相談
-
出産祝いの金額
- 主人の親友のところで子供が生まれました。
その親友がまだ独身だった頃、うちで子供が生まれた時に五千円
お祝いをいただきました。
出産した奥さんは、私が以前勤めていた職場で私が退職するのと入
れ替わりに入社して、引継ぎのために少しだけ一緒に働いていました。
主人の親友を紹介したのは私達夫婦です。
なので結婚式にも夫婦で招待されました。
こうした場合、出産祝いはいくらやるものなんでしょうかね? - 2012/07/18 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはめい | 2012/07/19
- 5千円でいいんじゃないでしょうか。
もし、気になるなら何かプレゼントをつけるのも良いと思います♪
自分がもらってうれしかったものとか…
何か良い物が思いつかないときは、
5千円だけでも失礼ではないと思います。
こんにちは | 2012/07/19
- 私なら5千円プラス何か物を買って渡します。
当時は | 2012/07/19
- その友達は学生だったのですか!?
5000円って、すごい安い金額ですね~。
(しかも親友ですよね?)
もし学生でその金額のお祝い頂いたのなら、
私なら、一万位包み、
社会人なのに、5000円しか包んでくれてなかったのなら、
同じ金額包みます。
こんにちは | 2012/07/19
- 5千円+プレゼントで良いと思います。
プレゼントも高いものでなく、スタイ程度で良いと思います。
同額ですノンタンタータン | 2012/07/19
- それが基本だと思います。
悩まれる要素はなんですか?お互いが知り合いだったから?
ちょっと話がくみやん | 2012/07/19
- 分からないのですが、主様は何かとお世話をしているからお相手に自分が貰った5000円よりも多くお祝いをあげるべきか悩まれているのですか?
だいたいお友達関係はお祝いは5000円が相場だと思います。親戚なら10000円ですが。
上で皆様言われてますが、5000円とマグや離乳食セット、洋服などの品物と合算で10000円分くらいかなと思います。
こんにちはゆうゆう | 2012/07/19
- 同じように5千円包んでもいいと思います。
私だったらそのくらいの価格の服や小物を選んでプレゼントするかな。
現金で渡すという決まりもありませんから。
5000円+プレゼントあんじ | 2012/07/19
- 私だったら、いただいた金額と同額包んで、+気持ちのプレゼントを贈るかと思います(*^^*)
こんにちはリラックママ | 2012/07/19
- 御祝金、五千円とちょっとした物をプレゼントされてみてはどうでしょうか?
こんにちは | 2012/07/19
- 5千いただいたのでしたら同額プラス洋服などお渡しされたらいかがでしょうか?