アイコン相談

妊娠した友達にお祝いをあげたい

カテゴリー:|回答期限:終了 2012/06/20| | 回答数(50)
ずっと妊娠を希望していた友達が妊娠しました!


私もすごく嬉しくて何かお祝いをプレゼントしたいんですが、
何がいいか悩んでます。。

母子手帳ケースとかは最初から使うけど、やっぱり最初の子だし自分で買いたいかなぁ…とか。

それか出産した時にもちろんお祝いをするつもりですが、出産祝いだけにしておいた方がいいのかな…とか。


どう思いますか?
意見お願いします!
2012/06/06 | の他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは | 2012/06/20
私だったら出産してからあげるかな。。やはり出産するまでなにがおこるか分からないので。
こんにちは☆がいちゃんさん | 2012/06/20
気持ちは嬉しいですが、やっと授かった様で不安もあると思いますし、無事赤ちゃんが産まれてからお祝いを渡したほうがいいのでは?と私は思います。
私は | 2012/06/20
私は逆の立場で、お友達から妊娠祝いを頂きました。
私の場合はこれから冬を越すという時期だったので、お友達に充電式の湯たんぽと腹巻をもらってとても嬉しく毎日使っていました!
気持ちがとても嬉しかったです!
こんにちは | 2012/06/20
出産お祝いだけでいいと思いますが、どうしてもあげたかったらエコー写真のファイルとかはいかがですか
こんにちは | 2012/06/20
「お祝い」として渡すなら、出産してからのほうがいいと思います。
ちょっとしたプレゼントということで渡すなら、食べ物とか飲み物とかがいいと思いますよ。
こんばんは☆ | 2012/06/19
私なら出産祝いだけにするかな?
と、思います。

どうしてもなら
妊婦さん用の飲み物とか
あまり高価でないものを
渡します。
こんにちは。 | 2012/06/19
私ならですが、出産のお祝いだけにしておきます。
何があるかわからないのでぼんたんさん | 2012/06/19
妊娠、出産は最後まで何があるかわからないので私なら形に残るお祝いは出産祝いまで待つことにします。
懐妊祝いを何かしてあげたいというお気持ちがあるなら、子供が生まれてからはゆっくりと食事にも行けないので大人の雰囲気の場所で食事をご馳走するとかそういうのはいかがでしょうか?
こんにちはきらりンさん | 2012/06/19
私自身、安産のお守りをもらいましたが、、、戌の日に買っていたので正直。。。
妊娠期間に書く日記帳とか、妊婦期間の大きくなって行くお腹を写真にとっておくアルバムとかどうでしょうか?
こんばんはgamballさん | 2012/06/18
出産お祝いだけでいいと思いますよ
私なら | 2012/06/16
元気な子を産んでねって服帯とかノンカフェインコーヒーとかをあげるかな… 赤ちゃんのものは何がおこるかわからないのであげない方がいいと思います。
こんにちは | 2012/06/16
お相手も2度プレゼントをいただいてしまうとお返しに悩んでしまったりすると思うので、産後にあげたほうがいいかなと思いました(^^)
きっと「おめでとう」の言葉だけで、十分優しいお気持ちは伝わると思いますよ☆
こんにちはゆうゆうさん | 2012/06/15
人よりけりだと思いますが、無事出産できるかどうか分からないので妊娠のお祝いは身内以外はしない方がいいと聞いたことがあります。
私は仲のいい友人が妊娠した時は、今からお祝い何がいいか考えておいてねって言いました。
産まれてからみゆさん | 2012/06/13
私なら、産まれてから渡します♪
産まれるまでは何があるかわからないですし。

一緒にお食事した時にご馳走するってのが、
プレゼントとかでいいではないでしょうか?

後は、外の方もあげられているような、
葉酸クッキーキャンディやなどの食べ物や飲み物ですね。
こんにちは | 2012/06/12
妊娠中であれば、一緒に買い物に行って、ちょっとしたものでもプレゼントをあげるというのもいいと思いますよ。
初めまして | 2012/06/11
妊娠中ならご飯を奢るくらいが良いんじゃないですかね?私も実際友達にそうしました。無事に産まれてからお祝いをあげたら良いと思います。
こんばんはリラックママさん | 2012/06/09
私なら出産後にお祝いします!もし、今あげるならマタニティーの服などもらったら嬉しいと思いますよ!
こんにちは | 2012/06/09
産後も別にお祝いをされるんですよね?妊娠されたことに対して何かお祝いをしたいということなら妊娠中に使えるものならいいと思いますよ。できれば安定期過ぎてからがいいと思います。
安産の御守りとかプレゼントされる方も多いようです。
落ち着いて。 | 2012/06/08
妊娠しただけですよね?
母子ともに健康で問題なく出産にならない可能性だって
ありますよね?

今は「おめでとう、体に気を付けてね」
と言ってあげれば十分です。
少し様子を見る | 2012/06/08
とりえあず食事でも・・・と思いましたが、妊娠初期は体調が安定しないので食事に誘うのは止めといた方がいいかなと。
で、妊娠のお祝いよりも、出産後にお祝いがいいのではないのかと。
出産祝いでしたらポピュラーですし、性別が分かればベビー用品も選びやすいですしね。
出産祝いだけで良いと思いますよ。ノンタンタータンさん | 2012/06/08
妊娠出産は奇跡です。万が一、妊娠が継続できなかった場合には服やおもちゃなどの早まったプレゼントは辛いですからしないほうが良いです。相手方も2回お返ししなければならないのは負担だと思いますのでどうしても気持ちで!と思われるなら食事に出かけて前祝いということで主さんが出費するとか。
今の | 2012/06/08
嬉しい気持ちを伝えるなら、
食べ物がオススメかな。

今の時期ならつわりあるなしに関わらず、
ゼリーやアイスなどさっぱりするものがいいかなぁ~。
って思います。

以前友達に送って好評でした。
お祝いは出産後にして | 2012/06/08
今は体調を気遣って、安産のお守りや冷え予防に腹巻きや靴下などちょっとしたプレゼントでいいと思います。
こんにちは | 2012/06/08
お友達のご懐妊、よかったですね。
私は一人目を妊娠した時、遠方の友人から特産品と一緒に毛糸のパンツをもらいました。春の出産だったので、冬の間は重宝しました。近くに住んでいる親友からはレッグウォーマーをもらい、仕事中に使ってました。
ご友人は今妊娠何ヶ月ですか?もし何かあげるのであれば、万が一のことも考え、妊娠後期にお友達用の何かをあげるのはいかがでしょうか。初めての妊娠だと、意外と気がつかないことも多いので、あると便利という物がいいと思います。
今、ハルルリルルさん | 2012/06/08
私が待望の二人目を妊娠中です。祝って貰えるのは嬉しいですが、友達は悪阻はありませんか?私は悪阻中で辛いです…。悪阻が終わってから、ランチするのがいいな~って思います。何かプレゼントなら赤ちゃんの写真を入れるフォトブックがいいです。
出産祝いだけがいいと思います | 2012/06/08
いま妊娠中ですが、
お祝いいただくの恐縮だなーと。

優しい言葉や、おすそわけのフルーツジュースやトマトをいただいたのが嬉しかったです。

出産祝いならお返し選びやすいから嬉しいと思います☆
こんにちはりんご紅茶さん | 2012/06/07
私も妊娠中は何がおこるかわからないので、
お祝いは出産後の方が良いと思います。
それでも何かしてあげたいと思うなら一緒にご飯でも食べていろいろ話しを聞いてあげてみてはいかがですか。
初めてで妊娠.出産にわからない事や不安な事がたくさんあると思います。
話しを聞くだけで友達も安心すると思います。
何かプレゼントしたいなら葉酸サプリや鉄分クッキー、Eお母さんなどいかがでしょうか?
私ならトラキチさん | 2012/06/07
出産祝いのみにします。
妊娠の経過が順調なら、「私のおさがりで良ければ」と要るものを聞いてみて渡すぐらいにします。
こんにちは | 2012/06/07
もしも何かあったら…と、考えると出産祝いをされた方が良いかと思います。
こんにちは | 2012/06/07
私なら葉酸キャンディーとかEお母さんとかそういった物をラッピングして渡します(*^^*)

貰う事を考えても出産前は形に残る物よりそういった食品などが嬉しいですしね(*^^*)♪
こんにちはhappyさん | 2012/06/07
友達はパジャマを欲しがってましたよ。
私なら母子手帳ケースもうれしいです。
私なら、ホミさん | 2012/06/07
無事に出産報告がくるまで、何があるかわからないので私なら何もあげません。出産されてから出産祝いで良いと思います。
こんにちはひぃコロさん | 2012/06/07
まだ妊娠がわかったばかり、という状況なら
大々的にお祝いするのはちょっと気が早い気がします。

出産祝いを盛大にするか、今どうしてもあげたいなら
形に残らない物(美味しいスイーツとか?)をあげるくらいにしておかれたらどうでしょう?

妊娠初期は何があるかわかりませんしね。
あと、食べ物あげるならつわりが始まる前に渡さないといけないかもしれません(^-^;
私だと… | 2012/06/07
日頃出産までに使う日用品(妊娠線作らないためのクリームなど)を貰えたら嬉しいかなと思います
 
私は妊娠したときにはそういったことはしてもらってないのでわかりませんが、出産前に使えるものがいいかなって思ったりもしてます。
 
出産後だと赤ちゃんに必要な日用品とかになっちゃいますが、私はその方が喜ばれてます。

参考になればよいかと。
こんにちはゆめママさん | 2012/06/07
プレゼントは出産後のほうがいいかな。
一緒にお祝いランチなどは嬉しいです。
こんにちはmoricorohouseさん | 2012/06/07
妊娠中にお祝いをあげたことはありません。出産祝いでもいいと思います。
私は | 2012/06/07
オムツケースを作ってくれた友達がいましたがすごく重宝してます(^-^)/なかなか気がつかないもの、ママならではのものがいいと思います。
嬉しいですね★ | 2012/06/07
でもやはり、無事出産してからお祝いを渡すのがいいと思います(^^)v

それまではこまめに連絡を取るとかのほうが私なら嬉しいです★
無事にうまれてから | 2012/06/07
出産祝いでいいと思います。 何があるかわからないのが、妊娠 出産ですから。 どうしてもと思うなら、残らないランチや葉酸サプリがいいと思います。
こんにちは | 2012/06/07
出産してからで良いと思いますよ(*^^*)
何を貰っても嬉しいと思いますが、おじいちゃんおばあちゃんにとっても初孫ですし、色々貰う可能性もありますので、物より現金、商品券、オムツなどが良いかなと思います(^_^)
いいと思います | 2012/06/07
きっと喜んでくれるのではないでしょうか!
待ち望んでいた妊娠を一緒に喜んでくれる人がいるって幸せだと思います。
エコー写真を綴るところアルバムとかは、どぉでしょうか?
こんにちはちゃんくんさん | 2012/06/07
嬉しいことですね♪
でも、万が一残念なことになったら…と思い、まだお祝いしないで出産祝いにしたいかな??と思いました。
ランチくらいかな?
こんにちはさとけんあおさん | 2012/06/07
お気持ちだけで十分嬉しいと思いますよ。
安定期に入ってからお食事にでも誘ってみてはいかがでしょう。
出産祝いだけでいいのでは?CATさん | 2012/06/07
ご本人に希望お聞きしてはどうでしょうか?
もう準備して揃えられているものもあると思うので…。
何でもいいということであれば
私だったらかぶらなそうな靴とか検討します。
あとはアルバムとか頂いて助かりました。
もしあげるのであればあずきさん | 2012/06/07
もし何かあげるのであれば、安定期に入ってからにすると思います。お二人で買い物しながら、お子さんの用意グッズを選んでプレゼントされたらいかがですか?
こんにちはあーちゃんさん | 2012/06/07
出産まで待った方がいいと思いますよ。
嬉しい気持ちはわかりますが、無事に生まれてくるまで安心できないので…。
こんにちは | 2012/06/07
出産まで万が一何かあった場合の事を考えると、私だったら『お祝い』としてはプレゼントしません。 お祝いではなく、たまたま見かけたから~という感じでカフェインレスコーヒー等を送る程度にします。
追記です | 2012/06/07
ナカムラミツルの『いつもみてるよ がんばってるのしってるよ』という本もなかなか可愛いです
こんにちは☆ちぃ☆さん | 2012/06/07
お友達が安定期に入ったら、お祝いを渡してもいいと思います。 私も初めての妊娠時にもらいましたが、やっぱり嬉しかったです☆ 出産祝もあげるつもりなら、今はお友達のものをプレゼントするのがいいかなぁと思いました♪ あとは一緒に食事とか行って、サプライズにデザート盛り合わせとか☆←個人的趣味かもしれません(^_^;)
こんにちは | 2012/06/07
出産前になにかあげるなら、形に残らない物。タンポポ珈琲や、鉄分サプリ、葉酸キャンディーなどがいいと思いますよ。
出産してからyuihappyさん | 2012/06/07
4ヶ月ぐらいまでは、母体とは関係なく、初期流産もおおいですし、6ヶ月で死産という人もいるし、そう考えると無事に出産して、報告を受けてからのほうがいいと思います。

0102次の50件

page top