相談
-
困り果ててます
- 貧困夫婦(笑)なので安普請のアパート住まいです
赤ちゃん希望なので排卵期以外でも仲良しを頻繁にしてます(〃ω〃)
旦那もわたしも20代前半で恥ずかしいけどかなり目一杯頑張ってしまう方です
当然声も出すしかなり大きいと自分でも思います
お隣はわたしたちより20歳以上上の方であまり仲良しはされていないようです ただしこれはあくまでもわたしの推測ですが
中学に通うお嬢さんが一人いらっしゃるのでもう少し抑えたいとは思うのですがついつい声が大きくなってしまい困ってしまいます
来年は受験期になると遅くまで勉強もするだろうしどうしたらいいものか困っています
奥さんからは会うたびに嫌味のような意地の悪い言い方もされるし恥ずかしいとともに悲しいです
引越しを考えたいけどお金もかかるし子供のために貯金もしたいしどうしたらいいでしょう - 2013/12/30 | の他の相談を見る
回答順|新着順
こんばんはあいあいさんさん | 2013/12/30
- 声をおさえるしかないのではと思います。
こんにちはきらりンさん | 2013/12/30
- ホテルなどの休憩利用はどうでしょうか?その分外食などを控えるなどして調整が必要かもしれませんが。
そしてやはり、お隣さんに聞こえてるということであれば、やはりご主人とは二人で気をつけるしかないと思います。
こんばんはまりぃさん | 2013/12/30
- 声を抑える、無理ならばホテルなど利用した方がいいと思います。
… | 2013/12/30
- 声がどうにもならないなら、ハンドタオルか何か窒息しない程度に押し込んでみては…。
聞こえるほうは…心底、嫌でしょうね(=_=;)
こんばんはせいたんさん | 2013/12/30
- 口を閉じたらいいでしょうね。
どうしたらいいでしょうって… | 2013/12/30
- 夜中の騒音や大声と同じくご近所迷惑なので声を抑えることです。
嫌みを言われるってことはうるさいということですよね。
子作りで頑張っているから仕方ないとかじゃないので迷惑にならないように頑張って下さい。
そこまでわかっているならピカピカ☆。。。さん | 2013/12/31
- 声を出さないことですね。
騒音と一緒 | 2013/12/31
- 夜中などの遅い時間に音をたてるのは
どんな種類であっても騒音に値します。
お隣さんから最終的に警察に通報されたり、訴えられたりする前に
ホテルに行くなり、声を出されないようになんらかの努力は必要かと思います。
.....? | 2013/12/31
- 皆さん言われているように、
わかっているならホテル利用など考えるべきでは。
また、たくさんやったからってできるものではありませんよ。
ホテル代考えたら、多少騒音対策のあるマンションに移った方が安いかも。
こんばんは | 2013/12/31
- 声を出さないようにするしかないと思います。
気持ちは分かりますが、子供には聞かせたくないです。思春期なら特に。
排卵期以外は減らすようにした方がいいと思います。
声を抑えるかちゃんくんさん | 2013/12/31
- ホテルなどの利用しかないと思います。
騒音は迷惑になりますよ。
もしも二人目でも•••のんたんさん | 2013/12/31
- 同じことするんでしょーか?お子さんに聞かれたら?見られたらとか•••
努力されていないとご近所トラブルになりますよ!気をつけられた方が良いかと(^-^;
逆の立場にたってみてはいかがでしょうか?隣の部屋から声が響くほどでしたら?
一つしか・・まぁーさんさん | 2013/12/31
- 引越しを出来ないのであれば声を抑えるしか方法はないと思いますよ。
自分達は気にしないかもしれませんが、周りは迷惑だと思います・・・
こんばんは。すっちゃんさん | 2013/12/31
- うちも壁が薄く静かにしていると隣の話し声が聞こえたりするくらいのアパートなのでその辺は少しは気を使っています。思わず声が大きくなっても旦那が声大きいって言ったり。年頃の娘さんがいるなら尚更気を使ってあげた方がいいと思います。うちは娘がまだまだ小さいですがとなりのそんな声を聞いたらと思うと嫌なので。お子さんいないならホテルとか利用してみてはどうでしょう。
こんばんはにゃもりんさん | 2013/12/31
- そんなに声が聞こえやすいアパートなら
赤ちゃん生まれてからも気を使いませんか?
赤ちゃんのために先に引っ越しすると言うのも手ではないですか?
わかっているなら | 2013/12/31
- 声を出さないようにするしかないのでは?
逆に他人のあえぎ声を聞いて生活したいですか?お隣りの状況をご存知なら、考慮してあげるべきです
こんにちは | 2013/12/31
- 声のボリュームを抑えつつも気持ちを盛り上げる方法を研究開発されてみてはいかがでしょうか?あとは、タオルで口をおさえる、布団をかぶる、お隣から一番離れた場所でする、する時は部屋のドアを閉めてドアの下に隙間があるようならタオルで塞ぐ、カーテンを防音効果のあるものにする、などの工夫はされてますか?毎日は無理でしょうけど、ビジネスホテルなどでデイユースプランをお安く利用できる所があると思うので、じゃ○んなどで探してみるのもよいかもしれませんよ。
ホテルをミッキー大好きさん | 2013/12/31
- 利用されてはどうですか。
こんにちはみこちんさん | 2013/12/31
- お隣さんから言われるのであれば、他の場所(ホテル)でがよいのではないでしょうか。
声をおさえるしかないと思います。つうさん | 2013/12/31
- それは、声を抑えるしかないと思います。
それが無理なら、ホテルなどでするしかないと思います。
その気持ちわかります | 2013/12/31
- そんなに頻度はありませんが、次のベイビーの為に排卵日には仲良ししてます。 我が家のアパートも壁が薄く、テレビを消すと話声も聞こえます… 仲良しの時は壁側で音楽をかけたり、あまり声が出ない様に気を付けてます。 年頃のお嬢さんが居るのなら尚気を付けた方が良いのでは? 嫌みも言われるのならすぐにでも対策するべきです。 どうしても声を抑えられないのなら、ホテルが良いと思いますよ。
赤ちゃんが生まれたらもっと大変 | 2013/12/31
- 夜泣き、これはもうどうしようもないですよ。
己の努力でどうにかできる今の状態とは訳が違います。
生まれたら、いずれはそのアパートに居続けるのは難しくなるのでは。
であれば、生まれる前に(身動きが自由に取れるうちに)もっとしっかりした作りの建物に住み替えたほうが賢明かと。
もしくは壁が薄くとも一戸建てとか。
それと、壁が薄いということは、冷暖効率が悪かったりしませんかね?
いろんな意味で不都合がありそうなので、引っ越しが得策と思います。
ホテル利用も回数考えたら引っ越したほうが安いですよね。
私が隣に住んでいたら、子供が思春期とか受験期でとか関係なく、迷惑だと真剣に訴えると思います。
面と向かって言うかどうかはわかりませんが、まずは手紙を書きますね。
あなたが思っている以上に世間では迷惑なことと認識したほうがいいですよ。
追い出されますよ? | 2013/12/31
- 薄いのに気にせず声を出すなんて私は信じられません。
大屋さんや管理会社に苦情が何回も出されたら注意がきて、それでも直らなければ立ち退き要求されますよ。
騒音問題はどんな事情があれ出している人が悪いです。
あと、赤ちゃんできてからの泣き声も、赤ちゃんだから許されるとかは期待しない方がいいと思います。
地域によってお値段が違いますが一軒家の借家を探されては如何ですか?
家賃は高いですがマンションやアパートより格段に音を気にして生活しなくてよくなりますよ。
こんにちはいちごママさん | 2013/12/31
- そこまで分かっているのであれば、口を押さえて声を出ないようにする等の工夫が必要だと思いますよ。
あとは、ホテルを利用するぐらいでしょうか。
おはようございますまめちゃんさん | 2013/12/31
- ご夫婦、仲がよくて、うらやましいですね。
お隣りさんから、嫌味を言われていると言うことは、アパート全体に聞こえているのではないでしょうか。
対策としては、音楽をかけたりとかですかね。
口をタオルで、塞いだりとかでしょう。
そうですね‥‥わためさん | 2013/12/31
- 声を抑えるのは無理なのでしょうか?
窓とカーテンを締め切って、
隣の部屋から遠い場所ですると少しはましになるかも知れませんが…。
う~ん☆もんち☆さん | 2013/12/31
- どうしたらいいでしょう。というか、どうしたらいいかの答えは出ているのでは・・
声が抑えられないのであれば行為の回数を減らすしかないのでは?
お若いようですが、ご近所付き合いも大事ですよ!
声 | 2013/12/31
- 抑えるしかないでしょうね。
頑張ってください。
う~ん。vivadaraさん | 2013/12/31
- その調子だと、将来お子様が生まれてからも、泣き声などで苦情が来そうですね。
赤ちゃんの泣き声は簡単に抑えられるものではないですし、歩き出したら足音なども出てきますし。
きっと今以上に気を遣って生活しないといけないですね。
赤ちゃん希望といわれるのならば、なおさら引越しを検討されたほうがいいと思います。
赤ちゃんの夜泣きですら警察 | 2013/12/31
- 来ましたよ。
そのうち警察きちゃいますよ。
いくら若くても、常識とモラルを持ってご近所付き合いしたほうが良いですよ。
こんにちはmarikoraffyさん | 2013/12/31
- 声を抑えるか、ホテルに行くしかないでしょう。
これから親になると言うのなら、もう少し常識をふまえた大人になって下さい。
こんにちは。 | 2013/12/31
- 声を出さないようにするしかないと思います。
こんにちはももひなさん | 2013/12/31
- ふとんをすっぽりかぶれば声もあまり漏れないと思いますよ。
こんにちは | 2013/12/31
- 周りは迷惑になりますので、ホテルを利用されるか、今後を考えて引っ越しされるといいと思います。
声を抑える | 2013/12/31
- それだけです。 苦情やら警察やらで追い出されますよ。 よく管理会社から迷惑居住者として立ち退き連絡なんかが来ないのか不思議です… まぁ管理会社からしてもあなたも大事なお客様なのかな。 モラルも何もないですねぇ…
こんにちわ | 2013/12/31
- 逆の立場だったらどうですか⁇
私はどちらの立場になっても嫌です。
声を抑えるしかないと思いますよ。
子供以前にお金を貯めて引越しした方が気を使わなくていいかもですよ。
子供が産まれたら夜泣きとかもありますしね。
…あきプーさん | 2013/12/31
- 声を抑えるしかないかと
そんなことたんごさん | 2013/12/31
- 自分で考えたら?
赤ちゃん希望ならくみやんさん | 2013/12/31
- 毎月排卵日一発勝負でがんばってみてくださいね。
こんばんは碧以さん | 2013/12/31
- お住まいがアパートとのことですし、音や声量を抑えるかそういう時は自宅以外のところへ行くしか方法がないと思います。
悩むことはみ~らいはすてきさん | 2013/12/31
- 無いんじゃないですか? いずれその女の子も 知る訳だし… 少子化対策で頑張ってるんですって大きい顔してたらいいと 思います 相手側が引っ越すかもしれないしねー
そんな人が隣人だと思っただけで不快 | 2013/12/31
- 壁が薄く、お隣に年頃のお嬢様がいらっしゃるようなら、夜の営みは尚更気を使うべきです。
私も、隣から頻繁にその声が聞こえたらすごく不快な気分になります。
また、赤ちゃんの泣き声ってかなり煩いです。
自分の子供でもそう思うときがあるので、他人からしたらかなり耳障りかと。
引っ越しを検討されるのが一番良いかと思いました。
うーん… | 2013/12/31
- きっと困っているのはお隣さんの方じゃないかと…
私がお隣さんだったらものすごく迷惑に思います。まして年頃の娘がいたら…
声を出さずにはいられないなら、人に迷惑をかけない場所でするべきではないでしょうか…
釣りはやめましょうキューブさん | 2013/12/31
- このサイトでは、釣りは禁止されています。ニックネームを変えて投稿されても、バレバレですよ。
こんにちは | 2013/12/31
- お隣には思春期のお子さんもいらっしゃるのでしたら、やはり抑える努力をする方がいいと思います。
隣の声が聞こえる側でしたが、非常に迷惑と思いました。床もベッドのきしみが響いてうるさかったです。
近所とのトラブルはない方がいいので、なんらか対処しましょうね。
時間帯なおさん | 2013/12/31
- 昼間BGM流してごまかすとか、+風呂でシャワーでごまかすくらいしかないですね。。
うちも前アパートでしたが、旦那がベランダに出たら聞こえた。。というのはありました。
困るならともざらすさん | 2013/12/31
- 困らないように声は抑えればいいのでは?
大人なんですから今更ここで質問するような事ではないです。
そうですか・・・みいちゃんさん | 2013/12/31
- そうなんですね。
こんにちは | 2013/12/31
- できるだけ回数を減らして、声も抑えるしかないです。
赤ちゃんが欲しいからとか若いからとかは言い訳でしかありませんし、近所迷惑を考えて行動して欲しいです。
もし今後赤ちゃんができたら夜泣きとかもありますし、今からご近所さんに目をつけられていたら大変だと思います。
こんにちは☆りつままさん | 2013/12/31
- そうですね・・・特に夜は目立つと思います。お隣の方にとっては不快かもしれないです。
ましてや主さんも気にしていられるので・・・本当かどうかは分かりませんが妊娠するのもあまりストレスを抱えると妊娠しにくいと聞いたことがありますので、お互いにストレスにならないように安いホテルを利用されてはどうでしょうか?