 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > ねんね|回答期限:終了 2012/07/01|まいにゃんさん | 回答数(32)二人目出産後、寝る場所?
 
- 9月に二人目出産予定なのですが、ベビさんを夜どこで寝かせるかを悩んでいます。
 
 
 寝室の間取りは四畳半で壁に沿って私のベッド(骨組みなし、シングルマットレスに布団)の横に旦那が布団を敷いて寝ています(旦那と私の好みの布団の固さ?が違う為)。
 
 
 長男は生まれた時から、私のベッドで添い寝をし、ベビーベッドは持っていませんし、置くスペースもありません。
 
 
 長男がミラクルな寝相の悪さで、私のベッドで壁側に寝かせても、私を越えて、旦那を越えて、部屋の端っこで寝ていたり、自分で転がっていったのに、夜中隣に私がいないことに気がつくと歩いて私のベッドまで来て寝たりもします。
 
 
 なので、長男の時のように添い寝をすると踏み潰されてしまうのでは…と心配になってしまいます。
 
 
 妊娠して私が仕事を辞めた為、家計に余裕もなく、出来ればあまりお金のかからない方法で…と思っているのですが、いい方法が思いつきません。
 
 
 因みに旦那も子供並に寝相が悪く、旦那に添い寝させるのも不安だし、旦那の布団まで長男が転がっていくので安心できません。
 
 
 どのぐらいまで月齢的に大きくなれば踏み潰される心配もなくなるのか、検討もつかないので、みなさんの知恵をお借りしたいと思います。
 
 
 わかりにくい文章だったと思いますが、よろしくお願いしますm(__)m
- 2012/06/23 | まいにゃんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
 こんばんはまりぃさん  |  2012/06/24 こんばんはまりぃさん  |  2012/06/24
- 私なら、壁側に赤ちゃん、ママと添い寝。
 パパのお布団に、パパとお兄ちゃんで寝てもらうと思います。
 ご主人と、お兄ちゃんが寝相が悪いそうなので、踏まれたり、蹴られたりはお互いさまということで・・・
 赤ちゃんがベッドから落ちるのが心配なので、回りにマットを敷いたりしておきます。
 うちは  |  2012/06/24 うちは  |  2012/06/24
- 実家で私が子どもの頃の話ですが、当時アパート住まいで、四人目の子が生まれ、衣装ケースに入れて寝かしてました。お薦めはしませんが(;^_^A
 私なら壁側にベビちゃんを寝かせて、お兄ちゃんにはパパと寝てもらうかなと思います。
 寝相って結構こわいですよね。
 わたしならたんごさん  |  2012/06/24 わたしならたんごさん  |  2012/06/24
- 壁側にあかちゃん、自分、上の子、パパですね。
 こんばんはみこちんさん  |  2012/06/24 こんばんはみこちんさん  |  2012/06/24
- 私でしたら、壁側に赤ちゃん、ママ、息子さん、パパのように寝ると思います。
 うちは子供3人おりまして、誰の隣りで寝るとか悩みました。
 寝相悪いので、朝には大変なことになっていますが。
 私ならトラキチさん  |  2012/06/24 私ならトラキチさん  |  2012/06/24
- いま、長男さんが寝ている壁側に赤ちゃんを寝かせますが、寝具のかたさなどは大丈夫でしょうか?
 旦那さんと長男さんをベッドでも良いかと。
 うちの長男もあんじさん  |  2012/06/24 うちの長男もあんじさん  |  2012/06/24
- 寝相悪いです(^-^;
 次男生まれた時は、私が次男を守るような感じで添い寝してました。
 因みに親子四人で寝てます。
 そう言えば避難所などでは、段ボールを赤ちゃん用の簡易ベッドにして
 寝かしていたと聞きました。
 首が座るまでは、簡易段ボールベッドで寝かしつけるのも
 ひとつの手かもしれません。
 こんばんはあーみmamaさん  |  2012/06/24 こんばんはあーみmamaさん  |  2012/06/24
- 私でしたら壁側に赤ちゃんを寝かせ、旦那様のお布団で息子さんも一緒に寝てもらうようにするかと思います。
 うちの子も寝相悪いですが、乗り越えられようとすると軽く目が覚めるので下の子を守れましたよ。
 うちの子も寝相が悪くて  |  2012/06/24 うちの子も寝相が悪くて  |  2012/06/24
- 心配しました。 壁から赤ちゃん、私、主人、上の子の並びで寝ています。 上の子は私と主人の間に入ったり足元で寝ていたり、びっくりする位動いていますが今のところ問題無しです(^_^;)
 こんばんは  |  2012/06/24 こんばんは  |  2012/06/24
- 我が家の上の子2人も寝相がかなり悪いです。 親子5人で寝ていますが、一番壁側に3人目・その横に私・長女・長男(長女長男は変わる場合もあります)・主人で寝ています
 こんばんは  |  2012/06/24 こんばんは  |  2012/06/24
- 私なら壁側から赤ちゃんとママでお兄ちゃんにはパパの布団で寝てもらうと思います。
 主さんのほうがマットレスで高くなってるみたいなので、転がってきにくいと思いますし、たとえ来ても主さん乗り越えようとしたら、主さんが気づけると思うので大丈夫だと思います。
 赤ちゃんとママkogokogoさん  |  2012/06/24 赤ちゃんとママkogokogoさん  |  2012/06/24
- 赤ちゃんが産まれたら、赤ちゃんのお世話をママがしないといけないから、赤ちゃんとママ、お兄ちゃんとパパで寝るようになるからね。とお兄ちゃんに説明して理解して貰う必要があるかな~っと思います。
 まだ、お子様、小さいようなので少し大変かな~っとは思いますが。
 それで、ベットにママと赤ちゃんが寝て、ベットガートを付ける。
 そしたら、お子様が寝ぼけて上って来ようとしても、難しいかな~っとも思います。
 うちは  |  2012/06/24 うちは  |  2012/06/24
- 2人目3人目の時は、ベビーベッドを借りました。
 半年くらいで、大丈夫に、なりました。
 うちは。つうさん  |  2012/06/24 うちは。つうさん  |  2012/06/24
- 私だったら、壁側に赤ちゃん、ママ、上のお子さん、パパで寝ます。
 うちは、3歳2ヶ月と1歳3ヵ月の息子2人います。
 パパは違う部屋で寝ているので、うちは、壁側に赤ちゃん、私、上の子で寝ていましたよ。
 下の子が9ヶ月くらいのハイハイができるようになった頃から、私を乗り越えて、寝相が悪くなり、上の子につぶされても、大丈夫になりましたよ。
 皆さんと同じで赤青黄さん  |  2012/06/24 皆さんと同じで赤青黄さん  |  2012/06/24
- 壁側に赤ちゃん→自分、ご主人の布団に子どもとご主人にします
 うちもマットと布団で段差がある状態ですが
 上の子達はお構いなしでゴロゴロしてるので心配わかります(笑)
 でも上の子が、自分を超えないと赤ちゃんの所までは行けないので
 自分の上に乗れば気付くと思うし大丈夫だと思います
 うちはその状態で3人目の時、特に何もなかったです
 (うちはWベットとシングル布団ですが)
 私ならハルルリルルさん  |  2012/06/24 私ならハルルリルルさん  |  2012/06/24
- 主様のベッドより旦那さんの布団の方が高さは低いのかな?旦那さんの布団に長男を寝かせたら移動して来ないかも…と思い、壁側から赤ちゃん、私、旦那さんの布団に長男、旦那さんにすると思います。
 元気な赤ちゃんを産んで下さい。
 うちはちゃんくんさん  |  2012/06/24 うちはちゃんくんさん  |  2012/06/24
- 里帰り先でベッドなしで踏まれそうだったので、ベビーバスに座布団を敷いて寝かせました。
 ベッドを1ヶ月のために買うのは金銭的にも場所的にも無理で。でも、リースは田舎なので、1ヶ月のみは無理と。
 リースでベビーラックを借りてはどうですか?
 ご主人に  |  2012/06/24 ご主人に  |  2012/06/24
- ベッドで寝て頂いて、主様とお子様方はお布団で寝られたらいかがでしょうか。
 この際寝具の固さに対する好みは置いておかれて。
 こんにちはなぴなぴさん  |  2012/06/24 こんにちはなぴなぴさん  |  2012/06/24
- 赤ちゃん、主様、お子様、ご主人、の順番ですかね。
 うちもさくらいちごさん  |  2012/06/24 うちもさくらいちごさん  |  2012/06/24
- 4人で寝ています。
 壁側に赤ちゃん→ママ→長男→パパが無難かなと思います。
 また、最初は夜泣くことも多いでしょうから別室にねることが出来れば別室で。
 そのうち慣れますが^^;最初が大変ですよね。
 こんにちはいちごママさん  |  2012/06/24 こんにちはいちごママさん  |  2012/06/24
- 私なら赤ちゃんとママで寝て、その横の布団で上の子とパパで寝てもらうと思います。
 うちの1歳と3歳と旦那も寝ぞうが悪くて、みんなでコロコロ転がってお互いに足が当たったりしています。
 うちは下の子がハイハイ始めたぐらいからみんな一緒に寝ていますよ。
 ベッドにあずきさん  |  2012/06/24 ベッドにあずきさん  |  2012/06/24
- ベッドの壁側に赤ちゃん、ママ、布団にパパと息子さんかなと思います。
 悩みますね(>_<)  |  2012/06/24 悩みますね(>_<)  |  2012/06/24
- 私は皆さんとは逆で、ベッドにママと赤ちゃん。
 布団にパパとお兄ちゃんがいいかな?と思いました。
 さすがにベッドの上までは、パパもお兄ちゃんも中々上がって来られないですよね!?(^_^;)
 寝相が悪くて落ちる心配のない、ママと赤ちゃんがベッドに寝るのが一番安全かな?と思いました。
 お兄ちゃんが寝付くまでは添い寝してあげて、落ち着いてから赤ちゃんと寝てあげられてみてはいかがでしょうか!?(^O^)
 こんにちはmoricorohouseさん  |  2012/06/24 こんにちはmoricorohouseさん  |  2012/06/24
- ベビーベッドがあれば一番いいかと思いますが、壁側に赤ちゃん・ママ・息子さん・パパででもいいと思います。
 こんにちはさとけんあおさん  |  2012/06/24 こんにちはさとけんあおさん  |  2012/06/24
- わたしなら、赤ちゃんとママがベットに寝て、上のお子さんとご主人でお布団で寝てもらうかなと思います。
 ベットから落ちるのは簡単でも、低いところから高いところにあがってくるということはなかなかできないと思います。赤ちゃんを壁際にしておけば、寝相の悪いお子さんが万が一ベットによじ登ってきても主様が壁になれるんじゃないかなと思いました。
 こんにちはぼぉ→CHANGさん  |  2012/06/24 こんにちはぼぉ→CHANGさん  |  2012/06/24
- うちは、赤ちゃん(壁側)→私→上の子の順番で寝ていました。
 上の子の寝返りを私が阻止する感じでした。
 主様の状況なら、赤ちゃんと主様がベッドで上のお子様とご主人が布団にすると思います。
 それか、ご主人には一時的に別室で寝てもらって
 上のお子様1人布団、ママと赤ちゃんをベッドにすると思います。
 こんにちは  |  2012/06/24 こんにちは  |  2012/06/24
- 授乳などもあるでしょうし主さんは赤ちゃんの隣がいいと思いますよ。赤ちゃんの隣に主さんでその隣に上のお子様、ご主人でいいと思います。上のお子様はご主人と一緒がいいかと思います。
 こんにちは  |  2012/06/24 こんにちは  |  2012/06/24
- ベッド…っていうのがイマイチ思い浮かばないんですが、もう一つ赤ちゃん用の布団を買って、横に並べるというより、縦に1つ置き仕切りを作って、寝る向きも赤ちゃんだけ変えるとか…。
 うちの場合は上記のような感じで寝ていたら大丈夫でした。
 こんにちは  |  2012/06/25 こんにちは  |  2012/06/25
- うちの2人目が生まれた時四畳半の部屋で家族4人寝てました。
 壁側から、赤ちゃん→私→上の子→パパって寝てましたよ☆
 こんにちは  |  2012/06/25 こんにちは  |  2012/06/25
- わたしなら壁側に赤ちゃん、まま、息子さん、パパの順にします。
 わたしも8月に2人目を出産予定です。
 大変になるとおもいますががんばりましょうね!
 こんにちはゆうゆうさん  |  2012/06/26 こんにちはゆうゆうさん  |  2012/06/26
- お金はかかりますがベビーベッドを使った方が安心できますよ。
 うちは1歳まで使ってました。
 回答失礼致します。Roanjuさん  |  2012/06/27 回答失礼致します。Roanjuさん  |  2012/06/27
- 2児の母です。
 私もそれが不安になりベビーベッドを購入しました。
 …が、結局あまり意味のない買い物となってしまったような?気がしないでもないです。
 また日中もトイレに行っている間など目を離したすきに、
 長男がいたずらしそうで怖いという意味もあり購入しましたが、
 結局のぼる、ゆするで結局不安の種は消えず…。
 ただ、夜に踏まれる心配がなかった分だけよかったかなとは思います。
 安心して一緒に寝られるように、また子どもたちだけで少し目が離せるようになったのは、
 おすわりができるようになった頃でした。
 (首すわりで少し安心できましたがまだまだ小さいので…)
 こんばんは!☆ちぃ☆さん  |  2012/06/27 こんばんは!☆ちぃ☆さん  |  2012/06/27
- こんばんは! 現在3人目が生後2ヶ月弱です。 ベビーベッドはありますが、布団のほうがよく寝るのでよく布団に寝かせています。 うちも長女(6歳)、長男(4歳)共に寝相が恐ろしく悪く、寝てすぐに(下手すると寝る時から)足は下にありません… 何度も起き上がっては向きをかえ、冷たさを求めて転がりまわります。 ママ大好きっ子たちなので、最初は一応壁側からパパ、上2人、私、3人目、と寝ていますが、途中で子供たちを壁側へ追いやり、パパに間に入ってもらいます。 子供だけで寝ている時は3人目の横に枕を置き、寝る前にそちらに行かないように話をします。 もう3週間くらいになりますが、今のところ踏まれたりはしていません。 一応隣の部屋から見てはいますが。 それに自分が赤ちゃんの横で寝てたら、上の子供が乗り越えそうになった時に気がつくと思いますよ。 私もよく足や頭がのってきて阻止してますので。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






