相談
-
朝の起こし方☆
- 最近朝がものすごい寒いですよね〜〜!
娘がなかなか布団から出ず、毎朝学校の準備でバタバタしてます^^;
何かいい起こし方ないですかね?
不機嫌になるとお互い嫌な気持ちになるので、元気に起きれる方法があれば教えて欲しいです*\(^o^)/* - 2013/11/14 | の他の相談を見る
回答順|新着順
こんにちはまりぃさん | 2013/11/14
- 寒くなりましたよね(>_<)
うちは、主人が朝が苦手です。
部屋を暖かくしておくとすんなり起きてくれます。
私が先に起きるので、その時に暖めます。
参考にならなくてごめんなさい。キューブさん | 2013/11/14
- 冷たいやり方かもしれませんが、起きる時間をお子さんに決めてもらい、目覚まし時計をセットします。目覚まし時計が鳴って起きてこなければ、そのままにしておく。遅刻して先生に怒られたりすれば、反省して、自分から起きるようになると思います。布団に入る時間を、少し早めるのはどうですか?
人に聞いたやり方です | 2013/11/14
- 朝なかなかお布団から出られない時は、身体を布団の中で手でゴシゴシさすって、血行を良くしてあげると、体温が上がって、起きやすくなるみたいです。
娘さんの年がわからないのですが、高学年なら自分でやらせて、まだ低学年ならお母さんが最初は手伝ってあげてはどうでしょう。
あと、寝坊しないようになるためには、自分から変わらないといけません。一度、起こさず様子をみて、本人が学校を遅刻して嫌な思いをして学習するのもいい薬かと思います。
遅刻はよくないおかちんさん | 2013/11/14
- 私は小さい頃、両親が仕事していたので朝起きた時にはいませんでした。
兄弟で起こしあって学校に行ってましたね。
1度遅刻して先生に怒られる、それもアリかもしれませんが、結局親がだらしないという考えになりませんかね~
小学生で朝起きられない子は沢山いると思いますが、ほとんどの子はちゃんと時間内に学校に来ています。
宿題を忘れる、物を忘れる事と同じように、自分の事ですが結局私は親はどう思ってるんだろう、何も感じないの?と思ってしまいます。
1度怒られれば分かるだろうという考えはどうかと思ってしまうので。
怒られないように、朝辛くても無理やり、部屋を温めると起き易くなるのなら試してみる、できる事はやって毎日毎日辛くても遅刻しないように送る。
だらしない家庭と思われないように私はしたいです。
主さんも少しやさしすぎるのかも、幼稚園児じゃないんですから頑張って!
こんにちは☆もんち☆さん | 2013/11/14
- 寒くて親でも布団からは出づらいですよね・・
でも寒さだけが原因でもないのでは?
まず夜早く寝させることからではないでしょうか?
うちは小2ですが、夜9時~10時に寝て、6時半起床です。
早寝早起きの習慣がつけば、寒くても起きますよ
うちもですなおさん | 2013/11/14
- なるべく早目にカーテンを開けて、部屋を明るくするようにしています。
テレビでも、朝の光を浴びると良いって言ってました。
それでも、毎日ギリギリですけど。
なかなか早く寝るのも難しいですよね。
こんにちはあいあいさんさん | 2013/11/14
- 私も朝が苦手です。
まずは早めに寝て、早く起きるようにするのはどうでしょう。
あと、カーテンをあけて、窓あけて、ふとんをとったら、寒くて寝てられません。
こんにちは | 2013/11/14
- 部屋は温めて明かりをいれてますが、うちは、まだ、二年生のかわいい次期(゚-゚)?こちょこちょくすぐって、楽しい感じで起こしてますヽ(^^)
こんにちはみこちんさん | 2013/11/14
- 本当に寒くなりましたよね。
やはり早寝早起きがベストですが、娘さんは何時に就寝でしょうか。
わりと早く寝ると、次の日の目覚めいいと思いますよ。
うちの息子もそうです。
こんにちはまめちゃんさん | 2013/11/14
- わかります。
私も寒いので、なかなかでられません。
朝起きてから、何か楽しいことがあれば、起きてくるのでは。
例えば、早く起きれたら、ご褒美シ−ルを貰えて、たまったら、好きなお菓子を買ってもらえるとか、どうでしょうか。
こんにちはmarikoraffyさん | 2013/11/14
- 最近急に寒くなって、布団から出にくいですよね。
わたしは、まず暖房をつけます。
ある程度部屋が温まったら、カーテンを開けて部屋を明るくします。そうすると、起きやすいですよ(*^^*)
こんにちは | 2013/11/14
- 我が家は、まだ未就児なのでまだ朝からバタバタする事がないですが…朝早くからお出掛けする時は、前日のウチにお出掛けの準備を万全にしてから寝て、朝は寒いのが原因でやはりなかなか布団から出ようとしないので、エアコンを付けて室内を温めておきます。 その間にお着替えの洋服も布団(叉はコタツ)で温めておきます。 寒いのだけが原因でしたらそれでクリア出来るかと思います。 我が家は、それでも不機嫌な時もあるので早めに起こして脳が活性化するのを待ったりしてます。
こんにちはわためさん | 2013/11/14
- 朝、何か楽しみなことを作るという方法もあります。
毎朝朝食のメニューを変えて楽しみにさせるとか、ジャムやジュースの種類を選ぶのを楽しみにさせるとか。
ちゃんと起きれたらカレンダーに○をしたりシールを貼って、1ヶ月に20回以上○があったら何かごほうびをあげる、なども良いと思います。
おはようございます。rie_kittyさん | 2013/11/14
- やっぱり朝お部屋を暖めるのが一番かと思いますよ
こんにちはmoricorohouseさん | 2013/11/14
- うちは先に部屋や着替えを暖めておきます。
こんにちはももひなさん | 2013/11/14
- うちはコラショの目覚ましで起きてくれます。
娘さんと一緒に目覚ましを買いに行ってもいいと思います。
あとは部屋が寒いようならあらかじめ温めておくとか、好きなテレビがあるなら起きるときにつけてあげるとか。
男の子だとチュー攻めもいいかもしれませんが、女の子だと嫌がるかな?
おはようございます | 2013/11/14
- 確かに寒くなりましたね。
人間は朝の日の光に当たると目覚めやすいと聞いた事があるので、部屋のカーテンを明けて朝を認識させてあげたりしたらどうでしょう。
でも、今からの時期じゃ天気が悪い日の方が多いかな。
寒くて起きれないなら部屋を暖めるのもいいと思います。
後は生活習慣だと思います。
朝に楽しみを。ゆうママさん | 2013/11/14
- 楽しみにしているアニメやドラマを録画しておいて、それを見るのは『朝』ということにしておけば、テレビ見たさに起きるのではないでしょうか?
こんにちはあゆにゃんさん | 2013/11/14
- 朝寒くなると大人でも起きるの辛いですよね(>_<) 寒くて起きられないのなら、起こす時に一枚羽織るもの(モコモコ系のもの)を持っていってすぐに着せてあげるのが良いと思います。 そして温かいスープやココアなどを用意しておいて起きたらすぐ飲ませてあげるのはどうでしょう? 私が朝寒い時にそうしてるのですが、参考にならなかったらすいません(^_^;)
こんにちはいちごママさん | 2013/11/14
- うちは朝、カーテン開けて部屋を明るくします。
寒くなって来たので、これからの時期は部屋を少し暖めます。
それだけで機嫌よく起きます。
小学生とのことですが寝る時間は遅いですか?
うちは年少なので遅くても8時には寝ます。
朝起きれないようなら7時までには寝かせますね。
睡眠時間を見直されてはどうでしょうか?
こんにちはにゃもりんさん | 2013/11/14
- 新しい目覚まし時計を好きなの選ばせてあげて買ってあげるとかですかね。
寝る前に明日は○時に起きる!と
声に出して言うのもいいとテレビで見たことあります!家族皆の前で宣言してもらってはどうでしょうか?
私は仕事してたときはエアコンの入タイマーを起きる30分前ぐらいからいれてました。
私も朝が苦手で…学生時代はほんと冬は毎日戦いでした。
よい方法見つかりますように。
早めにあずきさん | 2013/11/14
- 早めにカーテンと窓を開けるようにしています。
こんにちは | 2013/11/14
- 寒いとこの時期布団から出たくないですよね( ´ ▽ ` )
あんまり参考になるか分かりませんが、私がこの時期には朝起きやすくなるように起きる1時間前に暖房が入るようにエアコンの予約をしていました。これだけでも起きやすいのでだいぶ楽なのですが、小さい時はそれでもダメだったので少し早く起きて好きなアニメを30分間観てから学校に行ったり、頑張って起きたご褒美にアメを1粒母から貰って学校に行ったりしていました。勿論早く寝るようにしていましたが、なかなか起きれなかったので上記のことをしたら改善されました。
自覚を持たせるともざらすさん | 2013/11/14
- なるべく自分で起きるように、娘さん個人の目覚ましを買ってあげて、時間を気にするようにさせてみてはいかがですか?
寒いのが原因ならsatomin7さん | 2013/11/14
- ほんと寒くなり、大人でも起きるのがつらい季節ですね。
寒いのが原因なら部屋を暖めておくのが一番でしょう。
でも、まだ眠いと言うのもあるなら、寝る時間を早めたほうが良いかも。
うちは、すぐには動けないので早めに起こして10分くらいテレビを見せて目を覚まさせてから着替えます。
起きないときに●●見ないの?と聞くと見たいのかおきてきてくれますよ。
お互い頑張りましょう!
暖かくするNOKOさん | 2013/11/14
- もう小学生でしたら、本人の自覚次第で変わるかもしれませんね。
朝何時に起きれば、学校に間に合うのかを自分で考えさせて、目覚ましをセットさせてはどうでしょうか。
あとは部屋を暖かくしてあげることでしょうか。
起きて、暖かいお茶を一杯飲むだけでもずいぶん違います。
まずは早寝ひぃコロさん | 2013/11/14
- そしてお子さん起こす前に部屋を暖めておき
時間になったらカーテンあけて
お布団剥いで
うぉりゃーーーーとこちょぐりまくる。
これくらいしか思い付きません(^-^;
こんにちはみりさん | 2013/11/14
- やはり、早く寝かせるのが一番だと思います。
うちは四年生ですが、9時半〜10時までには布団に入らせます。朝は6時半起床。
あとは、一度遅刻をして本人が痛い目に合うと学習するんじゃないでしょうか。
こんにちは。 | 2013/11/14
- 早くねることと、朝は部屋を温めて光を入れたらどうでしょうか。
最近、寒くなりましたよね。つうさん | 2013/11/14
- 起きられない原因が寒いからなのであれば、部屋をあたたかくしてから起こすといいと思います。
眠くて起きられないのであれば、夜寝るのを早くするといいと思います。
寒くなると、起きるのがつらくなるけれど、スムーズに起きられるようになるといいですね。
暖かい部屋ベビーマイロさん | 2013/11/14
- 布団をとってしまえば私もいやです。
なので、エアコンをタイマーでセットして、起きるころには暖かくなってますので、動きやすいです。
こんにちはせいたんさん | 2013/11/14
- 朝に起きやすいように、部屋を暖めれば良いと思います。
こんにちは!さーこさん | 2013/11/14
- ・早く寝る
・目覚まし時計を使う(うちはこどもちゃれんじのコラショの目覚ましを使うようになってから喜んでおきるようになりました)
・朝にココアやコーンスープなどを用意する
・朝ごはんのメニューを夜寝る前に子どもの希望聞いてそれを楽しみに起きてもらう
うちはこの方法でやってます!
うちは | 2013/11/14
- 私がまず起床し、リビングを暖めておきますよ。
良い香りのミルクティーなどで起こしてあげてはいかがでしょうか。
こんばんはあーみmamaさん | 2013/11/14
- 寒くなりましたよね。
うちは朝起きたらカーテンをあけて部屋を明るくします。
夜寝るのが早いせいもありそれだけでわりとすんなり起きてくれます。
私はトラキチさん | 2013/11/14
- 目覚まし時計を置いていました。
母が起こしてくれると思って、止めて寝ていましたが。
一戸建てに住んでいて、私の部屋は2階。母は朝から忙しく、仕事にも行っていたので私を起こしに2階へ上がる手間を省く為に、階段下と部屋をつなぐインターホンを取り付けていました。
ピンポン連呼していました。
早く寝かせてちゃんくんさん | 2013/11/14
- 自分で目覚ましで起き起こさない!我が家のやり方でした。
あとは起きる前にタイマーで部屋を暖めておくのもいいと思います。
こんばんはぺこりんさん | 2013/11/14
- 暖かい布団から出るのは大人でも嫌ですよね~…
なので、部屋をタイマーで温めておいてはいかがでしょうか?
ラジオや好きなCDトトママさん | 2013/11/14
- うちも、あさおきるのは大変です。
実家にいたときやっていましたが、
ラジオや好きなCDをタイマーでかけるのはどうですか?
カーテンを、ザッと開けて朝日を入れる、とかもありますが、私は急に明るくなるのが嫌でした。
アパートに住み始めてからは、起きる時間より少し前から、エアコンをタイマーにして部屋をあたためるようにしたら、朝起きても寒くないので、活動的になれました。
温めるのがいいです | 2013/11/14
- お部屋を温めて布団から出やすくする!これが一番です。
着替えも温めておくとさらによし!
お部屋を温めるのが無理そうなら、毛布でできたガウンみたいなあったかいのを着せるのはどうでしょう。着ぐるみみたいなデザインもありますよ。これなら娘さんのテンションも上がって起きてくれませんかね。
温めて | 2013/11/15
- 寝室を暖めてあげてもいいし、リビングだけを暖めてもいいし、こたつがあれば着替えを入れて温めてあげるといいですよ。
起きた後の部屋キンタンさん | 2013/11/15
- 食卓を温めておき、おきてきたら暖かい部屋がある、と言う風にして起き易くしています。
高校の頃って、眠気が凄いから、ある程度は仕方ないですが・・・
朝はバタバタ | 2013/11/15
- 時間もないので、サッと起こして、すぐ顔を洗わせに行かせちゃいますね(^_^;)
寒い時期は部屋を暖めてあげていると起きやすいようですよ♪
寒いとまだ暖かい布団に…ってなっちゃいますものね(>_<)
うちは | 2013/11/15
- 私が起きたときに窓を開けて、明るくしています。無理に起こすと機嫌が悪いので、この方法が一番でした。ちなみに天気が悪いときはスタンドライトです
難しいですよね。ぼんたんさん | 2013/11/15
- うちは部屋を暖めておくと比較的すんなり起きてくれます。あとは、カーテンなどを声をかける前に開けておいて日光をあてると体が起きてくれるみたいです。
うちはなおさん | 2013/11/15
- 「大好きしてあげるからこっちまで転がっておいで」とか
「こたつあっためてあるよ」
とかですかね・・・
おはようございますみぃままさん | 2013/11/15
- うちはまだ保育園で、三歳にもなっていないので参考にはならないかもしれませんが…
朝は、リビングだけエアコンをつけて暖めています。あとは、朝に湯たんぽを用意して、娘の着替えを温めたりしています。
我が家の朝のお楽しみは、テレビを見ながらの朝食です。
夜は、寝る時にエアコンをつけたり(タイマーかけてますが)、またまた湯たんぽですかね。寒くてもぐっすりと眠れば、朝はすっきりと起きるようになった気がします。
ソフトに起こす都さん | 2013/11/15
- これまで機嫌よく起きてきていたなら、お部屋を暖めておいてあげるといいかもしれませんね。
後は、一度に起こさず、少し早目の時間から何回か声をかけて徐々に覚醒させるといいようですよ。