アイコン相談

時速60キロ制限のところを怒ると80キロ

カテゴリー:|回答期限:終了 2013/09/23| | 回答数(50)
怒ると80キロで運転する旦那について 私の旦那は子供で、からかってきたので、 軽く叩いたらけっこうヒットしたらしく、 逆ギレ。そのあと時速60のところを80で運 転。細い道路も関係なく、家まで ずっと。 怖いとか子供がいるからとか、言いました がずっと走りっぱなしで、アクセル全開。 そんなんだったら最初からお前は今度から 乗せなかったらいい。と。そういう問題じ ゃないと。したら、お前は顔でかいー!と からかってきました。からかうのが大好き なので、普段は言い返す程度でしたが、今 日は車を運転中に果物を外になげてみよっ かなぁってふざけてたので、頭きて頭叩き ました。34なのに、子供です。逆ギレして 運転荒いから本当に、困ります。反省する 気すらないみたいで全部言い訳してきます 。事故にでもあったらどうするのと言うと 、自転車に乗っててあたるやつが悪いと。 子供のこと思ってないの?と聞くと、無傷 なのに!!と。わけわかりません。彼は何を考 えてますか?旦那に悩まされてます。どう したら機嫌が悪くても安全運転してくれる のか知りたいです。
2013/09/09 | の他の相談を見る

回答順|新着順

こんばんは | 2013/09/20
お子様のためにも、運転中はおだやかに過ごすのが一番かもしれませんね(^^ゞ
家に着いてからゆっくり話し合うのはいかがでしょうか・・・?
お互いにgamballさん | 2013/09/20
夫婦お互いに冷静にならないと・・
こんばんはキキララさん | 2013/09/19
うちの旦那も冗談半分でちょっかいだしてきたりして、ウザイなって思うことが多々ありますが、放ってます。
相手すればするほど、調子に乗りませんか?
果物投げてみよっかって言ってきたにしても、冗談ってわかりますし、別に本当に実行したわけではないし、子供だと思うなら、子供に対応するような感じで対処してみては?
すみませんキキララさん | 2013/09/20
今までのご相談を読ませていただきました。
何だか、旦那さんを悪人のような人に仕立てあげたいのかなと感じられました。そして、主さんは物語の主人公のような悲劇のヒロイン。
人の性格ってはっきり言って変わりません。ただ、考え方、ものの捉え方はいくらでも変わります。主さんにとって大事な人ってお子さんじゃなさそうですが、人の愛を素直に受け取って見てください。
自分の辛さを誰も分かってくれないと思っているようですが、本当にそうなら、子供連れて旦那さんは出ていってると思います。
こんにちは | 2013/09/19
きれやすい方なんですね。
運転中は適当に交わすことが安全運転でいられるかなと思います。
うちはがいちゃんさん | 2013/09/18
時間に間に合わない。違反者がいた(飛び出しとか)前の車がずーっと遅すぎ。などでイライラして運転が荒くなる事があります。まさに細い道も飛ばします( ゚д゚)最初は子どももいるし、恐いとか危ないなど…言ってみたけど…イライラしだしたら何を言っても無駄なので、おさまるまで話しません。
チャンスがあれば運転代わります!
多分イライラしている時に何を言われても言い返したくなるのは誰だってそうかなぁと思います。落ち着いた頃にちゃんと話してみてはどうでしょうか?
お二人とも… | 2013/09/18
迷惑、危険行為、絶対にやめてください。
それにしても、Yahoo知恵袋での質問も(内容から間違いなくご本人だと思いますが)キモすぎて吐き気がします!
行動や考え方が、あまりにもひどすぎて、ネタなの?って感じですが。
本気で改善したいなら、病院の精神科とか、役所にまず相談すべきでは…。
お食事 | 2013/09/21
お食事中でしたらすみませんうんピとか病気とかよく相談してます…吐き気するのでしたらググらなければいいと思いますよ。
無視するのが1番かな。ノンタンタータンさん | 2013/09/16
相手にしないほうがいいですよ。そして極力その車に乗らない方がいいですね。
んー。。きらりンさん | 2013/09/15
運転はされたことはありますか?
運転中に手を出されることがどれほど危険なことかをご存知で、おっしゃているのでしょうか?更に言えば、運転中は集中力が必要です。例えば大きな声を出されることさえ不快です。危険です。

今までの相談も見てきましたが、今一度ご自身の言動を振り返ってみてください。
運転中にさくらいちごさん | 2013/09/15
怒らせない様に気をつけられたらいいのでは?
どっちもどっちかと思います。
期限が悪くなったらちょっと一休みするか、主様が謝るべきだと思います。
喧嘩しているより命が大切です。
こんにちわ | 2013/09/14
怒るとスピードをあげたりするのは、ちょっと怖いですね!!
でも、からかってきてイラッとすることもありますよね!!
でも、頭を叩くのはちょっと…………と思います。
運転するときは、ハイハイっと軽く流せるようになれたらいいですね!
運転している車から果物を投げようかなぁっと言われるとハイハイっとは流せないですがねっ……
車運転中は | 2013/09/13
車運転中は、からかってきてもあまり過剰に反応しないのが無難かと思います。

でも運転荒くなる人ってキライ!
うちの旦那もそうです。

怖いんですよね~。

そんなときは信号停止中にでも無理やり降りましょう!

そんな運転なら乗りたくない、とアピールすることです。
旦那さんにも少しは感情コントロールしてもらわないとですね!

車運転中はなるべくけんかしないに限ります。
主さん次第だと思いますが・・・ | 2013/09/13
主さんが何をしたいか、よく判らないです。
おふざけにしても、男性の頭を叩きますか?(私の感覚からは有りえないです)
運転中に、運転者の頭にさわりますか?(反射的に視野を閉ざすので、十分事故になりえますよ;免許保持者として有りえないです)
「どうしたら機嫌が悪くても安全運転してくれる 」ってそんな人いません!
どうしてもそうして欲しいならタクシーに乗ってください、商売ですから機嫌悪くても安全運転しますよ。

『人のふり見て我がふり直せ』と言う言葉があります。
旦那さんの行動は主さんの鏡かもしれませんよ?
ようするに、旦那さんがふざけた行動をするのは、主さんがふざけた反応をするのが前提になっているのかもという事です。

本当に怖いなら怖いと言うだけでなく、本気で(行動で)怖がって乗車拒否してください。
男の人のプライドを保って、機嫌が悪くならないようにコントロールできるのが理想です。
おふざけで怒りをかわすんじゃなく、上手く言い換えて誘導するほうが賢い操縦法だと思います。
例えば、「スピード出し過ぎで怖いから、あなたの運転する車には乗りたくない」って言うと運転が下手だと言われたと思いキレるのが普通ですが、
「今日はバスかタクシーにしたいな、きっとのんびりできると思うよ」と言えば、直接運転を否定していないので、いきなりはキレないと思います。
多少いぶかしむのが普通ですが、それだけでは即ギレはしません。
頭の悪い人だとしつこく食い下がりますが、直接運転に触れることなく、違う理由を付けて他の乗り物が良い事をアピールします。
頭のいい人だと自己反省して態度(運転)を改めます。(うちは改めてくれました)
もちろん1回言ったくらいでは効果はないので、これも教育と割り切って、旦那さんを良い男に育ててください。
回答ではないですが | 2013/09/13
Yahoo知恵袋でも、同じ内容で質問されているようですね。
ka_yui_244というお名前で。

少しでも現状が改善されると良いですね。
逆ギレさせといてトトママさん | 2013/09/12
安全運転をしろって、えらく視点がずれている話だと思います。

もちろん、安全運転を心がけるのは大事ですが、逆ギレするのを知っていてちょっかい出した方が悪いと思います。


逆ギレしても安全運転させるには?
というより、
怒らせないようにする方が必要だと思いませんか?
正しく | 2013/09/21
その通りだと思いました。子ども過ぎました…すみません私も反省しないとですね。
こんばんはリラックママさん | 2013/09/12
逆ギレする性格なら、はいはいと流してやればいいと思います。

運転中は叩いたら危ないですしね。何かあってからでは遅いですしね。
こんにちはゆめママさん | 2013/09/12
事故に合わなくてなによりでしたね。
そういう場面では旦那様のプライドが傷つかないように、旦那様がほしがっている答えをいってあげるのがいいと思います。
危ないですね | 2013/09/12
からかわれてもやんわり受け流すことはできないでしょうか?
それか主さまが運転できるなら自分で運転するのはいかがですか?
こんにちはさいちゃんさん | 2013/09/12
皆さんおっしゃっておりますが、運転中はやはり相手を怒らせないようにした方が安全だと思います。 事故は一瞬でもおきてしまいますし、それこそ取り返しのつかない事になるからです!!
こんばんは | 2013/09/12
危ないですね。車の事故は多いから…(^^ゞ

からかう人なら尚更シカトが一番良いかも。

それか安全運転しないなら乗らないと言うべき。
何があるかわからない世の中なのに…平気でスピードだす人を信用出来ないです。

気を付けて下さい。
危ない行為 | 2013/09/11
運転中に、人を叩くのはどうかな?と思います。

私は、最近までは免許持ってなかったですがいくら痴話喧嘩になったとしても運転してる人を叩く事はなかったですよ。それ位危険な行為と分かっているからです。
逆に運転してる時に、そういう事されると苛立ちます。
子供にも、運転中腕に触ったり引っ張ったりしない事を約束させてます。

それに、そういう人だとわかっているのに呆れちゃいます。
安全運転第一に考えるならそれなりに主様が先の行動を考えればいいのでは?

夫婦の会話で、これ言ったら喧嘩なるなぁとか機嫌悪くなるなぁって思う事ないですか?
同じ内容の話をするとしても言葉を選んで話せば、受け取りかたも違いますよね。
自分が変わらなければ人は変わりません。
こんにちわ | 2013/09/11
運転中にアタマをたたくのは良くないですよ。
そういう性格。たんごさん | 2013/09/10
そういう人には、運転中からかわないようにし、頭なんて絶対たたかないようにする。静かに乗せてもらっているのが一番ですよ。
読んでいますか?ちゃるさん | 2013/09/10
毎回同じような相談で、毎回同じような回答をもらって、
「この人ちゃんと読んでるのかな」と思っちゃいます。

また「どっちもどっちの痴話げんか」的な相談だろうな、と思いながら
読んでしまう自分も自分だし、書き込んでしまう自分も自分だなぁ、と
主様にあきれてしまうと同時に、自分にもあきれてしまいます(--;)

主様は免許は持っていますか?
自分も運転するなら、横から頭はたかれたらどんなに危ないか
知っているはずです。

免許は持っていませんか?
だったら、運転してくれる人がいることはありがたいことです。
謙虚に乗っているべきです。

旦那様が本気でフルーツを投げたかったのか、
本当に自転車に当たってもいいと思っていたのか…

そんなわけないじゃないですか。
主様への当てつけでしかないでしょう。

「わけわかりません」「知りたいです」に答えるならば、
「自分の旦那なんだから、自分から観察して学ぼうよ」
ですね。
こんばんは | 2013/09/10
こわいです。。。
運転中は、どちらもイライラするようなことをしないほうがいいのでは?
事故を起こしてからでは本当に遅いですよ!!
あなたも子ども扱いしているのでは?yuihappyさん | 2013/09/10
旦那さんを子ども扱いしている部分があると思います。
叩くところなど。。。

男はいつまでたっても子供
そんな風にも言われますし・・・

車対自転車は 車がエンジンをつけている限り
車が悪くなります。
友達ですが 自転車が前を通るので 停止してたら
(イメージは信号待ち)
自転車がこけて 車にキズが付いて
弁償してもらうと 子供の親のところに行ったら
警察を通してとなって 警察を通したら
車がエンジンをかけている状態は 完全停止とは言えず
車が悪いとなり 逆に点数をひかれたそうです。
もちろん 弁償もしてもらえなかったと。

自転車の横断で道をゆずるのも
距離感が考え物だと思いました。
危ないです | 2013/09/10
凶器を取り扱っている意識が無いと、いつ加害者になるやもしれませんよね。
いっそ、軽微な違反で捕まられたら多少反省されるんじゃないかと思いますが。
自発的反省は性格的に難しいと思います。
運転中は | 2013/09/10
運転中は、誰でも気が張っています。
ご主人を子どもだと仰る以前に、ご主人を挑発する主様は大人でしょうか?
粗暴運転で他人様を取り返しのつかないことに巻き込んでしまっては、何に代えても償うことはできません。
ご主人の性格をご存知なら尚更、挑発行為は避けましょう。
こんにちはりつままさん | 2013/09/10
他人に迷惑をかける行動はいけないですよね・・・。運転中とかは特に何か旦那さんがしてもほっといた方が良いかもしれませんね。
もし、取り返しのつかないことになってしまったら・・・後々後悔することになります。
癖をともざらすさん | 2013/09/10
そういう癖を知っているならうまく操縦した方がお互いイライラしないのでは?
どっちもどっちかな~と思います。
機嫌が悪くても安全運転してくれるか知りたいではなく、機嫌を悪くさせなければいいんですよ。
おはようございます | 2013/09/10
運転中は、うまく流してください。
ケンカになり、事故でもおこしたら、大変です!!
どっちもどっちかなぁ… | 2013/09/10
主様は運転免許を持たれてないのでしょうか?
持たれていたら運転中に軽くでも頭を叩く等と危ない事はしないかと思いますが…

もし免許持たれてないなら、マナーとして、知っておいた方が良いです。
運転中はとても気を張ります。
横から手を出したりすると非常に危険です。逆ギレしなくても、です。
からかうのも通常の会話レベルならまだ良いですが、気がそれる程しては危険です。
運転者が集中しているなと判断出来る時は、会話も減らす、もしくはしない位の方が安全ですよ。
たとえば、普段と違う道、旅行、慣れていない場所での車庫入れ、細い道、等々。

私も旦那も免許ありで、車は所持していないのでなにかあればレンタカーで旦那が運転ですが、旦那が集中しているときは、私は気を遣って話しないようにしてます。
助手席の人間は運転者に命を預けています。
からかったり、頭を叩いたりという行為はやめましょう。


第三者から見た意見としては、どっちもどっち、似た者同士って気がします。

60km速度規制を+20kmは割りとよくあります。
細い道はたいてい30~40km規定だと思うので、それで80kmは危ないですが、事故に会ったとしてそれは主様にも責任はありますよ。


正直、旦那様と主様って性格似てますよ。
だから鼻につく、やってる事が許せないのだと思いました。
みなさんおっしゃってますが赤青黄さん | 2013/09/10
運転中であろうとなかろうと、旦那を叩くってことがすごくビックリです…
うちの父が運転が荒いときがあり、母がよく愚痴を言ってますが
自分よりも20~30上の夫婦でもそんな感じなので
ご主人の運転の荒さは、なかなか直らないと思います
だったら、相手が機嫌が悪そうだったら自分が運転替わるとか
自分で出来る事をするしかないでしょうね
みなさん書いてますが、相手を変えるよりも自分を変えるほうが
ずっと早く出来ると思いますよ
頭を | 2013/09/10
頭を軽くでも叩くのは、男性は怒る人多いと思いますよ。 頭を軽くでも叩くのは、やめた方が良いと思います。
私なら… | 2013/09/10
自分で運転します。運転させません。
運転できないなら、車売るとか…
車がない家庭私の周り、結構いますよ。
前から思ってましたが、旦那様と一緒にいる理由はなんなんでしょうか。
こんばんは | 2013/09/09
今までの相談も、みてますが、旦那さんがかわいそうです。
主さんが叩いて、キレない男の人は、いないと思います。
キレさせないように、主さんが配慮すべきです。
運転してもらってるのですから、ありがとうくらい言うべきです。
こわい | 2013/09/09
こんな運転で自分の子どもが事故に合わされたらと思うと本当にこわくなりました。世の中には色々な人がいるので、子どもには明日こんな人もいるんだよと話してみたいと思います。人って何を言われても性格を変えるのは難しいかもしれません。私ならそのような性格の方の運転中は怒らせないよう努力します。でもいつ怒りだすかわからないので自分で運転するか公共の交通を使うと思います。子どもの命だけは守りたいです。
まずハルルリルルさん | 2013/09/09
運転中に頭を叩いたらダメですよ。
そういう性格だと知ってたら尚更してはいけません。
何かあると大抵主様が原因を作っていると思います。先々を考えて行動した方がいいと思います。
夫婦喧嘩は子供のいない場所でmyukixさん | 2013/09/09
危険なら自分で運転しましょう。

免許がないなら、怒らせないことです。
ご主人が子供なら、あなたが大人になるしかありません。

夫婦喧嘩は子供のいない場所でしましょう。


『どうすれば機嫌が悪くても安全運転してくれますか?』
そんな方法はありません。
う~ん。。。ミッキー大好きさん | 2013/09/09
旦那さんを手の上で転がす余裕が必要だと思います。
子どもなんだから、ほめて伸ばす。本気にならない。怒らせない。
こんばんは☆ちぃ☆さん | 2013/09/09
うちの主人も同じく、怒ると運転が荒くなります。 でも私も子どもにイラッとすると、優しさのない運転になりのでわかりますが、 運転している時には運転手を怒らせないのが一番です。 車は人の人生を狂わす凶器です。 ご主人にもそう思って乗ってほしいですね。
うちのなおさん | 2013/09/09
旦那や父もそういうタイプです。

運転中は用事以外話しかけず、好きな音楽かけさせときましょう。
こんばんは | 2013/09/09
からかったら怒ると何となくわかっているなら
(運転中限定などで)スルーしてみたらいかがでしょうか?
それか運転は主様が毎回するとか?(免許お持ちでなかったらすみません)
こんばんはあーみmamaさん | 2013/09/09
普段からキレやすいのでしょうか。
それを知っているのでしたら手を出す主様もどうかと思います。
うまくあしらえるようになるといいですね。
周りの人を変わらせようとするのではなく、まずは自分自身が変わる努力するはるくるみさん | 2013/09/09
今までの相談拝見し、アドバイスも何度かしてきましたが・・・
主様って、自分の思い通りになるように周りの人を変わらせようとしてるように思います。
そして、相談しておいて、自分の思いとは反する辛口意見がつくと、反論だけしておいて、御礼や〆は放置して・・・。
その主様の態度だと、誰だってイライラすると思います。

よく、旦那様の頭を叩けますね・・・。ウチだったら、離婚されちゃいますよ・・・。
主様って、自分が腹が立つと旦那様でも、まだ赤ちゃんのお子様でも叩くんですね。
私から言わせると、すぐに手を出す主様が子供です。
以前の「お子様を叩く」件は、解決されましたか?
そっちの方が心配です。
書き忘れましたはるくるみさん | 2013/09/09
「彼は何を考えてますか?」
・・・って、人の旦那様が何考えてるかなんて、知りませんよ。
っていうか、旦那にも子供にもすぐに暴力する主様こそ
「いったい、何考えてるんですか?」
私は主様の方が怖いです・・・。
Yahoo知恵袋・・・はるくるみさん | 2013/09/18
見ました・・・。
此方で聞いたことと全く同じ相談が何件もありましたね。
沢山回答貰って、何か改善する努力は、されましたか?
こんにちはいちごママさん | 2013/09/09
男の人はプライドが高いとふざけ合っているときでも頭は叩かないほうが良いと思います。
運転中ですし、そういう性格のご主人って分かってるんですよね?
それなら、もう主様が軽くかわせるようになるしかないですね。
本当に物を車の外に投げてしまったら問題ですけど、ふざけて言ってるだけならかるく受け流すことできませんか?

それと、細道等を80で走るのはけっこう怖いですね。
私ならそういう運転をするのであれば危ないので車は乗らないようにします。
怖いです・・・パスタんさん | 2013/09/09
主さんが・・・^^;
いくらからかわれての冗談での返しとは言え、運転中の人の頭を叩くなんて考えられないです・・・。
旦那さんも幼稚ですが、主さんも似たようなもんですよ。

>どう したら機嫌が悪くても安全運転してくれる のか知りたいです。
簡単な事です。
機嫌を悪くさせなければいいだけの話です。
旦那さんのいう事に合わせてあげればいいんです。


いい加減、旦那さんに変わってもらおうと期待するのはやめて、まずはご自身から変わろうとする努力をしてみてはいいかがでしょう・・・?
悩み相談も何度も投稿されてるようですが(投稿するのは悪くないですよ)、回答に対してきちんと〆る(お礼)事もされず放置されてるあたり、相手の気持ちを考えられないお人のような気がします。
回答してくれた人の気持ちを考えれば、ちゃんと〆るしお礼も言うはず・・・


まずはそういう小さいところからご自身の性格を変えていくようにしてみたらいいと思いますよ。
頑張って下さい。
こんばんは | 2013/09/09
旦那さんがからかうのを上手にあしらって聞いておくしかないかな。運転中に叩くのは危ないのでやめた方がいいですよ。私も冗談でも頭叩かれたらいい気分はしないかな。
運転中はビビさん | 2013/09/09
どちらかが悪いとかではないと思いますが、運転中は些細なことでも気分害したりします
イライラしながら正常な運転する方が難しいと思います

旦那さんの『現実には事故ってないから』な発言も呆れますが、そのような性格を知った上での主さんの行動も早かったかなと思います
やはりまぁーさんさん | 2013/09/09
ご主人の性格を分かっているのでしたら叩くのありえないと思います。
安全運転を望むのであれば主さんが運転なさった方がいいと思いますよ。
何かあってからでは遅いと思います。
安全運転でお願いします | 2013/09/09
ご主人の子供っぽい態度に振り回されるのも大変でしょうが、そういうご主人の性格をご存知なら、主様が丸く収めるように接するしかないのではないでしょうか。
運転中に叩くという行為は、危ないのでやめてください。
一度、事故を起こすと目が醒めるとおもいますが、他の人を巻き込むようなことになったら取り返しのつかないことになります。
安全運転を心がけてくださいね。

0102次の50件

page top