相談
-
義弟夫婦との関係
- 家庭状況です。
私達は長男夫婦ですが家から近所に出て家を建てました。(義親との関係は良好です。)
旦那の実家には義親と義弟夫婦がいます。(不倫&でき婚のためお金がなくて同居です。そのため私達が家から出ました。)
私達夫婦はともに30歳、義弟は27歳、義弟嫁は37歳と年上です。
この義弟嫁が私達にとっては問題で…私達が義母に子守りや急な子どもの迎えを頼む際や義親を園の行事に誘う時に私達から直接義親に言うのではなく義弟夫婦に話を通せと言うのです。(義弟はバツ1なことと嫁が年上なこともあり嫁のいいなりです。)私としては義弟嫁に頼んでいるわけではないし義親が予定があったり無理で断られる分には全く問題ないのですがなぜ何から何まで義弟嫁に話を通さなければならないのか納得ができません。同居したらそんなもんなのでしょうか?自分では考えつかないのでいろんな方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。 - 2011/12/13 | ノンタンタータンさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
個人的な意見ですが・・・ | 2011/12/13
- 義両親さまの生活全般(経済的なこと、生活の面倒など含めて)を義弟さん夫婦がみていらっしゃるというなら、義弟さん夫婦に気を遣う必要はあると思います。
が。
ご相談を拝見する限りは、逆・・・ですよね(^^;)。お金のない放蕩息子(+ヨメ)の面倒を、義両親さまがみていらっしゃる、と。
そんな人達の許可を得る必要は全くないと思います。
ただ、義弟さんご夫婦(というか、ヨメ)の機嫌が悪くなることで、義両親さまが毎日楽しく暮らせないなら、考えてあげた方がいいかもしれないですね。 お返事ありがとうございます。ノンタンタータンさん | 2011/12/13
- おっしゃるとおり収入の一部は入れているようですが生活家事育児(孫の)全般は義母です。
私ももっと器が大きければ義母のために!と我慢できるのですが義弟嫁のいいなりになってはいけない気がするし何より自分が納得できないのでそこまではできそうにありません。
ありがとうございました。
そんなの変です。 | 2011/12/13
- ハッキリ言います。
義弟さんの嫁が、おかしいです。
どうして、嫁がしゃしゃり出て来るのでしょうか。
実は私も弟夫婦との関係に悩んでます。
弟は私の弟です。
弟の嫁が曲者で私も困ってるんです。
そんなわけで、主さんの相談に自然に目が行きました。
義弟さんの嫁は、ただの出しゃばりババァとしか思えません。
主さんは、義両親に頼んでるから、嫁なんて関係ないのに、何故いちいち嫁を通す必要があるのか?
読んでいて、腹が立ちました。
義弟さんの嫁が間違ってると思います。
嫁を通す必要は全くありませんよ。
嫁なんて無視して良いですよ。
嫁に頼んでるんじゃないんですから、義両親に頼んでるんですから、直接義両親に言うのが正しいですよ。主さんは何も間違っていませんよ。 お返事ありがとうございます。ノンタンタータンさん | 2011/12/13
- 私もまさに同じ思いで心強いお言葉でした。
義母とは良い関係を築いているので我が家に顔を出した時に「○○さん(義弟嫁)がこんなことを言ってる…」と間に挟まってつらい思いをしていることを聞いて自分が間違っていたのかと悩んでいました。
ありがとうございました。
同居まいちゃん | 2011/12/13
- お嫁さんは義親さんの何かを管理してる状況ですか?病院の送迎などのスケジュールや車など…
だとしたら「自分にも影響あるから一応知らせて」って意味かなと思えますね
そうでないとしたら、本人にちゃんと理由を聞いた方がいいですよ
無視するだけでは一時しのぎにしかなりませんから お返事ありがとうございました。ノンタンタータンさん | 2011/12/13
- 義親の何かを管理していることはなく 逆に義母が家事育児(孫の)全般をしています。そして生活費も一部は入れているだろうけど大半は義父の収入によるものです。私の器が大きければ我慢できるのかもしれませんが全く納得できず理解できませんでした。
ありがとうございました。
何故??? | 2011/12/13
- と、言うのが正直な意見です。。。
義弟夫婦はただ一緒に住んでるだけで相談を読む限りぎり世話になってる立場。。。
なのになぜ義弟嫁にそんな気を使わないといけないの???と思いました。
義両親はなんて言ってるんですか???
面倒だから嫁さんに話を通してと言ってるんですか??
もしそうであれば面倒ですが話を通してあげるのが義母の為になると思いますがそんな必要はないと言っているなら主様の旦那さんはお兄さんなんですからビシッと言ってもらう事は出来ないんでしょうか????
もし私が同じ立場で話を通す必要はないと義両親が言っているなら旦那に頼まずとも私が直接義弟嫁に言うか相手にせず無視しちゃいますね^^; お返事ありがとうございます。ノンタンタータンさん | 2011/12/13
- 義母が家事育児(孫の)全般をしていますし生活費も一部は入れているだろうけど大半は義父の収入によるものです。
義母が我が家に立ち寄ったときに「○○さん(義弟嫁)がこんなこと言うんだけど私がみるんだし私がよければ良いと思っているんだけど…」と間に挟まって困惑気味です。私の器が大きければ我慢できるのかもしれませんが全く納得できず理解できなくてお聞きしてみました。
ありがとうございました。
こんにちはまりぃ | 2011/12/13
- 義両親さんが、言っているのでなければ、話を通す必要はないと思います。
頼んでいるのは、義両親さんですし、義両親さんが、いいとおっしゃっているなら、別にいいと思いますよ。
何か手伝ったりしているのでしょうか?
そこまで干渉して欲しくないですよね。 お返事ありがとうございます。ノンタンタータンさん | 2011/12/13
- 義母が家事育児(孫の)全般をしていますし生活費も一部は入れているだろうけど大半は義父の収入によるものです。
義母が我が家に立ち寄ったときに「○○さん(義弟嫁)がこんなこと言うんだけど私がみるんだし私がよければ良いと思っているんだけど…」言っていましたが間に挟まって困惑気味です。私の器が大きければ我慢できるのかもしれませんが全く納得できず理解できなくてお聞きしてみました。
ありがとうございました。
恐妻なんですね・・。 | 2011/12/13
- どう言う経緯かは分りませんが・・。
主さんが同居したくなかったのであればラッキーですが、そうじゃなかったら・・。
義弟夫婦が永遠に同居、跡取りになったのでしょうか?
文章の限り、一生の同居でもないのに、後から転がり込んで主さん達を追い出す?形になり、跡取りの嫁の様に振舞ってるのがかなりむかつきました。一時的な同居なんですかね~?
と言うか、年上だろうが義妹だし、後から不倫&でき婚で割り込んで来た身分なのに・・恐ろしいですね。どうしたらそんな図太くなれるのか分かりません。
かなり印象悪い義妹なんで、私ならイチイチ言いたくないです。
嫌われても言いし、先にこっちが入ってたのに追い出されてるんだし。
反対に言い返しちゃいそうです。「義姉に頼んでませんし、どうして言わないといけないのですか?」って。
同居してる嫁さんが良い人だったら、頼みにくいです。 お返事ありがとうございました。ノンタンタータンさん | 2011/12/13
- 義母が家事育児(孫の)全般をしていますし生活費も一部は入れているだろうけど大半は義父の収入によるものです。
義母が我が家に立ち寄った時に「○○さん(義弟嫁)がこんなこと言うんだけど私がみるんだし私がよければ良いと思っているんだけど…」と間に挟まって困惑気味です。義母がそう言ってくれるので義弟嫁の干渉は絶対避けますが私の器が大きければ我慢できるのかもしれないな~と思ったり。全く納得できず理解できなくて自分以外の一般的な考えもお聞きしたくて相談してみました。ありがとうございました。
今晩は | 2011/12/13
- 正直、理解できません。
なぜ義弟夫婦に話を通さないといけないのでしょうか?
義親に何かしてもらうことによって義弟夫婦にマイナスなことがあるのかしら?
今後ですが、話を通す必要ないと思います。 お返事ありがとうございました。ノンタンタータンさん | 2011/12/13
- 私も全く同感なんです。義母が家事育児(孫の)全般をしていますし生活費も一部は入れているだろうけど大半は義父の収入によるものです。
義母が我が家に立ち寄った時に「○○さん(義弟嫁)がこんなこと言うんだけど私がみるんだし私がよければ良いと思っているんだけど…」と間に挟まって困惑気味です。義母がそう言ってくれるので義弟嫁の干渉は絶対避けますが私の器が大きければ我慢できるのかもしれないな~と思ったり。全く納得できず理解できなくて自分以外の一般的な考えもお聞きしたくて相談してみました。ありがとうございました。
こんばんはソフト麺 | 2011/12/13
- 別に、その義弟嫁を通さなくて良いと思います。
それを、義母様に言われたなら分かりますが何故その方に言われるのか…
しかも、嫁の立場で図々しい(-.-;)
…と、感じました。 お返事ありがとうございました。ノンタンタータンさん | 2011/12/13
- 私も全く同感です。義母が家事育児(孫の)全般をしていますし生活費も一部は入れているだろうけど大半は義父の収入によるものです。
義母が我が家に立ち寄った時に「○○さん(義弟嫁)がこんなこと言うんだけど私がみるんだし私がよければ良いと思っているんだけど…」と間に挟まって困惑気味です。義母がそう言ってくれるので義弟嫁の干渉は絶対避けますが私の器が大きければ我慢できるのかもしれないな~と思ったり。全く納得できず理解できなくて自分以外の一般的な考えもお聞きしたくて相談してみました。ありがとうございました。
義ご両親は?kogokogo | 2011/12/13
- どうお考えなのでしょうか?
弟さんを通すのか?自分たちに直接連絡して欲しいのか?
それぞれの付き合いなので、基本、弟さんに連絡する必要は無いと思います。
ご両親に伺ってみてはどうでしょう? お返事ありがとうございました。ノンタンタータンさん | 2011/12/13
- 義母が家事育児(孫の)全般をしていますし生活費も一部は入れているだろうけど大半は義父の収入によるものです。
義母が我が家に立ち寄った時に「○○さん(義弟嫁)がこんなこと言うんだけど私がみるんだし私がよければ良いと思っているんだけど…」と間に挟まって困惑気味です。義母がそう言ってくれるので義弟嫁の干渉は絶対避けますが私の器が大きければ我慢できるのかもしれないな~と思ったり。全く納得できず理解できなくて自分以外の一般的な考えもお聞きしたくて相談してみました。ありがとうございました。
同居ですがビビ | 2011/12/13
- 逆に話なんて回されても“なぜ私に?!”って思います…
拝見してる限り、義弟嫁が義母さんの世話をしてる感じでもないですし…自分も子供頼みたい時あるから、かぶったら見てもらえないと感じてるのか(^^;)
話を通さなきゃいけない理由が分かりません… お返事ありがとうございます。ノンタンタータンさん | 2011/12/13
- 私が逆の立場だったとしたらとても同感な意見です。義母が家事育児(孫の)全般をしていますし生活費も一部は入れているだろうけど大半は義父の収入によるものです。
義母が我が家に立ち寄った時に「○○さん(義弟嫁)がこんなこと言うんだけど私がみるんだし私がよければ良いと思っているんだけど…」と間に挟まって困惑気味です。義母がそう言ってくれるので義弟嫁の干渉は絶対避けますが私の器が大きければ我慢できるのかもしれないな~と思ったり。全く納得できず理解できなくて自分以外の一般的な考えもお聞きしたくて相談してみました。ありがとうございました。
こんにちは。 | 2011/12/13
- 皆が、何かと問題が多いご夫婦のようなので腫れものに触るような生活なのでしょうね…。ご苦労様です。
話を通せと言ってきたのはご義両親ですか?それなら仕方ないのかもしれませんね。
ですが、話す位、かまわないのでは?それを先に伝えてもめたことがあるのですか?そうでないなら、いいと思いますが。
他の理由がないのかなどにもよりますが。 お返事ありがとうございました。ノンタンタータンさん | 2011/12/13
- 義母が家事育児(孫の)全般をしていますし生活費も一部は入れているだろうけど大半は義父の収入によるものです。
義母が我が家に立ち寄った時に「○○さん(義弟嫁)がこんなこと言うんだけど私がみるんだし私がよければ良いと思っているんだけど…」と間に挟まって困惑気味です。義母がそう言ってくれるので義弟嫁の干渉は絶対避けますが私の器が大きければ我慢できるのかもしれないな~と思ったり。義弟嫁が全てに干渉したい形で 私達が頼む→義弟嫁が決める ということがしたいようです。全く納得できず理解できなくて自分以外の一般的な考えもお聞きしたくて相談してみました。ありがとうございました。
こんばんはさとけんあお | 2011/12/13
- 同居していようがいまいが義理の妹さんに話を通さなきゃいけないなんて、正直意味分かりません。
義両親さんじゃなくて実は義理の妹さんがお子さんの面倒やお迎えをしているってことなのでしょうか?もしそうなのだとしたら分からない話でもないのですが、そんなことではないのですよね?
納得できなくて当たり前だと思います。 お返事ありがとうございました。ノンタンタータンさん | 2011/12/13
- 義母が家事育児(孫の)全般をしていますし生活費も一部は入れているだろうけど大半は義父の収入によるものです。そして我が家の子を頼む時も義母です。
義母が我が家に立ち寄った時に「○○さん(義弟嫁)がこんなこと言うんだけど私がみるんだし私がよければ良いと思っているんだけど…」と間に挟まって困惑気味です。義母がそう言ってくれるので義弟嫁の干渉は絶対避けますが私の器が大きければ我慢できるのかもしれないな~と思ったり。全く納得できず理解できなくて自分以外の一般的な考えもお聞きしたくて相談してみました。ありがとうございました。
同居嫁です | 2011/12/13
- 同居の嫁をしていますが、話しを通す意味が全く理解できません。
私なら義母に自分の考えと言われた事を全て伝え、「義母さんに直接頼むと何か家の中がギクシャクしてしまいますか?」と聞いてみます。 お返事ありがとうございます。ノンタンタータンさん | 2011/12/14
- 義母が家事育児(孫の)全般をしていますし生活費も一部は入れているだろうけど大半は義父の収入によるものです。
義母が我が家に立ち寄った時に「○○さん(義弟嫁)がこんなこと言うんだけど私がみるんだし私がよければ良いと思っているんだけど…」と間に挟まって困惑気味です。義母がそう言ってくれるので義弟嫁の干渉は絶対避けますが私の器が大きければ我慢できるのかもしれないな~と思ったり。全く納得できず理解できなくて自分以外の一般的な考えもお聞きしたくて相談してみました。ありがとうございました。
こんばんはあちゃぱんまん | 2011/12/13
- 義弟さんたちがおかしいと思います。お金がなくて同居させてもらっているのにそんなに身分が上なのが気になりますね。一度ご主人に親御さんからきつく言ってもらえないのでしょうか?
このままでは年上嫁の言いなりのままになってしまいますよ。 お返事ありがとうございました。ノンタンタータンさん | 2011/12/14
- 義母が家事育児(孫の)全般をしていますし生活費も一部は入れているだろうけど大半は義父の収入によるものです。
義母が我が家に立ち寄った時に「○○さん(義弟嫁)がこんなこと言うんだけど私がみるんだし私がよければ良いと思っているんだけど…」と間に挟まって困惑気味です。義母がそう言ってくれるので義弟嫁の干渉は絶対避けますが私の器が大きければ我慢できるのかもしれないな~と思ったり。全く納得できず理解できなくて自分以外の一般的な考えもお聞きしたくて相談してみました。ありがとうございました。
こんにちは | 2011/12/13
- その義弟嫁は変わってますね。義弟嫁に話を通す必要はないと思いますよ。
なんかずうずうしい方なんですね。聞いてて、「?」って思ってしまいました。 お返事ありがとうございました。ノンタンタータンさん | 2011/12/14
- 義母が家事育児(孫の)全般をしていますし生活費も一部は入れているだろうけど大半は義父の収入によるものです。
義母が我が家に立ち寄った時に「○○さん(義弟嫁)がこんなこと言うんだけど私がみるんだし私がよければ良いと思っているんだけど…」と間に挟まって困惑気味です。義母がそう言ってくれるので義弟嫁の干渉は絶対避けますが私の器が大きければ我慢できるのかもしれないな~と思ったり。全く納得できず理解できなくて自分以外の一般的な考えもお聞きしたくて相談してみました。ありがとうございました。
多分トラキチ | 2011/12/13
- 義親が不在日を把握したいんじゃないでしょうか?
それに合わせて羽を伸ばすとか行動したいんじゃ?
それなら、義親さんから言って貰えば良いと思いますけど早く知りたいんでしょうね。 お返事ありがとうございます。ノンタンタータンさん | 2011/12/14
- 義母が家事育児(孫の)全般をしていますし生活費も一部は入れているだろうけど大半は義父の収入によるものです。
義母が我が家に立ち寄った時に「○○さん(義弟嫁)がこんなこと言うんだけど私がみるんだし私がよければ良いと思っているんだけど…」と間に挟まって困惑気味です。義母がそう言ってくれるので義弟嫁の干渉は絶対避けますが私の器が大きければ我慢できるのかもしれないな~と思ったり。全く納得できず理解できなくて自分以外の一般的な考えもお聞きしたくて相談してみました。ありがとうございました。
私なら | 2011/12/13
- 直接弟嫁に尋ねにいきます。
意味がわかりませんもん。
板挟みなんてかわいそすぎます。
お孫さんも見て下さっていいお姑さんなのにー。 お返事ありがとうございました。ノンタンタータンさん | 2011/12/14
- 直接言いに言ったこともありますが話をはぐらかされてしまいます。
義母が家事育児(孫の)全般をしていますし生活費も一部は入れているだろうけど大半は義父の収入によるものです。
義母が我が家に立ち寄った時に「○○さん(義弟嫁)がこんなこと言うんだけど私がみるんだし私がよければ良いと思っているんだけど…」と間に挟まって困惑気味です。義母がそう言ってくれるので義弟嫁の干渉は絶対避けますが私の器が大きければ我慢できるのかもしれないな~と思ったり。全く納得できず理解できなくて自分以外の一般的な考えもお聞きしたくて相談してみました。ありがとうございました。
義母さんとの関係は? | 2011/12/13
- 義母さんと義妹さんの関係は良いですか? 義母さんから主様の予定が伝わらないから教えて欲しいと言う事かな?と思いました。 それなら分かりますが、それ以外で義妹を通してと言うのは理解出来ません!
お返事ありがとうございます。ノンタンタータンさん | 2011/12/14
- 義母はカレンダーに予定を書きこんでいますし予定を知りたいというよりは干渉したい感じです。義母が家事育児(孫の)全般をしていますし生活費も一部は入れているだろうけど大半は義父の収入によるものです。
義母が我が家に立ち寄った時に「○○さん(義弟嫁)がこんなこと言うんだけど私がみるんだし私がよければ良いと思っているんだけど…」と間に挟まって困惑気味です。義母がそう言ってくれるので義弟嫁の干渉は絶対避けますが私の器が大きければ我慢できるのかもしれないな~と思ったり。全く納得できず理解できなくて自分以外の一般的な考えもお聞きしたくて相談してみました。ありがとうございました。
こんばんはみこちん | 2011/12/13
- 義弟嫁様は、なんでも把握して知っていたいタイプなのでしょうね。
何から何まで話しをしなければいけないのは、納得いきませんし、
ある意味ストレスもたまりますよね。
旦那様からガツンと言えませんかね。 お返事ありがとうございます。ノンタンタータンさん | 2011/12/14
- なんでも干渉されるのはストレスです。
義母が家事育児(孫の)全般をしていますし生活費も一部は入れているだろうけど大半は義父の収入によるものです。
義母が我が家に立ち寄った時に「○○さん(義弟嫁)がこんなこと言うんだけど私がみるんだし私がよければ良いと思っているんだけど…」と間に挟まって困惑気味です。義母がそう言ってくれるので義弟嫁の干渉は絶対避けますが私の器が大きければ我慢できるのかもしれないな~と思ったり。全く納得できず理解できなくて自分以外の一般的な考えもお聞きしたくて相談してみました。ありがとうございました。
えー | 2011/12/13
- 変なの!あたしもママさんのように思いますが…。旦那さんに言ってもらっちゃダメですか?なんかやな感じですよ、ソレ…
お返事ありがとうございました。ノンタンタータンさん | 2011/12/14
- その通り!嫌な感じなんです。でも私と旦那より年上なのでやはりガツンとは言いにくく弟は頼りにならず。
義母が家事育児(孫の)全般をしていますし生活費も一部は入れているだろうけど大半は義父の収入によるものです。
義母が我が家に立ち寄った時に「○○さん(義弟嫁)がこんなこと言うんだけど私がみるんだし私がよければ良いと思っているんだけど…」と間に挟まって困惑気味です。義母がそう言ってくれるので義弟嫁の干渉は絶対避けますが私の器が大きければ我慢できるのかもしれないな~と思ったり。全く納得できず理解できなくて自分以外の一般的な考えもお聞きしたくて相談してみました。ありがとうございました。
こんばんは | 2011/12/13
- 義実家で同居してます。
近所に住む義姉の子供達を義母がみることが、割と頻繁にあります。
そうした際に、私を通してほしいなんて思ったことはないです。
むしろ通されても困りますし。
義姉の子供達は4人いて、揃うととにかく賑やかなので、
来るときは事前に知らせてほしい、という気持ちはあります。
でも、それは話を先に通してほしい、ってことではなくて、
引き受けたら義母から一言教えてほしい、というだけです。
その義弟嫁さんは、自分は同居してるから子供をみてもらうのは当たり前と思っているんでしょうね。
そして、主さんのお子さんが来るのを、割り込まれたとでも感じているんじゃないでしょうか?
世話になっている立場で、図々しい限りですね。
義母さんに、義弟嫁さんを通した方がいいのか、一度聞いてみたらいかがでしょうか?
義母さんがその方がいいとおっしゃるなら、納得いかない気持ちはぐっとこらえて、
義母さんのために、そうしてあげるのがいいかもしれません。 お返事ありがとうございます。ノンタンタータンさん | 2011/12/14
- 義母が家事育児(孫の)全般をしていますし生活費も一部は入れているだろうけど大半は義父の収入によるものです。
義母が我が家に立ち寄った時に「○○さん(義弟嫁)がこんなこと言うんだけど私がみるんだし私がよければ良いと思っているんだけど…」と間に挟まって困惑気味です。義母がそう言ってくれるので義弟嫁の干渉は絶対避けますが私の器が大きければ我慢できるのかもしれないな~と思ったり。全く納得できず理解できなくて自分以外の一般的な考えもお聞きしたくて相談してみました。ありがとうございました。
悪妻ですね | 2011/12/13
- 他の方の回答への返答を読むと、義母さんが義妹の子の面倒をみてる様ですので、主さんが義母さんに用を頼むと自分で子供の面倒をみたりしないといけないから主さんから直接聞いて、勝手に断ったりしたいんじゃないですかね。
義母に直接より義妹を通すことで、遠慮だったり、頼みづらくなる様に仕向けたいとか…。
義妹は義母さんを家政婦か保母さんと間違えているんじゃないですか?
義弟さんはもう言いなりだと思うので、旦那さんか、1番いいのは義父さんにガツンと言ってもらったほうがいいと思います! お返事ありがとうございます。ノンタンタータンさん | 2011/12/14
- 義父にガツンと言ってもらいたいところなのですが単身赴任のため不在で全てのとばっちりは義母のところにきます。
義母が家事育児(孫の)全般をしていますし生活費も一部は入れているだろうけど大半は義父の収入によるものです。
義母が我が家に立ち寄った時に「○○さん(義弟嫁)がこんなこと言うんだけど私がみるんだし私がよければ良いと思っているんだけど…」と間に挟まって困惑気味です。義母がそう言ってくれるので義弟嫁の干渉は絶対避けますが私の器が大きければ我慢できるのかもしれないな~と思ったり。全く納得できず理解できなくて自分以外の一般的な考えもお聞きしたくて相談してみました。ありがとうございました。
こんばんは!リラックママ | 2011/12/13
- そんな事ないと思います。なぜその義弟の嫁さんがそこまでの権利があるのですか?ちょっとおかしいと思います。お子さんを預けるにしろ義母さんにお願いするなら全く関係ないですよね?
義母さんから言ってもらうことはできないのですか?無理なら旦那さんに話してもらうべきだと思います。
そんなのおかしいです。 お返事ありがとうございました。ノンタンタータンさん | 2011/12/14
- 本当に変な人なんです。干渉されるようでこちらもストレスです。
義母が家事育児(孫の)全般をしていますし生活費も一部は入れているだろうけど大半は義父の収入によるものです。
義母が我が家に立ち寄った時に「○○さん(義弟嫁)がこんなこと言うんだけど私がみるんだし私がよければ良いと思っているんだけど…」と間に挟まって困惑気味です。義母がそう言ってくれるので義弟嫁の干渉は絶対避けますが私の器が大きければ我慢できるのかもしれないな~と思ったり。全く納得できず理解できなくて自分以外の一般的な考えもお聞きしたくて相談してみました。ありがとうございました。
こんばんは | 2011/12/13
- なぜ、そこまで、義理弟嫁が、出てくるのか、不思議です。
自分が、いつも優位で、いたいのかなと思いました。旦那さんは、その事を、どんな風に言ってるのでしょう? お返事ありがとうございます。ノンタンタータンさん | 2011/12/14
- 旦那も理解できないそうです。どちらかといえば私より怒っています。
義母が家事育児(孫の)全般をしていますし生活費も一部は入れているだろうけど大半は義父の収入によるものです。
義母が我が家に立ち寄った時に「○○さん(義弟嫁)がこんなこと言うんだけど私がみるんだし私がよければ良いと思っているんだけど…」と間に挟まって困惑気味です。義母がそう言ってくれるので義弟嫁の干渉は絶対避けますが私の器が大きければ我慢できるのかもしれないな~と思ったり。全く納得できず理解できなくて自分以外の一般的な考えもお聞きしたくて相談してみました。ありがとうございました。
こんばんはo(^-^)o | 2011/12/13
- 私も“お世話になっている身で何故?”と疑問に感じます。 家事を義弟嫁さんがしていて、食事の用意とかの支障がある…というなら分かりますが…。 義母様に“理由を聞いても良い”か伺って、義弟嫁さんに理由を聞いてみては如何でしょうか? それかご家族皆様で話し合ってみては?
お返事ありがとうございます。ノンタンタータンさん | 2011/12/14
- 家族では全く同じことで話し合ったことがありますが忘れた頃にまた言い出すんです。義母が家事育児(孫の)全般をしていますし生活費も一部は入れているだろうけど大半は義父の収入によるものです。
義母が我が家に立ち寄った時に「○○さん(義弟嫁)がこんなこと言うんだけど私がみるんだし私がよければ良いと思っているんだけど…」と間に挟まって困惑気味です。義母がそう言ってくれるので義弟嫁の干渉は絶対避けますが私の器が大きければ我慢できるのかもしれないな~と思ったり。全く納得できず理解できなくて自分以外の一般的な考えもお聞きしたくて相談してみました。ありがとうございました。
義両親と同居であんじ | 2011/12/13
- 孫のためにほぼ毎週送迎したり、義両親家にお泊りもありますが
私に話しを通して欲しいなどと思ったことは一度もありません。
っというか話がきたら困ります;
孫のために好きでしてる事になぜ嫁の許可がいるのでしょうか;
まるで嫁が義両親を管理してるみたい。
義妹さんに直接聞いてみると角が立ちますかね?
すぱっと軽く話して、わだかまり無いほうがいいかなと
又聞きだと真意がわからないので。
長い付き合いになるでしょうし。
私なら、義両親にそうしていいか聞いてから、直接義妹さんに聞いてみるとおもいます。 お返事ありがとうございました。ノンタンタータンさん | 2011/12/14
- 義母が家事育児(孫の)全般をしていますし生活費も一部は入れているだろうけど大半は義父の収入によるものです。
義母が我が家に立ち寄った時に「○○さん(義弟嫁)がこんなこと言うんだけど私がみるんだし私がよければ良いと思っているんだけど…」と間に挟まって困惑気味です。義母がそう言ってくれるので義弟嫁の干渉は絶対避けますが私の器が大きければ我慢できるのかもしれないな~と思ったり。全く納得できず理解できなくて自分以外の一般的な考えもお聞きしたくて相談してみました。ありがとうございました。
こんばんは | 2011/12/13
- 大変ですね。。 義嫁さんは、主さんが義母に用事を頼まれることで何か不都合が出てくるのでしょうか?! にしても義弟の嫁だし、義両親の家に置いてもらっている身分なのに…よくもまぁそんなことが言えれるような人もいるもんなんだなぁと思ってしまいました。。 年上だからとか思ったりしてるんですかね。 私なら義母さんとおかしいですよね!とタッグを組むと思います。
お返事ありがとうございました。ノンタンタータンさん | 2011/12/14
- 本当にその通りだと思います。ただ義母は自分が姑にひどいことをされてきたので私達嫁にはそんなことはしたくない、自分さえ我慢すれば良い という人です。
義母が家事育児(孫の)全般をしていますし生活費も一部は入れているだろうけど大半は義父の収入によるものです。
義母が我が家に立ち寄った時に「○○さん(義弟嫁)がこんなこと言うんだけど私がみるんだし私がよければ良いと思っているんだけど…」と間に挟まって困惑気味です。義母がそう言ってくれるので義弟嫁の干渉は絶対避けますが私の器が大きければ我慢できるのかもしれないな~と思ったり。全く納得できず理解できなくて自分以外の一般的な考えもお聞きしたくて相談してみました。ありがとうございました。
弟嫁の天下???パスタん | 2011/12/14
- 相談文と主さんのコメントを読んでいると、弟嫁はやりたい放題???とさえ思ってしまいます^^;
姑さんが気の毒になってしまいますね。
こういうのは普通は姑が仕切るのでは??? お返事ありがとうございます。ノンタンタータンさん | 2011/12/14
- そうですよね。でも義母は自分がされてきたことは私達嫁にしたくないそうで自分が我慢すれば…と全てを自分のせいにする人です。
義母が家事育児(孫の)全般をしていますし生活費も一部は入れているだろうけど大半は義父の収入によるものです。
義母が我が家に立ち寄った時に「○○さん(義弟嫁)がこんなこと言うんだけど私がみるんだし私がよければ良いと思っているんだけど…」と間に挟まって困惑気味です。義母がそう言ってくれるので義弟嫁の干渉は絶対避けますが私の器が大きければ我慢できるのかもしれないな~と思ったり。全く納得できず理解できなくて自分以外の一般的な考えもお聞きしたくて相談してみました。ありがとうございました。
家事育児なお | 2011/12/14
- 全般を姑さんがしているところに引っかかりました。
その鬼嫁は家事育児をほとんどしてないってことですか?
だから、姑さんが、外出してしまうと困るってことなんでしょうか?
それともただ姑さんの予定を把握したいだけ?
鬼嫁に話を通してどうしたいのかを聞きたいですね。
*あえて鬼嫁と書かせていただきました。 お返事ありがとうございました。ノンタンタータンさん | 2011/12/14
- 読ませていただいてスカッとしました。義弟嫁は口では自分でやる!と言いますが実際には義母に全てを任せて自分は仕事のみです。
義母が家事育児(孫の)全般をしていますし生活費も一部は入れているだろうけど大半は義父の収入によるものです。
義母が我が家に立ち寄った時に「○○さん(義弟嫁)がこんなこと言うんだけど私がみるんだし私がよければ良いと思っているんだけど…」と間に挟まって困惑気味です。義母がそう言ってくれるので義弟嫁の干渉は絶対避けますが私の器が大きければ我慢できるのかもしれないな~と思ったり。全く納得できず理解できなくて自分以外の一般的な考えもお聞きしたくて相談してみました。ありがとうございました。
大変ですね。つう | 2011/12/14
- その状況なら、なんでも義弟嫁に話を通す必要はないと思います。
おそらく義両親が出かけると子供を見てもらえなくて困るからなんでしょうね。
自分の子供なのだから、自分で見るのが当たり前だと思います。
義両親が特に何も言っていないのであれば、義弟嫁に話をとおすことはないと思います。 お返事ありがとうございます。ノンタンタータンさん | 2011/12/14
- 義母が家事育児(孫の)全般をしていますし生活費も一部は入れているだろうけど大半は義父の収入によるものです。
義母が我が家に立ち寄った時に「○○さん(義弟嫁)がこんなこと言うんだけど私がみるんだし私がよければ良いと思っているんだけど…」と間に挟まって困惑気味です。義母がそう言ってくれるので義弟嫁の干渉は絶対避けますが私の器が大きければ我慢できるのかもしれないな~と思ったり。全く納得できず理解できなくて自分以外の一般的な考えもお聞きしたくて相談してみました。ありがとうございました。
なんとなくですが、 | 2011/12/14
- 全部私(義弟嫁)を通せって言ってるのは、
義母にあまり頼むなといってるように聞こえます。
そのことによって、自分が家事をしないといけなくなるから?
理由はちょっとわかりませんが、ただ、自分がすべてをしきりたい、監視していたいだけのような気がします。
無視するのはあれですが、今度言われたら、直接、何で話を通す必要がありますか?話を通さなければ何かご迷惑がかかりますか?
とはっきり聞いてみてはどうですか?
私も聞いてみたいです^^ お返事ありがとうございます。ノンタンタータンさん | 2011/12/14
- とても参考になります。義弟嫁は口ばかりでまわりが振り回されています。
義母が家事育児(孫の)全般をしていますし生活費も一部は入れているだろうけど大半は義父の収入によるものです。
義母が我が家に立ち寄った時に「○○さん(義弟嫁)がこんなこと言うんだけど私がみるんだし私がよければ良いと思っているんだけど…」と間に挟まって困惑気味です。義母がそう言ってくれるので義弟嫁の干渉は絶対避けますが私の器が大きければ我慢できるのかもしれないな~と思ったり。全く納得できず理解できなくて自分以外の一般的な考えもお聞きしたくて相談してみました。ありがとうございました。
こんにちはももひな | 2011/12/14
- お嫁さんの言う事はおかしいと思います。
自分の都合の良いように義母さんたちを使いたいんでしょうか?
こちらからお願いして同居してもらったり義父母さんの面倒を見てもらっているわけではないので、そこまで遠慮する必要はないと思います。
第一義弟さんがバツ1なのだってお嫁さんが好きで選んだんですよね?
そんなことで遠慮するのもおかしいと思います。 お返事ありがとうございます。ノンタンタータンさん | 2011/12/15
- とても力強いお言葉ありがとうございます。
こんにちは | 2011/12/14
- たぶんですが、お義母さんに用事を頼むことによって義妹さんが家事育児などやらなくてはいけなくなるから…? だとしたら普段何から何までお義母さんに頼ってるくせに勝手ですよね~。 お義母さんの予定はお義母さんが決めることで義妹が決めることじゃない! 話を通す必要は無いと思うし、一度誰かにガツンと言ってもらいたいですね(>_<) 年上だからって同じ嫁の立場の人におかしな気を使う必要は無いと思いますが間にお義母さんが挟まれて嫌な思いをするのも困りますよね(; ;)
お返事ありがとうございます。ノンタンタータンさん | 2011/12/15
- とても心強いお言葉に助けられました。
義親と義弟夫婦の関係 | 2011/12/14
- 義親と義弟夫婦の関係は良好でしょうか?
私が同じ立場だったら、義親に頼むのに、いちいち義弟夫婦に了解を得るのも変な話のように思います。
ご主人と弟さんで話はできないのでしょうか?
もしくは、義親に正直に「こんなこと言われているんだけど」と話してみて、それとなく話してもらっては?
義弟夫婦にお子さんが生まれたら、子守もどちらが先に頼んだとか、うちが優先とかもめそうですね。。。
できれば義弟夫婦とも良い関係を築いておきたいところですね。 お返事ありがとうございます。ノンタンタータンさん | 2011/12/15
- 義弟は嫁のいいなりなので難しいです(^^;)
とても心強いお言葉に助けられました。
それは | 2011/12/14
- おかしいですよね。
法律上も、義親様が1親等にあたり、義弟さん夫妻は2親等なのですから。 お返事ありがとうございます。ノンタンタータンさん | 2011/12/15
- とても心強いお言葉に助けられました。
こんにちは♪あーちゃん | 2011/12/14
- 関係ないと思いますよ。
旦那さんにはっきり言ってもらった方がいいと思いますよ。 お返事ありがとうございます。ノンタンタータンさん | 2011/12/15
- 私達からしても義弟嫁は年上なのでなかなか言いづらいです(*_*)
でも参考にさせていただきます。
こんにちは | 2011/12/14
- 正直なんで義嫁に言う必要があるのかなと思いました。義親に頼むとその間、義弟嫁の子供を見てもらえなくなるから、という事でしょうか。もしそうでも、主さまは義親に直接頼むべきだと思います。
お返事ありがとうございます。ノンタンタータンさん | 2011/12/15
- とても心強いお言葉に助けられました。
はっきり話すよい機会かもしれませんよ | 2011/12/14
- 同居していて、弟夫婦は自分たちが親の面倒を見ている、跡取だと勘違いしているのかもしれません。
一度、義親と弟夫婦をこれからどうするつもりなのか、話し合ってみてはいかがでしょうか。このままでは、親のやさしさ、主様の同情を利用して、居座りつづけるかもしれません。
とくに、主様は家をでて、新築されていますし、義実家をもらうつもりかも。
あくまで、弟夫婦は居候で、いずれ出て行ってもらうんだということを、ご主人からも義親からも、はっきり弟夫婦にいってもらう必要があると思います。こういう人たちほど、義両親が病気がちになると、次男だからと世話のすべてを丸投げにしそうです。
お返事ありがとうございます。ノンタンタータンさん | 2011/12/15
- とても心強いお言葉に助けられました。
参考にして話し合いしたいと思います。
???きらりン | 2011/12/14
- 義弟嫁の言い分がさっぱり分かりません(+o+)
文章を読むからに、ナゼか上から目線に感じるのは私だけでしょうか??? お返事ありがとうございます。ノンタンタータンさん | 2011/12/15
- 私も全く同じ思いです。とても心強いお言葉に助けられました。
こんにちはわため | 2011/12/14
- 義理嫁は、
義母さんを雇っているのですか?
義母さんはスケジュールを管理される理由があるのでしょうか?
普通の同居なら、
そんな許可はいりませんよ。 おへんじありがとうございます。ノンタンタータンさん | 2011/12/15
- とても心強いお言葉に助けられました。
こんにちは | 2011/12/14
- なぜ義弟嫁にまず聞かないといけないのか…
かなりの疑問ですよね…
そのことについて義母はなんと言っているのでしょうか?
義弟は嫁の言いなりだとしても、義母が私に直接でいいと言ってくれるのなら、わざわざ義弟嫁に許可とる必要ないですよね(*_*) お返事ありがとうございます。ノンタンタータンさん | 2011/12/15
- 義母も「私が面倒みるんだし別にいい」と言ってくれていますから今後も今までのつきあいをしていこうと思います。
意味不明たんご | 2011/12/14
- 不倫のくせに、何を偉そうなことをしているのでしょうね。
不倫なんてしていた人は人間のカスです。
極力かかわりあわない方がいいと思いますし、一切話を通す必要ないと思います。
もっと強く出ていいと思います。 お返事ありがとうございます。ノンタンタータンさん | 2011/12/15
- とても心強いお言葉に助けられました。私も人間のカスだと思っています。
こんにちはニモまま | 2011/12/14
- 言う理由が文面では読みとれないので言わないかなぁ
お返事ありがとうございます。ノンタンタータンさん | 2011/12/15
- そうですよね。絶対折れないでいようと思います。
義両親が | 2011/12/15
- 頼む頼まないは別として、特にお義母様が何故小さくなって暮らさねばならないのか疑問です。 優しい方なのでしょうが、かわいそうです。 お義父様には発言力はないのですか? 旦那様は? 孫が大きくなると、義弟嫁のような態度をお義母様にしないか、心配です。 関係が良好であるなら、主様が干渉していいと思います。
お返事ありがとうございます。ノンタンタータンさん | 2011/12/15
- 義父は単身赴任で不在だし私達も義弟嫁より年下なのでいいにくいこともありなかなか言えませんでしたがこの機会に話し合いをもちたいと思います。
変な人ですねゆめママ | 2011/12/15
- 義妹さんは、いろんな人から世話になっている身なのに、そんなえらそうなことを言うんですね。信じられないです(><)
義母さんがかわいそうです。将来、いじめられないか心配です。 お返事ありがとうございます。ノンタンタータンさん | 2011/12/15
- 本当に今後が心配です。