいい様にフローリングにパズルマットを敷き詰め、ベッドの周りに落ちても痛くないように座布団や毛布などを敷き詰めていました。
 マット+座布団でベッドからの段差も少なくなりますし、自分で降りようとしても足が届くので『落ちる』という事はないと思います。
 万が一『落ちた』としても衝撃は少ないと思います。
 もちろん階段にはベビーゲートをつけています。
 転落防止というより、転落してもいいようにしていました。
 マットだけしおからさん  |  2011/11/10 マットだけしおからさん  |  2011/11/10
- 最初はベッドで夫婦&長男が川の字で寝て、私のとなり側に同じ高さのベビーベットを繋げて(ベッドが動かないように縛って)寝かせてましたよ。
 でも動きが活発になってからは、怖いのでベッド本体は外して屋根裏にしまってあります。
 ベッドマットのしたにはカビないように薄い布を引いて、シングルとダブルのマットを繋げて四人で寝ています。
 こんばんはまりぃさん  |  2011/11/10 こんばんはまりぃさん  |  2011/11/10
- うちは寝返りをした頃から、布団で寝ています。
 うちは寝相が悪く、布団でも寝返りをして、頭が布団から落ちると泣くので、部屋に布団を敷き詰めています。
 お子さんだけお布団はいかがでしょうか。
 こんばんは  |  2011/11/10 こんばんは  |  2011/11/10
- ベビーベットを卒業してからは親のキングベットで寝ています。
 柵は使わなくなったベビーベットで片方だけ作りました。今は夫と寝室が別になっているので子供と2人で親のベットを使う感じです。柵がある方を子供、無い方が私。縫ぐるみ(50cmくらいの物)数体やクッションが置いてあり軽い防波堤替わりに(?)私が居ない時は移動させてたりして使っています。子供が3~4回寝返りしても落ちない大きさなので今まで一度も落ちた事はありませんが、ヒヤッとする事はありました。
 うちは布団を購入する事を考えていないのでベットオンリーですが、本来布団の方が安心できるんだとは思います。
 こんばんはニモままさん  |  2011/11/10 こんばんはニモままさん  |  2011/11/10
- お子様ひとりで寝かすときだけ布団で寝かせて、一緒に寝るときはベッドに寝かせては?動かすと起きてしまうかもしれませんが
 こんばんは  |  2011/11/10 こんばんは  |  2011/11/10
- そうですね…
 怪我してからは遅いので…
 うちは、ベッドではなく
 布団です。
 危険かな?  |  2011/11/10 危険かな?  |  2011/11/10
- これから大きくなると
 寝相がさらに悪くなるので、ベビーベッド以外は
 危険かな?と思います。
 場所があるなら、三才くらいまでは布団のほうが安全です。
 こんばんは  |  2011/11/10 こんばんは  |  2011/11/10
- 息子が小さい頃は、セミダブルのベッドに私と旦那、息子は、子供用の布団に寝てました。転がる事は、よくありましたが…。
 うちもさくらいちごさん  |  2011/11/10 うちもさくらいちごさん  |  2011/11/10
- 去年の今頃マイホームに引っ越ししました。
 ちょうど下の子は6カ月でした。
 起きて泣いていることは1階にいても結構聞こえます。
 ただ、起きていて動き回っているのはわかりません。
 うちもベットで寝ていたのですが、柵が途切れ途切れにしかなく、隙間を狙って何度か落ちました。
 さすがにまずいと思って1階の和室に寝るようにしました。
 テレビはイヤホンで聞き、大きな声を出さなければ起きては来ません。引っ越す前も2部屋しかなく隣で寝ていましたが起きたりすることはありませんでした。夜泣きはありますが…
 今は2階のベットで寝ています。今1歳6カ月です。確か1歳前後で2階で寝るようにしたと思います。もっと早かったかな?
 その区別はリビングの椅子によじ登り、自分で降りるようになったからです。
 しばらくの辛抱なので和室で寝ることをお勧めします。
 うちもベッドですなおさん  |  2011/11/10 うちもベッドですなおさん  |  2011/11/10
- シングル二つつけて、両脇には、ベビーベッドと、衣装ケースをおいて落下防止してます。
 それでも足側から落ちたりするので、布団のほうがいいかもしれません。
 うちは布団を敷く場所がないので・・・
 うちは。つうさん  |  2011/11/10 うちは。つうさん  |  2011/11/10
- 布団をしいて川の字で寝ています。
 これからもっと寝相が悪くなると思います。
 なので、ベッドは転落の危険があるので危ないと思います。
 なので、うちは初めからベッドは購入しませんでした。
 妹はベッドとベビーべッドで寝ていましたが、ベビーベッドでも柵を乗り越えて降りようとして、危ないためにやめて今は布団をしいて寝ていますよ。
 うちはいちごママさん  |  2011/11/10 うちはいちごママさん  |  2011/11/10
- 布団で寝ています。
 理由は子供の寝ぞうが悪く、あり得ないぐらい動き回るからです。
 転落する危険があるなら布団で寝た方がいいと思いますよ。
 ベッドガード  |  2011/11/10 ベッドガード  |  2011/11/10
- マットレスの下にはさみこんで使えなさそうですか?
 私は万一の事を考えて、ベッドではなく布団で寝るようになりました。何かあってからでは遅いですから。
 子供は布団NOKOさん  |  2011/11/10 子供は布団NOKOさん  |  2011/11/10
- 2歳ぐらいから子供は布団にしています。一人にする時間は布団の方が安心です。トランシーバーを買って、いつでも2階の音が聞けるようにすると良いと思います。
 こんにちはみこちんさん  |  2011/11/10 こんにちはみこちんさん  |  2011/11/10
- うちは布団で寝ています。
 ベットですと、気になり、気が休まらないので。
 こんにちは  |  2011/11/10 こんにちは  |  2011/11/10
- 子供は寝相が悪いので、ベットだと危ないと思います。寝返りもするし、すごい動いたりもしますよ。
 はいはいできるのであれば、お子さんが起きて泣かずにいてはいはいをしてベットから落ちる危険もあります。
 布団です  |  2011/11/10 布団です  |  2011/11/10
- 転落の危険を考えると布団がいいかと思います。
 私達はフレームなしのマットレスだけのベッドにして、その隣にベビー布団を敷いて寝かせてます。
 転落による怪我のリスクを考え、ベッド柵ができなければ、ベビーベッドレンタル考慮するなど・・・
 不可能ならお布団をお薦めします。転落の危険性は人生でもわずかな期間だと思いますので、大事な我が子を優先してあげてくださいね。
 うちは  |  2011/11/10 うちは  |  2011/11/10
- うちと旦那ゎベッドマットで寝て子供(生まれた時から)ゎ布団で寝かせてます。寝返りとかで色んなとこに行ってしまって布団で寝てない時もあるんで…ベッドマットで一緒に寝てもイィんですが寝返りゎさした方がイィょと言われたんで布団でズット寝かせるつもりです☆
 それと無線みたいなのが売ってあるのでそれをご利用されてみたらどうですか?
 おはようございますさとけんあおさん  |  2011/11/10 おはようございますさとけんあおさん  |  2011/11/10
- うちは子どもが生まれてからは布団で寝ています。ベッドカードといっても売っているものだと全部がガードできるものではないのでやっぱり心配ですから。
 ベッドで寝たいのであれば、お子さん一人で寝ている間だけでも床にお布団で寝かせてみてはいかがでしょう。主様が寝るときにベッドに移動させて一緒に寝てみては?
 こんにちは。  |  2011/11/10 こんにちは。  |  2011/11/10
- 我が家は転落が気になる間は、ベッドは使っていません。寝相が落ち着いてから考えるつもりです。何かあったら怖いですし、責めてしまうからです。
 うちは布団です。。。  |  2011/11/10 うちは布団です。。。  |  2011/11/10
- うちは、ベッドを置くスペースがないので、布団です。
 ベビー布団を使っていましたが、寝相が悪く動き回るので
 1歳から大人用布団です。
 布団でも床に落ちないように、主人と私の間に3枚布団を敷いて寝ています。事故は防止できていると思います。
 こんにちはソフト麺さん  |  2011/11/10 こんにちはソフト麺さん  |  2011/11/10
- これからの事を考えると布団の方が安全だと思います。
 我が家では、大人のシングルの敷布団の周りにサークルをし、そこで娘は寝ています。
 その真横にダブルを敷き夫婦で寝ています。サークルをしていることで、朝娘が起きても安心だし安全なので(*^_^*)
 1歳の娘は、実家で布団だけで寝ていると朝方必ず布団の上まで転がり畳の上で寝ています。
 今から、もっと動きが活発になるのでベッドに柵がないのは怖いですね(^-^;
 うちの場合はどらあんさん  |  2011/11/10 うちの場合はどらあんさん  |  2011/11/10
- 同じくシングルベットを2つ並べて、ベビィちゃん用と私用で並んで寝ています。同じベットですが、高さが変更可能なマットレスで下がすのこです。ベビィちゃん用はマットレスをはずし、すのこの上に、敷布団を2枚敷いて、ベット高さは、最低にしています。私のベットは、高さを最高にして、マットレスありなので、高低差が、25センチ位はあり、寝返りしても落ちません。乗り越えられたらしょうがないですが・・・・うちの子は、はいはいの時期に乗り越えられるようになりました。でも、安全に降りる方法を理解したようで、自分で、高さ1mもある私のベットから自分でおります。
 うちのやりかたがいいとは思いませんが・・・なんとなくうまくいってます。
 安全を考えるなら、床で寝かせるのが一番いいと思います。
 床なら落ちませんから・・・
 うちの子は1歳のお誕生日前に、昼間ソファから転落し、たまたま部屋の間の引き戸のレールにおでこを強打し、流血~五針も縫いました。
 ベットの柵も安全とは言えない気がします。柵につかまって落ちたら・・・と考えると怖いです。
 お子さんがひとり寝の時は、床で~夜中起きたりして、主さんと一緒に寝る時は、ベットとか~
 床が堅くて、冷たくて嫌なら、厚みのあるマットレスを購入するのも手ですよ
 よく、考えて工夫しましょう♪
 転落・・きらりンさん  |  2011/11/10 転落・・きらりンさん  |  2011/11/10
- は、やはり防いだ方がいいと思います。まだ運動能力も未発達ですし、体の作りも・・・大人が落ちるのとは訳が違いますから。
 出来るのでしたら、やはり床に寝せるとか、寝かしつけの時に一緒に寝れるようにする。。とか。
 うちは  |  2011/11/10 うちは  |  2011/11/10
- 以前はマットレス時下に引いて寝てました。
 こんにちは  |  2011/11/10 こんにちは  |  2011/11/10
- うちはベットで寝てますが、ベット柵は使ってません。ベットを角に置いて、壁が無い部分に布団等をまるめて下に落ちないようにしてます。1歳過ぎて自分で歩けるようになって、朝起きる時も一人で起きてくる為柵があると返って危ないかなと思います。あかちゃんの頃からベビーモニターを使ってるのですが、ないたらすぐ分かるので便利ですよ。
 こんにちわ  |  2011/11/10 こんにちわ  |  2011/11/10
- ベビーベッドはいかがですか?
 大人用のベッドにつなげることができるタイプのベッドもありますよ♪
 環境がガラッと変わるので、これを機に今度のことも考え一人で寝れるようにしてもいいかもしれませんね!!
 新築いいなぁ~!うちは今打ち合わせしている最中です!
 マイホーム楽しみですよね~♪
 1階の和室に布団を敷いて寝ています。ノンタンタータンさん  |  2011/11/10 1階の和室に布団を敷いて寝ています。ノンタンタータンさん  |  2011/11/10
- 昼寝もするし寝相も悪く動き回るようになるので近くにいたほうがママの気持ちも楽だと思います。家事をしていても空気で感じられますし。
 我が家は旦那の帰りが遅いので娘3人はリビング横の和室に寝かせています。部屋を暗くして旦那が帰ってきてからはダイニングのみ電気をつけ、テレビ音を静かにして襖を閉めて寝かせています。敏感さも徐々になくなり気にならないようになりました。
 うちはベビーベッドを購入しましたが、  |  2011/11/10 うちはベビーベッドを購入しましたが、  |  2011/11/10
- あまり使わなかったので、ベビーベッドに置くと起きてギャン泣きで、殆ど抱っこでした。
 たまに布団で寝かしたりしてましたが、添い寝だと踏み潰してしまいそうで怖かったので、布団で寝付いたらベビーベッドに置いてたりしてましたが、やはり置くとギャン泣きで、、、。転落しないように柵のところに専用マットをつけてました。
 うちの場合ベビーベッドは危なかったです  |  2011/11/10 うちの場合ベビーベッドは危なかったです  |  2011/11/10
- 友人からベビーベッドを貸してもらって昼寝の時にたまに使っていましたが、(基本的に昼寝は抱っこしたままでした)つかまり立ちをする頃からベビーベッドは危なくなりやめました。(ベビーベッドから飛び込みしようとしていた)ちなみに甥っ子はベビーベッドから転落したそうです。大人用より高さ高いですよね。今は昼寝も夜も大人用のキングサイズのベッドにママと2人で寝ています。壁側が娘、反対側にベッドガードつけてクッションと枕をたくさん並べて…ベッドガードをする前、ハイハイした娘、転落してしまいました、本当は布団が一番安心ですが、模様替えする時間がなくて… 一応、ベッドガードもすきまがあるのですきまにつめたクッションもとれてしまった時のためにベッド横の床には赤ちゃん用の布団をしいて落ちても痛くないようにしています。
 ちなみに  |  2011/11/10 ちなみに  |  2011/11/10
- 娘は今1歳2か月です。そうそうベビーベッドに昼寝させようとしていた頃はおっぱいで寝たあとベッドにおろしては泣かれていましたが大人用ベッドの場合おろして泣かれても添え乳してベッドに一緒に寝ればよいので抱っこしたままの昼寝から卒業できました
 こんにちは  |  2011/11/12 こんにちは  |  2011/11/12
- わたしもベッドでで寝たいんですが、転落しそうになったことがあったので、布団を敷いて寝てます。
 転落のことを考えたら仕方がないかなぁと思って我慢してます。
 我が家は  |  2011/11/23 我が家は  |  2011/11/23
- ベッドの使用は諦めて布団生活してます…(-_-;) つかまり立ちをするまではベッドの入口以外を全て壁つけになるようにして入口はベビーベッドで蓋をしましたよo(^-^)o
 うちもなぴなぴさん  |  2011/11/23 うちもなぴなぴさん  |  2011/11/23
- 一戸建てで二階が寝室なんですが、ベッドから落ちても良いようにベッド下にマットレス敷いてますよ。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






