アイコン相談

広汎性発達障害。頷かない。

カテゴリー:発育・発達  >  2歳7ヵ月|回答期限:終了 2012/03/13| | 回答数(6)
こんばんは。
二歳七ヶ月の子供がいるのですが、いまだに肯定のうんが出ません。
肯定の頷きが出ないのは、発達障害の可能性が要注意だそうです。
なので、広汎性発達障害を疑っているのですが。
広汎性発達障害のお子さんがいらっしゃる方、お子さんはやっぱり頷きませんか?
頷いていても遅かったでしょうか?
2012/02/28 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

心配ですね。つう | 2012/02/28
うちの子ではないですが、友人のお子さんに自閉症のお子さんがいます。
そのお子さんは、2歳の頃に頷くことはできていました。でも、気に入らないことがあるとすぐに怒って大泣きしていました。

3歳児健診の時に2歳くらいの知能しかないと言われ、自閉症と診断されました。

そのお子さんのパパも自閉症があります。

そのお子さんはママが仕事をしているため、1歳から保育園に行っていて、今は小学生になりましたが、普通学級で入学しましたよ。
少し気に入らないことがあると癇癪を起こして、暴れることもありみたいですが、なのとか学校生活を送っているみたいです。

心配なら、自治体の育児相談などで相談してみてはどうですか?
ありがとうございます | 2012/02/29
自閉症のお子さんでも頷く事が出来るのですね!
うちは、頷かなくても特に困っている訳ではないんです。
会話等でコミュニケーションが取れているので。
これといって、特に育てづらさは感じないのですが。
うん・ううんの意味を全く理解していない訳ではないみたいで、私がうん・ううんを使って返事をすると、それなりのリアクションはしてくれるんです。
私も娘に質問するときに、うん?ううん?という聞き方をすると、答えるのですが、自分からはうんが出来ないので。
こんばんはちゃんくん | 2012/02/28
広汎性の子を知ってますが、2歳には頷きはありましたよ。
頷きだけではないと思いますが、心配なら保健所などで相談してみるといいと思います。
ありがとうございます! | 2012/02/29
発達障害のお子さんでも、頷くんですね!

うちは頷かなくても特に困っている訳ではないんです。
会話等でコミュニケーションが取れているので。
特に育てづらさは感じないのですが。
うん・ううんの意味を全く理解していない訳ではないみたいで、私がうん・ううんを使って返事をすると、それなりのリアクションはしてくれるんです。
私も娘に質問するときに、うん?ううん?という聞き方をすると、答えるのですが、自分からはうんが出来ないので。
こんばんは | 2012/02/28
知的の特別支援学校で先生をしていました。
今は育児休暇をいただいていますが。
周りの子はできているのに、自分の子がなかなかできないとあせりますよね。
まして最初の子ならなおさらだと思います。私も教師としてたくさんの子どもたちを見てきましたが、やはり自分の子となるとやきもきしてしまいますよ。
広汎性発達障害というのは、自閉症からADHD、LD、高機能自閉症また、診断名がつきにくいものまでとても範囲が広いので、頷きができないということで判断するのは難しいと思います。実際私が担任してきた子は、頷ける子たくさんいましたよ。
お子さんには、かなり気難しいところがある、突然パニックになることがある、コミュニケーションがとりにくいことがある、感覚(五感など)に健常の人とはズレがあるような気がする等の様子もみられるのでしょうか?
2歳ぐらいの子どもだと、当てはまる気がする…ということもあるので、一概にはいえませんが、そのような様子が顕著に表れているのならば、地域のサポートセンターに一度相談してみるとよいかもしれません。
広汎性発達障害の特徴などは、インターネットでもたくさん紹介されているので、色々調べてみてからでも遅くないと思いますよ。
大して参考には、ならないかもしれませんが、回答させていただきました。
ありがとうございます! | 2012/02/29
頷かなくても特に困っている訳ではないんです。
会話等でコミュニケーションが取れているので。
普段も、特には育てづらさは感じないのですが。
うん・ううんの意味を全く理解していない訳ではないみたいで、私がうん・ううんを使って返事をすると、それなりのリアクションはしてくれるんです。
私も娘に質問するときに、うん?ううん?という聞き方をすると、答えるのですが、自分からはうんが出来ないので。
こんばんは | 2012/02/29
心配になりますよね。
2歳くらいだと頷きができるようになる子もいますが、個人差が大きいです。
広汎性発達障害って範囲が広いので頷きができる、できないで判断するのは難しいです。


一度地域の相談所などで相談してみるといいですよ。
ありがとうございます! | 2012/02/29
頷かなくても特に困っている訳ではないんです。
会話等でコミュニケーションが取れているので。
普段も特には育てづらさは感じないのですが。
うん・ううんの意味を全く理解していない訳ではないみたいで、私がうん・ううんを使って返事をすると、それなりのリアクションはしてくれるんです。
私も娘に質問するときに、うん?ううん?という聞き方をすると、答えるのですが、自分からはうんが出来ないので。
こんばんはまりぃ | 2012/02/29
友人のお子さんですが、頷きますよ。

それだけで判断するのは難しいと思いますので、保健所などで相談なさってみてはいかがでしょうか。
ありがとうございます! | 2012/02/29
発達障害のお子さんでも頷くことが出来るんですね!
うちは頷かなくても特に困っている訳ではないんです。
会話等でコミュニケーションが取れているので。
特に育てづらさは感じないのですが。
うん・ううんの意味を全く理解していない訳ではないみたいで、私がうん・ううんを使って返事をすると、それなりのリアクションはしてくれるんです。
私も娘に質問するときに、うん?ううん?という聞き方をすると、答えるのですが、自分からはうんが出来ないので。
こんにちは | 2012/02/29
ウチは上の子がその診断で 通園センターの教室に一年半通い4月から普通学級です♪ 広はん性発達障害は4つの診断が混じったもので、ひとりひとり症状が違いますf^_^; 頷かない…のはわかっているのに出来ないと決めつけてませんか? お子さんにただ関心がなく、聞こえていないのかもしれません。 前者であれば、思いを引き出すような関わりが必要ですよね。後者であれば、関心を向けるようにしてコミュニケーションをとることが必要ですよね。 その子がどのタイプなのか、見極めはなかなか難しいですが…専門機関では電話で子育て相談もしてくています。一度相談をして…早くから関わり方を統一することがお子様のためになりますよ(^o^)/
ありがとうございます! | 2012/02/29
頷かなくても特に困っている訳ではないんです。
会話等でコミュニケーションが取れているし、他に特に育てづらさは感じないのですが。
うん・ううんの意味を全く理解していない訳ではないみたいで、私がうん・ううんを使って返事をすると、それなりのリアクションはしてくれるんです。
私も娘に質問するときに、うん?ううん?という聞き方をすると、答えるのですが、自分からはうんが出来ないので。

page top