 相談
相談
- 
		カテゴリー:乳歯ケアと虫歯予防 > 歯磨き|回答期限:終了 2008/09/03|Yukaさん | 回答数(22)困ってます・・・・
 
- 今1歳3ヶ月なんですが、歯がほとんどはえてて、歯磨きは絶対にしないとだめなんですが、とても嫌がります。
 
 自分で歯ブラシを持って歯磨きをしてくれるのはいいのですが、私や旦那の歯磨きを見てまねして自分でしてるので、絶対にきれいに磨けてないと思うんです。
 
 なので、仕上げの歯ブラシをしたいのですが、そのときにとても嫌がります。
 とても嫌がるので、ちょっと甘みがある歯磨きジェルと言うのを見つけたので試しましたが、なめようとするだけで全然磨かせてくれません。
 本当に毎朝晩大泣きなんです。
 
 皆さんはどのように歯磨きされてますか?
- 2008/08/30 | Yukaさんの他の相談を見る
回答順|新着順
 歯磨き  |  2008/08/30 歯磨き  |  2008/08/30
- 嫌がりますよね(;^_^A
 わが子は気分屋で磨かせてくれるときと嫌がるときがあります(≧▼≦)
 嫌がるときにははみがきの歌を歌いながらやってあげると結構磨かせてくれます♪
 また、歯磨き前にぬいぐるみや人形の歯をこどもが磨く真似をして次は○○の番~っとか、遊びを入れながら楽しい雰囲気をつくってやってます。結構のってきて磨かせてくれますよ。うちの子の場合ですが。
 嫌がられると大変ですよね(≧▼≦)
 こんばんは  |  2008/08/30 こんばんは  |  2008/08/30
- 家の息子もとても歯磨きを嫌がりますが、無理にでも磨いてます。
 歯医者さんで治療する事を考えたらマシ?かと思いますので・・・
 子供を寝かせて私の両足で子供の腕を固定して磨いています。
 歯磨き粉などは、口を濯げるようになってからと思っているので全く使った事はありません。
 又、気を紛らわせる為にDVDを見せたり歌を歌ったりなどもしています。
 
 子供が泣くと辛いかもしれませんが、頑張って下さい。
 こんばんは  |  2008/08/30 こんばんは  |  2008/08/30
- 参考になるかわかりませんが、先日一歳1ヶ月の息子をフッ素塗布に連れていった時に歯科医の歯科相談があったんですが
 うちの息子も大暴れでなかなか磨かせてくれなかったんでそのことをお話すると2歳までは記憶が残らないから押さえつけて毎食後磨くように指導されました。
 その日から私は両足で息子の頭を挟み手を押さえつけみがいてます。
 かなり泣きますがやらないよりはいいと思って毎食後頑張ってます。
 歯科医によると毎食後できない時には夜寝る前に必ず仕上げ磨きをするように言っていました。
 お互いに頑張りましょう!
 はじめまして。  |  2008/08/30 はじめまして。  |  2008/08/30
- 私の息子も歯磨きを最初自分でしてましたが、どうもきれいには磨けてはいないと思い、困っていました。
 とある日、買物に出掛けはブラシや歯磨き粉の置いてあるコーナーに子供用の虫歯予防のスプレーが売っていたので、ためしに購入しました。1500円ほどです。
 息子はそのスプレーをシュシュされるのが面白いのか喜んで歯磨きをするようになりました。
 一応そのスプレーは少々高めですが虫歯の予防にもいいと記載されているもので、ゆすぎもしなくていいものです。
 参考になればいいのですが・・・・
 うちもそうでした。  |  2008/08/30 うちもそうでした。  |  2008/08/30
- 歯磨き、嫌がりますよね~。うちの場合は泣いてでもしてました(^o^;しかし、それではやはり可哀想なので、NHKの教育番組の「歯みがき上手かな?」を見せて音楽に合わせて磨いたり、歯みがき関係の絵本やビデオを見せました。あとは、「お口の中のばいきんまんをママがやっつけてあげるね!」とか「今日はアンパンマンに歯を磨いてもらおっか!」と言いながら手にアンパンマンの人形を持って磨いたりしました。私も毎日、歯みがきの時間が苦になっていましたが、  今、2歳8ヶ月の息子は最近になり、おとなしく磨かせてくれるようになりました。
 歯みがきが楽しいと思ってくれるようになるといいですね☆
 いろいろ試してみて下さい(^^)v
 うちも☆もんち☆さん  |  2008/08/30 うちも☆もんち☆さん  |  2008/08/30
- 3歳ですが、毎回格闘しています(>_<) 虫歯菌マンがおるから、お母さんがエイってやっつけたげるからな!と言うとまだおとなしくなりますよ。 お互い大変ですが、頑張りましょう★
 うちはももひなさん  |  2008/08/30 うちはももひなさん  |  2008/08/30
- しまじろうの歯磨き教材を見せても何をしても嫌がる時期があったので、その時は羽交い絞め状態で磨いてました。もちろん大泣き。
 それでも少しずつ歯磨き教材が効いてきたのか、今では夫は嫌がりますが私なら素直に磨かせてくれるようになりました。
 幸い、無理やりの歯磨きがトラウマになったように感じることはないです。
 歯磨きナップ。  |  2008/08/30 歯磨きナップ。  |  2008/08/30
- うちも1歳2ヶ月なのですが、歯はほとんど生えてます。
 フッ素を塗ろうかと歯医者さんで相談したのですが、
 私が行っている歯医者さんでは2歳くらいからといわれました。
 歯は見よう見まねで磨いているようです。
 仕上げは磨きはお互いにやる(赤ちゃんが私の歯を磨きます・・・ちょっと辛いのですが・・・)とおとなしいです。
 遊びと思っているようです。
 あと、うがいが出来ないので、心配なので、その後にピジョンの歯磨きナップで拭いてあげてます。
 良かったら試してみてくださいね。
 そういう時期ありました  |  2008/08/30 そういう時期ありました  |  2008/08/30
- 一時、そういう時期ありました。泣いてかわいそうだけど、逆に考えたら泣いていたほうが口あけるから口の中、よく見えたりして…。
 嫌がっていた時期は、私が仰向けになったパパを磨いたり、子供と一緒にパパを磨いたり。きっと、どんなことをされるのか自分は見えないから不安なのかも…。
 あとは、しまじろう教材利用してました。
 もしくは、お気に入りの人形か小さなおもちゃを手にもたせてあげるとかでもいいのではないでしょうか。
 それと、歯磨き以外でも、口に触られることを慣らすため、遊びながら「マッサージ~」とか言って、ほっぺたをマッサージしてました。
 こんなところでしょうか…。
 こんばんは  |  2008/08/30 こんばんは  |  2008/08/30
- 我が家も毎回泣いて大変でした。
 みなさんがおっしゃってるように、子供を寝かせて両腕を足で押さえて磨きました。
 かなり泣くので近所迷惑ですが虫歯になったら大変なので仕方ないと思います。
 もうすぐしたら3番目も押さえ付けてしないといけないので気合いで頑張るつもりです(●^ー^●)
 うちもなきました。みつよしさん  |  2008/08/30 うちもなきました。みつよしさん  |  2008/08/30
- 工夫はほかの方も書いてると思うので、一つだけ…
 歯磨きの強さってどうですか?磨かなきゃって結構力はいってませんか?歯磨きってほとんど力はいらないんですよね。痛いから仕上げをさせてくれないってこともありますよ。
 上の子の時それに気づき、痛くないようにするからと言うと素直に来て「やっぱり痛かったんだなぁ」って。下の子は何度か泣いただけで、すぐ仕上げをやらせてくれるようになりました。
 よかったら参考にしてください。
 うちは  |  2008/08/30 うちは  |  2008/08/30
- TVで、ほかの子がやっているのを見せてからやるようにしました。
 しまじろうの歯磨きのビデオも結構効果的でしたよ。
 楽しく・・・ピカピカ☆。。。さん  |  2008/08/30 楽しく・・・ピカピカ☆。。。さん  |  2008/08/30
- 真似して磨いてるのかわいいですね~♪
 でもしっかり磨けてないって思うと仕上げ磨きはしてあげたい・・・
 「おかあさんといっしょ」で今も「はみがきじょうずかな?」って歌っていると思うんですが、それを歌いながら「仕上げはお母さん~♪」って言って楽しい雰囲気作りをしてみてはいかがでしょう?(もうされていたらすみません)
 あと、ピジョンさんから出ている「タブレット」を仕上げをさせてくれたあとにごほうびにあげるのも効果あると思います。息子はラムネみたいなのでお菓子と思って喜んで磨かせてくれるようになりました(*^。^*)
 それと、電動歯ブラシ。
 これは電気もつくし、動くし、とっても興味を持って口をあけて磨かせてくれました。ちょっとお高いのが難点ですが(;´▽`A``
 ↑のような事を実施していたら2歳ごろまでに歯磨きは仕上げ磨きをしないといけないと息子自身が思うようになっていました。
 こんばんは(^^ゞ雄kunのママさん  |  2008/08/30 こんばんは(^^ゞ雄kunのママさん  |  2008/08/30
-  我が子も嫌がりますヨォ~(>_<)
 本当に”☆歯磨き☆”大変ですヨネ!!
 けれど虫歯にならない為にも、仕上げ磨きは大切ですので、ママも頑張るしかないですヨネ~(^_^;)
 ある程度の年齢になれば、落ち着くと思いますので辛抱かと思います。
 
 お互い頑張りましょう~(*^。^*)/
 うちは。ばやしさん  |  2008/08/31 うちは。ばやしさん  |  2008/08/31
- 1歳2カ月もうじき1歳3カ月の男の子のママです。
 家も駄目でしたよ~。自分でやる~って自分でやるけど本当に
 磨けないですよね?なので旦那に白い歯ブラシで磨かせている
 をの見せながら抱っこして私が、子供の磨いている歯ブラシを
 少しずつ動かして同じ白い歯ブラシなのが気に入っているみたいで
 パパの動作を目の前に旦那が顔を持って来て磨いたりしていると
 ジ~っと見て手が止まります。そうしたらママが殆ど磨かせ開始
 一分しないうちに上下4本ずつの計8本を前から後ろから横に磨き
 終了します。結構自分でやるって勢いは最初のうちと途中もありますが
 旦那の強力もあり出来てますよ。もし良かったら試してみて下さい。
 羽交い絞めですししゃもさん  |  2008/08/31 羽交い絞めですししゃもさん  |  2008/08/31
- あれこれ試しましたが、2歳近くまでダメでした。
 力一杯抵抗されるし、自分だと感情的に負けてしまい、辞めてしまうので、主人に力づくでやってもらってました。
 途中ママがいいと言い出したので、私も頑張りました。
 おかげで一歳半検診で、よく歯磨き出来てますといわれました。
 2歳の今は、上手に磨かせてくれます。
 それまでが嘘のようです。
 歯磨きが何か、怖いものでは無い事が理解できるまで無理だったんだと思います。
 本人がかわいそうと言うより、親が嫌になってしまうんですよね。
 子どもがかわいいから、嫌がる歯磨きを辞めて、虫歯にさせるのは、違うなと思って、毎晩憂鬱でしたが、頑張りました。
 辛抱の日々でしたね~
 うちのかず&たくさん  |  2008/08/31 うちのかず&たくさん  |  2008/08/31
- 上の子も歯磨きが大嫌いで大変でした。
 1歳半検診の時も嫌がっていたので、2歳前ぐらいまで、ホントに戦いでした。
 私は、『10数える間だけね。』と約束をして、ゆっくり10数える間にサササッと磨きました。
 痛くないように磨き、磨かせてくれたら凄く褒めました。
 それに慣れてからは、『上の歯で10、下の歯で10ね。』と時間を2倍にしました。
 さらに、それに慣れてからは、『歌を1曲歌い終わるまでね。』と言って、何の曲がいいか子どもに選ばせて、ぞうさんやどんぐりころころ等の童謡を歌うようにしていました。
 その頃には全く嫌がらなくなりましたよ。
 時間がかかる方法かもしれませんが、口を固く閉ざしてしまうよりはいいと思い、やっていました。
 ちなみに下の子は、上の子の仕上げ磨きを見ていたので、最初から喜んでやってました。
 鏡  |  2008/08/31 鏡  |  2008/08/31
- うちも苦労しましたよ。
 検診の時に保健師さんに手鏡を使うとよい
 と教えてもらい実践したら見事克服できました。
 子供に手鏡を持たせて
 自分の口の中が見えるようにしたら
 歯みがき好きになりました
 ノリノリの音楽やビデオを見せながらは。。  |  2008/09/01 ノリノリの音楽やビデオを見せながらは。。  |  2008/09/01
- どうでしょうか。。。
 皆さん格闘してますね~。
 無理やり  |  2008/09/01 無理やり  |  2008/09/01
- うちの子も歯磨きが嫌いで嫌いで・・・苦労しています。
 もう4歳なんですけどね。
 毎日が格闘です。
 私は子供の肩を足で押さえて無理やり磨いています。
 小さい頃は泣きわめいていましたが泣いてくれた方が磨きやすかったりするんです。
 最近は足で蹴ってくれますよ。
 でも毎日絶対磨くので嫌々ながら磨かないと寝ませんよ。
 うちもでした  |  2008/09/02 うちもでした  |  2008/09/02
- 1歳の時はワーワーわめきながらを無理やり歯磨きしてました。歌を歌ったりといろいろ工夫してみましたがどれも駄目でした。寝てるうちにやるのも手ですが、うちの子は起きてしまう時がありました。
 2歳になったら話すことも分かってくるので、「食べたら磨かないとバイキンマンが痛くしちゃうからね~。シャカシャカして、また明日美味しいの食べようね。」と言うとちゃんと歯磨きさせてくれるようになりました。
 まだムリヤリでもしょうがないと思いますよ。
 こんにちは☆  |  2008/09/03 こんにちは☆  |  2008/09/03
- うちは歌を歌ったり、歯磨きしないとお口の中がムシでいっぱいになって痛くなるよ、と言い聞かせてます^^
 最初は嫌がってましたが、数か月前にママは歯医者さんと言う自宅で出来るフッ素コートを買って試してみたところ、桃味が気に入ったらしく、寝る前には「モモちゃんする~」と自分から来ます。なので自分で好きなだけ歯磨きさせてから仕上げにフッ素コートを使ってます☆
 
                     
                                 
                                



 
                                