アイコン相談

育児クタクタ辛いです

カテゴリー:発育・発達  >  1歳9ヵ月|回答期限:終了 2013/10/27| | 回答数(12)
一歳9ヶ月と5ヶ月の子供がおります。

悩みというか愚痴みたいな感じですがf^_^;

上の子は前からご飯食べるのも時間かかったり遊び食べや、あまり食べてくれなかったりです。

言葉も遅いです。
こちらの言ってる事は、わりと理解してるみたいですが無視というか聞いてないような感じ?の事も多いです。
出来る限り言葉を出させるような工夫してますが要求は「ん!ん!」がほとんどです。

お昼寝は昔はしてましたが今はしません。
車だと寝ますが。
時間をかければ寝ると思うけど、下の子も昼間寝ないのでそんな時間をかける暇がありません。

下の子も生まれ家事育児と忙しくて旦那が仕事の日は一日中家にいる事が多かったのですが、

一歳9ヶ月、パワーが有り余ってる感じがしますし、退屈だろうし昼寝もしてほしいし、と思って時間を作ってお散歩したり公園行ったりしてます。

出かけると、どんどん勝手に歩いていってしまい、たまに振り返って確認はしてきますが、呼んでも来ないし振り回されまくってます。
なので下の子はベビーカーは無理でおんぶです。
が、私と体が密着してて暑そうだし私が上の子を追いかけまわすのに必死なのであまり気付かってあげれません。

それと上の子、昼寝たまにしか、しないうえ夜の寝付きも悪くなりました。
眠そうにはしてるので、色々試してみるんですが、それよりも遊びたいみたいな感じ。
今日は寝るまで3時間近くかかりました。
一回寝たら朝までグッスリなのは助かりますが、ただでさえ寝かしつけに時間かかるのに、その間に下の子も起きると、もうめちゃくちゃです。
(下の子、寝返りするので目を離せません)

旦那は家事育児協力的ですが、仕事時間が長い+夜勤もあるので私一人で育児が多いです。

二歳前、自我もどんどん強くなってきましたし、何をするにも手をかかるのは当たり前かもしれません。

が、中にはご飯をガツガツ食べてくれて、よく寝てくれ、お散歩したら呼んだらちゃんとこっちに来てくれる、こんな子もいますよね。

他の子供と比べても仕方ないけど、
でも何もかも手がかかって下の子がいるのも+されてホントにキツイ。
最近は下へのヤキモチも出てきました。
これも出来る限り上の子へのフォローやってるつもり。だけど授乳もスムーズに出来ない感じになってきました

毎日ヘトヘトです。
何か一つでもスムーズにやってくれれば‥と思ってしまう。
いつかは出来るようになるかもしれないけど、
正直散歩や公園も時間作るの大変だしアパートなので、二人連れていちいち上り降り、もうこれだけでしんどいんです。
色々な事、出来ない事どうしたらいいのか私なり、もしくは旦那と考えて頑張ってきたけど、あれもこれも手間がかかり頑張ってるのに辛い(家事の手抜きはさせてもらっています。)

頑張りすぎ、とか手抜きしたらとか書いてるの見かけますが、
じゃあ一日中家の中に居させるのか、とか食事させない訳にもいかないし、ずーっとTVも抵抗あります。
一歳9ヶ月ってこんなに大変ですか?

発達障害などの可能性も考えてしまい、また悩んでしまいます(気にしないようにしたいのですが)

言いたい事がめちゃくちゃで分かりづらくすみません。
最近一気に色々と重なってしまい疲れてしまいました。
子供にも申し訳なく感じてしまい、それもストレスです。
実家は事情があり頼れません。
2013/10/13 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

支援センターとかは?ひぃコロ | 2013/10/18
我が家は一番近くて1歳10ヶ月差、あとは2歳3ヶ月差になるので
主さんのところより年は離れていますが、この2学年差で4人いるので主さんの疲労困憊感はわかります。お疲れ様です。

一時保育と言っても上の子も下の子もママから離れてすんなり遊んだりできる年齢じゃありませんよね…
それに預けるとなると準備もいるしお金もかかる。

それよりは支援センターとかの方がいいんじゃないか?とも思いましたが…
私の昔行っていた支援センターは、上の子が目一杯遊べなくてーとスタッフに話したら
大体はスタッフが上の子の相手を目一杯してくれたり
スタッフが下の子の相手をしてくれたりしてましたが…

あと、私は子ども達と公園とか行くときは、一番下の子は前向き抱っこです。
これだと、下の子も同じ目線で一緒に遊んでる感覚かな?と。
うちの末っ子は前向き抱っこで上の子達の遊びに加わるの好きでしたよ。
あとは、遊びにいく場所はなるべく狭い公園で出入り口が少ないところにしてました。
広い公園だと捕まえるのが大変ですよね…
支援センターとか幼稚園の園庭開放とか、使える物はフル活用してどうにか乗りきってくださいね。
こんばんは | 2013/10/18
毎日の育児、お疲れ様です!
私達夫婦もまっっっっったく実家に頼れないので(むしろ、一方的に経済的かつ精神的に依存されまくりという状態で・・・苦笑)、そのぶんお互い協力しあって育児しています。
そのほうが、夫婦の絆が深まるような気がしませんか?(*^_^*)
旦那さんにもう少し甘えてみてはいかがでしょう??
うちは私もフルで働いているせいか、家事育児はきっちり半分こです。
こんばんはgamball | 2013/10/18
児童館は行ってますか?
児童館なら公園より狭い範囲で遊んでくれるからいいと思いますよ
こんにちわ | 2013/10/20
なかなか散歩や公園に連れていく時間を作るのは難しいですよね!!
うちも、魔の2歳の時はかなり手を焼きました!!
うちの場合は、公園では見えるところにベビーカーを置いて上の子と一緒に遊んでいました!!まだ下の子があまり動かない時期だと思うのでベビーカーに乗せておくことはできませんか!?おうちの前で、遊ぶのは難しいですか?うちはシャボン玉などをよくして、子供はシャボン玉を追いかけて遊んだりもしてました!!


ご飯も食べるのが遅いので、量を少なくしました!!
名前を呼んだらこちらに来てくれるようになったのは、うちは最近なので、やはりママさんが近くにいてあげる方が安心ですよね!!
うちも | 2013/10/20
そんな感じです。まだ一人だからいいけどそんな感じで更に夜は寝てもまだ夜中に何度も起きます。計2、3時間は寝てくれません。なので家計は苦しいけど、午前保育に預けることにしました。(近くにあったので)

うちのはすごく変わりました。お兄ちゃんぽく。そうなるかはわからないけど、子供の中に入るのは多少なりとも変わると思いますよ?
可能ならスティッチ | 2013/10/21
一時保育や託児所などの利用を考えてみては・・・
他人の手に託す後ろめたさがあるかもしれませんが、それよりも、ママの心の安定が大切だと思います。
真面目なんですね。 | 2013/10/23
あまり真面目だと疲れますよ。
公園や散歩に行かなくっても別にかまわないでしょ。ただ、お日様の下で遊ぶと子どもは早く寝るんですよね。
よっしゃ、今日は早く寝せるためにちょっと公園にでも連れて行くか!程度でいいんじゃないんですか?

テレビ三昧の日があってもいいですよ。
だって、ママ、疲れてるんだもん。

食事だって一食レトルトカレーでもマックでも構わないでしょ。気になるなら無添加野菜ジュース添えて。

それからアドバイスなんですが、室内で遊べる場所(児童館や育児サークルなど)を今のうちに調べておいた方がいいですよ。
もうすぐ下の子がハイハイで遊びたがります。そうなると公園や散歩じゃ下の子が動けなくてかわいそうです。


あと、ママ友、いますか?
いたらいたで大変でしょうが、同じくらいの子どもと接すると「あ、うちの子だけじゃない」って思えますよ。

今こんなに悩んで落ち込んでいるのは生理前イライラしたりするのと同じです。ホルモンバランスのせいです。しょうがない。
すぐに落ち着きます。
大丈夫。
こんにちは | 2013/10/23
ひとりで休む時間もなくて本当に大変ですよね(>_<)
一時保育やってみるといいですよ!
少しでもリフレッシュする時間は大切ですよね!
大変ですよね(^_^;)あゃせ | 2013/10/24
我が家にも6歳、2歳、4ヶ月の子ども達がおりますが毎日バタバタしてます。
3人目が生まれた時期は旦那も家事を少しは手伝ってくれたのですが、最近は全く(-_-;)
私は家政婦か!ってツッコミたくなりますよ。

2歳前の子どもさんだとお昼寝をなかなかしなくなる子もいますよね。
我が家の長男がそうでした。そして最近は長女も。
私の場合、旦那が仕事でいない休日は子どもにテレビを見せて朝の早い時間に30~1時間以内に食器を洗いながら洗濯もすませます。
そして、お昼ご飯前の1時間公園に行ったり部屋でママゴト、歌やダンスなどして身体を動かします。
午後はお絵かきや絵本、折り紙、ブロックです。
以前は手の込んだ料理も作ってましたが、今は時間がいくらあっても足りないので簡単に作れる素などを活用してます。
ご飯は多めに炊いて、ラップで1回分ずつ包んでお昼や朝チンしてます。
節電にもなるし準備時間も短くて楽です。

子どもも人間です。自分の思い通りには動いてくれないので、難しくなりますよね。
毎回ご飯をきちんと食べなくてもいいと思います。半分食べたらいいかな~と割り切っていいと思いますよ(*^_^*)
こんにちはぺこりん | 2013/10/25
友達の子も2歳になるくらいまで、呼んでも来ない・振り向きもあまりしない・手をつなぐのも嫌い…でした。
最近手をつなぐ姿を見て『どうやったの?』と聞いてみたら、
パパとママの間に子供を挟んで歩いて、パパママと手をつないで歩いたら、それが楽しかったから、その後も手をつなぐようになったみたい。

とのこと。何かきっかけがあると変わるんだなと思いました。

毎日外出するのも結構大変ですよね。
ママだって、ちょっとは外出準備も必要。
例えばうちも、1時間かけて寝かしつけて『よーし寝た!』って思って離れたら10分で起きるとか…ホントにヲイヲイって思っちゃいます。。。
なので、いっそ寝かしつけるのを諦めて、安全だけ確保してしばらく放置してみたりしています。
3時間の寝かしつけも大変ですよね~…ホントに。。。
あくびしてるなら、もー寝なよ~って思っちゃう。。。
なので、うちでも最近ためしてみていることなのですが、部屋を暗くしてTVを消して、しばらくママは横になってお子さんがフラフラ遊んでから自分のもとに戻ってくるまで30分くらい待ってみてはいかがでしょうか?
ママが相手してくれない~って気づくと戻ってくるみたいです。
それが、寝かしつけるチャンス!って思っています。
おはようございます | 2013/10/26
1歳9ヶ月と5ヶ月のお子様とのことで、私も長男、次男が1歳5ヶ月差
でしたので大変さよくわかります。
忙しすぎて、大変すぎてよく覚えていないくらいです。
とにかく基本的なことはやるようにしてました。(当たり前ですが)
着替え、食事、お風呂
あとは動ける時にやってました。
子供番組も朝のおかあさんといっしょや夕方のEテレ関連は見せていました。
だらだら見せてはいませんでしたが、少しテレビタイムが無いと
家事もすすまないので、適度に見せても良いと思います。

今思えば一番可愛い時期だったと思いますし、大変な時期を乗り越えて
後が楽になるような気がします。
子供が2人で遊べるようになる、3歳、2歳頃~は本当に楽で、楽しくなりますよ。
月齢が近いお子様を授かることは幸せなことだと思うので
今だけだと思って乗り切ってください。
お疲れ様です。ノンタンタータン | 2013/10/26
きっと歳が近い兄弟のせいもあるんでしょうね。
我が家には7歳、5歳、3歳の娘がいます。三女が生まれた頃は4歳と2歳・・・最悪でした。産後ということでナーバスだったせいもあると思いますがかなり辛かったです。でもそれを乗り越えたからこそ今の自信があるんだと思います。
たまには一時保育や児童館を利用してみてはいかがでしょうか。少しでも自分の時間が持てると違いますよ。

前の50件 0102

page top