相談
-
夜寝るときに携帯電話はどこに置きますか?
- いつもお世話になっています。
夜寝るときの携帯について教えて下さい!
私は3歳と0歳の子供と川の字で寝ているのですが、携帯は常に枕元に置いて寝ています。
電源も入れたままです。
子供を産んでからずっとなので今さらなんですが、子供達の頭にも近いので、電磁波とか気にした方がいいのかな…と思い質問させていただきました。
みなさんはどこに置いていますか?
また、枕元に置いている方は、電源オフや電波オフモードにしていますか? - 2012/12/11 | の他の相談を見る
回答順|新着順
カバン | 2012/12/12
- 寝る前に携帯いじらないので、常にカバンに入れています。
最近は出していると遊んじゃうので。
目覚ましで使われているんですかね?
そもそも電磁波ってそんなに気にしなきゃ駄目でしょうか?
私は全く気にしていないので(^^;)
TVとか電化製品だらけの中で暮らしているので、携帯だけでは無いかと。
妊婦で電磁波カットのエプロンって昔よくありましたが、最近は医学的根拠が無いと言われているとか聞きましたよ。
こんばんはまりぃさん | 2012/12/12
- アラームに使っているので、枕元です。
特に子どもに対しての電磁波は、気にしたことがありませんでした。
枕元です | 2012/12/12
- こんばんは 確かに電磁波気になりますよね でもアラームに使用しているのと 授乳の時の時間確認に使用しているので枕元に置いてます 電波は入ったままです
うちもハルルリルルさん | 2012/12/12
- 携帯は枕元に置いています。
電話とメールが来ても音が鳴らない様にマナーモードにしています。
こんばんは | 2012/12/12
- 電磁波のことはあまり気にしてませんでした。
時計としても使っているので、いつもサイレントマナーモードにして枕元に置いています。
こんばんは | 2012/12/12
- 私は、アラームかけてるので、枕元です。
うちの子達が小さい時は、朝方、起きて、携帯いじって遊んでしまい、友人に電話をかけてしまった事あります。
電磁波は、気にした事ないです。
私は… | 2012/12/12
- 夫婦共々、枕元です。 私は電話の着信だけバイブのマナーモードにしてます。 電磁波とか全く気にしてませんね。
私は赤青黄さん | 2012/12/12
- 前は枕の下に入れて寝ていましたが
同じく電磁波が少し気になり、手の届く頭の上に置いてます
まぁ、たいして変わらないのですが…
今はケイタイなのですがもしスマホにしたら
カバーで電磁波をカットしてくれるのがあるらしく
それをつけたいなぁとは思ってます
私は。つうさん | 2012/12/12
- 枕元に置いています。
電磁波は、携帯だけを気にしていても仕方がないので、あまり気にしていないです。
テレビなど、電化製品はほとんどに電磁波がありますよね。
今の生活で、電磁波を体にうけないように生活するのは難しいと思います。
こんにちは | 2012/12/12
- 気にしてると生活出来ないです。でも気になりますよね…。
私は充電器のあるリビングに置いています。夫は枕元です。
ハイハイ中の下の子がいじったりするので、枕元には置けなくなりました。
目覚ましyuihappyさん | 2012/12/12
- 目覚ましに使っているので 手の届く場所においています。
箱などに入れて どこだ~と探さなくていいようにはしていますが
電波を気にしたら キリがないので
私は。vivadaraさん | 2012/12/12
- 基本はリビングに置いてますが、自分が早起きする必要があるとき(勤務時間が早めだったりするときなど)は、アラームをセットして枕元に置く日もあります。
もちろん電源はついています。それを気にしたことはあまりありませんでした。
まあ、うちは旦那(私の隣で寝ています)が携帯を必ず枕もとに置くので、私が気をつけたところで意味はないですが…。
こんにちはあーみmamaさん | 2012/12/12
- アラームで使用していますので枕元に置いています。
電磁波は気にしていませんでした。
携帯 | 2012/12/12
- 鳴ったり震えたりしたらうるさいので、リビングのテーブルの上に置いています。
枕の下です。ちゃんくんさん | 2012/12/12
- 電磁波を気にしたらきりがないので気にしてません。
テレビや電子レンジなども普通に使ってます。
私はたんごさん | 2012/12/12
- リビングに放置ですね。
別に枕元に置いておく理由もないので。
こんにちはりつままさん | 2012/12/12
- 今の世の中、電磁波は結構ありますよね・・・。電子レンジもそうですし・・・。
うちでは携帯は枕元においています。本当は気にしないといけないのかもしれませんが、毎日の生活になっているので、これからも枕元だと思います。
おはようございますまぁーさんさん | 2012/12/12
- 義母から以前電磁波には気をつけなさいと言われましたが・・^^;
気にしていたら切りがないのかな~と思い、私自身はあまり気にしていませんでした^^;
携帯は枕元にマナーモードにして置いています。
私は | 2012/12/12
- ベッドの頭を壁にピッタリなので、置き方で枕元に物が置けないのですが、携帯の電磁波を気にしてはいません。
電子レンジやテレビ、電話子機など気に出したらきりがないですから。
こんにちはいちごママさん | 2012/12/12
- 私はキッチンで携帯の充電をしているので(子どもが取れない場所ということで)夜はキッチンに置いてあります。
あまり電磁波とかは気にしたことないですね。
こんにちはあーちゃんさん | 2012/12/12
- 私の場合、枕元に置いています。目覚ましに使っているので…
こんにちはコロさん | 2012/12/12
- 私も気になりつつ、まぁいいかとマナーモードにして私の枕元に置いてます。(息子とは添い寝です。)一時期、アルミの保冷袋にでも入れて枕元に置こうかなと思ったこともありました。
私はホミさん | 2012/12/12
- ベットの横に棚があるのでそこに置いてます。
電磁波気になりますね。。。
気になるなら少し枕元から離してみては?
枕元です | 2012/12/12
- そのままおいています。
こんにちは☆もんち☆さん | 2012/12/12
- うちは固定電話をひいていないので何か連絡があれば携帯なので枕元に置いていますよ。アラームも使ってますし・・
こんにちはさとけんあおさん | 2012/12/12
- 寝る前に用事がない限りは、寝る前に充電して置きっぱなしにしています。なので大体はキッチンにおいてあります。
こんにちはみこちんさん | 2012/12/12
- 携帯はマナーモードにし、枕元です。
隣で娘が寝ていますが起きないです。
こんにちはゆめママさん | 2012/12/12
- 電磁波、、気にしていませんでした。
枕元で電源はオン、携帯のアラームで起きます!
こんにちは | 2012/12/12
- 携帯が目覚ましなので、手の届くところに置いてます。
枕元あずきさん | 2012/12/12
- 枕元においています。マナーモードにしています。
こんにちはmoricorohouseさん | 2012/12/12
- アラームを設定してあるので枕元です。
こんにちはなみさん | 2012/12/12
- マナーモードにして、枕の下に入れて寝ています! 電磁波よりも災害などが心配なので、肌身はなさず持っています!!
私も | 2012/12/12
- 枕元ですね。アラーム設定しているので。
で、子どもと主人が起きないように、鳴ったら速攻で止めます。
電磁波、良くないとは思いますが、電化製品が溢れるこの社会では防ぎ切れませんからね(^^;)
こんにちはももひなさん | 2012/12/12
- 私は目覚ましに使っているので、子供とは反対側の布団の横(枕元だけど上じゃなくて横)に置いています。
やっぱり電磁波って気になるので子供の頭にはできるだけ近づけないようにしてます。
こんにちはひぃコロさん | 2012/12/12
- 寝るときは充電で手元にないか、自分の頭上です。
携帯は普段から常にマナーモード、バイブすら鳴らない状態です(^-^;
電源切ったことはありません。
枕元に | 2012/12/12
- 暗い場所で確認できる時計がないので、やはり時計がわりに携帯を枕元にマナーモードで置いてあります。
こんにちはまいにゃんさん | 2012/12/12
- 枕元に置いています。
夜はマナーモードにしています
枕元から腕の下辺りkogokogoさん | 2012/12/12
- 私もアラームに使っているので、枕元から腕の下辺りに置いています。
子供への電磁波は気になるので、私側に置いています。
やはり、電磁波が気になるので、音がならない携帯のバイブのような目覚まし時計があったら良いな~とこちらの相談を見て思いました。
枕元においていますよ。ノンタンタータンさん | 2012/12/12
- アラームも使っています。微々たるものでしょうし今更気にしても仕方ないかな…と思います。
私の携帯電話はミーカさん | 2012/12/12
- いつも違う部屋のカバンに入れています。どうせ使わないので。
主人の携帯電話はいつもその辺に置いてあります。
電磁波はどうなんでしょうね。よくわからずすみません。
ウチは | 2012/12/12
- 私、娘、主人と川の字に寝ています。
携帯はマナーモードで私の横に置いて寝ています。
マナーモードでも爆睡しているので誰一人とも起きません。
こんにちは。 | 2012/12/12
- 私も電磁波を気にしてて、子供の頭の下には来ないようにしてます。
具体的にはサイドテーブルです。
電磁波は | 2012/12/12
- 携帯だけではないですし、気にしだしたらきりがないので普通に枕元に置いています。音が鳴っても気づくのは私だけなので1日中そのままです。
私もビビさん | 2012/12/12
- 電源オンで枕元です
昔はアラームセットして電源オフでしたが今のは電源落とすとアラーム利かないので(*_*)
こんばんは。 | 2012/12/12
- 枕元において、目覚まし時計代わりに使ってます
こんばんはみくみずちゃんさん | 2012/12/12
- 私は枕元です。
目覚まし時計がわりにアラームがなるので。
私はトラキチさん | 2012/12/12
- 枕元です。
電磁波は気にするようになるときりがないので、考えません。
ベッド(マットレス)の下?横? | 2012/12/12
- 寝室が最初ベッドだったのですが
子供が何度も転がった結果
今は枠を外してスノコ+マットレスの状態です。
なので、床が近いため
充電に指して→枕元の床(マットレスから届く範囲)に
置いてあります。
アラーム機能使ってるので
それ以上離すと逆に鳴った時に困るので★
電磁波はさほど気にしていません
今の御時世「電磁波にあたらない生活」というのは
ほぼ不可能だと思っているからです。
気にしたらレンジやティファールすら使えなくなっちゃう…。
毎日24時間休みなしに高濃度の電磁波を浴び続ける。
というわけではないので、そこまで気にしなくていいと思ってます
こんばんは。ちびるーくさん | 2012/12/12
- やっぱりうちも枕元に置いています。
電磁波一時期気にしてましたが、最近は気にしなくなりました。
いろんなところから出てますしね…。
こんにちはパスタんさん | 2012/12/12
- 私は携帯のアラームで起きてるので枕元に置いてました。
あまり電磁波は気にしませんでした^^;
通話の時の電磁波は比較的多いだけで、普段は微弱で影響は少ないと思ってました・・・ それと・・・パスタんさん | 2012/12/12
- 枕元に携帯を置いてるもう一つの理由は、何かあったときにすぐに取れるようするためです。