相談
-
主人への対応、どうしたらいいでしょうか?
- いつもアドバイス頂きありがとうございます。
24日のクリスマスイブの日に、些細な事でケンカをしてしまいました。
私がその場を離れると主人は家の中の物を投げ捨て部屋をグチャグチャにし、寝室にこもっていました。
それを見た私は更にヒートアップ…小さな子どもたちもいるのに危ないと。
幸い子どもたちは別の部屋にいたためその様子を見ていません。
私も口が悪く、言い過ぎた感はありましたが、私がその場をはなれると荷物をまとめて家を出て行きました。
大きなスーツケースに服もあるだけ持って行ってます。
おまけに、私が預かっている生活費、貯金のキャッシュカード、クレジットカード、保険証など持っていかれてました。
25日にちは15万もおろされていました。
私もかろうじて独身時代からの通帳や全然使っていなかったクレジットがあったので、今のところ困りはしませんが…
携帯も着信拒否されており、連絡はとれません。
当日には、私も怒っていたため、罵倒するような留守電やラインを送ってしまっていますが、未読のままです。
次の日以降連絡とる気はなくなりました。
文句もないし、謝る気もなく、どうでもよくなった感じがします。
3歳と0歳の子がいます。
子どもたちの事はどうでもいいの?って思ってしまいます。
ラインのプロフィール画像も、子どもの写真だったのに、出て行った日に消されていました。
主人は仕事が忙しく、普段から仕事の日は子どもと会えない事がありました。
3歳の子は初めはパパ遅いね~いつ帰ってくるかなぁと言ってましたが、何も言わなくなりました。
パパどこいっちゃったんだろう…とポツリと言ったり、また4人でお出掛けしようね~と言ったり。
すごく私にベッタリになってしまい、幼心に何かを感じているんだと思います。
それがすごく切なくて…。
確かに私も言い過ぎたかもしれません。
知らない間に傷付ける事を言ったのかも知れません。
だけど、親として主人のとってる行動はどう思いますか?
26日から年末のお休みに入っています。
好き勝手遊んでるのかなぁとも思います。
昨日までは、主人が戻ってきても絶対許さない。子どもたちも触らせるものか!!と思っていました。
ただ今日になったら、なんだか笑えてきちゃって、普通にお帰りって言おうかとか、一人でいろいろ考えれた?気分転換できた?とかって言って何事もなかったように接しようかと思ったり。
みなさんならどうされますか?
ただ、私の性格上普通に接しても、後からネチネチ嫌みを言ってしまいそうなんですが(^_^;)
それならやめておいた方がいいのかなぁと思ったり。
いつまでこんなままを続ければいいのか、年末年始の予定もくるってしまいそうです。
私から謝りメールや留守電を入れて帰ってきてもらうべきでしょうか?
子どもの為にはどうしたらいいのでしょうか?
主人の両親とは二世帯同居のため、ケンカして家を出た旨は伝えてあります。
やはり電話は出てくれなく、昨日も途中で留守電にされたみたいなので、意図的だと思います。
今はどうしようもないので見守っていてくれる感じです。
どんな事でも構いませんのでアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
長文失礼しました。
読んで頂きありがとうございます。 - 2013/12/28 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
うーん | 2013/12/30
- ご主人は相当子供っぽいですね。
頭を冷やして帰って来られるまで放置しておかれてはいかがでしょうか。
こんばんは碧以 | 2013/12/30
- 咄嗟の時に取る行動で、その人の人間性がわかるといいます。些細なケンカから物を投げたり、家を出るほどの騒動に発展するのでは今後が懸念される気がします。 大袈裟かもしれませんが、お子さんに危害が加えられないうちに判断することも必要になるかもしれませんね…。
追記です。碧以さん | 2013/12/30
- お互いに腹の立つことは多々あるかと思いますが、大人ですし、お子さん方の手前、言葉や話し合いで解決できるようになると良いですね。
おはようございますmarikoraffy | 2013/12/31
- その後、何か展開はあったのでしょうか?
先のことを考えるのであれば、質問主さまが全面的に折れるのが一番だと思います。
あとから嫌味を言うのも我慢しましょう。
そうしないと、今回のことが収まっても、行く行くは離婚になってしまうと思います。
ご主人、よほどたまりかねたのだと思います。
些細な喧嘩の原因がどちらにあるかですよね。ノンタンタータン | 2013/12/31
- 主さんに非があるなら謝るべきですし。
今後どうしたいかにもよりますよね。
こんばんわ。 | 2014/01/05
- 大変でしたね!!
ご主人は帰ってこられましたか??
喧嘩の原因にもよりますが、やはり謝ってこれからのことをお互い話し合うべきだと思います。
こんばんは | 2014/01/07
- 私なら、謝って帰ってきてもらいます。
ケンカはウチもよくしますが、早めに謝って関係修復してます。