相談
-
お義母さんの悩みです
- こんにちは。
8ヶ月になる息子がいます。
今旦那のお義母さんの事ですごく悩んでいます。
お義母さんは昔から整体に通っています。
ただ、その整体の先生を崇拝しているという程、信じています。
私が息子を妊娠したことが分かった時に、お義母さんは開口一番『整体に行きましょう』でした。
調べても妊娠中の整体の良し悪しは、人それぞれ違いましたがお義母さんのおしに負け、行かざるをえない状況になりました。
受診しにいき、その整体の先生は『うつ伏せになって』と言いました。
その時点で、妊娠5ヶ月でした。
その後は、不信感を感じ行きませんでしたが、お義母さんは『うつ伏せは大丈夫なんだけどね』と言っていました。
息子を出産し、見舞いに来た所お義母さんは息子に『あなたも整体に行くのよ』と話していました。
息子が2ヶ月の時には、整体の先生がヨーグルトを食べたら賢くなるからと言っていたからと、勝手にあげていました。
当然、離乳食すら始まっていない息子は吐き出しました。
そのヨーグルトはベビー用でもプレーンでもありませんでした。
この時点でかなり嫌でしたが、お義母さんには言えませんでした。
旦那は旦那で幼い頃から整体で育っているので、相談してもそんなに悪くないと思うと言われてしまいました。
旦那の姉の息子がいます。
お義母さんが姉の息子を整体に通わせて、痩せたと喜んでいました。
その子(当時3歳)は少しポチャっとしていましたが、肥満ほどではありませんでした。
整体の内容は、通う頻度は分かりませんが、ツボを押して毎回、食べていた物を嘔吐しているというのです。
そして、私の息子も太ったら連れていくというのです。
私には肥満にならないように、食事や運動させるしかないのかなと思っています。
私の旦那はかなり太っていて、お義母さんは、育て方を失敗してしまったと言っていました。
整体の先生の驚きの発言はまだあるのですが、きりがありません。
お義母さんも悪気がなく、良かれと思ってやっているので強くいえません。
この先いつ整体の話しをされるかとても不安です。
長文、大変失礼しました。ここまで読んで下さってありがとうございます。 - 2011/11/14 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんはまりぃ | 2011/11/14
- 大変ですね。
ご主人に伝えてもそのような返事なら、なかなか相談できないですよね。
2ヶ月の子にヨーグルトもびっくりですし、3歳の子が毎回嘔吐とはかわいそうです…。
栄養が身体に入っていっていないような気がします。
連れて行かれるなら聞き流すことも出来ませんし、私なら毎回は無理だと思いますが、用事がある。等言って回数を極力減らすと思います。 こんばんは | 2011/11/14
- 返信ありがとうございます。
最近、整体に連れていかない?とゆわれたので、それは何とかかわせたのですが…。
お義母さんと上手く付き合おうと思ったら、連れていかないといけないでしょうね。
お義母さんとの付き合い方にお悩みですか?キキ | 2011/11/14
- 最終的にどんなお悩みなのかがチョッと見えないのですが・・・
文章の内容から判断すると、
お義母さんが整体に連れて行ったり、息子さんにしたりすることが不安ということでしょうか?
もしそうなら嫌なことはイヤという勇気も少しは必要かもしれないですね
お子さんを守れるのは親であるユウさんたちご夫婦です!
2ヶ月の赤ちゃんにヨーグルトを与えるなんて驚きですし、
整体に頼る生活にも限度があると思います。
本人には悪気がないことでも、お子様のことを考えると・・・
私ならハッキリお断りします^^;
ご主人にも少し協力してもらうことはできませんか? 返信ありがとうございます | 2011/11/14
- すみません。
分かりづらかったですね。
お義母さんと上手くやっていきたいんですが、その整体自体にすごく嫌悪感を感じています。
整体に行かず、お義母さんと上手く関係を築ければ一番いいのですが…。
旦那はお義母さんのいう事だからなのか、全く私の言葉には耳を傾けてもらえません。
こんばんはソフト麺 | 2011/11/14
- ハッキリと『嫌』と言うのは難しいと思うので、遠回しにでも『ヨーグルトは身体に良いかもしれませんが息子には離乳食を始めてから…』と言ってみたり、離乳食の月齢で食べれる物や食べれない物の表を作りお義母さんに渡してみてはどうでしょう??
食べ物は、食べさせてはいけない物もあるので気をつけたいですね!
ただ、整体は私が感じるのは子どもには早すぎるし必要ない気がします(ーー;)
身体が不調でと言うならまだしも、健康なのに連れて行って痩せたと言うのは…しかも、3歳児を吐かせるような整体師も全然信用出来ないですね。
お義母さんも、周りを巻き込まないでほしいですね。 返信ありがとうございます | 2011/11/14
- 私はなかなか嫌とはいえない人なので、表にして渡すのはいいですね。
今度渡してみます。
現在、姉の子供は確かにスリムになっているんですが、そこまでしてって感じがしますよね。
私も必要ないとは思うんですが…できる限り整体にいかせたくないですね。
大変ですね。つう | 2011/11/14
- そこまで、整体の先生を信頼しきっていると大変ですね。
その先生はそうやってお子さんを育てられたのでしょうか?
何か、根拠が無いような気がします。
2ヶ月のお子さんにヨーグルトなんて、信じられないです。
主さんの地域では育児相談などはやっていませんか?
やっているのであれば、その保健師さんなどに相談して、一度、保健師さんから、義母さんに、その整体の先生のやり方はよくないということを話してもらってはどうですか?
3歳のお子さんのツボを押して、毎回嘔吐させるなんて信じられないです。
成長期のお子さんにとって、よくないと思います。
なんとか理解してくれるといいですね。 返信ありがとうございます。 | 2011/11/14
- その整体は気功を送るのが主みたいで…ますます信用できません。
保健師さんには相談していません。
その事も考えたのですが、やはりお義母さんとの関係を考えると言えません。
子供の事が第一なのですが、なかなか言えない状態です。
息子が太ってしまわないように、頑張るしかないかなと思っています。
こんにちは。 | 2011/11/14
- 整体の先生を信じ切っていて…とのことですが、宗教と同じではないでしょうか。嫌なものはしっかりと伝えていくべきですよ。
整体に興味がないなどではなく、トラウマになっているような話をしてみてはどうでしょう。妊娠中の時に気分が悪くなって嫌だったことなどから、息子には受けさせたくないと。 返信ありがとうございます | 2011/11/14
- 宗教に近いのかもしれません。
何か普通じゃない感じもしました。
確かに、ちゃんと理由づけて断ればわかってくれるかもしれませんね。
なんか心配ですねちゃんくん | 2011/11/14
- 怪しい整体ですね。
お子さんのためにも連れていかないよう断ることも必要だと思いますよ。
お義母さんとも仲良くしていくには、やはり自分の気持ちや考えをある程度言うことも大切ではないですか?言葉を選んで。 返信ありがとうございます | 2011/11/14
- 断って関係が悪くなるかもしれないと思って、何も言ってきませんでした。
ですが、おっしゃる通り言う事も必要ですよね。
子どものためにも、この先のためにも、よく考えてお義母さんに気持ちを伝えたいと思います。
こんばんは | 2011/11/14
- 何を信じるかは人の勝手ですが、それを人に押し付けるのは辞めてほしいですねf^_^;
2ヶ月の赤ちゃんにヨーグルトなんておかしいですし、ツボを押して吐かせるなんて危険すぎます。
息子さんをその整体の先生に見てもらいたくないなら、まず旦那さんに話して 義母さんに伝えてもらいたいですね。
息子さんを守れるのは主さんだけです! 返信ありがとうございます | 2011/11/14
- 旦那がもう少し私の話しを聞いてくれたらいいのですが、少し無理かもしれません。
ですが、やっぱり子どものためですから、頑張ってお義母さんに気持ちを伝えたいと思います。
こんばんは | 2011/11/14
- 普通に考えて子供がかわいそうです。
食べた物を出すのが習慣づくと摂取障害になりかねませんよ。
信じきってるのでそこから離すのは難しいでしょうが。 返信ありがとうございます | 2011/11/14
- 子どもに何かあってからでは遅いし、やはり自分の気持ちを伝えて理解してもらえるように頑張ります。
こんばんは | 2011/11/14
- ヨーグルト吐き出してくれて良かったですね。
離乳食は5か月からとか、乳児の体重のグラフとかが載っている物(インターネットで探してプリントしてもよいと思います)を見せたりしてはいかがですか?
整体の先生の言うことより、小児科の先生の言うことのほうが信頼性があるとはっきり言わないと、お子さんが可哀想ですよ。 返信ありがとうございます | 2011/11/14
- 離乳食に関する事をもっと分かってもらわないといけないですよね。
そういった資料をみせてみようと思います。
小児科の先生にも、ヨーグルトの件について怒られました。
やはり子どもが第一ですから、気持ちを伝えてみようと思います。
こんばんは | 2011/11/14
- 怪しげな整体の先生ですね(;^_^A 私も行きたくないです☆読んでいて、行くのはお子様に悪影響になるのではと思いました(>_<)
返信ありがとうございます | 2011/11/14
- やはりそうですよね。
お義母さんにきちんと断った方が良さそうです。
ん~ビビ | 2011/11/14
- 嫌なら嫌って言わなきゃ…息子さんの親はトピさんですよ?
同居じゃないんならなるべく家には近づかないかな… 返信ありがとうございます | 2011/11/14
- お義母さんには、気持ちを伝えて理解してもらえるようにしようと思います。
ただ、家に行かないとなると余計に関係が悪くなる気がするので無理ですが。
育児相談 | 2011/11/14
- 2ヶ月でヨーグルトはないと思います
万が一お子さんにミルクアレルギーとかあったら…、
と思うとぞっとしますね
他の方もいっておられましたが
保健師さんの育児相談を利用されることをオススメします
『育児の専門家が○○と言っていた』
と言う方がただ逃げるよりは納得するのではないでしょうか…?
正直、3歳未満の子はあまりの肥満はどうかと思いますが、
ぽっちゃりよりガリガリの方が問題だと思います
ちなみに、私も妊娠中あまりの肩こりに整体に行きましたが、
『うつぶせはダメだから、仰向けと座ったままで出来るものだけね』、と言われてましたよ
お義母さまと仲良くされるに越したことはないですが、
お子さんを守るほうが大事だと思います 返信ありがとうございます | 2011/11/14
- 保健師さんにも相談しようと思います。
理解してもらえる様に、気持ちを伝えたいと思います。
お義母さんとの関係を気にするばかりでした。
多少悪くなっても、子どもを危険にさらすわけにはいきませんよね。
こんばんはみこちん | 2011/11/14
- 整体の先生、怪しくないですか?
旦那様にヘルプでは、どうでしょうか。
整体に行き、具合が悪くなってしまっては意味ないですし。 返信ありがとうございます | 2011/11/14
- やっぱり怪しいですよね。
旦那も基本的にはお義母さんと似た様な感じではありますが…まず旦那に理解してもらおうと思います。
こんにちは | 2011/11/14
- 整体の先生も怪しいし、ヨーグルトを2ヶ月で食べさせたなんて考えると恐ろしいです。吐いてくれてよかったですね。
旦那さんに相談してみてはいかがでしょうか?今後も変なことされたら、本当に嫌ですね。
私はトラキチ | 2011/11/14
- 東洋医学があまり好きではないので、そういうことなら「まだ早い」とか「必要ない」と言います。
鍼灸院など宗教を信仰している場合が多いようです。
お年寄りなど、通えば治った気になる人には良いと思いますが子供に勧めるのは嫌ですね。 返信ありがとうございます | 2011/11/14
- 私もその整体に実際に行って、普通の整体とは様子が少し違いました。
お義母さんは昔、不妊だったそうです。
整体に通って妊娠する事ができたといっていました。
それで更に信頼が厚くなったのかなと思います。
ちょっと宗教的なのかもしれませんね。 | 2011/11/14
- お義母さんが本当に信じきってると大変ですね。
私はこうした方が良いと思うので、我が子のことなので、自分で決めたいですという風に、軽く断ってみてはどうでしょうか。 返信ありがとうございます | 2011/11/14
- 宗教なのかもしれません。
少し普通の整体とは様子が違いました。
気持ちを伝えてみようと思います。
こんばんはrie_kitty | 2011/11/14
- そんなに幼い頃から体調が悪いわけではないのに整体に頼るのは
どうかと思います。
という私と主人は週1でマッサージと鍼治療をしていますが、
子供に小児鍼をやらせようと思ったことなど一度もなく、
整体の先生が乳幼児の食べ物まで口出しするのも
おかしな話だと思います。 返信ありがとうございます | 2011/11/14
- 整体の先生のくせに何を知ってるんだと私も思いました。
お義母さんには断って、気持ちを伝えたいと思います。
付き合い | 2011/11/14
- そんな付き合いに従う必要はないと思います。
ちょっと怖いです。
そんな整体、聞いたことありませんよ。 返信ありがとうございます | 2011/11/14
- そうですよね。
我が子に危険な目にあわせたらいけませんね。
実験台 | 2011/11/14
- 読んでいて本当に大変だなぁって思いました。
3歳の子が食べたものを吐いてるって異常ですよね・・・。
吐き癖がついたら上の方も仰っているように摂食障害になりかねません。
私だったら我が身より大切な我が子ですから、少しでも怪しいと思うような整体へは連れて行きません。
義実家との関係よりも守るべきは自分の家庭だと思うので。
ご主人がお義母さん寄りだということですが、だったらご主人にせっせと整体に通ってもらってお子様は大切に主様が思うように育てられたら良いと思いますよ^^
宗教というか何だか怪しい気がしますので不快であればはっきり断ったほうが良いと思います。
大切なお子様は「実験台」ではありませんよ。 返信ありがとうございます | 2011/11/14
- 我慢していわなかったんですが、言わないといけないんですよね。
お義母さんとの関係ばかり気にしていたあまり、自分の家庭を、我が子を危険にさらす所でした。
でも本当、旦那が整体にいってほしいくらいです。
頑張って理解してもらおうと思います。
整体自体法律で定められていない | 2011/11/14
- お話を読ませていただきましたが、問題のある整体師だと思います
妊婦さんをうつぶせにさせるとか2ヶ月の赤ちゃんにヨーグルトを食べさせるのを助言したり、ましてや3歳の子のつぼを押して吐かせるなんて摂食障害にでもなりそうな危険な行為ですよ
一度市役所か保健所などに行って問題のある整体師がいることを知らせたほうがいいかもしれません
義母さんは洗脳されている可能性も否めませんので、第三者であるあなたが冷静に判断なさったほうがいいです 返信遅れてすみません | 2011/11/15
- 保健所ですか…
やっぱりそのくらいおかしい整体師なんですよね。
一度相談に行ってみようと思います。
返信ありがとうございます。
こんばんはホミ | 2011/11/14
- 義母さんは整体の先生を信頼してるんですね。
でも、こちらから頼んでなければ巻き込まないでほしいですよね。
子供さんも主さんも行きたくないなら行かないといった方がいいですが、なかなか面と向かっていえないですよね。。。
旦那さんに主さんの気持ちを話して義母さんに伝えてもらってはどうでしょう?嫌なものは嫌ですもんね。。。 返信遅くなってすみません | 2011/11/15
- そうですね…
お義母さんが一人で通っているだけなら、いいんですけどね。
まずは旦那から理解してもらうことにしました。
話しあって、お義母さんにも伝えたいと思います。
返信ありがとうございます。
怖いですね・・・パスタん | 2011/11/14
- お姑さん、完全に洗脳されてますね・・・
怖いです。。。
整体関係の人で、こういう手法の所があるのは時々ききます。
ヨーグルトや嘔吐させる・・・なんて、おかしいですよ。
一歩間違えたら、虐待になりますよ。
もしも、今後ひどくなるようでしたら、思い切って強く言うべきだと思います。
ただ、お姑さんが信じてるものを否定するのは気の毒なので、「私のやり方は~~」「保健士さんの指導では~」「医師の話では~」と専門職の人から言われたことをしてるように言ったらどうでしょうか。
ご自身の育児を貫くような感じで・・・。 返信遅くなってすみません | 2011/11/15
- 私は整体等通ったことがなくて、いきなりこんな事になってしまって驚いています。
それが旦那も同じ様な考えなので、ショックというか…
専門の方に相談したいと思います。
その方がおっしゃる通り、ただ私の考えを伝えるよりかは、納得してくれるかもしれません。
頑張りたいと思います。
返信ありがとうございます。
こんばんは | 2011/11/14
- 大変ですね。お義母さんはどうしてそこまで整体の方を信頼しているのでしょうか?
離乳食も始まっていない子供にヨーグルトを食べさせたり、痩せさせるためにツボ押しをして嘔吐させたり…ちょっと考えられないですね。
でも、お義母さんという立場上なかなか言えないですよね…
私だったら整体に行く時に合わせて用事を作ったり外出してできるだけ行かないようにします。 返信遅くなってすみません | 2011/11/15
- お義母さんは昔、不妊だったらしいです。
不妊治療をしてもダメで、そこで知人に紹介してもらったのが今の整体です。
通いだして、妊娠した(私の旦那です)そうです。
それからは整体様様で、親子でかなりの長い期間、週に2回くらいのペースで通っていたみたいです。
旦那も若干お義母さん寄りですが、専門の方に相談して説得できる様に頑張りたいと思います。
ご意見ありがとうございます。
困りましたねぇ… | 2011/11/14
- なんだか整体の域を越えていますね(^_^;)旦那さんもお義母さんと同じ考えというのはしんどいですね(;_;)やはり一度保健師さんに相談されてはいかがでしょうか?お義母さんには伝えないで下さいとお願いして、第三者の意見を聞いてみるのもいぃと思います。保健師さんだったら、そこの整体について知っている事もあるかもしれませんしね!
返信ありがとうございます | 2011/11/15
- そうですね。
保健師さんや小児科の専門の方に相談してみたいと思います。
まずは旦那から、おかしいのに気付いてもらおうと思います。
お義母さんにも、いずれは理解してもらえればいいのですが… 頑張って下さい☆ | 2011/11/15
- お義母さんに理解してもらうには時間がかかるとおもいますが、今の育児事情、専門家の意見、ご主人を味方につけ、良い方に転がるよう祈ってます(^_^)
伝える勇気が必要かもCAT | 2011/11/15
- 話せば分かってくれるかもしれませんよ。
というか話さないと分かってくれません。
長く付き合っていくつもりであればキチンと
向き合うことも必要だと思います。
頑張って勇気を出してくださいね。 返信ありがとうございます | 2011/11/15
- 我慢していたんですが、言わないといけなかったですね。
保健師さんや専門の方に相談して、意見を聞いてみたいと思います。
その上で気持ちを伝えてみようと思います。
頑張ります。
こんばんは | 2011/11/15
- ひどいですねぇ。
妊婦さんにうつ伏せとか…大丈夫とか言われてもしたくないですよね。
それに、2カ月の子にヨーグルト。しかも、プレーンでもベビダノンでもないとなると、普通の加糖タイプですよね。
義姉さんのお子さんも、本当にかわいそう。
体重管理は、吐くことですべきではないですよね。
なんかもう、ものすごくひいてしまっています…。主さん、とても大変ですね。でも、ご主人も悪くないと思っている以上、止めるのは難しそうですね。困りましたねぇ。
用事などを詰め込んだりして、極力避けつつ、あとは吐くとかそういうことがあったら、「それはやめてください」と直接整体の先生に言うしかないのかもしれませんね。 返信ありがとうございます | 2011/11/15
- 私も義姉さんの話しを聞いた時は驚きました。
それを喜んでいるお義母さん…
何も言葉がありませんでした。
まず、旦那を説得できる様に頑張ってみたいと思っています。
宗教 | 2011/11/15
- みたいですね。
整体なんて、何の医学的根拠もない上に・・・。
2か月の乳児にヨーグルトを食べさせたり、3歳児に強制的嘔吐させるなんて、虐待以外の何物でもないと思います。
大変ですね。でも、子供を守るのは母親しかいませんので、きっぱり拒絶なさって下さい。 返信ありがとうございます | 2011/11/15
- 整体に免許はいらないですしね。
この整体は気功を送るのが主みたいで、ますます怪しいです。
今まで我慢していましたが、解決に向けて旦那を説得したいと思います。
頑張ります。
ありがとうございます
怖いですねなお | 2011/11/15
- 少し前にも、宗教で娘を溺死させた事件がありましたよね。
自分の子供を犠牲にしてますよ。
2ヶ月でヨーグルトとか、3歳児に嘔吐させるとか、万が一のことがあってもおかしくないですよ。
お母さんが整体を信じるのは反対しないけど、主さんは気が進まないと言うことを伝えてみてはいかがでしょうか? 返信ありがとうございます | 2011/11/15
- とても印象に残る悲惨なニュースでしたね。
私の事も一歩間違えれば同じ事になりかねませんね。
そうならない様に、専門の方に相談して、まず旦那の説得したいと思います。
頑張ります。
嫌ですよね | 2011/11/15
- 大人でも好きな人と 嫌いな人がいるだろうに 子供のころから整体なんてあり得ません。 ツボを押して吐くなんて 子供がかわいそうですよね。 成長を妨げたりするおそれはないのか 心配ですね。 子供さんにすすめられたときに 嫌ならばはっきり断ったほうがいいですよ。 毎回連れて行かれたりしはじめると かわいそうだしかなりのストレスになりますからね。 義母に悪気はないとしても押し付けは迷惑ですよね。 断るのも難しいし大変だけど 頑張ってくださいね。
宗教と同じ | 2011/11/15
- 何を信じるのか崇拝するのか。
価値観は人それぞれなので、人に強要してまでと言うのは納得行きませんね。
子どもに吐かせてまで痩せたと喜ぶのはちょっと信じがたいくらい病的ですね。
今後も何か言われたら「趣味が違うのと同じように、お義母さんとは価値観が違います。お義母さんが行くのは自由ですが、私達は趣向が違うので遠慮します。」とハッキリ仰って下さい。
迷惑ですよね、私そういう強制的なお節介が大嫌いなので気持ちよく分かります。
ご主人は?yuihappy | 2011/11/15
- 太っているご主人をさきに、整体してもらえばいいのにと思ってしまいました。
自分の子はあきらめて孫でやり直しでしょうか?
うわーまいちゃん | 2011/11/15
- 甥っ子さんを整体で吐かせたのが事実かどうかは知りませんが ちょっと怖いですね…
ただ赤ちゃんにヨーグルトは うちの祖母(75歳)もやろうとしてたので 年代かなと思います
昔は生後1ヶ月くらいから果汁とか始めてたらしいですよ
義母さんが整体を崇拝している限り この問題は続くでしょうね…キッパリと断るか、毎回なんとなくかわしていくか…
あなた次第ですね
おはようございますさとけんあお | 2011/11/15
- すごく怪しいですね…。
3歳の子に吐かせるようなツボ押しとか、2ヶ月の子にヨーグルトとかビックリです。
そんなにすごい先生なら今現在太り気味のご主人も痩せさせられるだろうに…ですよね。
義母さんとの関係が悪くなったとしてもつれていかない方がいいと思います。
私ならいちごママ | 2011/11/15
- 食べ物については体に湿疹があって病院に連れて行ったらアレルギーがあると言われたので気をつけているから勝手にあげないでくださいと伝えちゃいます。
医師が最近はアレルギーが多いから気をつけた方が良いと言われたと言いますね。
整体に関してもはっきりイヤだと伝えてしまったほうが良いと思います。
「お義母さんの息子を思ってくれる気持ちは嬉しいんですが、まだ早いと思うので・・・」と。
義母さんと仲良くやっていくのも大切だと思いますが個人的には乳幼児に整体ってどうなの?と思ってしまいました。
こんにちはhappy | 2011/11/15
- 宗教のようで、ちょっと怪しい先生ですね。
それをまた、異様にはまっているところもちょっと不気味です。
私なら気持ち悪いので、そんなところに連れて行きたくないし、言うとおりにしないです。
宗教と同じ | 2011/11/15
- 義母さんにとっては、すでに信仰になってしまっているようですね。
しかも、小さい頃からそれを見ていたご主人、義姉さんも、少なからぬ影響を受けてしまっているんですね…。
正直、宗教、信仰に関することが、一番やっかいな問題だと思います。
実の親子でもしばしば難しい事態になりますから…。
今のところ、ご主人は積極的にその整体に通ったり、通わせたがったりしていないんですよね?
それなら、義母さんと上手くやりたい気持ちはわかりますが、たとえこじれることになったとしても、きっぱり断るべきだと思います。
その場限りの言い逃れはいつか通用しなくなって、結局断りきれなくなるのでは?
お子さんを守れるのは、主さんだけですから、覚悟が必要だと思います。
怖いkogokogo | 2011/11/15
- 良いものもあると思いますが、私はひとつの事だけを信じて、
それを続けることにちょっと恐怖心があります。
大病を煩っていて、現在の医学では治療法が無いなど、
藁にでもすがる思いで、医学以外の方法をというなら分からなくも無いですが、
ただ、少し肥満気味とか、信じる者は~って事でしょうが、
ユウさんは信じていないので、やはり、嫌なものは嫌だと断るしか無いと思います。
整体の料金だって勿体ないですよね。
なので、やんわり、「整体へ行くほどの事でも無いし、治療費も勿体ない」とは言えませんか?
お義母様がお金を出してくれるのでしたら、出来たらそのお金で
何か違う物(お子様の洋服やおもちゃなど)が欲しいと甘えて見てはどうでしょう?
こんにちは | 2011/11/15
- その整体、怪しすぎます。
子供に吐かせたり生まれてまもない赤ちゃんにヨーグルト食べさせたり。お義母さん、すっかり洗脳されてしまっていますね。
整体行きは何としても阻止させたいですね。
こんにちはゆうゆう | 2011/11/15
- 良かれと思ってされるのが一番タチ悪いですよね。
私の印象では小さな子に整体なんてあり得ないと思うので(嘔吐したとも書かれてますし)、義母さんが何と言おうと自分が納得しなければ決して整体など連れて行かないと思います。
旦那様が当てにならないので辛いですが、お子さんを守れるのはママだけですからね。
こんにちはきらりン | 2011/11/15
- 色々な人がいますね。。。
まず、私自身が基本うつぶせで寝るので妊娠が分かってからもしばらくうつぶせ寝をしていました。余程お腹が大きくなるまで。。(*_*;コレが私には楽な体勢だったので。
そしてヨーグルトは確かに体にいいですが、2カ月の子にヨーグルトは×だと思います。
ツボを押すのは悪いとは思いませんが、嘔吐するというのは絶対に×だと思います!!
・・・と、やはり自分のものさしはしっかり持っていた方がいいと思います。自分が×だと思ったことに関しては、言い方は考えるにしてもハッキリ伝えるべきだと思います!!
今晩は | 2011/11/15
- 要は整体に子供を連れて行きたくないということですよね?
そんな危険そうなところ行ったらダメですよ。
はっきり断りましょうよ。
お子様を守れるのは主様だけですよ。
ご主人も整体を悪いと思っていないようですので。
おかしいです | 2011/11/15
- 児童相談所に電話してみたらどうですか?私なら離婚を視野に入れて考えます。
こんにちはももひな | 2011/11/16
- ちょっと怖いので聞こえないふりしてやり過ごすと思います。
そんな小さい子に整体なんてして、本当に大丈夫なんですかね。
離乳食もまだの子にヨーグルトだなんて…ノンタンタータン | 2011/11/16
- まして嘔吐させて痩せるなど虐待の一種ですよ。息子さんを守れるのは主さんしかいません。自分の強い意志を持ちましょう。何かあってから泣き寝入りしても手遅れですよ。
なんだか... | 2011/11/17
- 不安ですね...
本当に免許持って整体をされているのでしょうか?
どこかに(行政の機関)言って言ったりできないんでしょうかね(^_^;)
私なら絶対行きません(>_<)
子供はぽっちゃりくらいで普通ですよ!!
こんにちは | 2011/11/17
- うちの義母も「良かれと思って」何でもしちゃうタイプです。 メディア情報が全て、「私の言ってることが正しい」、あれやこれやって言っておきながらある日突然意見が180度変わり「そんなこと言ってない!」っていう人ですが、悪気はないです。 私も悩んでました。 でも嫌なことは嫌と言うようにしました。 もちろんただ「嫌」というだけではなく、ちゃんとした理由を述べた上でです。 それで嫌われたらそれまでだし、孫に会えなくて困るのは向こうだし。 何かあってから…では遅いんですよ。 その代わりと言ったら厚かましいかもしれないですが、以前よりメールや電話をして、今も義母との関係は良好ですよ。 でもやっぱり一線引いてる感じですけどね。 よくわからない自論を展開しだしたり、我が子(旦那)の育て方に失敗したなんて言う人は、やっぱり苦手なので。 うちの義母も言うんですよ。 アレルギー、アトピー持ちの旦那に向かって「体を鍛えないからいつまで経っても治らん」「今まであんたにいくら(医療費)使ってきた」って。 みなさんおっしゃられていますが、お子さんを産み育てているのは主様ですよ。 守ることができるのもまた主様です。 良好な関係を築く方法はいくらでもあります。 母は強しです、勇気を持ってください。
こんにちは | 2011/11/17
- 私には11ヶ月の娘がいます義母の悩みはそんなにないのですが、主さんそれは大変やと思います!酷く言うたら虐待に近いのでは?2ヶ月のお子さんにヨーグルトは聞いた事がありません! 主さんのお母様やお父様に相談して早く児童相談所に相談されるのが良いかと思います! 何かあってから後悔しても遅いだけで余計義母様とうまく行かなくなるのではないでしょうか(>_<) せっかくお腹を痛めて生んだ大切な命なんですから☆私だったら義母の関係より娘を大切にします(*^_^*)
こんにちは | 2011/11/18
- そこまでいくと本当に崇拝されてるみたいに思いますよね…もちろん何らかの効果もあるでしょうが何でもかんでも整体というのは違いますよね…嫌な時は断らないとどんどん誘われると思います。言っていいと思いますよ。多少は嫌な顔されても仕方ないと思います。
こんにちははるまる | 2011/11/18
- 私なら子供を守るために強く言います。うちも似たようなことがありましたが、産婦人科、若しくは小児科の先生から止めるように言われたと言っていましたよ。
なんか… | 2011/11/20
- いやですね… 小さい時にそんな必要ないと思うし…何よりツボをおして嘔吐させるのって絶対よくない気がします… はっきり私は私なりの育て方がしたい!て言ってみては? なんかすごく心配です。