相談
-
皆さんどう思いますか?
- 私は4ヶ月♂のママです。私の住んでいるアパートは実家の近くにあります。母は専業主婦で家にいるので平日は毎日息子を連れて行っています。
金銭的にも助けてもらったり、旦那が仕事で帰りが遅いときお風呂に入れてもらったりしてます。
これって甘えすぎでしょうか?同じような状況のかたいらっしゃいますか? - 2008/08/04 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
いいのではないでしょうか | 2008/08/04
- 私はまだ子供はいませんが(妊婦なので)おばがそんな感じでしたよ。 多分1年くらいは助けて貰ってた見たいです もし甘えてるのでは?と思うのであればそれなりのお返しをしてはどうでしょ?(家事やら肩もみや後で温泉旅行プレゼントとか) 役に立たない返事ですがお許しください
ありがとうございます。 | 2008/08/04
- プレゼントいいですね☆
いいアドバイスありがとうございましたm(__)m
べつに | 2008/08/04
- 甘えすぎではないと思いますよ。
もし、実家へ行ったり援助してもらうことを旦那さんが嫌がるよるなら控えたほうがいいと思いますが、そうでなければ気にしなくていいと思いますよ。
むしろ、いざって時に頼れる人が近くにいてうらやましいですよ(^-^) そうですよね! | 2008/08/04
- 旦那は微妙なかんじなんですが…
今のうちだけ甘えようと思ってます。
同じです | 2008/08/04
- 私も4ヶ月の女の子のママですが、
上の子が1歳の時に自分の実家の近くの
アパートに引越し、それ以来実家に頼りまくりですよ。
母はパート務めしてましたが、
2人目出産と同時に専業主婦になり
毎日ベビの育児に協力してくれてます。
私的にはすごく助かってるので母には感謝しています。
子供も小さいのですし別に親に甘えたって良いとおもいますよ。 同じ方がいてよかったです。 | 2008/08/04
- 最近悩んでました↓このままでいいのかな?って答えていただいてありがとうございました。
うらやましい限りです。 | 2008/08/04
- 始めまして、こんばんわ。
全然甘えてなんかいないと思いますよ。
私なんかは母も高齢の為にあまり頼れなく、主人の義母は最初だけしてくれる話をしますが実際にさせると、あまり・・・という感じで。
主人も普通は(私)自分の母親が何でもしてくれるんだけど・・・年があまりにも高齢の為に出来ないし。と、言ってるくらいです。
子育てをしているとやっぱり自分の母が一番身近な存在なので、良いと思うしい、お母さんも嫌がらないようなら、良いと思いますよ。 ありがとうございます | 2008/08/04
- 義母には一度も息子をみてもらったことはありません!仕事が忙しいらしく家に来たのも一度だけです。やっぱり頼れるのは実母だけです☆
羨ましいです☆ | 2008/08/04
- 私は、実家から車で約一時間離れたとこに住んでる為に、実家へは月一の二泊だけのお泊りです!!
もし、実家がすぐに近くなら暇な時あれば必ず行くと思うし、看病してるさい何か頼むと思います。
私は、月一のお泊りですので、親にゆっくりしてもらう為、子供達とゆっくり遊んでもらい出来る範囲は自分は家事をしてます☆☆
主サンみたいに月一だけでなく、毎日行きたいくらいです!
だって、実家が1番落ち着きますもん(^O^)
私は、同居なんで、自由にお泊りや出かけが出来ないのでありますm(__)m
毎日会いに行って甘えすぎ?と思えば、家事の手伝いしてみてくださいな☆☆
長々失礼しましたm(__)m ありがとうございます | 2008/08/04
- 家事の手伝い進んでやろうと思います☆
私は…★ | 2008/08/04
- 実家が徒歩5分の所にあります。弟二人(18歳と20歳)が実家にいるため母は働いていますが、毎日実家に行っています(笑)
そのかわり、実家では洗濯や食器洗い等をやって来ますょ!!
母は孫をとても可愛いがってくれているので、毎日孫の顔を見せるのも親孝行だと思っています★
来月ぐらいから生活も落ち着くので、毎月実家にお金も入れるつもりです。
親にとっていくつになっても子は子ですから、居られるのが迷惑だとは思いませんが、やはりその分感謝の気持ちを表した方が、お母さんも喜んでくれるのでわぁ?? そうですよね | 2008/08/04
- 私もお金を入れることを考えてみます。(お米や野菜をもらってるので)
状況は違いますが | 2008/08/04
- お互いが負担でなければ良いと思いますよ。孫は別格ですから。むしろ母娘が仲良くてうらやましいです。旦那様がもし「甘え過ぎでは?」と気にされているようなら理解を得るか、控えるかだと思います。
いいのでは(^^)きのこのこ | 2008/08/04
- 孫の顔を見せるのはお母様にとって一番嬉しいことだと思うし、
赤ちゃんが小さいうちは「立ってるものは親でも使え」の勢いで
私もよく助けてもらってます。
何でもあてにしてお母様まかせにするのはよくないですが、今くらいの感じなら、双方にとってとても居心地がいいのでは?
育児は母親ひとりでがんばっても限界がありますし。
甘えと言う方も | 2008/08/04
- いるのかもしれませんが 頼れる所があるなら頼っていいと私は思いますよ 私は実家は近いのですが 自分の時間を大事にする母なので遊びに行ったとしてもお風呂に入れてもらったり 子どもを預けたりはできないんです 実家にいても子どもの面倒をみるのはすべて私 旦那も子育てには積極的でないので 毎日毎日ストレスが溜まり時には子ども達に当たってしまいます(>_<) 実家でリフレッシュできる分お子様に優しくできるかもですし 私は良いことだと思いますよ ご両親もお孫さんの顔を見れて嬉しいですよね(^-^)ノ~~
お母さまが喜ばれているのであれば | 2008/08/04
- 全然問題ないと思います☆
私は夫の実家と同じ町内に住んでますが、ほぼ毎日数時間預かってもらってますよ。その間に私は晩御飯の買い物と支度、掃除や他の用事をいろいろとできてるので本当に助かってます。産後わりと長く体調がよくなかったのもあってゆっくりさせてもらってました。
2人目も・・と考えたら、子供もおばあちゃんに懐いてもらっといた方がいいし、と思って毎日通っています。
そして、いつも野菜やら果物やらももらってます^^
はじめは悪い気がしてましたが、預けない日があった後は、淋しかった。。、と言われるので預かってもらえる日は預けてます。
大丈夫だと思います | 2008/08/04
- うちは車で10分の距離です。週に2~3回行きます。ほんとは毎日でも行きたいんですけど、実母も働いてるし、義両親と同居なのでちょっと遠慮してます…
夕食の材料を差し入れするとか、買い物に一緒に行って支払いは私だったりはしますが、とくにお金を渡してはいません。
なーんにも赤ちゃんのお世話とかしないで、ゴロゴロしてるなら別だけど、お互いが納得済みならある意味親孝行でいいと思います。
こんばんは☆ | 2008/08/04
- うちも母の家が近く車で10分あればつきます☆でも、母は自営業の為ベビと遊んで欲しいけど疲れているし、中々お世話も頼めません。
なので、甘えれる所があるうちは頼った方がよいです☆ただ、私は金銭面で甘えるのはいやなので、もしお金を貰ったら貯金に回しています。
あればあっただけ使ってしまうのでなかった事にして貯めると結構わくわくですよ♪
平日も休みの日をたまに作るししゃも | 2008/08/05
- ご自分が、これでいいのかな?って思うだけなんですね~
だったら、お母さんが苦情を言ってこない限り、甘えられるだけ甘えて大丈夫ですよ~
お母さんだって、いつまでも娘と仲良くできるのも嬉しいし、孫の世話も辛いけど、楽しいみたいですよ。
私は高齢ですが、実家でリフレッシュさせてもらってますし、お泊りもよくします。
若くは無いので、体は辛い時もあると思いますから、毎日ではなく、お休みの日も作ることをお勧めします。
急に、ガタンと疲れが来る事があるんですよ~
ゆきちゃんさんも、あまり通いつめると、自分のママ友づくりとか、公園、支援センター、児童館などで遊ぶチャンスをつんでしまうと思いますので、そんな所も行った方がいいと思います。
金銭的に援助してくれるのも、してくれるうちは、ある程度甘えていいと思うんですが、誕生日、母の日、盆、正月、あと外出先でのおみやげとか、お父さんにもですが、気遣いを見せる必要はあると思います。
ママが心身ともに健康でいるために、実家は強い味方ですよね。
同じです | 2008/08/05
- 金銭的にもそうだし、旦那が仕事で帰らない日はお風呂入れてもらったり、ほんとにすべてにおいて助けてもらってる状態です。私の両親に援助してもらえて生きてる状態です。
でも私の実家は電車で1時間ちょっとかかるし、両親とも60歳を越えてまで、まだ仕事してます。私の習い事の為に週に1回は泊まりで行って、習い事の間みてもらったりしてます。
私はほんと甘えすぎで、まだまだ私は子供で、両親には悪いなぁと思ってます。
だから今の自分に出来る事をしています。
何かあれば手伝ったり、愚痴を聞いたり…。
私個人としては、甘えれる間はお互いに許される範囲なら、甘えてもいいんじゃないかと思います。
うちも実家でよくお世話になってます | 2008/08/05
- 母は凄くうちの娘を可愛がってくれて、旦那がいないときは夕飯と風呂はばぁばとが当たり前みたいになっています。 金銭的な面も直接お金をもらったりということはないけれど、一緒に買い物なんかに行くと娘の服やおもちゃなと買ってくれたり食料品(果物やお肉)なんかも時々買ってもらいます。甘えてるといわれても仕方ないのかもですが喜んでくれていますし、きっと主さんのお母さんも喜んでくれているはずですよ!かわいい娘と孫ですからね。なんだか気が引けることもあるので実家で食事するときは母が日頃作らないようなものを私が作ったり料理や洗い物などはするようにしてますよ。
羨ましいなあ | 2008/08/05
- 両実家とも車で2時間はかかるので羨ましいです。
気持ちよく助けてもらえる環境は維持するほうがいいと思うので、甘えすぎかどうかはご両親の気持ち次第だと思います。ご両親さえ受け入れてくれているなら”ありがとう”の気持ちを忘れなければ大丈夫だと思います。
私の場合だと、主人と相談して時々食事に誘ったり、食事代だけは入れたりするかと思います。
甘えですか? | 2008/08/05
- 全然そんな事ないと思いますよ~!というか、私も結構そんな感じですf^_^;
今は先日2人目を出産して実家にいますし、産休を取る前も2歳の子供の通う保育園は実家の近くで、お迎え頼んだりしてましたし、旦那が夜勤の時なんか泊まってました。3月に父が他界したので、母にとっては気が紛れているし~…と、手前勝手な事を考えながら…(^_^;)そのかわり、月々生活費の足しになればと、お金は受け取ってもらってます。
近くて | 2008/08/05
- 良いですね!私の母もそんな近ければ同じようにしてると思いますよっ☆ ウチは遠くもなく近くもなくの距離ですが、毎週一度は母が来てくれて、娘を見てくれたり、色々買ってきてきてくれたりしてます!かなり私も甘えてますが、母は孫に会えるのでうれしそうだし、一石二鳥だなって感じです(*^_^*) 近くに義母がいますが、やはり実母にはかないませんよねっ(o~-')b
当然のことだと思います。 | 2008/08/05
- 私は近くないので、近くにいたらいいなぁと思うことがありますよ。
私も | 2008/08/05
- 実家の近くに住んでいるので入り浸ったいます。子供をお風呂に入れたり、私はお昼ごはんを食べてます。車も無く買い物に不便だし金銭的には苦しいみたいなので、一緒に買い物に行き私がすべて払って実家での料理もだいたい私がしてます。それでも子供の事を可愛がってくれて助かってます。なので、金銭的援助を受けても精神的に援助をしてもらってもきちんと感謝の気持ちを伝えていれば実の親子なら問題ないと思いますよ、頼られてご両親は困ってないんですよね?喜んでいらっしゃるならいいと思いますよ。でも、きちんとお礼が出来ていのなら甘えていると思います。
いいと思います★ | 2008/08/05
- お母さんも 嬉しいと 思いますよ(^O^) うちの実家でも うち夫婦と子供が 行くと 凄く喜びますよ♪ 人に頼っても 大丈夫ですよ(^^)
私も似てます | 2008/08/05
- 私も私の実家のすぐ近くに住んでます。 旦那の帰り遅いので、結婚後も毎日実家に帰って一緒に夕食・風呂を済ませて旦那が帰る前に帰宅して旦那の夕食を作ってます。 出産後もこのスタイルは変わらず、旦那が休みの日以外は皆勤賞で実家に行ってます。 今は妊娠中なので、週末だけ子供はお泊りさせてもらってます。 私も甘えすぎかなぁと思っていますが、親も喜んでるし、実家で時々家事を手伝ったりしてギブアンドテイクで考えてます。 御両親も孫の顔が見れて嬉しいはずです!
こんばんは☆ | 2008/08/05
- 全然いいと思いますよ・ 私も実家が近ければそうなってると思います☆ うらやましいです♪
私もですよ☆ | 2008/08/05
- 実家近くに実母の母の空き家がありそこの離れに住まわせてもらってます。今11ヶ月の男の子が居ますが、母屋に仏壇があり&畑もなので、母は毎日数回来ています。その度に面倒見てもらってますよ(専業主婦)☆週末は実家に行き、父にも見てもらってます。ちなみに来年2人目生まれます☆もっと面倒見てもらうことになりそうです。ダンナは甘え過ぎと言いますが、私は一人っ子なので、お構いなしです☆ お礼と言ってはなんですが、父母の日&誕生日には心ばかりのものをプレゼントしてますよ☆ まぁ孫が何よりのプレゼントなんでしょうけどo(^-^)o 父母の元気の源なので、ジャンジャン甘えて良いと思いますよ☆
いいのでは | 2008/08/05
- お互いがそれでいいと思っているならいいと思いますよ。
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2008/08/05
- 私達夫婦の両家両親は遠方に住んでいる為、簡単には行き来できないので、
なんだかスゴク羨ましいデス(*^^)v
頼れる身内が直ぐ側にいるって事は、とても良い事だと思いますヨッ!!
甘えではないですよ(*^。^*)@
助け合ってこそ!ですから、現状のままでよいのではないでしょうか?
お母様も孫の顔を見れて、きっと喜んでいるはずですヨッ(^^ゞ
うちも同じようなものです(長文) | 2008/08/05
- まあ・・
うちの母の場合はパートしてますが・・
午前中だけだったり
午後からだったり
一日仕事or休み
だったりとバラバラですが・・
電話が掛かって来ます(笑)
たまに私と息子が買い物に出てたり
友達とランチだったり
息子が近所の子供達と遊びに夢中だったりと
時間が無くて会えない日もあったり
でも週の3~4日は行きますよ♪
プールも実家にあるし
曾婆ちゃん(私にとっては祖母)も居ますし。
うちの場合・・・・
安い物はついでに買って置いて上げたり
実家に行った時に
洗いものが残ってる時は洗っておいたり
母が帰宅する前に昼ご飯を作ったり
夫の実家から頂いた物を分け合ったり(野菜、果物、米)因みに農家では無いです(笑)
お中元、お歳暮は
確実に分け合ってます。
父の日、母の日、敬老の日、バレンタインデー
プレゼント上げたり。
クリスマス(母はケーキ好きぢゃない)
誕生日(年取りたくないらしく祝わない)
お互い様なので
『ごちそうさま』
『ありがとう』
って言えてれば良いと思います
私も羨ましいです。ばやし | 2008/08/05
- 甘えすぎだなんて事は絶対に無いですよ。お母さんがやりたくてやってくれているのであれば、やって貰った方が親孝行です。
私の母はやってくれたくても他界してしまっていて我が子の存在すら判らないんで。生前孫が欲しくて欲しくて私達三人姉弟に早く誰か結婚して孫を見せて欲しいなんて言いながらも進行性癌で亡くなりました。なので、とっても親孝行だし羨ましく感じますよ。
私もです☆ | 2008/08/05
- そんな事ないと思いますよo(^-^)o私も実家が近くにあり、ちょくちょく帰ってますf^_^;バーバも孫の顔が見れてかなりうれしいみたいですよO(≧∇≦)o
私も毎日でした | 2008/08/05
- 娘は2歳3ヶ月ですが2歳までほぼ毎日実家へ行き、3~4時間預け、夜にはお風呂に入れてもらい、いつでも手ぶらで行けるようにおむつも着替えも置いている有様。しかし、実家の事情が変わり、そう気軽に行けなくなりました。
今までのツケの大きさを実感させられていますが甘えられるときは甘えてしまっていいのではないでしょうか。それで自分もリラックスでき新たな気持ちで子供にたくさんの愛情を注ぐことができるのであれば。
また両親も孫は「来てうれしい、帰ってうれしい」ですよ!うちの両親もいつまでじいじ、ばあばって言って来てくれるかなって。もう少し大きくなったらじいじのお家に行きたくないっていわれるかもって今だけってわかっててもうれしい!なんて言ってましたよ。
両親に対する感謝の気持ちだけは絶対に忘れないようにしましょうね!!