相談
-
法事の御仏前…
- いつもお世話になります。
今回はマナーについてです。
近々旦那の祖母の25回忌があります。
旦那は仕事で参加出来ない為私と子供三人が参加。
家で法事を済ませた後に食事に行くと聞いています。
我が家は敷地内同居。
旦那は長男です。
この場合御仏前はどうなりますか?
友人に聞いたらほぼ同居と同じだしいいんじゃない?的な意見、やはり一万?の意見、旦那さんから義母さんに聞いてもらいなよの意見様々です。
昨年私の父の七回忌があり、旦那は仕事で欠席。私と子供三人出席。
法事も食事もお寺で済ませました。
一万円を包みました。
旦那には姉と弟がいて弟のお嫁さんも分からない感じ。
旦那の姉にはやはりこういった事は聞きにくいので聞いていません。
私が世間知らずかもしれませんが、一般的にはどうなのか…
ご意見をお願いします。 - 2013/10/24 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちは | 2013/10/28
- 義母に聞くのが一番だと思います。そこの家によっても、決まりがあるだろうし、お姉さんや弟さんがいるなら、同じようにしたほうがいいでしょうし、聞くのがいいと思います。
うちは…ゅぅ&ゅぅ | 2013/10/28
- うちは、母方の場合は姉兄で決めた金額を出します。従兄弟が多いので、統一しています。父方の場合は、母に言われた金額を出します。うち以外はみんな包まないので。
主人の方は、従兄弟は誰も包まないので、うちは気持ちで5000円にしています。
こんにちは | 2013/10/28
- ご主人から義母さんに聞いてもらってはいかがでしょうか?各家庭や地域によっても様々ですし敷地内同居なら遠慮せず聞いた方がいいですよ。
こんばんは | 2013/10/28
- 私なら、気持ちの問題なのでそっと準備しておくかな~と思いました。
もし必要ないと言われたら、そのまま好意を受け取ることもありですよね。
こんにちはゆめママ | 2013/10/28
- 私なら迷うならお金とお供え物を用意します。用意して悪く思われることはないと思います。