相談
-
長女の足裏のいぼ
- 年の暮れから
足の裏に小さい切り傷があったけど
すぐ治るでしょ~とほっていると、しばらくしても痛いと言うので見ると
1センチ幅のイボが…
皮膚科に連れて行くと、ウイルス性のイボと言われました
人に寄るけど、薬を塗っていれば
1ヶ月位で治ると言われたのですが、かれこれ3ヶ月弱…
まだまだ治りません…気が遠くなりそうです…いつになったら治るんでしょうか…。
同じ様に、お子さんに、足裏にいぼが出来た方いらっしゃいますか?
また完治するまで
どの位の時間を要しましたか?
まだ幼いので
焼いたりはせず、ひたすら薬で治すらしいです。
ステリーハイド液
アセチロール軟膏を
夜寝る前に塗ってます。
宜しくお願いします - 2014/03/16 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
いぼではないですがなお | 2014/03/16
- 湿疹なおるのに一年くらいかかったりしました(乳児期)
気長に見守るしかないですね・・
できましたNOKO | 2014/03/16
- 去年の春に、ウィルス性のイボが長男の足裏にできました。薬をまじめに塗ってなかったのもありますが、半年以上ありましたー。
Virus | 2014/03/16
- 創部から疣贅のウイルスが感染することが多いですよ。
消毒液と角化症治療薬を処方されたんですね。液体窒素してもらった方が早いですが。
お大事になさってください。
こんにちはにゃもりん | 2014/03/16
- ウイルス性のイボとは違いますが、
私自身、小さい頃魚の目が足裏によくできていて、病院に何ヵ月も通いました。
毎回ピンセットで芯を少しずつ取っていくんですがそれが痛くて痛くて(T-T)
お風呂とかも気を使っていましたし、大変だった記憶があります。
まだ薬を塗り続けるだけですむなら楽な方だと思います。
大きさや痛みはどうですか?大きくなり続けるとか、痛みが増すとかなら
再度受診された方がいいと思いますが、そうでなければ根気よくぬってあげてほしいです。
私の場合は魚の目の芯が絆創膏に張り付いていて、知らずに看護師さんに勢いよく剥がされて芯がとれ、そこから一気に治りました(^^)
早くよくなりますように!
うちの子もできました。つう | 2014/03/16
- うちは、皮膚科に受診して、液体窒素で治療してすぐに治りました。
でも、また再発して、完治するまでには半年くらいかかりました。
早く治るといいですね。
こんにちは☆もんち☆ | 2014/03/16
- うちは娘が小1の時に足の親指の外側に出来ました。
最初は靴づれだと思って、ほおっていたのですがだんだん大きくなるのでさすがに受診するとイボと言われて液体窒素で焼きました。液体窒素でも週1回通って1ヶ月以上かかりました。もしかしたら薬に耐性ができているのかもしれないですし、薬を変えてもらうか液体窒素もご相談されては?
うちも小学校に入って比較的早い時期でしたし、年長だと液体窒素でも大丈夫ではないかと・・
ウイルス性は | 2014/03/16
- 息子が腕にできましたが液体窒素で焼きました。
ポロッととれてそれきり出てません。
可哀想だけど一回我慢してすぐに治したほうがいいような。
他の皮膚科で再度診て貰っては?
こんにちはまりぃ | 2014/03/16
- 引っ掻いたりすると、そこからまたうつってしまうので、少ないうちに取った方がいいと言われました。
液体窒素で焼きましたよ。
そのままですと、個人差はありますが半年から2年くらいかかると言われましたよ。
こんにちはみこちん | 2014/03/16
- お友達ですが、麻酔テープをしてイボを取ったと言っていました。
病院にもよるのだと思いますが、早めに切除がいいのかなと思いました。
お疲れ様です。
切除くみやん | 2014/03/16
- 転院されて早めに切除されたほうがいいんじゃないかと思います。
私自身が子供の頃焼きました。
年長ということで四月から一年生ですよね。
早めに治すには私は切除が一番だと思います。
3ヶ月を目安にちゃんくん | 2014/03/16
- 液体窒素で処置しました。
こんにちは☆りつまま | 2014/03/16
- 液体窒素は行わないんですね・・・。
足の裏だと歩くのにも支障をきたしますよね・・・。違う皮膚科で相談された方が良いと思います。
早く治したいならともざらす | 2014/03/16
- 液体窒素で焼いてもらうと良いです。
これなら痛くないです。
ただ、これでも時間は1カ月ほどかかりますが…
足の裏だと踏みしめるのでイボが足の奥深くまで入り込むから治りが遅くなるんだと思います。
お大事に…
私自身の話で申し訳ありませんキューブ | 2014/03/16
- こどものころ、足裏にうおのめができました。液体窒素を使った治療をしました。それをしたおかげで、早く治りました。別の皮膚科を受診してもいいと思います。
昔みいちゃん | 2014/03/16
- 弟がなってましたが完治は長かったです。
焦らず気長に待ったほうが良さそうですね。
足ではないですが…わため | 2014/03/16
- 手のひらにできて液体窒素で焼きました。
できてから1ヶ月くらいしてから皮膚科に行きました。
通常は2週間程度で剥がれ落ちるそうですが、1ヶ月ほどかかりました。
自然治癒でも良いそうですが、嫌がったらやめるつもりで試しにやってみたら嫌がらなかったのでやりました。
薬での治療なら2ヶ月以上はかかりそうですね。
こんにちはぺこりん | 2014/03/16
- 私自身の幼少の頃の湿疹はかなり長い間薬を塗っていた記憶があります。
塗った薬が布団などについてとれてしまってはいけないので、靴下をはいて寝るようにしてみてはいかがでしょうか。
ただ、そうすることが良くない事であってはいけないので、お医者様に相談の上の方がいいかとは思います。
こんばんはあーみmama | 2014/03/16
- うちの子は液体窒素でとりました。
一度違う皮膚科を受診されてもいいかと思います。
別の皮膚科 | 2014/03/16
- を受診してみるのもいいかもしれませんね。
早く完治するといいですね。
こんばんはせいたん | 2014/03/16
- 違う皮膚科に電話をして、早めに治す処置をしてもらえるか聞いてみてはいかがでしょうか^^
足裏はたんご | 2014/03/16
- 皮膚が固いのでなかなか薬も利きにくいと思います。時間がかかるのはそのせいだと思います。
こんばんはももひな | 2014/03/16
- 子供でなく夫で恐縮なのですが、手にウイルス性のイボができて受診してましたが完治まで1年近くかかりました。
焼いたりしてもそれだけかかったので、薬だけだと長期間かかるかもしれません。
根気強く治療し続けるしかないのが辛いですよね。
いま痛いならトラキチ | 2014/03/16
- もう3か月も我慢させているなら、液体窒素で早めに治してあげたらどうでしょうか?
こんばんは。 | 2014/03/16
- 足裏ではありませんが、足首あたりに姪が出来ていました。
治療して1年は経っています。
気長にいくしかないのかなと思います。
いぼベビーマイロ | 2014/03/16
- 上の子にありましたよ。小さいですが、どんどん広がる可能性があると聞いて、液体窒素?で治療しました。芯を取り除かないとだめなので、薬塗るだけではだめですよ。別のところで診察したほうがいいと思います。
こんばんは。 | 2014/03/16
- 足裏ではありませんが
できました。
そのお子様、皮膚の強いや弱いによるかと思いますが半年から一年です
こんばんはあいあいさん | 2014/03/16
- 液体窒素でとれるようですので、他の病院で見てもらうのもありかもしれないですね。早くよくなるといいですね。
こんばんは。 | 2014/03/17
- 一度他の皮膚科に相談されて、すぐに切除出来ないか聞かれてみてはいかがでしょうか?
足の裏ですと、痛みで思いっきり遊べないと辛いですよね(>_<)
こんにちはmarikoraffy | 2014/03/17
- 三ヶ月は長いですね。
ほかの皮膚科に受診されてみてはいかがでしょうか。
なったことあります。ひぃコロ | 2014/03/17
- 長女がなったことありますが、液体窒素使っての治療だったので
2回の治療、半月くらいで治りました。
治るかな、治るかな、と思って…ちゃる | 2014/03/18
- 3ヶ月ぐらい放っておいたら、5ミリぐらいになってしまい、
皮膚科に行ったら即「焼いてとっちゃいましょう」と言われ、
さんざん泣き叫びましたが、液体窒素で焼きました。
1週間おきに3回行って、完治しました。
「次にできたら、もっと小さいウチに来てね~。」と言われました。
娘小2のときです。
こんにちはゆめママ | 2014/03/18
- 甥っ子がなってました。
薬を塗って2か月ぐらいで減ってきました。
完治は半年くらいかかったと思います。
こんばんは | 2014/03/18
- あれから大きさに変化はありましたか?
ゆっくりでも小さくなっていくようなら、気長に薬治療を行っていくのがいいですね。
もしも変化なしor逆に大きくなってしまうようならば、いっそ思い切って処置してもらうのがいいかもしれません。
どうかお大事になさってくださいね。
こんばんは!あんちよ | 2014/03/19
- 私自信イボがよくできる体質でした。
お風呂などでふにゃふにゃになったところを、少しずつつめきりなどでパチンとやると乾燥してすぐ治っていた気がします(^_^)!
回答失礼致します。Roanju | 2014/03/19
- 場合によっては長期にわたって治らないケースもあるようです。
でも必ず治りますのでどうぞお気持ちを落とされないでください。
すごく頑張ってらっしゃると思います。
お大事になさってください。
こんばんは碧以 | 2014/03/20
- なかなか治らないと心配ですよね…。薬をしっかり塗っているのであればじきに良くなっていくと思いますが、どうしても心配でしたら改めて受診してみると良いかと思います。
こんばんはのゆあゆ | 2014/03/23
- もう少し、様子をみて また医者に相談されるといいかも、、、
すれで、まだダメなら 他の医者に変わるなどしたほうがいいかもしれませんね
お大事に
こんにちはきらりン | 2014/03/24
- 液体窒素はやらないんですね。
相談してみてもダメでしょうか。
こんにちは。 | 2014/03/27
- そういう傷って完治は長いですよね。
焦らず1年くらい気長にまったほうがいいですね。
根気よく | 2014/03/29
- 薬を塗っていくしかないでしょうね。
大変でしょうけど、頑張ってください。
早く良くなりますように・・・。