相談
-
幼児の自傷行為への、対処の仕方
- こんにちは。
いつもお世話になっております。
お時間あるときにお知恵を拝借頂けましたら幸いです。
次男( 5歳・年中 )の自傷行為にアタマを悩ませております。
次男は普段、明るく素直な子なのですが、少々打たれ弱い?ところがあり、叱るとき口調が強かったり これは私が悪いのですがクドかったりしたら、自傷行為に走ることが時々あります。( 頻繁ではありません )
泣きながらアタマを拳でポカポカ叩いたり、額を拳で叩いたり、床や壁に額を打ちつけたり… υυ
床や壁は滅多になく、多いのは額を拳で叩くことです。
そして、その際、
「 オレなんか死ねって言うんでしょ! 」とか、
「 ぼくもう死ぬしかない! 」などと言います。
それを聞くと、とても辛く哀しい気持ちになります・・・
そして、こんな小さな子をそんな気持ちにさせてしまったこと、そんな哀しいことを言わせてしまった自分、どちらも無性に情けなく感じます。。
昨日のことなのですが、夜、急ぎの書類作成でPCに向かっていたとき( 家業の手伝いです )、後ろで積み木遊びをしていた次男が 椅子の上( 私が座ってる椅子の、同じ座面の後ろ側 )に立ち、私の髪を引っ張ってきました。
怒って引っ張ってる感じではなく、痛くもなかったので、そのまま放置してました。
しばらくの間、そうしながら何事か言いつつ遊んでる感じだったのですが、ふと気づくと、机周りに髪の毛がパラパラと。
なんと、私の髪の毛をハサミで切ってたんです!!!
もう びっくりして…
( こんなイタズラは初めてです )
今 落ち着いて考えてみれば、ハサミにとても興味を持っている時期だし、以前自分の髪を切ったことがあるのでキツく注意したこともあるし、流石に私の髪の毛を切られたことはないけれども、長男も自分の髪の毛を切ったことは何度もあるしなぁ~ と 冷静に受け止められるのですが、その瞬間は ただもう、本当にビックリして、かなりきつく叱ってしまいました。
悪気ないのは分かってたのですが( 振り返ると、とても楽しそうでした 叱る前はにこにこ笑ってました )、幼稚園で他のお子さんに同様のことをしたら困る! とも思ったので、つい、叱り過ぎてしまって…
口調も強かったし、少し、クドかったと思います。
その様子をみていた長男が、尻馬にのって
「 けーさつ捕まる!○○、けーさつ捕まる~ 逮捕されっぞぉ~(`∀´) 」
と揶揄したことも、拍車をかけたんだと思います。( 長男には すぐ注意しました )
直後、泣き喚きながら暴れて、床にアタマをガンガン打ち付けて
「 オレなんか どうせ死ぬー! 死ぬしかないー!! 」
と激昂し、今までにないパニック状態に陥りました。
いつもなら、少しすればすぐに治まるのですが( その際、抱きしめて 「 そんなことない 死ぬなんて言わないで ○○君が死んだらママとっても悲しい ママの大事だから死なないで ○○君のこととってもとっても大好きだよ! 」
「 さっき叱ったのは ○○君のことが大好きだから 悪いことして欲しくないから叱ったんよ 悪いことは悪い 好きな人に悪いことはして欲しくないもん 」 等言い聞かせます。
… 5歳児相手にクドいですね υ )、昨日はなかなか治まらず、抱きしめるというか羽交い絞めにしてもすごい力で抵抗して、落ち着かせるのが本当に大変でした。時間もすごくかかりました…
子ども( 幼児 )が、こういう自傷行為に走ってしまったとき どの様に対処するのがベターなのでしょうか?
落ち着かせるのに良い方法をご存知でしたら、是非ご教授ください m(_ _)m
また、同じ様な経験( お子様の自傷行為 )をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お話聞かせて頂ければとっても有難いです!!
赤ちゃんはこの様なこともあるかと思うのですが、5歳児でもこういうことがあるのかな と不安に思っています。
因みに 長男はこういう行為( 自傷行為 )は一切ありませんでした。パニックに陥ることはありましたが、頻度が次男より遥かに低く、滅多になかったです。。
宜しくお願い致します。
相談する身でありながら恐縮なのですが、辛口は申し訳ありませんがご遠慮願います… すみません。。。
【 補足 】長男の警察云々の発言は 叱るとき私が、「 人の髪の毛を勝手に切ることはカラダを傷つけることだから、叩いたり蹴ったりすることと同じなんよ 人も自分も、カラダを傷つけることは絶対にダメだよっていっつも言ってるよね 人を傷つけたら 傷害罪 っていう罪になって おまわりさんに逮捕されるんよ!! 」と言ってしまったからです。
それだけ重大なことだから絶対やっちゃダメなんだよ と強調したかったからなのですが、失敗したなぁ~ 次男には不適切な発言だったな と反省しております(><)
また、「 死ぬ 」発言云々は 次男よりも長男が時々使う言葉で、それを使うと私がとてもとても嫌がるということが分かってるので 使ってるんだと思います。
長男がその言葉を使うのは また別の問題を抱えてるからで、学校や療育の先生と共に改善に向けて取り組んでいる最中です。
なので、申し訳ないのですが、この発言に関しての辛口は受け止められそうにないのでご遠慮願います… 勝手ばっかり言って本当にすみません。。。
因みに、私は子供に対して 「 死ね 」などと発言したことは一度もありません…
月曜から長男がインフルエンザで学校を休んでいます。兄弟間で感染しない様に別室で隔離しようとしてるのですが、どうしてもくっついて遊びたがったりで度々注意してました。
また、私も同時に嘔吐下痢に罹り寝込んでいて次男に構う余裕がなく 遊んで~ 構って~ つまんなーぃ(´Д⊂) と泣いていました。なので、ストレスが相当たまっていたことも今回の大パニックに関係していたのかな と思っております。
読んで頂いて有難うございました。
宜しくお願い致します。 - 2013/02/20 | ともぺ~さんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
- こんにちは☆もんち☆ | 2013/02/20
- 小2の甥がいるのですが、学校でお友達とトラブルを起こしたり先生に噛み付いたりと異常行動があり、発達障害疑いとのことで現在検査待ちをしています。
普段は優しく素直な子でうちの子ともよく遊んでくれますし、うちの次男も可愛がってくれるのですが、小1の弟と物の取り合いになったり喧嘩になると赤ちゃんのようにひっくり返って暴れます。地団駄を踏む。と良く言いますが、それのもっと酷い感じです。
私もネットでいろいろ検索していたのですが「注意欠陥多動性障害」が近いような・・まだ検査もしていないし発達障害と決まったわけでもないのですが。お子様の自傷行為にもあてはまるような・・と拝見させていただきました。病院で検査も出来るようですし、一度相談されてみてはどうでしょうか?
検査して成長過程のことで済むのならそれはそれで安心ですしね! - あと☆もんち☆さん | 2013/02/20
- 対処ですが、パニックになった時には抱きしめてあげる、落ち着くと大事だよ、大好きだよと伝える。現在されているのがベストなのではないでしょうか?甥の状態をまの当たりにしていますので、感情のコントロールが出来ない子を制止するのはホントに大変だと思いますが、ママも頑張って下さいね!
- こんにちはまりぃ | 2013/02/20
- 自傷行為をするのは、かまって欲しい、心配して欲しいと言う気持ちや、もっと愛情が欲しいと言う気持ちからくることが多いそうですね。
決して主様の愛情が少ないと言っている訳ではなく、
例えば、コップに半分水が入っていて、それをまだ《半分もある。》と思うのか、もう《半分しかない。》と思う人がいるように、愛情の感じ方も人それぞれなんだと思います。
口調も強くなってしまうようですし、出来るだけ叱るのではなく、諭すようにしてみてはいかがでしょうか。
自傷行為への対処は、お子さんを抱きしめて、大好きだよ。大切だよ。と言うことでいいと思いますが、叱る時に「あなたのことが大切だから、心配だから叱っている。」と、言うことが伝わるようにしてみてはいかがでしょうか。
- わかってるピカピカ☆。。。 | 2013/02/20
- お子さんの事、ご自分の事、よく理解されてると思います。
対応はそのままで、思っているように、少しくどくならないように気をつけたら良いのでは?と感じました。
年齢は違いますが、思春期の子どもも、私なんか居ない方が、死んだ方がと言う事があります。
カマをかけるではないですが、愛情確認で、親にそんな事はないと言ってもらいたい気持ちから口にするようです。
年齢が低いので、態度で示す行為にむかうのではないかと思います。
下に生まれて、二分の一が三分の一になり、愛情がちょっと足りない~って言うのが溜まってるのかも。
- こんにちは | 2013/02/20
- よくお子さんやご自身のことを客観視されていてすごいなと思いました(^^)
自傷行為は愛情を確認したいからすると聞いたことがあるので、対処はそれでいいのではと思います。
気になったのですが…もう相談されていたら申し訳ないんですが、お兄ちゃんが療育とかかれていたので、弟くんも何かの障害などがあるのかな?と。>___<
療育の先生も相談にのってくださるだろうから、一度相談されてもいいのかなと思い>_
- 参考になればえー | 2013/02/20
- 自傷行為は「愛してもらいたい」という主張
乳幼児に珍しくない症状です。
もっとも多いのは、自分の手首や指を噛むことですが、髪の毛を抜く、壁やベッドの柵に頭をゴンゴンと打ちつける、自分の指で目を突くなど、親としてはかなりびっくりするような行為もみられる例があります。この自傷行為は、1歳以降の子どもに見られることが多く、その原因としては、親が忙しくて子どもとの関わり合いが不足している場合や、関わりはもっていても子どもの意思表示に適切な反応をしてあげていない場合に多くみられます。子どもは、自分への関心が払われていない、愛情が十分に感じられない、などの欲求不満をもっているということです。
こうした状態の子どもが、親への思いの伝える行為を探しあぐねたり、興味を抱けるような遊びがみつからない場合に、自傷行為を「思いつく」というパターンです。
また、指しゃぶりや爪かみは、十分な愛情を得ていないという不満の表れであり、指をしゃぶったり、爪をかむことで不満感や不安感、緊張感を癒す処理しているものと考えられます。こうした行為を禁止されることで、
自傷行為がみられるようになるという例も少なくありません。
自傷行為の最中は見て見ぬふりをする努力が必要
子どもにとって苦痛であるはずの自傷行為を見ると、親はパニックになり、それを止めさせるために子どもの相手をしたり、抱きしめたりすることになります。しかし、自傷行
為は、親の関心を買うための行為ですから、こうした行為の結果、親がかまってくれれば、それを子どもは自傷行為の「報酬」と考えがちです。ですから不満があると、自傷行為を示すことで親の関心を求めるようになり、行為はエスカレートします。
そこで自傷行為を行っているとき、これに過剰に反応をしないことが、まず重要となります。残酷な言い方ですが、見て見ぬふりをする必要があります。
そして自傷行為をしていないときに、お父さん、母さんは、子どもと関わる時間を増やすように心がけます。
いっしょに遊んであげて、子どものやりたいことに根気よく付き合ってあげるのが好ましいのです。まだ言葉をしゃべれない子どもの思いを、こうした交流のなかで理解するように努めることで、子どもは次第に自傷行為を
行わないようになるはずです。
そうしたことを心がけていても、自傷行為が治まる兆候が見えない場合には、小児科医などに相談する必要はあります。ただ親の関わり方に工夫や努力がなされなければ、医療の効果は期待できないでしょう。
自傷行為は、まだ言葉で思いを伝えられない乳幼児が「私をもっと愛してほしい」と訴えている心の叫びです。忙しい暮らしのなかで、その叫びに応えてあげる義務が親にはあるということです。
うちもちょっと気になることがありネットで調べたものです。
- つらいですね。つう | 2013/02/20
- すごく、お子さんに愛情を持っていて、お子さんのことを一番に考えていて、すごいと思います。
決して愛情不足ではないと思いますが、お子さんは、もっとかまってほしいと思っていると思います。
もっとかまってほしいと思う気持ちが、自傷行為になっていると思います。
今は、主様の体調も悪いので、あまり無理しないほうがいいと思いますが、できるだけ、抱きしめてあげるといいと思います。
あとは、上のお子さんを預けるなどして、下のお子さんとの時間も作るといいと思います。
自傷行為が少しずつでも、落ち着くといいですね。
- 参考にならなくてごめんなさいキューブ | 2013/02/20
- 行動に出しているということは、何か言葉で表せない感情があると思います。(わかりにくくてごめんなさい。)療育の先生に、相談してみてはどうでしょうか?お子さんに、注意するときは、お兄ちゃんから見えないところのほうがいいのではないかと思いました。
- 難しいですね。トラキチ | 2013/02/20
- うちの5歳の息子も「はぁ?」と思うような事をやらかします。
下も男の子なのですが、ついつい「これが女の子だったらこんな事しないな」とか「こんな事で怒るような事はなかった」と思ってしまいます、どうしても。男と女の脳が違うと聞いてから、やはり異性だと理解しにくい部分はあるのだろうと思うようになってからは気が楽にもなりましたが。5歳だと色々と自分の考えもあるでしょうし、気持ちや言い分を聞いてみてはどうでしょうか?うちの子は怒られると拗ねるか泣くかなのですが。園の先生とは何か相談はしていませんか?色んな子を見てきた先生なら、アドバイス貰えそうな気がしますが。
- こんばんわきらりン | 2013/02/20
- お辛いでしょうね。。。
主様がお仕事なさってる時に髪を引っ張った行為は、構ってーの合図だったのかなと思います。
けど、わかっていても構ってあげられる時とそうでない時があるんですよね。主様はお子様たちのこと、十分に理解していると文章から察しました。あとは一人で抱え込まず、療育、園の先生などいろんな人にもアドバイスをもらってみるのもいいかもしれません。
- こんばんはちゃんくん | 2013/02/21
- 母親がとても嫌がることば(死)ということや自傷行為はお母さんからの注目を浴びたいのだと思います。
髪を切ることはただおもしろいとか遊びの感覚かもしれませんね。
普段から話しかけたり目を向けてあげると落ち着くかもしれませんよ。
他は今のままで十分だと思います。
しっかりお子さん、ご自身をみていますね。素晴らしいです。
- こんばんは | 2013/02/21
- かまってほしい、見てほしいと、お母さんの気を引きたいのではないでしょうか。
対処法は今のような感じでいいと思いますが、普段から接する時間を増やしたり、大好きだよ。という気持ちを伝えてあげるといいと思います。
- ゆっくり改善していく | 2013/02/21
- 読みながら場面を想像すると、胸が痛みました。
お子さんも辛いでしょうが、ともぺ~さんもお辛いでしょう。
叱ることをやめてみてはいかがでしょうか。
髪を切ることはダメなこと→どうして髪を切ったの?
というふうに「なぜ?」「どうして?」をまず言うようにされてみては。
なんとなくですが、お子さんをよく叱っていらっしゃるのかなと思いました。
(違ったらごめんなさい)
はさみに興味があったからと言って、親の髪を切るのもちょっと不思議な行動かなと思います。
発達障害の可能性も頭の隅に置かれておいたらよいのかもしれません。
- 構って欲しいんですねなお | 2013/02/21
- お子さんは、お母さんにもっと遊んで欲しいんでしょうね。
また、お母さんが体調が悪かったから、その気持ちが強くなってしまったんでしょうね。
強い口調で、言ってしまいがちですよね、私もそうですが、
ゆっくり、何がいけないことなのか、話し合ってみるのはいかがでしょうか。
- おはようございます | 2013/02/21
- 何でしょう読んでいてとても悲しくなりますね。
私が思うことなのですが
まず子供にも理論的に言い過ぎではないでしょうか??
お母さんだし勿論他の子にしないようにって
考えるのは当たり前ですが。
子供に傷害罪なんていって理解できるはずがありません
中身が理解できない子供からしたら
それを言われても理解できないのです。
なんでこんなことをしたらいけないのか
教えるとしたらお巡りさんではなく
お母さんですよね?
そんなことをしたらお巡りさんに捕まるって言うのは
不安を煽るだけの脅しの言葉だと思います。
理解できない子供がパニックになるのは仕方ないですよね
でも、そこまで酷いと心配ですので
一度病院で見てもらうのも言いかもしれません
病気云々ではなくプロが対処法を教えてくれるのです
自分がそこまで悩むのなら私はそういう手もいいと思います。
理想論に過ぎないかもしれませんが。
- こんにちはゆうゆう | 2013/02/21
- 毎日頑張ってらっしゃいますね。
ご自分できちんと分かっていると思います。
いけないことをしたらビシッと叱る、これは必要な事です。
あえて言うならくどくど言わないようにぐっとこらえることだと思います。
とはいえ難しいですよね、私もいつもくどくどと言ってしまっては反省の日々です。
お互い頑張りましょうね!
- こんにちはひぃコロ | 2013/02/21
- 子供がパニックで暴れているときは、自分でそれを消化してしまうまで静観しておく方がいいと言われています。(私の息子の療育の先生からのアドバイスです)
親としてはすぐに止めたいとおもうところですが、パニックが収まるまで待たずに行動を起こしても子供にはあまり伝わらないようです。
あとは、主さんの文章を拝見して感じるのですが
叱るにしても褒めるにしても、ご自分の気持ちが100だとしたら100全部を伝えないと気が済まない、という部分はありませんか?
伝えたい事がたくさんあっても、長すぎたらこどもは消化しきれませんし、本当に伝えたいことは何なのかがわからないと思います。
特に叱る時は、伝えなければいけない事をシンプルに伝える方がいいと思います。
とか言いつつ私もあまり出来ていません。
頭でわかっていても行動がついていかないんですよね。
お互い頑張りましょう。
- 構ってほしいあずき | 2013/02/21
- 構って欲しいの最大級の行動なんでしょうね。
まずはお子さんの行動を理解してあげることからなんだと思います。
- ママの気持ちにリンク&簡単な言葉でトトママ | 2013/02/21
- しかるとき、ついクドく、うるさく怒ってしまう気持ちわかります。
うちも三歳の長男には大人の言葉を使ってしかることがあります。わざと難しい言葉を使って、怒っていることを伝えるため、自分の怒りを発散させるためです。でも、長男は言っていることも、私の気持ちもわかっていると思います。
息子さんは、自分は悪い子になりたくないのに、ママにしかられた、ママは自分のことなんか好きじゃないんだ!
って思ってるかもしれません。
私がそうでした…
(本人は、悪いことをしているという自覚はないと思います。→子供がする「悪いこと」って、「親がしてほしくないこと」ってことが多くありませんか?)
私の場合、男の子が怒られる原因とは少し違うと思いますが、悪気があってしたことではないのに、私がすべて悪いみたいに言われました。
それで、溜まりにたまったストレスで、発狂寸前まで叫んだこともあります。ただ、親は無関心でした。または「何うるさいな!」と怒るだけでした…
「自分を中心に地球が回ってると思うなよ」とかね。
私は、「何をしても親は私のことなんか必要ないんだ」と思い、すべてを心に留めるようになりました。そして、いつも親の顔をうかがう人間になりました…
発狂しない代わりに、心の中では、親に復讐をしている自分がいます…
今回の髪切り事件は、もちろん危険なことですし、
悪いこと=親がしてほしくないこと、でもいいと思いますが、しかるときは、穏やかに、伝えたいことは短く、とするのはどうでしょうか?
あとは、質問形式にしてみるとか。
「なんでこんなことしたの?」
「これって、していいことだと思う?」
「髪を勝手に切るのは危ないよね?」
など。
子供は、ママの気持ちを敏感に感じます。
なので、怒るときは極力冷静に、を心がけるのはどうでしょうか?
- こんにちはももひな | 2013/02/21
- お子さんからのかまってサインなんでしょうね。
普段からぎゅっと抱きしめたり大好きだよって気持ちを伝えてあげてはどうでしょうか。
あとは叱る時はシンプルに、男の子なので余計にあれこれ説明しても聞いてないです(うちも男の子です)。
- 1番の理解者であることを伝えましょう。ノンタンタータン | 2013/02/22
- ただ しつこいのは無しです。子どもだってうんざりします。
髪を切る→傷害罪→逮捕だなんてあり得ないし脅しで知識を植え付けています。信頼して守ってほしい親のはずなのに…。
「○○君がつらい時は必ず守るよ!」と伝えてあげてください。背中を向けて仕事をしなくていいようになるべく子どもが見える位置にいるようにしましょう。それから1度小児科で相談して検査を受けてみるのも改善の1つだと思います。
- しんぷるに | 2013/02/22
- なぜそうしたか
なぜだめか
ママはどう思ったか
はっきりわかるようにシンプルにがいいと思います。
また発達障害についても少し心配があるのかなと思います。
はさみに興味があったとしても五歳で髪の毛を切ってしまうのは少し気になります。
パニックに関しては抱きしめる、数を数える、おまじないを決める、こちらもシンプルにがいいと思います
- こんばんはニモまま | 2013/02/23
- 構ってほしいんでしょうね。構っているつもりになっていませんか?あたしはよくつもりになっていて反省することが多いです
- 難しいですね。 | 2013/02/23
- 男の子は、「短い言葉でピシャリと叱る」のが良いそうです。
「ならぬ物はならぬ」ではないですが、「ダメな物はダメ」と、時には理屈なしで断定的に叱るのも良いそうですよ。
主様も自覚されていますように、少し長くて理解しきれないのかもしれないですね。
また、傷害罪とか逮捕されるとかはちょっと違うかな?と思いました。
それよりも、もっと根本的な「人が嫌だと思うことはしてはいけない」といった伝え方の方が宜しいのではないでしょうか?
なんとか、良い方向へ向かうと良いですね。
- こんにちは | 2013/02/24
- 確かに、1-2歳くらいだと自傷行為で縫合が必要なレベルの外傷をおって、しかもリピーターになって、というケースがしばしばありますが、5歳だと件数も減ってきますよね。
ご子息は不安な気持ちが強いんだと思います。
私自身も罹患した経験があり、小児心身症というのはひとたび発病してしまうと、完治まで時間がかかりますよね。治療薬は愛情と時間です。
ご子息にとって、この幼少期のご体験が、脛の傷とはならず、人生の糧となられますように。
- 回答にならないかもしれないですが・・・パスタん | 2013/02/25
- こんにちは。
大変でしたね・・・
その後は落ち着かれてますでしょうか???
たぶん今回のパニック+自傷行為はともぺ~さんが言われてるように、お兄ちゃんの方に手がかかりすぎてたための寂しさの現われだったのかなぁ~って思います。
その上でさらにお兄ちゃんからも「けいさつ~けいさつ~」と煽られたからよけい悲しくなってしまったんでしょうね・・・。
パニックのような癇癪が出た時はうちはしばらくは見守るようにしてます。
ひとしきり泣かせます。
自傷行為に関しては、正直なところ、どういう対処がいいのかわからないですが・・・
とりあえず、落ち着いてるとき(なんでもない時に)「あなたの事が大切だよ」「あなたが必要だよ」と言うことを常々伝えるようにして、本人の存在価値を高めるような声かけをしたらどうかと思います。
同じ習い事をしてる女の子で抜毛してる子がいました。
最初は髪の毛がその子の周りに落ちてる・・・ってぐらいだったんですがだんだんひどくなり、落ち武者のように明らかにハゲてきたのがわかるようになりました(>_<)
(今は高校には行かずニート。髪の毛は相変わらずです(>_<))
その子は、児童相談所に行ってたようです。
そこでは臨床心理士がいて、療養を受けれるようです。
息子さんはまだ5歳ですが、こういう事は早いうちから対応を考えてた方がいいと思います。
ともぺ~さんはお子さんの事をよくみてらっしゃるし、声かけの仕方などもよくわかってて愛情たっぷり!って感じなので、たぶん大丈夫だとは思うのですが、どうしても大変な時は児童相談所や保健センターなどで見てもらってもいいと思います。
なんだか、回答になってなくてスミマセン。。。(>_<)
ただ、言いたい事は、私はともぺ~さんの子育ての仕方は好きです。
- 辛いですね。 | 2013/02/28
- 文面を読ませていただきました。 悩まれているのがよく分かります。 私は、娘なのですが、やはり幼稚園の時、反抗期があり、洋服の脱ぎっぱなしが嫌で、毎日、同じ事で私は、娘にきつく叱っていました。 その後、自分の頭をゲンコツしたり、ひどいと寝室から出て来なかったり、心配で私が寝室へ見に行くと、部屋に入って来ないで!と言われて、娘は大泣きしていました。 かなり悩みました(;_;) 近所のママさんに相談したりして、アドバイスいただいて、少し月日が過ぎて気がつくとおさまっていたので、息子さんも今だけと思われた方が良いと思います。 育児は何歳になっても苦労しますが、ママさん自身もお買い物へ行ったり、息抜きして無理しないで下さいね
- 普段と環境が違うので | 2013/03/04
- やはりストレスが溜まっていたのでは!?と思います(>_<)
振り向かせたい、構って欲しい一心なのかな?
何歳になってもそういった事はあると思います。
5歳だからおかしいといった事ではないと思います。
ご家族が立て続けにご病気をされていたようですが、その後はいかがですか?
ご家族が落ち着かれてから、もうしばらく様子を見られたら良いかと思います。
一時的なものだと良いのですが・・・
- こんにちはなぴなぴ | 2013/03/04
- 主さま自身はよくやってらっしゃると思います。
同じ対応でも、違う反応なのは、個性と受け止めるしかないかと。
今まで以上に愛情をかけて、しっかり抱きしめてあげて欲しいなと思います。
文章からではわからない部分もあるかと思うので、一度、療育の先生などにご相談されるのもいいかと思います。
- うちの | 2013/03/06
- 兄が幼稚園児のとき自傷行為していたと母がいってました。
幼稚園にも小児科にも相談したそうです。
半年くらい続きましたが、スイミングスクールに通い始めたことがきっかけで自傷行為しなくなったそうです。