アイコン相談

嫁の私だけ写ってない家族写真を飾られていた

カテゴリー:|回答期限:終了 2013/05/16| | 回答数(50)
タイトル通りですが、先日義実家に行ったら、リビングに私だけ写ってない家族写真が飾られていました。
その写真は義父の還暦祝の時の写真で、これが一番みんな写りが良かったからと義母は言ってましたが。
義母と私は価値観が合わず色々あって、うまくいってるとは言えません。
会えば普通に会話しますが、距離をおきながらの付き合いです。
今回の写真の事は、義母の私への気持ちの象徴かなと思ってしまいました。
人への気配りがモットーだと言ってる義母ですが、嫁への気配りは必要ないんでしょうね…

同じような経験された事ある方いらっしゃいますか?
こんな事は気にするべき事ではないのでしょうか?
2013/05/02 | の他の相談を見る

回答順|新着順

こんにちは☆ぺこりんさん | 2013/05/13
うーん。。ちょっと気にしちゃいますよね。。。

え・・・?って。。。

同じ経験はありませんが、お義母様のお気に入りの写真を飾った…たまたまそこにお嫁さんが写っていなかった…気づかなかったのかも知れないし、意図的かも知れないですが、どちらにしても義実家へ行くときにしか目にしないのですし、放置が一番かと…。

もし どきこさんのお宅に写真を飾る機会があるようであれば、お義母様も写っているものを(あえて)飾ってみるっていうのも良いかも?

まぁ、義理の関係ですからね。お互い何を思っているか…腹の内までは見えないにこしたことがないですね。。。
気にしなくて良いのでは!?なみつんさん | 2013/05/11
そもそも同居でもなんでもないんですよね?御自身も義母と愛称が会わないと自覚していますし、そもそも御自身も義母のことを好いてはいないんですよね?そしたら私は全く気にしないです。
あとは、御主人がどう感じてくれるかですよね~。
私は写真自体に疑問を感じるというより、客観的に主人がそれを見てどう感じたかが気になってしまいます。
自分の母親が、自分の嫁の写っていない写真を平気でリビングに飾る神経をどう感じたか。私は御主人に一言実母に言って欲しいですね。
自分がされて不快に感じるようなことをするなよ!ってその義母に言って欲しいです。
そういう風に主人が言ってくれたら私はそれだけで満足です。
だって、自分も義母嫌いなんですからね^^
こんにちはまいにゃんさん | 2013/05/11
きになっちゃいますよね。でもあまり気にしないのが一番かな、と思いました。
逆に私は義母の写真をリビングに飾りたくないです(笑)
こんにちはまうるさん | 2013/05/11
私は嫁は「他人」だと思われていると最初から思うように接してきたので気にしません。
そっちがそうならこっちもこうだと!(笑)
子供(孫)は私と旦那の家族ですし、向こうが近づいてきても私は一定の距離を保つため避けてます。
こんばんはリラックママさん | 2013/05/11
気にしないのが一番ですよ!

そういう所も割りきって付き合っていくしかないと思います。
こんにちは。 | 2013/05/09
ひどい話ですね。。
私は、夕食に何が食べたいか聞かれて、主人が食べたいものと私が食べたいものが違ったときに、私のはレトルトのを買ってこられました。主人のは手作りで・・
やはり自分の子どもと嫁の扱いは違うんだな~っと悲しくなりました。
長い付き合いになるので、あまり気にせず仕方ないと割り切るようにしています。
こんにちは | 2013/05/07
それは傷つきますね・・・(つд⊂)
でも、落ち込んで気にしてしまえば相手の思うつぼです!
ここは一枚上手になって、こちらが相手を手のひらでころがしているのよ~ぐらいの余裕を見せてやるのがいいかもしれませんf^^*)
やり返しましょう!にゃもりんさん | 2013/05/07
わたしは義両親のうつってる写真を撮りません。いらないので。撮るときは
義両親のカメラでとってあげます。
飾るときは必ず子どもだけか私たち家族だけです。
主さまの義母さんと同じように一人だけ省くような集合写真を飾るのでなくて(それだと義母と同じレベルの人間になってしまいますから)、
家族だけの幸せな写真を主さまのおうちにたくさん飾って大人なやり方で
やり返しましょう!!
ありますよ | 2013/05/07
飾られるまでは無いですが、私は基本義両親が撮る写真には入らないようにしています。
自分の子供(夫)と孫が入っていればそれで満足だと思っています。
私と義両親は仲悪くも無いですしどちらかと言うと良好な方だと思います。
私にとっては写真に入らないのが義両親の配慮だと思っています。
自宅で飾る家族写真は義両親無しで撮れば良いですし、義両親のリビングのことなので、特に気にしないです。
こんばんはあーみmamaさん | 2013/05/06
気にしないのが一番かと思います。
特に仲良くしたいと思っていないのでしたら割り切られた方がいいかと思います。
こんばんはニモままさん | 2013/05/05
子供の写真をたくさんプレゼントしてみては?
うちでは毎度のこと・・・ | 2013/05/04
こないだは、私がインフルエンザでダウンしてたら、孫と主人と義親で遊びに行ってて、おみやげと言われ、食べれないの分かってて、昼間に買って余ったらしきお弁当(電車の)を渡され皆で笑って「久々、家族みんなで旅行行ったね~」といいながらその日の写真をTVに接続して見てたときには、高熱のこのまま死んでしまっても誰も悲しまないのかなと思いました。
自分は将来、そんな人になりたくないですし、主人がしてたら注意したいですね。
元々は他人とはいえ… | 2013/05/04
どきこさん、お辛い思いをされましたね。

嫁は他人とはいえ、あからさまな写真や矛盾した言動に不快を覚えますよね。

お義母様は、大人になりきれてない残念な方ですね。年齢を重ねても、懐の深くない方はいますよね。

私の以前の嫁ぎ先もそういうところでしたので、どきこさんのお気持ち、よく分かるつもりです。

どきこさんが傷ついたのは確かです。

『気にするな』と言われて、無理やり蓋をしても、その傷ついた心に、きちんと『絆創膏を貼って』お手当してあげないと、傷は癒えず、後で傷が歪んでしまいます。

お身内にご相談されても、埒があかない場合は、お友だちやこの場所で、心の傷を癒やして下さいね。
所詮は他人です | 2013/05/04
嫌な気はしますが、気にするなと言われても気になると思いますが、気にしないようにするのが一番だと思います。
うちのお義母さんは、うちでは旦那の弟の嫁の悪口をいいます。旦那の弟の嫁の前では私の事を言ってるんだろうな~といつも思います。そんなもんですよ♪
まあえーさん | 2013/05/04
別居ですし、そんなことくらい(>_<)とわりきってしまうのが楽かなと思いますよ!
こんばんは | 2013/05/04
ショック、酷すぎ。そんな事したら行きません。
私も苦手なので失礼の無いよう接してます。

義母は主人と息子に色々あげますが私には無いです。他人ですから気にしない方が良いですよ♪

私も家族写真(主人、息子、私の)しか飾ってませんから♪
こんばんはmoricorohouseさん | 2013/05/04
いい気分ではありませんが、嫁は所詮は他人。うまくいっていないのでしたら余計だと思います。気にされない方がいいと思いますよ。
こんばんは | 2013/05/03
嫁は他人なんですよね?

家族にはなれない…。

なにかあると旦那や子供だけが
呼ばれてました。
私はたんごさん | 2013/05/03
リビングに、夫だけが映っていない家族写真を飾っています。まあ、それは夫がカメラを取っていたのですが。

自分が映っていないと、見るたびに不快ですね。距離をどんどんとって、ぜひとも、老後の面倒は見ないようにしたいですね。誰が見てやるものか!!ですね。
私だけハルルリルルさん | 2013/05/03
義祖母、義母、義妹とその子供で温泉に行っていたのを知り、ショックでした。私は誘われていません。
写真はずっと飾られているんですよね?気分が悪いですね。
こんにちわ | 2013/05/03
うちは、写真などは一緒にとることがないので、分からないですが、義母とはあまり合わないと思っています!!
実際、旦那にも私の愚痴を漏らしているみたいで………


まっ将来面倒は見ませんのでって感じですよ(笑)
(笑)えりっちゃんさん | 2013/05/03
うちもうちも!!!笑い事じゃない!!!と思うかもしれませんが、うちも私の写ってない写真だけいっぱい飾ってありますよ(●^o^●)私が写ってるのもあるのに…

気にしない気にしない!だって自分の家に義母の写真飾りたくないし(笑)お互い様ですよ。色々あるけどうわべだけ仲良くやってけば!!孫の事可愛がってくれるだけでよしですよ♪

これから長い付き合い気にしてたら生きていけません。。。
気にしない気にしない。ノンタンタータンさん | 2013/05/03
義母がそうでるなら こちらだってその程度のつきあいでいいんですからあまり気にせずに。
気分悪いですね…。vivadaraさん | 2013/05/03
しかも、それで人への気配りがモットー? 何言ってんだよって感じですね…。

来客がその写真を見たとき、何か思われてしまうのは義家族様ですし、そのうちお子様に「何でお母さんは写ってないの?」と聞かれて気まずい思いをするのも義家族様です。
いい気はしないでしょうけど、その写真で今後不利になるのは義家族様だと思ってスルーしておきましょう。
お気に | 2013/05/03
されなくていいと思いますよ。
私はむしろ写真に撮られるのは好きではないので、写ってない方が嬉しいです。
こんにちはコロさん | 2013/05/03
私は、自分の写っている写真は実家にも義実家にも飾って欲しくないタイプです^^;(アルバムなら平気です)来客の人に見られたくないのもあり。
そんな考え方なので、もし映っていない写真が飾ってあったら、子と孫が大好きなのねーと思うぐらいで気にしないと思います。色んな考え方がありますし、関係がうまくいってないのならなおさら、心の中で「あーやっぱり映ってない・笑」ぐらいに笑い流したほうがいいですよ♪
こんにちはゆうゆうさん | 2013/05/03
嫁は所詮他人ですからね。
でもそれをあえて見える場所に飾るのは意地悪いというか何も考えられない人と言うか・・・。
意地悪かもしれませんがこちらもそのつもりで訪問回数や時間、老後の面倒などを考えてしまうかも。
気になりますがさくらいちごさん | 2013/05/03
気にしない。気にした所で・・・と思います。
うまくいっていらっしゃらないのなら、尚更そこで異常に反応すると相手の思うツボです。
そ知らぬ顔をしているほうが無難かと思いました。
嫁姑 | 2013/05/03
価値観も育ち方も年代も違う人なんだから、嫁姑間なんてそんなものですよ。
もう7年も前ですが、ものすっごーい猛暑の日に"コンコン"とノックして義母の部屋のドアを開けたら、義母と義理姉(義母の娘)が2人でめっちゃおいしそうなアイスを食べてたということがありました。あの時の"あっ(@0@)!!"という2人の顔が忘れられません。
アイスを食べようがなにしようがいいんですけど、二人でこそこそっていうのがねー・・・。
まぁこんなこと気にしてたらきりがありません。主様の写真のこともそうですが、『人の振り見て我が振り直せ』の気持ちで義母と付き合うといい感じです☆
自分はこんな姑にならないぞー!と、思ってるけど、将来が怖い・・笑
気にしないのが賢明ですね。 | 2013/05/03
あ~、義母さんって結構どこも似たりよったりですね~。
嫁のこと大好き!なんて姑も気持ち悪いかも?
ですが、うちは同居ですが、一緒に住んでいたって、私の体調を
気遣ってくれたことなど、一度もないですよ~。
さみしく思ったこともありますが、どなたかも回答されて
いましたが、老後の面倒しりません~という風に私は割り切って
います。というかそれで気持ちの整理をしています。

気配りがない義母さんにはそれなりの対応で◎!
ともにがんばりましょうね♪
こんにちは | 2013/05/03
なんか嫌な気分になりますね。
うちは、家族写真に写ることはなく、カメラマンに徹底させられますf^_^;
私ならまいちゃんさん | 2013/05/03
ちょっと悲しいですが、あまり気にしないようにします

気にしたっていいことないし、どうにかできるもんでもないですしね

たまたまだと思いましょう
私もです(笑) | 2013/05/03
私の場合は写真に始めから入らなくていいと言われます(笑)旦那の実家はかなり遠いので、結婚前も合わせて4回しかないのですが、うち3回はお前は来なくていいとはっきり言われます。私も来たくないけど、旦那だけでは子供見れないから付いてきてるだけなので、いないと思ってくださいとはっきり言ってます(笑)義実家なんてしょせん他人ですし、その輪に入ろうとしてはじかれて悲しい思いをするくらいなら、ある程度の距離を保って言われたことは気にしないのが一番だと思います。
そんなもんです赤青黄さん | 2013/05/03
嫁と姑という関係上、仲良くなれないと思ってます(笑)
写真で同じようなことはないのですが
義母の言ってることとやってることが違うなんて言うのは
ここに書き出したら、いくつもありすぎて書ききれないほどです
これで距離をおく口実が出来たと、気楽に取りましょう
傷つきます。 | 2013/05/03
苦い気持ちですが、時が経てばその写真にも慣れて(?)いくかもしれません。 それより、そういった意地悪をすることのほころびがどこかで出てくるはずです。 それはお姑さんに返ると思いますよ。 きれいごとのようですが、主さんはお姑さんに仕返しはしないことです。 後々、回り回って主さんを助けると思いますよ。
しょっちゅう | 2013/05/03
そんなことはしょっちゅうあります。
私にだけ、写真はもちろん、お土産がなかったり、無視!?聞こえないふり?や、色々、大きいことも小さい細かいこともいっぱいありました。
そして、私は 学びました。
私はいらない、孫と息子(旦那)だけでいい、いや息子(旦那)だけが、大事 ということを学びました。
お互い、大事に思う、順番 が、最下位同士だから、仕方ないです。どっちが先に嫌い になったか、などではなく、本当に嫁が、嫌いなんだから、あわなくても仕方ないです。
ただの偶然だと思いますパスタんさん | 2013/05/03
まさに嫁への気配りをしない人なんでしょうね。
でも、どきんこさんへの気持ちの象徴でもないと思います。
ホントにたまたまみんな(と言うより、義母や義父)の写りがよかったのが、どきんこさんが写ってない写真だったんだでしょう。

もしも、その写真がどきんこさんではなく、旦那さんが写ってなかったとしたら、「息子が写ってないから、こっちにしよう~」ってなったかもしれません。

でも、嫁はしょせん他人なんですよ。。。
写ってなくも、写っててもあっちにしてみれば、どっちでもいいんですよ。
気にしない~気にしない~
お互い様ねこまむさん | 2013/05/02
ご自身もうまく行ってない間柄って、分かってるなら相手も良く思ってないわけなんで仕方ないですよ。
┐(*´Д`*)┌

この先も、仲良しようとしてその仕打ちならショックですが、そんな気無いなら割り切って一線引いて付き合っていくしかないのでは……。
(-_-)
うちは逆のパターンでした。りんぐ14さん | 2013/05/02
もともと義母とはよく会うし、話はするけれども…という仲なのですが、ある日義父母の家に息子の写真が飾ってありました。
私も写っていたのですが義母は「ママも写っちゃっているけど息子が良く撮れているからこの写真にしたわ。」と…。
何だそれ!と思いましたがその場では「あらぁ~私が写っちゃっててすいませんね。」とヘラヘラしました。

嫌な気持ちはありますが、義父母の家の事だから口は挟めませんよね。
あまり気にせず、流しちゃってください。
こんばんは☆ | 2013/05/02
意図的に写っていない写真を飾ったのか、その写真が一番気に入ったからなのか分かりませんが(^^;
私も同じ状況だったらかなり気にするタイプです。
でも見てみぬフリをして気にしてないように振る舞います。
姑から見たら所詮嫁の事は気に入らないのかなって、割りきるしかないのかな。。。
ん~ビビさん | 2013/05/02
言っちゃえば他人なのでスルーできることはスルーです

うちは同居ですが結婚式の前撮り時に仕事が休みで付いてくる→写真に写る→何ショットかアルバムに貼られたのが正直モヤモヤです

その後、旦那との2ショットをおねがいしていて引きました(笑)
気になりますね。ゆうママさん | 2013/05/02
気にしないと思ってもやっぱり引っ掛かりますね。
うまく言ってない相手だと分かっていても、義理とは言え家族だし…という気持ちの片隅にある『期待』が、悲しさ、むなしさ、怒りを呼び起こしますね。

「私だってお義母さんのことは認めていません」という仕返しの意思表示をしたい所ですが、「私だけ入ってないのはなんだか寂しいです」と伝えるだけにとどめて、あとはスルーで行きましょう。

それで写真を変更してくれるようなら、そこまでの悪意は無かったということですし、そのまま飾るようなら、それだけの人格ということなので、今まで通り当たらず障らずでいいと思います。
気にしない気にしないおかちんさん | 2013/05/02
主さまも飾ってやればいいじゃないですか。
そんなに気になるなら。
うちもありますけど仲が悪いと思ってないから気にしていません。
義母の気持ちの象徴なんて思った事がない。

うまくいってると言えないくらいだから余計気になるんでしょうね。
別にいいじゃん、嫁は他人なんだからって私は思います。
こんにちはゆめママさん | 2013/05/02
いくらキライ同士とはいえあからさまにされると、イヤですね。
周りの人にも不快ですし。
でもお互い嫌いならあまり気にしないです。
ただそういうことは絶対忘れません、老後頼って来てもしらないからね、と心の中で思っておけばいいんじゃないでしょうか。
こんばんはあちゃぱんまんさん | 2013/05/02
うちもあまりいい関係ではありません。一度大喧嘩をしました。実家には旦那と子供達と曾ばあちゃんの写真が飾ってあります。
私はもう気にしないようにしています。
こんばんは☆あ~ちゃん(メロ子)さん | 2013/05/02
同じ経験はないですが、所詮他人だなと思うことはありますよ。
1人目妊娠中つわりがひどかったので時々寝込んでいたので、旦那が家事を手伝ってくれていたのですがそれを聞いて「はぁ~、○○かわいそう。仕事して家事までしなきゃいけないなんて」と目の前で言われました。
気遣いは一切なかったです。
嫌がらせしておいて老後見ろなんて都合のいいこと思わないでね~と思って流すのが一番です。
それは嫌だなぁsatomin7さん | 2013/05/02
そんな事されたらショックです。

わざとでなかったとしても気遣いできないお母さんだなと思います。

うちは同居なので距離をおくことも出来ず、正直毎日イライラしたり辛い思いをしてました。
今でもありますがなるべく考えないようにしてます。
どこかで発散させて気にしないのが一番です!
こんばんは | 2013/05/02
正直嫌な気持ちになりますね。でも所詮他人です。逆に義両親の写真主様も飾ったりしませんよね。それと同じです。
こんばんは☆もんち☆さん | 2013/05/02
うちもお盆やお正月など義実家に集まった時に写真を取りますがカメラマンは映りませんしいつも誰かが欠けているので、自分が映っていない写真が飾られていても気にはなりませんね・・
姑さま意図はわかりませんが、姑のする事は気にしないに限りますよ!
こんばんはみくみずちゃんさん | 2013/05/02
義理の実家の玄関には、うちの子の写真ありません。
義理の妹、弟の子供の写真だけなので行く気しないので行きません。
旦那のおばあちゃんは、それが分かってくれるので、おばあちゃんの家には、マメに行ってます(*^^*)

0102次の50件

page top