相談
-
産後、親(子供の祖父母)に対する見方の変化
- 先月初めに娘を出産しました。
妊娠した頃から、この子は、たくさんの人に愛される人になってほしいと思ってきました。
でも、出産後、私たちの両親、つまり祖父母という存在を、どうしても受け入れられず、悩んでいます。
どちらの祖父母も、とても祝福してくれ、可愛がってくれます。
でも、今の私には、それが忌々しく見えてしまうのです。
可愛がってくれるのはいいのですが、勝手にあだ名つけたり、寝てるのに、手を持ち足を持ち…。
その、寝る、ということに、大変な労力をかけている私にとっては、無神経甚だしく思えてしまいます。
明け方まで寝かしつけられなかった朝にも、物音や泣き声聞こえてて分かってるはずなのに、毎朝恒例なのですが、顔を見に来て、また寝てるところを、大きな声で、あだ名呼んで、手を持ち足を持ち…しかも、夜中の話にはノータッチ。
私は、周囲が無関心だった中、この子を10ヶ月お腹で守り、撫でて、話しかけ、いろいろな思いをしながら一緒に過ごしてきました。
それを、産まれたとたん、手のひら返したように、自分のもののように、「あなたより大切に思ってるのよ」とでも言わんばかりの顔で、私たちの仲に割り込んで来る。
仲が良かった実母にすら、おっぱい足りてないとか、今に足りなくなるよとか言われました。
おじいちゃんおばあちゃんの行動は、孫を思うがためのことで、何の罪もない。
第一、私は孫をもったことがないから、どうこう言う資格はないと思います。
子供が愛されることを、拒む資格がないことも。
それでもやっぱり…。
長々と書きましたが、何を相談したいかというと、皆さん出産後、おじいちゃんおばあちゃんを、抵抗なく受け入れられたんでしょうか?
もし同じ考えに陥った方いたら、どうやって乗り越えましたか?
私の母も何も言ってこなかったし、友達からも、そういう話は聞きません。
こんなこと考えるのは、私だけなのでしょうか?
前は、大抵の事は受け入れられましたが、妊娠してからは、許せない事が増えました。
いつからこんな、ケチな人間になってしまったのか。このままでは、旦那や義母との関係が悪くなってしまいますし、「坊主憎けりゃ」で、孫が愛されなくなってしまったらと心配です。
よろしくお願いします。 - 2012/07/22 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
- 思ったことは口に出す | 2012/07/22
- 赤ちゃん今寝てるから起きてから構ってね、
とにっこり笑って言うのは難しいですか?
あだ名は「○○ちゃんと呼んでね」と言うのは難しいですか。
うちも実母が勝手な人なので孫には会わせない予定です。
幼いうちは身近に毎日顔を会わせる範囲の大人については子供の成長にプラスになる人を選んで会わせる予定です。
自分がやりたいように決めて実行するか、耐えて愚痴って発散するかですよね。
私は赤ちゃんのために良くないと思えば遠ざけたくなるのも
母性から来る感情だと思いますよ。 - ありがとうございます。 | 2012/07/22
- アドバイスありがとうございます。
母性本能ではないか、って、考えたこともありました。動物が、子供に近づくものを追っ払うような、動物的な感情です。皆さんおっしゃってますが、やはり、今は精神的に普通でないのかもしれません。
にっこり笑って、気持ちを伝えられる日が来るまで、我慢の日々ですね。
- こんにちは。ちゃんくん | 2012/07/22
- 私は二人いますが、感じるのは産後は特に物事に過敏になります。
普段は何でもないようなことにイライラしたり、考えたりしてしまいます。
やっと寝たのにという気持ちはよくわかります。音もですが、手足を触るなんて!!!夜寝なくて困っててって言って朝方から寝るので起こさないで欲しいと伝えていいと思いますよ。そのくらい、我慢する必要ないですよ。うちの場合は
上の子の時はよく泣く子でおっぱい?って聞かれると耐えられないくらいイライラしたり。
下の子の時は上の子に構ってあげなさいよ。と。
産後のホルモンバランスの変化も影響していると思います。
でも、子どもが生まれてから親のことも違った見方になりますよね。いい意味でも尊敬する部分もあります。
上記は実母の話です。これからは義両親です。
全く関心がありません。上の子は法事に連れていったので会ったことがあります。でも、こちらに来てくれたことはありません。会っても抱っこするわけでもなく、法事で線香をあげる間やトイレなど抱っこできないときだけでした。下の子は生まれてから一度も会ってません。お祝いなどで普通来るみたいですよね?それも困りますよ。
適度に!というのが難しいですね。
- こんにちはビビ | 2012/07/22
- 実親にはまだ言えますが義親には未だに言えずストレス溜めています…
病院で“完母でいけると言われたので頑張りたい”と伝えても“出てない”と決めつけられ…離乳食始まり食べ物に興味持ちだすと勝手にあげたり“明日の朝ね”など勝手に言うし…実親には散々義親にこんなこと言われてストレスたまると話してきたのであまり言われていませんが(^-^)
確かにかわいがってくれるのは嬉しいし助かりますが甘やかしは違いますよね…今となっては義家族同居ですが触られるのも嫌です
- こんにちはまりぃ | 2012/07/22
- 私は、実両親には遠慮なくして欲しくないことは伝えているので、改善もありだんだん関係は戻ってきました。
義両親にはなかなか伝えられないので、ストレスが溜まります。
それでも、譲れない部分は子どものためでもありますので、しっかり主張できるようになってきました。
譲れない部分は、主張してもいいと思いますよ!
- こんにちはハルルリルル | 2012/07/22
- 寝てるのに触らないで欲しいですね。勝手にあだ名を付けられたのは「○○(自分が考えるあだ名)の方がいいな」と言ってみては?
産後はちょっとした事もイライラしますし、まわりの人にわかって貰いたいものですよね。
- 参考にならないかもしれませんが… | 2012/07/22
- 現在第2子妊娠中で、切迫早産と診断され自宅療養中です。
なので、実母に上の子の面倒やら家事全般をお願いしている状況です。
ただ、実母の行動が目について日々イライラ。安静にしないといけない反面、見ていられず動くと『寝てなさい』的なこと言うくせにちょっと困ったことあると、すぐに呼ばれてやらされます。
一番許せなかったのが、息子のほっぺにチューしてたことでした。
パパママ自身も控えてる行動を実母が勝手にしていて嫌悪感。
血が繋がっていても気持ち悪いと思ったりイライラしてしまうんだから、義両親だったら尚更嫌ですよね?
お互い産前産後は情緒不安定になりやすい時期かと思いますが…我慢するのがストレスの原因になりますよね。
やっぱり愚痴を言うなり、やんわりでも『そっとしておいて欲しい』旨は伝えた方が良いと思います。
この先義理両親と長く付き合って行くためにも、ルール的なものはハッキリしとかないとあとあと面倒ですよね。
私の愚痴にもなってしまいましたが…すみません。
- こんにちは!ゆめママ | 2012/07/22
- 私も同じこと思いますよ、
いいとこどりばっかりで、孫が生きがいみたいにされて、腹立ちます。リズムがかき乱されて、何も知らないくせに、チクリと言われムカつきます。
でもたまに役立ってくれるので、我慢してます。
- 同じでしたよ~れおご | 2012/07/22
- 自分の都合しか考えてなくて涙が止まりませんでした。
ある時、イライラが限界でぶちまけました。
ただ機嫌が悪いと思われたようですが、あだ名は何とか変えてくれました。
会わせない様にする事も考えたりもしましたが、やっぱり沢山の人から好かれて欲しいという気持ちを考えてやっぱり我慢する選択をしました。
沢山のママは、実母さえ嫌に思う事も多々あるようでした。私は他サイトで相談してたのですが、皆同ように頑張っているというのを知って、少し気持ちが和らぎました。
今は赤ちゃんを守る事だけに必死になっているので、余裕がない事は事実ですよね?それでも良いのですが、もう少し余裕を持ってみても良いのかな?とも、今は思うのですが。。。難しいですが。。。
ママの余裕とかピリピリ、イライラは赤ちゃんも感じるので、ママが穏やかに過ごせるのがベストです。
権限はママにあると思うので、いいたい事は言った方が良いですよ。これからまだまだ続きます!
せめて朝、寝てるときは静かにしてもらっては?
勇気を出して、頑張って♪
- こんにちは | 2012/07/22
- 今は産後間もないのできっと全てが受け入れられなかったり抵抗があるのだと思います。昼夜逆転の生活ですから本当に疲れますよね…ただやっぱり寝てるときは寝かせてあげて主さんも休ませて欲しいですよね。そこはきちんと伝えていいと思います。初孫ですか?だとしたら可愛くて仕方ないんでしょうね。可能なら日中みて頂いてその間に少し休まれてはいかがですか?体もすごくお疲れなんだと思います。もう少し手がかからなくなれば気持ちに余裕ができて抵抗なくなると思います。我が子と孫はまた違う可愛さがあるらしいですね。
- 今は余裕がない時 | 2012/07/22
- 産後間もなくの頃は余裕が持てなくていっぱいいっぱいになりがちだとよく聞きます。
実際に私も、実母に対してキレてしまい、10ヶ月経った今でも不信感が残っています。
義母はうまーく距離を取ってくれたので大丈夫でしたが。
なので相談者さんが特別にケチになったということではないと思いますよ。
次寝てるときにちょっかいを出してきたら、冗談っぽく「もし起きたら寝かしつけお願いしますー」と言ってみるなんてどうでしょうか?
寝かしつけの大変さは知っているはずだし、もしそれでもスルーされるなら本当にやらせてみればいいと思いますよ。
あだ名は勝手につけられたのをひたすら無視していつもの呼び方で呼ぶとか…それで察してくれたらいいのですが。
旦那さまが見方になってくれるといいですね。
- そんなものでしょ | 2012/07/22
- 祖父母って責任ないし、ある意味孫はおもちゃですから好き勝手しますよ。
私は1ヶ月里帰りしましたが、夜の助けはありませんでしたよ、夜中ミルク作ろうかと思ったら勝手に哺乳瓶を片付けられていたから場所わからない、部品なくされる、余計なことするなと思いましたよ。
いまは里帰りですか?同居ですか?
里帰りなら里帰りさせてもらってるだけでもありがたいと思ったほうがいいし、もし同居ならこれからうまく生活するようにやめてと言える親にあなたがなればいいのだと思います。
無茶苦茶おこらなくても、勝手に起こさないでよ~、寝てるからさわらないでよ~と言えばいいと思いますが。
それに効果があるなしは置いといて、口に出して伝えることで発散できると思います。
親といえど、違う時間帯で生活しているのですから赤ちゃん寝てるから静かにしてとか動くななんて無理です。
しんどいときですが、神経質にならない、言いたいことは言う、どうしても辛いときは遠慮なく世話をさせればいいんですよ。
自分と同じ親、と思わず祖父母なんです。祖父母って勝手なもんなんですよ。嫌な言い方しましたが、応援しています。
- こんにちはリラックママ | 2012/07/22
- 寝ている時に手や足を触られて起こしたりされるのは迷惑ですよね。寝顔が可愛いのは分かりますが、寝かしつけや起きた時に大変なのは主さんですし、はっきり「今は寝ている時なのであまり起こさないようにお願いします」など言った方がいいと思います。
あだなは私の両親も言っていますが、両親なりの愛情で呼んでいますし、そこは気にしなくなりました。
- 私はチー(^-^) | 2012/07/22
- 実親は大丈夫でしたが、旦那に凄く嫌悪感を感じます。 自分が10ヶ月もお腹で育て、出産という経験したことのない壮絶な体験をして産み落とした大事な我が子を、俺の子は強いから大丈夫と言う根拠の無い自信で、首も据わってない子供を乱暴にあやしたりしてました。 大事にしてくれてるのは分かっていても嫌ですよね。 ただ、今は産後のホルモンバランスの崩れでイライラしやすかったりするようなので、ずっと今のままでは無いと思いますよ。 お母様達に分かって貰えると良いですね。
- 同じですー!ころたんDX | 2012/07/22
- お気持ち、よくわかります。産後はそんなカンジでした。
子供はもう1歳を過ぎましたが、まだ時々感じることがあります。
可愛がってくれるのは「ありがたい」と思うように頑張りました。
でもダメなことは、はっきり言った方が良いですよ。
「寝るのが上手な子になるように、ゆっくり寝かせてあげて下さい」「自分が呼ばれてる、とわかるように○○(ママの呼ぶ名前)と呼ぶように、協力してください」と『子供の成長ためのお願い』をしてみるのはどうでしょう?
離乳食が始まると、勝手に食べ物をあげたり、さらに目が離せない状況になりやすいです。。
お義母さん対策は、パパを味方につけおくのが一番です!
- わかりますねー。トラキチ | 2012/07/22
- 私は実親に対してはあまりなかったのですが、義理の両親に対しては子供を触られるのも嫌でした。
動物的な感じですよ、他人という意識が強くなってしまって。
しばらくはそんな感じでしたが、2人目を妊娠したあたりからマシになりました。義理の両親に対しての思いが強かった為、実親にはあんまりだったのだと。でも実親なら、今はやめてとかハッキリ言えばどうですか?
言わないとわからないです、孫しか見えていないので。
私は義親にもハッキリと言うようにしました。
- 私は | 2012/07/22
- 寝れないの辛い辛いと周りに言いまくっていたので、そういった行動が祖父母になく、見方はあまり変わってません。
もしよろしければ実母様には、寝れなくて辛いから、娘さんが寝てるときは静かにしてほしいとお願いしてみてはいかがですか?
ちなみにここの相談では同じような悩みをよく見かけるので特別な感情ではないと思いますよ。
産後、毎日お疲れ様です。
- そういう時期ありましたよ(^^;)ノンタンタータン | 2012/07/22
- 母性本能として当然です。でもどんなことがあっても子どもが1番大切で必要としているのは母親なんです。今は産後間もないしマタニティブルーもあると思いますよ。子どもの成長とともに落ち着いてきます。
子育てハッピーアドバイスと言う単行本でパパ用や祖父母用もありますから読ませてみてはいかがでしょうか。とてもわかりやすいですし参考になりますよ。
「母乳が足りてない」は私も言われました(^^;)腹がたつというよりかなり落ち込みましたね。「この子は私の子に生まれなかった方が幸せだった」とすら思ったことがあります。でも子どもの成長が自分の自信につながります。子どもが1歳なら親だってまだ1年生なんですから上手にできないしわからないことだらけだし。親も経験してきた道ですが長い年月がたっていますから忘れていることも多いのでしょうね。あまりに不愉快なことは伝えたほうがいいですよ。
- 産後はあずき | 2012/07/22
- 産後はお疲れかと思うので、色々気になると思います。育児に忙しくなり、そのうちそういうことも忘れてしまうかも知れませんよ。
- お願いしてみては? | 2012/07/22
- 私も産後は、産後ブルーだったのか
とにかく気に障りました。
実母は母である私よりも、
娘の扱いに慣れている・好かれている
みたいな事を平気で自慢してきましたし…
とにかくイライラしていましたが、しばらくしたら落着きましたよ
子どもを守りたい、っていう母性本能が一気に出ていたのかな~と思います
今は3歳になったので、逆に娘と遊んでくれるほうが嬉しい位です。
実母にはなんでも言えるけど、お姑さんなどは言いにくいのでつらいですよね。
周りのママ友も困っている人多かったですよ~
今が一番しんどい時かな、と思うので頑張ってくださいね!
- お疲れ様です☆ | 2012/07/22
- 先月、ご出産されたばかりとの事で、まだ夜中にも赤ちゃんが起きることが多いので大変な時だと思います。
祖父母さんは、孫が可愛いので寝てる時も触るんだと思いますが…毎回だと困りますね。
私も主さんと似たような気分になることがありましたが、妊娠中も産後も、今までよりいろいろなことが心配だったり、イライラしたりするのは、全部ホルモンのせい…と思っていました。
子育てするのは主さんが中心になりますが、何もかもひとりでしようと思わずに、祖父母がお子さんをかまってくれてる時は、少しでもリフレッシュする自分の時間ができたと思って、うまく考えてみては…?!
旦那さんにも義母さんにも、言いたいことは溜めすぎず言ってしまうのも大事かな…と思います。
大変だと思いますが、頑張ってください!
- わかります | 2012/07/22
- やっとの思いで寝かしつけたのに無神経にやたら触ったりはなしかけたりして起こされる、自分の努力が無になるから腹立たしいですよね。
赤ちゃんが寝ている間に休みたいですし。
大人の都合で赤ちゃんを振り回してほしくないって思ってましたよ、私も。
ジジババは、育児のほんの断片しか、自分の都合のいい時にしか関わらないから、簡単にそういうことするんですよね。
睡眠時間削って一日中エンドレスなのはママさん、その苦労は付きっきりにならなきゃわかりません。
赤ちゃんが寝ている時=私の休息時間、だから構わずそうっとしておいて欲しい、そうハッキリ言った方がいいです。
この先もそんなでは体力が持ちませんし、気持ちも休まらない。
手を出すのは協力を頼んだ時だけにして欲しい、私だったらそう言いきってしまうかな。
私の場合はジジババではなくて、旦那がそうでした。
寝てるところを30分くらい構って、赤ちゃんが起きて泣いて手に余ったら私に戻して「どうかして」と言ってその場を去る。
最後まで責任を持てないなら(寝かしつけまで出来ないのなら)無責任に起こすな!とよく怒ってました。
赤ちゃんが起きてしまったことで私の睡眠時間が減り、自分の時間が減り、家事も手につかず・・・良い事はなにもなかったです。
構うなら、子供が起きてる時限定!とルールを作ってはいかがでしょうか?
ペースを乱す人に対して怒りがこみ上げるのは理解できますよ。
産後は本当に大変ですから。
- わかります | 2012/07/22
- 産後はベビーを守る母性が強くなるんでしょうか。
同じような気分を味わった事がありますよ。
- こんにちは | 2012/07/22
- 私もそうでした。実親には妊婦の頃からいろいろしてもらってたし、言いたい事言っていたのでストレスたまらなかったですが、義親には言いたい事そのままは言えないのでストレスたまりました。思ってる事は口で言った方がいいですよ。旦那さんからも言ってもらってはどうですか?
- あります | 2012/07/22
- 祖父母の存在を疎ましく思った事は私もあります!デキ婚でしたが、妊娠中はたくさん食べなきゃ!と三食おやつ&夜食付きの生活で病院では食べ過ぎ!と毎回注意される中でも、私の身体を心配してくれてるんだから、とお代わりをやんわりと断りつつ過ごしてきました。でも娘が生まれた後の口出しには、耐えたもののイライラが止まりませんでした。しゃっくりしただけで、砂糖水飲ませたら止まるから。見とくから買い物に行っておいで、というので帰ってきたら娘は隣の部屋で一人大泣き!子守はテレビ見ながらゴロゴロうたた寝…離乳食は慣れだ。なんて義親世代が踏ん反り返って会話してるのを聞いた時はゾッとしました。娘も4ヵ月で勝手に無許可で口から出したフライドポテト食べさせられましたがね。虫刺され見たらアロエ取って来るし、他にも色々書き出したら止まりません。 まぁ受け入れられない、怒り頂点なんて事は第1子の時はしょっちゅうです!笑顔で対応しつつ、心の中で何度義親の首を絞めた事か…悪気が無いのはわかってるんだけど、時代が違う事に向こうは気付いてないので遠慮無しに感じる事しか出来ませんでした。 でもまぁ悪気が無いのは確かなので、やんわりと断るしか無いですね。病院や役場の保健員の名前を借りて、してはいけないと言われたので、と言っても良いと思います。 ただ、私の従姉妹は、子供が寝てる時にわざと顔や手を触ったり、テレビつけっぱなしにしてました。でないと、子供が神経質になりすぎて静かにしないと寝られなくなるから、と。わざと触ってると、慣れて多少の事では起きなくなるから、と。夜中寝なくて午前中うとうとしかけると、遊んでなるべく起こし続けたりも。可哀相だからって昼間寝かせるから夜中起きるのよ、って。まぁ一理あるかな、とは思いながら、私は従姉妹の子育てを見守ってきました。そんな考え方もあります。 まだ1ヵ月ですので、しばらくそっとしておいて欲しい。とやんわりと伝える事が出来ると良いですね。旦那さんからは伝えてもらえないでしょうか?昔は産後3ヶ月は横になっておかなければいけない、というのが常識だったようですがね。溜め込まないよう少しずつ吐き出しながら頑張ってくださいね。赤ちゃん誕生、おめでとうございます。
- わかりますなお | 2012/07/22
- 朝、顔を見に来るなら、夜中代わって欲しいですよね。
口出しも、大きなお世話と思っちゃいますよね。
でも、離乳食が始まる頃から、徐々にいろんなことをスルー出来るようになりましたよ。
あだ名も、はっきりこう呼んでって言って良いと思いますよ。
赤ちゃんが何ヶ月かわかりませんが、のりこえてくださいね。
- わかりますよ | 2012/07/22
- 産後は仕方ないです。
お母さんは赤ちゃんを守るように出来ています。
周りの人間が、触れたり抱いたりすることに、嫌だという気持ちがあって普通だと思います(^^)
もう少し落ち着けば、大丈夫ですよ♪
- 大丈夫ですか?つう | 2012/07/22
- 夜中、何度も起こされて、ストレスがたまっているのだと思います。
本当にそういうことをされるとイライラしますよね。
思っていることを全部話したほうがいいと思います。
旦那様が見方になってくれているのであれば、できれば、旦那様から言ってもらうといいと思います。
もう少し、お子さんが夜寝てくれるようになると、余裕も出てくると思いますが、今は本当につらい時期ですよね。
がんばって、乗り越えてくださいね。
- わかるぅ~! | 2012/07/22
- 完全同居の私ですが、よぉ~く気持ちがわかりますよっ!
私の場合。
「夜泣き酷かったから、一緒に少し寝ます!」と言って寝てました(笑)
子供が起きたら茶の間へ行き、顔を見せていましたが。
それを続けていたら
「部屋にいる時は、子供と寝ている」
「起きていれば茶の間に来る」
が暗黙の了解になり邪魔な事がなくなりました。
そして大切な事が一つ!
もう一人赤ちゃんを授かる事ができた時。
祖父母の孫の可愛がり方に助かる面がでてきますよ。
今は可愛がってもらっているなら、ある程度は我慢すべきかと思います。
私は二人目を出産し、「あの時我慢して言わないで良かった~」と実感していますから(笑)
- こんばんはあーみmama | 2012/07/22
- 産後間もなくですとそのように思う方も多いようですよ。
母性本能なのかもしれませんね。
実のご両親でしたらお願いという形で思っていることを言われてもいいかと思います。
- こんにちは | 2012/07/22
- 産後ですし色々過敏になっているのかもしれません。
私もそういう時期がありました。
もう全てが鬱陶しくて、関わらないで欲しい、自分だけで育てたい・・。なんて思った時期も。
- こんばんはゆうゆう | 2012/07/22
- 夜苦労したことは聞かれなくても話した方がいいのでは?
お母様もかつて苦労したかもしれませんが、もう忘れてしまっただけかもしれません。
夜大変だから朝はゆっくりさせてって言ってもダメですか?
私は実父母は何でも言えたので特に嫌に感じたことはなかったのですが、義父母はまさに手のひらを返したってこういうこと言うんだなという感じだったのですごく嫌悪感を覚えました。
義父母が抱くと心の中で赤ちゃんに向かって「泣けーー!!」って叫んでいました。
- 私も | 2012/07/22
- 同じような経験してます。
私は先月半ばに出産しました。
私の実母は、孫が本当にかわいいらしく、私の未熟なお世話に細かく口を出してきます。
普通に言うのならいいのですが、マイナスな言い方で言ってくるので、とてもイライラしてしまい、里帰りしたときはずっと頻繁にヒステリックになり、言い合いしてました。
実父と実妹はかわいがらなすぎでイライラするし。
実母は、私が夜に寝てると思ってるようで、夜寝てないの?なんてとぼけた様子で聞いてきたりするので、それだけでイライラしてました。
対して、義両親は孫の世話に慣れてるので、私のことを気遣ってくれて、寝れないときにはお世話を変わってもらい、寝かせてくれました。
ただ、義両親には私が気を使ってしまうので、多少疲れますが。
私の実母も、私と子供の間、さらに私と旦那の間にも入ってくるので、それにもイライラしてました。
孫の存在ってすごく大きいみたいですが、産後の人は精神状態や体が普通とは違うので、何にでも敏感になってしまうんですよね。
私もこれからまだいろいろあると思いますが…。
参考になるかどうか分かりませんが、私はある言葉に救われてるような気がします。
雑誌に載っていた、芸人の土田さんの言葉なんですが、「育児はみんなでするもの」という言葉を、イライラしたときや、モヤモヤしたときに思い出し、心を落ち着かせています。
産後3ヶ月くらいまではマタニティブルーが出そうな気がするので、そんなふうにして乗り越えようかと思っています。
周りの言葉や行動にイライラしてしまうと思いますが、そのうち自分のペースが掴めてくるのではないでしょうか。
あまりにも分かってくれないようなら、一度本気で怒ってもいいと思います。
分かってくれなければ、孫のお世話はさせないくらいの勢いで。
ママの体調は赤ちゃんの生死にも関わりますからね。
- こんばんはみこちん | 2012/07/22
- 気持ち分かります。
可愛がってくれるのはいいですが、親としてはイライラしてしまうことありました。
伝えたいことは、話された方がいいですよ。
自分の気持ちを言うのも大事だと思いますので。
- こんばんは | 2012/07/22
- 産後、ホルモンが不安定なせいもあるとおもいますよ。
うちも母の言葉で傷ついたりする時期もありましたが、してほしいこと・してほしくないことたくさん言っていました。
- こんばんは | 2012/07/23
- 産後のホルモンバランスのせいでしょうか。私も産後は実母の行動にイライラしてました。最初はお世話になってる分我慢しなきゃと思いましたが、しばらくしたら嫌なものは嫌と伝えてましたよ。
あまり溜め込まず、周りにお母さんとしての思いを伝えた方がいいとおもいますよ。
- こんばんはホミ | 2012/07/23
- 実親なら、嫌なことは嫌だといった方が改善の余地はありますよね。。。
私は出産した時から今までそういった感情はなく、孫がかわいくて仕方ないんだなぁと微笑ましく思いますし、少しは親孝行できてるのかなぁなんで思います。子供さんの親は主さんなんですから、もっと広い心で孫に接する親(実親さん)を見てあげてはどうでしょう?
- 仕方無いkogokogo | 2012/07/23
- 自分よりも大事な存在が出来たのですから、仕方無いと思います。
どうしても我慢出来ない事はやんわりと、少しずつでも自分の思いを口に出した方が良いです。
私は母にはそういう事は無かったですが、父はけっこうマイペースなので、時々、イラっとしましたが、
適当に嘘なども付いて回避しています。(苦笑)
ママがそのご両親と良好な関係を築けるかって、お子様にはとっても大事な事だと思います。
- お気持ちわかります~☆4人のママ☆ | 2012/07/23
- 産後は神経質になりますよ~誰でも☆
しかも子供が小さな時ほど神経使いますし、
私も今思えばあの時は神経質過ぎたかなぁ~
って思うけど、赤ちゃんの時は仕方ないと
思いますよ☆(^_^)
それだけ主さんが赤ちゃんの事を一生懸命考えてる
証拠だと思います☆
うちも今は4歳と2歳になって、
また来月3人目を出産予定です☆
私も多少はまた神経質になるだろうなぁ~と思います☆
でも赤ちゃんが大きくなれば、それすらいい思い出に
なると思います☆(*^O^*)
赤ちゃんにとって、何よりも主さんのやり方が一番なんです☆
じじばばなんて、子供が大きくなれば自分
から遊ぼ~って行ったりしますし、大丈夫ですよ☆
自分のやり方、考え方に自信を持って、がんばって下さい☆(^O^)
- 子どもを愛してる証拠赤青黄 | 2012/07/23
- 自分の子どものことをとても大事に思うからこそ
他の人のことをそういう見方をしてしまうのかも
産後間もないので、今はそういう時期かもしれません
もう少し大きくなって、自分の時間が欲しくなったり
兄弟が出来て学校行事などで預けないといけなくなると
かいわいがってくれる祖父母や親戚がとてもありがたく感じると思いますよ
私事ですが、読んだ本に”親は子どもの将来を心配するけど
祖父母は孫の今が幸せであってほしいと強く思う”とありました
確かに祖父母はこれから一緒にいる時間も、親の自分と比べると少ない
そう思うと多少は許せるかなと思うようになりました
- こんにちはいちごママ | 2012/07/23
- 産後はとってもナイーブになりますよ。
私も「おっぱい足りてる?」「ミルクあげる?」など言われてイライラしてました。
義両親でも実両親でもはっきり言うのがいいと思います。
またご主人からも「夜中あまり寝てないから赤ちゃんと奥さん、午前中はそっとしといてね~」って言わせるとか。
「寝たばかりなんで、起きたら連れていきますね」ってはっきり言っていいと思いますよ。
また、半年ぐらいすると主様の気持ちも落ち着くと思いますよ。
- 溜め込まない!! | 2012/07/23
- ママさんがストレス溜めちゃうと母乳も出にくくなっちゃいますし、赤ちゃんにも悪影響ですよ(>_<)
私は自分の親には、思った事はハッキリ、ストレートに言っていました。
自分の親ですもの、遠慮する事なんてありません。
主人の親には主人を通して言ってもらうか、時には主人が気を利かせて言ってくれる事も。
親って、わが子の言う事なら素直に聞いてくれそうなものですよね。
今は産後間もないようですので、マタニティブルーもあるのかな?と感じました。
新生活が始まったばかりで、リズムを掴むのだけでも大変かと思いますが、頑張って下さいね(^^ゞ
- こんにちは☆もんち☆ | 2012/07/23
- じじばばは責任なく可愛い時には相手をしたがり、くずったり泣いたりすると「はい、ママ。」なので厄介ですよね・・
だからこそ孫は可愛いといわれるのでしょうが・・・
初孫ちゃんなんでしょうか?
可愛いからこそ、構いたくて仕方ないんですよね~
でも1人もやもやしてるとストレス貯まってしまうので、辞めてほしいことはやめて!とはっきり言われたら良いと思いますよ。
ちなみにうちは預かってもらう事もあるので、よほどの事がないかぎり好きにしてもらっていますが、預かったげるわ~と義母から言ってきたくせに、泣きやまなかったから疲れた!と連発された時にはさすがに苦情言いました
- 文面からだと | 2012/07/23
- 何も問題のない幸せな家族関係のように思えますが・・・。
何かいやだと思うことがあるなら、「○○してくださいね」
「我が家は○○という方針なので、甘いものはあげないでくださいね」とやんわり伝えていけばいいと思います。
やっと寝かせたのに・・・と思うことも私もありましたが
振り返れば余裕がなかったかなと思います。
私も義母に泣いている子を抱っこされて「おっぱいが足りないのかしら?」と言われて、いまだに根に持っています(笑)
おっぱいは今上げたばかりだし、泣く理由はおっぱいだけじゃないよ!と言いたかったですが言えなかったです。
それぐらい余裕がなく、疲れていたし、きりきりしていました。
主さんはご両親同居ですか?
産後は気持ちも浮き沈みも激しいですし、子供を守ろうと余裕がなくなることがあると思います。
少し育児に慣れてくれば、気持ち的に余裕ができると思います。
仲のよい両親であれば、今こういうことをされるとイライラしてしまうんです、と話してみたら楽になるかもしれません。
- こんにちはさとけんあお | 2012/07/23
- 思うこともありましたよ。特に実母になんてイライラすることなんてしょっちゅうでした。
産後すぐでまだ赤ちゃんのお世話にもなれていないでしょうし、お疲れなんだと思います。
でもそういう思いも次第に薄れていきますよ。
- 私もまいちゃん | 2012/07/23
- 私も同じような感じでした。
働きながらの妊娠でしたが、妊娠中は大した気遣いや心配もなく ほっておいたり
産前の里帰り中は実母の仕事押し付けられたり…
産後も、実母は口うるさいし毎日母乳が足りないと言われたし 実父は必要以上に構って泣かせるし
毎日「里帰りなんかしなきゃ良かった」と思ってましたよ
でもやはりあなたが言うように 私にも余裕がなかったんだと思います。それに親も初孫だから可愛いし心配だし…
あなたは卑しくなんかないですよ。今は余裕がないんでしょう
ただ 何でも我慢する必要はないです。冷静になって考えても 赤ちゃんに良くないと感じたら そっと伝えた方がいいです
- こんにちは | 2012/07/23
- お気持ち分かります。
私も産後は同じ気持ちになりました。
ホルモンのバランスが保たれてない事もあると思いますが、初めての育児に戸惑ったりしてストレスもあるんだと思います。
ためこまず、言いたいことは伝えられたら良いと思いますよ。
- こんばんはニモまま | 2012/07/23
- ありました。
が、うちの場合は、祖母がよく話しかけてました。なかなか寝ない子だったと思っていましたが、祖父に抱っこしてもらうと、よく寝る子だったので、祖父によく抱っこしてもらいながら、自分は寝てました。
本能らしいですよ。我が子を守らなきゃって言うことですからね。
- わかる わかる わかります その気持ち | 2012/07/23
- うんうんうん と頷きながら読みました(~_~;)
私の場合ですが
長男を産んでしばらくの間は
産後すぐの雌ライオン(?)のようになっていました。
誰かれ構わず噛みつく みたいな(~_~;)
義両親はもちろん実母にだって
‘近づくなオーラ’を出していました。
顔は怖く「私の可愛い息子に触るなっ!」と言わんばかりに。
今思うと産後の体で何らかのホルモンの影響もあったのかもしれません。
半年くらいすると心が落ち着いてきて
少し気持ちの余裕がでてきました。
それでも呆れる行動や言動をする義両親を見ると
イライラはつのり ストレスひどく このままでは
私も子どもにも良くないぞ と思ってからは
私は義両親のことを 実両親と思うようにしました。
どういうことかと申しますと
私はこの人たちから生まれて育った この人たちの娘なのだ
と思うようにしたのです。
実の親なら 呆れるようなことをしても
それほど憎いという気持ちにはならなず
ある程度言いたいことは言えるわけです。
今まで‘何なのもう?!’と心の中で叫んでいたのが
今では「それは○○だからやらないで」と言葉で言います。
もちろん‘実両親’と思って接するわけですから
いつでもそう思ってないと成り立ちませんので
実の親と思って思いやりや心配もしています。
このように私自身の意識改革をしてからは
私自身も楽になったし
関係も良くなったと感じています。
当然‘ん~’と思ってため息出ちゃうときは ありますけどね(笑)
ただ 本当の実親と比べてしまうと うまくいかないので
私は実家とは あえて疎遠気味にしています。
嫁に出たので そこは 割り切っています。
人によって 赤ちゃんと2人だけだと
辛くなってしまう方もいらっしゃいますが
主様がもし私のように「私の子は私が見るのだー」的な方でしたら
今は産後まだ間もないので
可能な限り お子様と2人だけの時間を作れるようにして
もう少ししてから 対策を練られては いかがでしょうか。
祖父や祖母にあたる方たちは
きっと若いころ必死に子育てをして
がむしゃらに働いて
あっという間に歳を取られたので
今になって もう一度‘子育て’をしてみたいのでないか
と思ったりします。
今ならもっと子ども(孫)にこうしてああして・・・みたいな。
こちらからすると迷惑なところもありますが
一人間とすると理解できなくもないです。
私はそうならないようにしたいですが・・・
さあ どうなるかしら(^.^)
- こんばんはあちゃぱんまん | 2012/07/24
- 産後は余計過敏になっているので嫌なことも多かったですね。実の親には私ははっきり言っていました。義親にはいえなかったのでかなりストレスとなりました。
時期的なものも大きいと思いますよ。
- ホルモンバランスさくらいちご | 2012/07/24
- が、まだ崩れているのだと思います。
私も妊娠してから、、、産後1年くらいまで潔癖症で涙もろく、義母や義父がとても不潔で嫌な存在に感じました。実母は仕事をしていてあまり一緒にいる時間が無く、子育てについて気になったことを聞いたときには助言をくれ、それまでは放っておいてくれました。
素直に、実の両親ですのでお気持ちを話されてはどうでしょう。そのお気持ちはずっとではなく大きくなってきたらまた元のように広い心に戻れます。今はどうしても受け入れられず自分も苦しんでいる、そうっとしていてもらえないかとお気持ちを伝えてみましょう。
ちなみにわが子よりも孫はかわいいみたいですね。
うちもそうです。