相談
-
対応の仕方
- いつもお世話になっております。
今回も姑のことなんですが…みなさんは、どう対応しているのか良かったら教えてください。
お姑さんから気にさわる言い方をされた時皆さんはどうしていますか?
はっきり言うほうがいいのか、イライラするけど我慢するべきなんですか? - 2012/04/28 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私は、ポム | 2012/04/30
- はっきり言えないので、夫に話す。
そしたら、夫がさりげなく伝えてくれます。
もしくは、同じシチュエーションになった際、夫に察知してもらいます。察知しなかったら、また話します。
ウサギさんがイライラを我慢したくないなら、はっきり言っても良いと思います。それがあなたなんだし、ずっとこれから家族なんだし。お姑さんが対立してしまいそうな性格でしたら、クッションがあると良いと思います。
「大好きなお母さんに、そんなこと言われたくないです。」など、私はあなたを大事に思っている言葉を添えると、理解してくれると思います。
私も似た経験が何度かあります。その際には、ポロッと言ってしまうこともある人なんだな、素敵なお姑さんなのにちょっと残念と思うようにしています。旦那さんに相談する際には、こういう言い方だと理解してもらいやすいです。
なにか良い方法で、解決しますように☆
こんにちは | 2012/04/30
- 波風立てたくないので我慢します。
けど、言われたことによっては抗議すると思います。
こんにちはももひな | 2012/05/01
- 同じことを何度も言われたらそれとなく言いますが、そうでなければスルーしちゃいます。
所詮は他人ですから、自分の物差しからは規格外だと思ってます。
こんにちは | 2012/05/01
- 私は我慢してましたね。どんなにイライラしてもこらえてました。
こんにちは。 | 2012/05/04
- 内容にもよりますが、大体は聞き流します。
こんばんは | 2012/05/05
- 私は聞き流してます。
きっと悪気は無い・・・はず・・・と思いたいので。
あまりにもイラッとしたときや何回も言われたときは旦那に相談します。
我慢赤青黄 | 2012/05/06
- その時は我慢してますね
うちは主人が聞いてくれるので、後でいっぱい愚痴ります
いいかえす | 2012/05/06
- 普段は聞き流しますが、どうしても我慢できないときは言い返して反論してましたよー
こんばんは | 2012/05/06
- 私は、聞き流します。
その後、思いっきり旦那に愚痴ります。
わたしのgamball | 2012/05/06
- 私の場合ははっきりいつも自分の意見言ってます
「強い嫁さんだ」なんて嫌味言われながら・・