相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > おっぱい|回答期限:終了 2014/02/19| | 回答数(12)
生後2ヶ月、搾乳授乳してます。
 - 初めて投稿します、生後2ヶ月の新米ママです。
35週で産まれて1ヶ月入院していた為、ほ乳瓶に慣れてしまい、いまだに直母嫌がります。
3時間あけて搾乳授乳100~130していますが毎日ぎゃん泣きです。
最近では、搾乳する暇もあまりなく泣いている子を放置して搾乳しているのでかわいそうです。
そんな方おられますか?
毎日悩んでいます。 - 2014/02/05 | の他の相談を見る
 
回答順|新着順
こんばんは  |  2014/02/07- 哺乳瓶は、決まったメーカーのものをお使いですか?
もし似た形状の乳頭保護器があれば、それを使うことで哺乳瓶の感覚のまま母乳を飲んでくれるかもしれませんね(^^ゞ
母乳の生産量はすごくいい感じだと思いますので、ぜひいずれ赤ちゃんに直接飲んでもらえるといいですよね。 
おはようございます  |  2014/02/08- 上手く飲めないので哺乳瓶を好んでいるのかもしれないですね。
母乳に慣れさせたいので少しづつでも加えさせて練習すると良いと思います。
抱っこしても泣き止まないでしょうか。
他の理由もあるかなと思いますが。
お気持ち良くわかります。
体重の減りに気をつけて授乳少しでも出来るようになると良いですね。 
大変ですねのゆあゆさん  |  2014/02/10- どうしても母乳にこだわるようでしたら 頑張って泣いても吸わせるかな、、、
ミルクでも、十分だと思いますが 主様の思いようなので、、、
はじめての育児は、悩みばかりですが
あまり考えすぎ、こうじゃなきゃいけない!!っていう考えは捨てたほうが
楽になりますよ^^ 
こんにちは。みいちゃんさん  |  2014/02/11- 本当に待たせていて泣かれてしまうので辛いし焦りますよね><
少しでもなれるといいですね。 
こんばんは碧以さん  |  2014/02/11- 量は十分に飲めているようですので、泣いてしまう理由が気になりますね。搾乳はお子さんが寝ているときに行い、それにプラスして根気強く直接飲ませるか、粉ミルクを検討してみてはいかがでしょうか?
 
こんにちは  |  2014/02/14- ミルクも足して混合にしてみたはいかがでしょう
わたしも直母拒否で、搾乳してあげてましたが疲れてしまい、混合にしました
生後3か月過ぎて吸う力がついてきたら直母で飲むようになり、完母になりました 
乳頭混乱まいちゃんさん  |  2014/02/16- 乳頭混乱をおこしてしまったのですね。保育器ベビーによくあります
泣くのを待たせるなら、直母してあげてください。哺乳瓶の乳首をオッパイにあてて、保護器がわりにつかうと慣れが早いかもしれません
母子ともにかなり根気がいりますが、必ず慣れます。搾乳ばかりでは母乳も半年くらいで止まってしまう可能性があります 
同じ経験はしてませんがぼんたんさん  |  2014/02/17- 私は幸い最初から母乳で哺乳瓶をほぼ使わずに済みましたが、まだ吸うのが下手な時やあまり量を飲まなくて悩んでいた時もお腹が空いている時はしっかり吸って飲んだりしていたので、どうせ泣かせるなら直接おっぱいを吸わせて泣かせる方がいいかもしれませんね。吸ってもらわないと母乳の出も悪くなると思いますし、吸ってもらっていると出やすくなって更に飲みやすくなりお子さんもすんなり飲んでくれるようになるかもしれませんよ。
難しいとは思いますが、あまり悩まずにおおらかに育児できるといいですね。私は2歳と5歳の子供たちに毎日キーッ!!となりつつ子育てしてます。頑張りすぎないで下さいね。 
慣れあるのみなおさん  |  2014/02/17- あかちゃんも段々のむのがうまくなり、母乳も出やすくなるので根気よく授乳していくといいと思います。
うちも悩みましたが、四カ月にはがっつり飲むようになりました。 
同じでしたよ~スティッチさん  |  2014/02/17- 長男がまさにそれでした。
直接は断固拒否だったので100%搾乳でした。
待たせて搾乳するのではなく、次の授乳分をご機嫌の良い時間帯に搾ってました。
(授乳と授乳の間の時間です。)
そうすれば温めるだけで良いのでそんなに泣かせずにすみました。
直接飲ませるようにアドバイスする方が多いですが、飲まないんですもんね。
分かります~
でも母乳が出るならなるべく搾乳してでもあげ続けてください。
一人目のお子さんならなんとかそれが出来る余裕があると思いますので。
ちなみに、私は2子の時は直接飲んでくれました。
きっとここで搾乳頑張っておけば、次は楽出来ますよ★
頑張ってくださいね。 
こんにちはリラックママさん  |  2014/02/17- 混合にされてもいいかと思いますよ。
ただ、諦めずに直母はやりつづけた方がいいと思います♪ 
こんにちは。  |  2014/02/19- 入院大変でしたね。哺乳瓶の時間を減らしていくようにされてはどうでしょうか。
搾乳して哺乳瓶で飲むということは母乳が嫌いなわけではないので、哺乳瓶以外にもなれたら必ず飲むようになると思いますよ!! 
                    
                                
                                


