 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > ねんね|回答期限:終了 2012/05/14| | 回答数(33)おっぱい大好き赤ちゃん
 
- お世話になってますm(_ _)m
 
 現在、4ヶ月の娘のことで相談です☆
 
 ほ乳瓶嫌いなので、現在は母乳です(T_T)
 寝るときも、おっぱい吸わないと眠れないんです(ToT)
 
 出先でも、眠いと大泣きしておっぱいを催促…
 
 出来れば、おしゃぶりくらいには慣れてほしいんですけど、一回トライしたら無理でした(T_T)
 
 なんかいい方法知ってる方いらっしゃいますか???
- 2012/04/30 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 こんばんは椿さん  |  2012/04/30 こんばんは椿さん  |  2012/04/30
- 出先で催促されると困りますよね。
 でも私はあげてました。授乳時間も考えて早めに出かけて、授乳室のある所があればそこで飲ませて…下手すると30分おきぐらいにあげてた時もありました。
 母乳で育てるのって、その時はとても大変なんですが、一時だけなので、赤ちゃんが「んくんく」って飲んでる姿を今のうちに楽しんで下さいね。おっぱい飲まなくなると、ああようやく卒乳!とも思いますけど、淋しいものです。
 何のアドバイスにもなってませんが、母乳育児ライフ、めいっぱい楽しんで下さいね。
 四ヶ月なら  |  2012/04/30 四ヶ月なら  |  2012/04/30
- まだ四ヶ月なら仕方ないかなぁ♪って思います。
 我が家も「おしゃぶり」二人とも嫌いで使用しませんでした。
 でも今考えれば楽だったかなぁ…と。
 無理にあげなくてもいいと思いますよ!
 今は母乳をあげて、そのうちお菓子でごまかせるようになると思います!
 まだ四ヶ月です♪おっぱい大好き当たり前ですよぉ~o(^-^)o
 逆に楽でした  |  2012/04/30 逆に楽でした  |  2012/04/30
- 2人の子供を完全母乳で育てました。
 寝かしつけは常に母乳でしたが、逆をかえせばおっぱいあげれば満足して安心して寝てくれるので楽でした。
 出先では、授乳時間を調整したり、授乳室を確認したり、車中で授乳したり、授乳ケープつかったりしておっぱいあげていました。
 おしゃぶりは一度も使いませんでした。
 母乳育児は、私はおっぱい頼みの生活で気楽でした。
 違いが分かる  |  2012/04/30 違いが分かる  |  2012/04/30
- うちは新生児の時おしゃぶり大好きでした。 でもしばらく使わなかったら、もうおっぱいオンリーになってしまいました。 別メーカーのおしゃぶりも買って試しましたが吐き出して拒否! 違いがわかるんでしょうね… 結果今もおっぱいを求めるときは激しいです。 他の方の回答にもあるように、逆に「おっぱいさえあれば大丈夫!」ミルクの子より荷物も少ないですよ。 なので授乳ケープと洗浄綿だけ忘れず持ち歩きましょう! おっぱいか眠いかでしか泣かない娘は周りから「育てやすい子」と評判です。 離乳食が始まり暫くすると授乳間隔もあき、今ほどではなくなりますよ! ただし夜中は添い乳などが必要になるかもしれませんので卒乳まで覚悟はいります! お互い頑張ってのりきりましょう!
 こんばんは  |  2012/04/30 こんばんは  |  2012/04/30
- うちも完全母乳です。
 哺乳瓶、おしゃぶり持ってません(;´Д`)
 でも、逆に荷物が少なくていいし、ぐずればおっぱい飲ませて寝かせてます。
 おしゃぶりはあまりよくないって言いますし、赤ちゃんのこと考えたらやっぱり、欲しいだけおっぱいをあげたほうがよいかなぁと思います(●´ω`●)
 こんばんは  |  2012/04/30 こんばんは  |  2012/04/30
- うちの3人も、おっぱい大好きでした。
 4ヶ月なら、それで、いいと思います。
 おしゃぶりは、私、一度も使った事ありません。
 おしゃぶり使わなかったからと、不都合な事も、ありませんでしたよ。
 こんばんはまりぃさん  |  2012/04/30 こんばんはまりぃさん  |  2012/04/30
- うちもです。
 出先では、授乳室をチェックして、泣いたら授乳室に行っていました。
 無理におしゃべりを使わせる必要はないと思いますよ。
 だんだん授乳間隔も開いてくると思いますし、今は大変かも知れませんが、もう少しだと思いますよ。
 しょうがないあずきさん  |  2012/04/30 しょうがないあずきさん  |  2012/04/30
- 4ヶ月でしたらおっぱい大好きはしょうがないかと思います。卒乳してしまうと寂しくなります。今のうちだけですよ。うちもおしゃぶりは使いませんでした。そのうちストローマグなどで麦茶を飲んだりすれば、離れていくのではないでしょうか。
 うちもそうでしたあくび娘さん  |  2012/04/30 うちもそうでしたあくび娘さん  |  2012/04/30
- 完全母乳でしたが、ほしがればあげる、それでお腹も心も満足してぐっすり眠ってくれるので楽でした。
 オシャブリも使わなかったです、外出してもおっぱいあげられるところであげていました。
 4ヶ月ならまだまだおっぱい大好きな時期だし、おっぱいの時期は後で考えたら1年くらいの今だけの期間なので気の済むまであげてください☆
 こんばんは  |  2012/04/30 こんばんは  |  2012/04/30
- 出先だと大変ですが…。
 仕方ないかな?
 おしゃぶりも
 なれないと無理ですよ
 6ヶ月チー(^-^)さん  |  2012/04/30 6ヶ月チー(^-^)さん  |  2012/04/30
- 完母でまだ離乳食初めてません。おっぱい大好きです。 外出は授乳の出来る店にして長い時間はしないようにしています。 あと抱っこ紐だとおっぱい飲まなくても寝るのでベビーカーより抱っこ紐派です。 今だけの事なので、外出よりも家でいっぱい甘えさせてあげたいなと思ってます。
 母乳の子は多いですよねちゃんくんさん  |  2012/04/30 母乳の子は多いですよねちゃんくんさん  |  2012/04/30
- 添い乳してました。上の子は卒乳までずっとでした。
 おしゃぶりも受け付けませんでした。
 でもある意味楽でした。ずっと抱っこよりは…。
 とことん繰り返す、慣れるまでと聞きますよ。
 4ヵ月なら  |  2012/04/30 4ヵ月なら  |  2012/04/30
- おっぱい欲しがってしょうがないと思いますよ('-^*)/ おしゃぶりなどは、後々外す時になかなか取れなくて悩む場合もあるので、 しない方が私はいいかな~と思います。 外出先では授乳ケープなど利用したり、逆に授乳しても大丈夫な場所に出かけたりしてはいかがでしょうか!?
 こんばんは  |  2012/04/30 こんばんは  |  2012/04/30
- 我が子も二人とも完母で哺乳瓶もおしゃぶりも受け付けませんでした。泣いたら乳飲ませてました。夜もそれで寝てくれるので眠そうな時は飲ませれば寝てくれるので楽でしたよ。おしゃぶりが好きな子は今度おしゃぶりはずすのに苦労するそうですよ。
 そんなもんだと思いますたんごさん  |  2012/04/30 そんなもんだと思いますたんごさん  |  2012/04/30
- うちは1歳8カ月ですが、寝る時いつもおっぱいですよ。
 出先では、授乳ケープを利用していました。便利でしたよ!
 こんばんはリラックママさん  |  2012/04/30 こんばんはリラックママさん  |  2012/04/30
- まだ4カ月なので、仕方ないと思います。
 私も同じで、哺乳瓶嫌い、おしゃぶり嫌いでおっぱい好きな息子でしたが、おっぱいあげたらすぐに落ち着いていました。
 出先は大変ですが、車の中や授乳室のある所でよくあげていました。
 こんばんは  |  2012/04/30 こんばんは  |  2012/04/30
- 4ヶ月ですもの~おっぱい大好きで普通ですよ♪ 
 うちもおっぱい大好きで、おしゃぶりだめでしたけど今思えばそれで良かったですよ。
 今のうちだけですよ~。
 こんばんはみこちんさん  |  2012/04/30 こんばんはみこちんさん  |  2012/04/30
- 出先でとかは大変ですよね。
 でも、まだ4ヶ月ですと、おっぱいラブの時期です。
 おしゃぶりは無理に使わなくてもいいでしょうし、今度はおしゃぶりを離すのに大変にもなります。
 離乳食が始まれば、多少落ち着いてくると思いますので乗り越えて欲しいと思います。
 完母トラキチさん  |  2012/04/30 完母トラキチさん  |  2012/04/30
- 寝かしつけ、甘え、食べない、預けられない…。おしゃぶりは一回ですんなりではないので、何度か試されてはどうでしょう?今後も完母にこだわると苦労は絶えません。
 乳首を変えてほ乳瓶に慣れてもらい、ミルクも飲めるようにしておくと親子共にストレスが少なくて済みますし、母乳にない栄養がミルクから摂取出来ます。
 こんばんは  |  2012/04/30 こんばんは  |  2012/04/30
- 母乳だと
 哺乳瓶 おしゃぶり嫌いな子多いですよね
 まだ4ヶ月なので 仕方ないかなぁとおもいます
 おっぱいで寝てくれるのであれば、いいと思います。つうさん  |  2012/05/01 おっぱいで寝てくれるのであれば、いいと思います。つうさん  |  2012/05/01
- うちは、3歳1ヶ月と1歳2ヶ月の息子2人います。
 下の子はおっぱいが大好きだったけど、上の子はおっぱいが大好きではありませんでした。
 眠い時はかなりぐずって、おっぱいをあげようとするとおっぱいではないと言う感じで払いのける。
 抱っこしてあやしながらやっと寝ると言う感じでした。
 2人目は眠い時はおっぱいをあげれば、寝てくれたので、楽でしたよ。
 おっぱいをくわえさせれば、静かにしてくれますからね。
 うちは2人ともおしゃぶりは使いませんでしたよ。
 眠くておっぱいを催促して泣くのであれば、おっぱいをあげて寝かせるといいと思います。
 私はケープなどを使用して、外出中、どこでも授乳していましたよ。
 上の子がいると、授乳のためにトイレや授乳室に行くのはなかなか難しく、どこでもおっぱいをあげていましたよ。
 4ヶ月ならそんなものだと思います。
 おしゃぶりビビさん  |  2012/05/01 おしゃぶりビビさん  |  2012/05/01
- 完母の子はそんなもんだと思いますよ
 おしゃぶりは取るのが難しいので、それも踏まえてされた方がいいかと思います。ちなみにうちは、ほ乳瓶もおしゃぶりも拒否でした
 こんにちはあーみmamaさん  |  2012/05/01 こんにちはあーみmamaさん  |  2012/05/01
- うちの子もそうでした。
 でもおっぱいさえあればご機嫌でしたのでそれはそれである意味らくでしたよ。
 おしゃぶりは無理に使う必要はないと思います。
 それはもう  |  2012/05/01 それはもう  |  2012/05/01
- 安心のためのものなので、代用品は見つからないというか、見つかった方が悲しいような気がします。
 こんにちはももひなさん  |  2012/05/01 こんにちはももひなさん  |  2012/05/01
- まだ4カ月なら所構わず催促しても仕方ないと思います。
 おしゃぶりも根気強く続ければ慣れてくれるようになると思いますよ。
 こんにちはmoricorohouseさん  |  2012/05/01 こんにちはmoricorohouseさん  |  2012/05/01
- 4ヶ月なら仕方ないと思います。出先では、ケープを使ったり、授乳室で授乳していました。
 こんにちは  |  2012/05/01 こんにちは  |  2012/05/01
- まだ4ヶ月なら仕方ないことなんじゃないでしょうか?
 授乳出来ないところはなるべく避けるか、授乳ケープを用意したら良いかなと思います(^_^)
 こんにちは  |  2012/05/01 こんにちは  |  2012/05/01
- まだ4ヶ月なので、これからですよ(^^)
 うちも完母でした。さくらいちごさん  |  2012/05/01 うちも完母でした。さくらいちごさん  |  2012/05/01
- 4ヶ月くらいでしたら母乳をほしがる時間が決まってくると思います。その時間を計算して外出されてはどうでしょうか。
 またはお昼寝など終わってから外出するとか。
 大変でしょうが、今は赤ちゃんのペースに合わせてあげてください。ミルク代がめちゃくちゃ浮いてるじゃないですか!
 完母でよかったって思うようになりますように☆
 母乳大好きなのは良いことですよ。ノンタンタータンさん  |  2012/05/01 母乳大好きなのは良いことですよ。ノンタンタータンさん  |  2012/05/01
- 私はあまり母乳の出が良くなかったので生後3ヶ月からは粉ミルクに頼っていました。出かける時はほ乳瓶、熱湯、白湯、ミルクだけでもかなりの荷物ですし母乳のみのママはケープなどでかくして自由にあげている姿がうらやましかったですよ(^^;)
 おしゃぶりは止められなくなるのであえて慣らすと後からが厄介ですよ。歯並びの影響もありますから。
 私から見たら理想的な育児だと思います。
 こんにちは  |  2012/05/01 こんにちは  |  2012/05/01
- おっぱいはくわえるだけで安心できますからね。無理にやめさせることもないと思います。おしゃぶりは慣れです。嫌がることがありますが普段から使ってたら使うようになりますよ。
 こんにちは  |  2012/05/01 こんにちは  |  2012/05/01
- おしゃぶり嫌がりますよね。
 出先では授乳室やケープを使ってました。
 こんばんは  |  2012/05/01 こんばんは  |  2012/05/01
- うちも2人ともおっぱい大好きっ子でした。
 生まれてすぐにおしゃぶりや哺乳瓶を与えていたら受けつけてくれると思いますが4カ月ですと知恵もママのおっぱいの味も理解しているので難しいですよね(T_T)
 私も何度かトライしましたが諦めました(笑)
 おっぱい飲んでくれるなんて今だけだし、もうしばらくしたら離乳食も始まっておやつとかでごまかしたり出来るようになりますよ~~。
 このままでいいのではないでしょうか?
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






