 相談
相談
- 
		カテゴリー:発育・発達 > 発育・発達の特徴|回答期限:終了 2014/09/25| | 回答数(50)夫との夫婦喧嘩 私は心が狭いですか?
 
- こんばんわ。今日夫婦喧嘩をしてしまって…みなさんのご意見を聞かせて下さい。
 すみません。カテゴリーに合うものがなかったので、カテゴリー違いで申し訳ありません。
 
 私の3歳の娘は年少から保育園に通っています。
 娘は緊張が強く、いつもと変わった環境や状況が苦手だったり…自分の訴えは先生にすら言えず、保育園でおしゃべりはまったくしません。トイレに行きたいとも言えずに失敗することもたくさんあります。大きな音や人がたくさんいるとこを嫌ったりしています。定期的に心理士の先生にも相談したりしています。以前こちらでも入園当時のことを相談させていただきました。
 前置きが長くなってしまいましたが、そんな娘が今日はじめての運動会でした。
 いつもと違う環境…ママのとこにいきたくても行けない…娘には酷な環境です。
 前日から私も大丈夫だろうか…泣いてパニックにならないだろうか…いっそのこと朝熱出してくれたいかな…と不安な夜を過ごしていました。それプラスお弁当の仕込みを深夜まで。
 
 そんな中旦那は飲みでかけていきました。運動会前日だし、飲みすぎないで早く帰ってきてね…と。
 保育園生活もやっとな娘が運動会、そんな娘のことも気にせず…飲みに行ける旦那がうらやましくて、イライラ。
 
 旦那が帰宅したのは深夜2時。
 ドンペリを飲んだとか、○○君は一杯○○円のウィスキーを飲んだとか。どーでもいい話。
 ブチギレてしまいました。あなたは何も考えず飲みに行けていいよね!私が運動会をこなせるかって不安に思いながらも夜な夜なお弁当仕込みしてる最中によく2時までも遊んでこれるな!…と。
 私心狭いですか?怒った私は間違っていたのかな?
 みなさんなら我慢できますか?
- 2014/09/11 | の他の相談を見る
回答順|新着順
 こんばんはまりぃさん  |  2014/09/12 こんばんはまりぃさん  |  2014/09/12
- 狭くないと思いますよ。
 普段は良くてもは運動会の前日は考えてもらいたいですよね。
 一生懸命やっていることが虚しくなることありますよね(>_<)
 私もぶちギレますねちゃんくんさん  |  2014/09/12 私もぶちギレますねちゃんくんさん  |  2014/09/12
- そーなの
 途中ですみません。ちゃんくんさん  |  2014/09/12 途中ですみません。ちゃんくんさん  |  2014/09/12
- 私も「そーなの?だからなに?」と言ってたぶん同じように言います。
 当たり前!キンタンさん  |  2014/09/12 当たり前!キンタンさん  |  2014/09/12
- 主さんが怒るのは当たり前です!心が狭いからなんかじゃないです!
 折角の運動会、パパなんだから、パパとして出来る事は手伝って、みんなで盛り上げるべきです!
 主さんは正しいですよ!
 どこも同じ。kogokogoさん  |  2014/09/12 どこも同じ。kogokogoさん  |  2014/09/12
- たまに子煩悩で、自分の仕事や趣味より
 子供が大好きで最優先!!というようなご主人もいらっしゃいますが、
 私が知っている限りではごく一部ですね。
 うちの主人も、子供よりも自分の趣味の事が優先で、先日も私がブチ切れました。
 なので、心が狭いなんて思いません。どこも一緒だな〜っと思います。
 でも、思っている事は言わないと全く伝わらないので、怒って伝えて良いと思います。
 うちも、自分が趣味で楽しもうと思うなら、その分家族を楽しませてからにしてと言いました。
 普段、子供の事を一番に考えてくれて、そして仕事も頑張ってくれてるなら
 あなたの趣味も快く送り出せるけど、自分の趣味が最優先の人には出来ないと言いました。
 狭くない!!ぼんぼんさん  |  2014/09/12 狭くない!!ぼんぼんさん  |  2014/09/12
- 私はぶち切れまでしませんが、ネチネチ嫌味言うとおもいます!
 娘さんの幼稚園での様子も旦那さんはご存じなんですよね?
 。
 普段から一緒に遊んだり寝たりお風呂入ったり、今のうちにしか出来ないことをして欲しいですね。
 狭くない。  |  2014/09/12 狭くない。  |  2014/09/12
- せめて運動会の前は止めて欲しいですよね~!! でも、どこも同じなんですね。 家も一緒です。 こんな時に?って日に限って誘いを断れず飲みに行く事が多々あります。 『顔出してすぐ帰るよ』と…。 案の定、次の日は なかなか起きず朝からイライラピーク。 『男は7人の敵が居る』と ことわざがありますが、いったい誰が作ったの?って感じです。 主様。 全然、心狭くないですよ… 怒って当然です! 爆発しなきゃ、やってられないですよ。
 全く  |  2014/09/12 全く  |  2014/09/12
- 間違っていないと思います。
 狭くないと思います。つうさん  |  2014/09/12 狭くないと思います。つうさん  |  2014/09/12
- 怒って当然だと思います。
 もう少し家族のことも考えてほしいですね。
 本当に、男の人は自分勝手ですよね。
 怒っていいと思います。
 こんにちはいちごママさん  |  2014/09/12 こんにちはいちごママさん  |  2014/09/12
- 「運動会前日だから早く帰ってきてね」って言ったのに2時過ぎ・・・イライラしちゃいますね。
 ご主人は主様が不安に思ってることを理解してなかったかもしれませんね。
 おはようございますせいたんさん  |  2014/09/12 おはようございますせいたんさん  |  2014/09/12
- お弁当作り、お疲れさまでした。
 たくさんのお弁当を作るの、疲れますよね。
 旦那さまも早く帰宅してくれなくて残念でしたね。
 トピ主さまの心は狭くないです。
 でも旦那さんを怒って険悪になることよりも、お弁当を簡単なレンジでチンみたいなメニューにして早く寝ることの方が、ずっといいと思いますよ(^^)
 人を変えることは難しいので、自分が変わることの方が簡単で、仲良くいられて幸せですよ(^^)
 嫌ですね!にゃもりんさん  |  2014/09/12 嫌ですね!にゃもりんさん  |  2014/09/12
- お怒りごもっともですよ!
 酔っぱらって調子よくなった人って
 周りを気遣えないのが大半だと思います。(特に男性)
 うちの旦那も
 そんな感じなので私は適当にあしらって
 さっさと自分のことをして寝てしまいますよ。
 こんにちは  |  2014/09/12 こんにちは  |  2014/09/12
- うちの旦那も、顔を出すだけと言いながら、夜中に帰ってきます。
 飲んでも、やる事やってくれるなら、いいですが、グダグタ寝てられると嫌です。
 運動会は、旦那さま、行ってくれましたか?
 イラっとするのはわかります  |  2014/09/12 イラっとするのはわかります  |  2014/09/12
- 心配してる気持ちをよそに、浮かれた話をされるとイラつきますよね。
 ただ心配しても、頑張るのは娘さん…。親は見守るしかできないんですよね…。
 ものすごく好意的に見たら、旦那さんは、もしかしたら、ねっこさんが心配してるのを気遣って、わざと軽い話で気をほぐそうとしてたのかもしれません。
 運動会は代わりに荷物もちやビデオ撮影など、パパさんにできることは存分にやってもらってくださいね。
 娘さんも運動会楽しめますように。
 確かに  |  2014/09/12 確かに  |  2014/09/12
- お弁当の仕込みで、遅くまで起きているのに、多少申し訳なさそうに思っているならともかく、どうでもいい話をされたら、ぶちギレると思います。 
 普段ならいいんですけどね…。
 ただお子さんのことは心配でしょうが、もう少しお子さんを信じてあげてはいかがでしょうか?
 心配事の自分の思いを人に押し付けるのは違うかなと思います。
 我慢できません。  |  2014/09/12 我慢できません。  |  2014/09/12
- 私なら、運動会前日に飲みに行くって言われただけでもぶちギレると思います!そのどうでもいい話、さらにイライラしますね~。 やっぱり娘さんのことも、どこか他人事な感じにとらえている感じしますね。男の人って、子育てが他人事な人多いですよね… 心理士さんの相談も旦那さんに行ってもらうなどして、子育てにどんどん巻き込んでいくと、意識もかわるかもしれませんね。
 こんにちはmarikoraffyさん  |  2014/09/12 こんにちはmarikoraffyさん  |  2014/09/12
- わたしも怒ります。
 ただ、酔っている時に言っても無駄なので、朝容赦無く起こして怒ります。運動会では、しっかり父親としての役目をまっとうしてもらいます。
 おはようございます  |  2014/09/12 おはようございます  |  2014/09/12
- 怒って当然です
 男の人って本当に自分勝手ですよね
 うちも同じ感じです
 自分の趣味優先です
 私は何もかも我慢してるのにといつも思います。
 こんにちはあいあいさんさん  |  2014/09/12 こんにちはあいあいさんさん  |  2014/09/12
- ムカつきますよね。
 うちもそういうことよくあります。付き合いも大事ですが、たまには家族優先してほしいですよね。
 いやともざらすさん  |  2014/09/12 いやともざらすさん  |  2014/09/12
- 心が狭くはないです。普通です。
 我慢はしません。
 親の自覚が少ない男の人って多いですよね。
 これは常日頃言葉に出して、そういう意識を変えていかないと治りません。
 間違ってはないですが、ピカピカ☆。。。さん  |  2014/09/12 間違ってはないですが、ピカピカ☆。。。さん  |  2014/09/12
- お弁当の仕込みを深夜まで…気合入ってますね。
 娘さんのためを思って一所懸命なんですね。
 旦那さまにももっと娘さんの事を考えて欲しいな~と思ってるんですよね。
 自分が思っているよりも、旦那様は気楽にというか考えてない…
 そこが腹を立てる原因なんでしょうけど、同じにはなかなかなりません。というか、考え方が違うから無理なんですよ。
 旦那さま、2時に帰ってきても一緒に運動会は行ったんですか?もしかして起きれないから行かなかったとか?
 一緒に行ったのならオッケー。
 行かなかったのならその点を怒る。
 で良いのでは?
 娘さんの諸々の心配をしてしまうのは母心からです。
 旦那さまに同じことを求めるのはやめましょう。
 お弁当も夜中までかけて仕込まなくて済むような内容で良いのでは?
 気を張りすぎると疲れてしまいますよ。
 運動会、娘さんは楽しめたでしょうか?
 そうですねぇひぃコロさん  |  2014/09/12 そうですねぇひぃコロさん  |  2014/09/12
- 気持ちはわかります。イラっとしますよね。
 でも、じゃあご主人は前日に何をしたらよかったんでしょうか。
 何か準備のお願いをしていたんですか?
 特に何か役割分担をしていたわけでもなく
 運動会当日ちゃんと参加してくれたのなら
 それはそれで大目に見てもいいような気もします。
 とか言いつつ、多分私も嫌みの一発くらいお見舞いすると思いますが(^^;
 とりあえず、イラっときたらここにぶちまけに来てください。
 確かにトラキチさん  |  2014/09/12 確かにトラキチさん  |  2014/09/12
- イライラしますね。
 飲みに行った時点で早く帰る気はないし、帰れないと思います。
 なので私は、飲みに行く事よりも翌日になかなか起きないとか眠いと言ったり何も手伝わなかったりしたらキレると思います。
 ただ、娘さんを心配なあまり、運動会に出れなくなる事をチラッとでも望んだりはどうかな?と思います。あまりに心配すると子供も不安が強くなります。
 狭くはないですビビさん  |  2014/09/12 狭くはないですビビさん  |  2014/09/12
- ただ大半の旦那さんはそんな気がします
 こんにちはあきプーさん  |  2014/09/12 こんにちはあきプーさん  |  2014/09/12
- 私も切れます!
 男ってどうしてそうなんでしょうね。
 家もこの前娘が体調不良のなか飲みに行き、夜中もっと悪くなり救急に連れて行こうにも運転できず、父に頼みました。
 がまんするってことできないんですかね。
 こんにちはあゆにゃんさん  |  2014/09/12 こんにちはあゆにゃんさん  |  2014/09/12
- 心狭くないと思います。
 早く帰ってきてねと言ったのに夜中の2時に帰ってきたらイラっとすると思います。さらにその時のことをペラペラ話されてもこっちからすれば何なのという感じですよね。。
 なので喧嘩になってしまう気持ちわかります(>_<)
 ひどいまいちゃんさん  |  2014/09/12 ひどいまいちゃんさん  |  2014/09/12
- ひどいですね!こどもの一大イベントだってゆーのに!
 でも一昔前は運動会の最中に酒盛りする父親もけっこういたような…
 読んでいて、まず感じたのが「あなたは、ちょっと悩み過ぎじゃないですか(>_<)?」すごく自分を追い込んで、必要以上に悩んでしまっているように見えました。お子さんが「トイレ」と言えないのは、ちょっと心配ではありますが
 その他の様子はいかがでしょうか?我が子も4月から年少ですが、日々出来ることが増えていませんか?興味を持つものが増えていませんか?
 出来ないことよりも、出来るようになったことに目を向けると
 もう少しあなた自身が楽になれるような気がします
 こんにちは。  |  2014/09/12 こんにちは。  |  2014/09/12
- 狭くないと思います。
 当然だと思いますよ!
 普段都さん  |  2014/09/12 普段都さん  |  2014/09/12
- 旦那さんとどれだけ娘さんのことを共有しているかにもよりますが。
 でも、親が心配してもどうしようもないことでもあるし、
 なるようになると思うしかないことでもあり。
 手術だとか体調悪いのに飲んでいたとか、二日酔いで運動会行けないとかでなければ、怒ることでもないように思います。
 お返しを期待する?yuihappyさん  |  2014/09/12 お返しを期待する?yuihappyさん  |  2014/09/12
- 飲みに行くのに必要な金額は?
 接待で自己負担なしなら許します。
 自己負担なら、その無駄使いを怒ります。
 あと、翌日に影響がないのが絶対条件です。
 運動会、こなせるか不安というのが
 まず考え直した方が良いかなと思いました。
 こなせなくても良い。
 泣いて先生が抱っこのまま参加でも良い。
 逃亡しても良い。
 どんな状態でも受け入れる。許せる。
 そんな思考の方が良いと思います。
 (子供が通う保育園では そんな子が10人に一人はいますよ)
 お弁当もがんばりすぎなくても良いと思います。
 飲みはちょっと・・・なおさん  |  2014/09/12 飲みはちょっと・・・なおさん  |  2014/09/12
- 残業なら仕方ないですが・・・
 こんにちはカメリアさん  |  2014/09/12 こんにちはカメリアさん  |  2014/09/12
- お気持ち分かります。うちも産後旦那の実家にお世話になっていたのですが週末帰ってくると毎週のように地元の友達と飲みに行き午前様でした。授乳を終えてやっと子供が寝付いて帰宅の旦那に遭遇すると俺のこと間ってなくて良かったのにと言っていました。子育ては人ごとですよね。仕事が大変だから息抜きしたいという言い分に腹が立ちます。息抜きしたいのはお互い様です。
 こんばんはお気持ちわかりますゆずさん  |  2014/09/12 こんばんはお気持ちわかりますゆずさん  |  2014/09/12
- 楽しんでいるのを聞かされるとむかつきますね
 私も同じようなことあり
 話しませんでした
 おこずかいないでいくのはいいけど
 話さないでっておもいますよね
 こんにちはぺこりんさん  |  2014/09/12 こんにちはぺこりんさん  |  2014/09/12
- 早く帰ってきてほしい&伝えたのにもかかわらず深夜二時!更にテンションあがってお酒の話をしだす…精神的にママには大打撃ですよね!なのに、酔っているパパには伝わらず…これはイライラしてしまいますね。
 ただ、そんなパパであることは分かっているのですし、私もそうですが、疲れたり頑張りすぎたり心配をいっぱいするとイライラしがちですよね。。。
 他の方も書かれていますが、色々とおいしいメニューを作りたくなるママの優しい気持ち、すっごくわかるのですが、次回はもう少し簡単で短時間でできるメニューに変えて心の余裕を作っておいたほうが、家庭円満&自身の精神衛生上いいかもしれませんね。
 こんばんは。  |  2014/09/12 こんばんは。  |  2014/09/12
- お子様の事心配されたり、夜遅くまでお弁当作りと、大変なのは母親ですよね。男性には分からないのかもしれませんが、少し位気遣いが欲しいですよね!!
 私でも運動会の前日に飲みに行かれたら切れてしまうかもしれないです。
 こんばんはあーみmamaさん  |  2014/09/12 こんばんはあーみmamaさん  |  2014/09/12
- 狭いとは思いませんよ。
 不安な気持ち分かってほしいですよね。
 心が狭くないですよ。vivadaraさん  |  2014/09/12 心が狭くないですよ。vivadaraさん  |  2014/09/12
- 私でも、そのような状態であれば爆発すると思います。
 こればっかりはお子様が集団生活に馴染んでいようがそうではなかろうが…せっかくの初の運動会なのに、子供のことはどうでもいいのか!ってなりますよ~。
 こんばんは  |  2014/09/12 こんばんは  |  2014/09/12
- 男性と女性では、考え方が違うんですかね・・・。
 なんだか根本的に立ち位置が違う感じがしますよね。
 でも、お互い言わなきゃ本音も伝わりませんから!
 きちんと気持ちを伝えてよかったと思いますよ(*^_^*)
 よーーーく分かりますきらりンさん  |  2014/09/12 よーーーく分かりますきらりンさん  |  2014/09/12
- 子供の事が心配で心配で。。。をよそに、旦那は平気で羽伸ばしてくる。
 我が家も多々あります。
 主様はプチ切れとのことでむしろ偉いですよ。私はブッチン大切れですよ。
 言わないと分からないこともあります。ゆうママさん  |  2014/09/12 言わないと分からないこともあります。ゆうママさん  |  2014/09/12
- 旦那さんのその行動は悲しいですね。
 深夜2時というのも納得できない時間です。
 間違いかなと考えるとさらにモヤモヤすると思いますし、吐き出してスッキリ位のスタンスでいいかと思います。
 旦那さんの反応次第ですが…
 男の人は言わないと気付きませんし、結局、当事者にならないと分からない次元です。
 外で仕事をするだけで全てOKという意識を変えるいいきっかけです。
 上手にお願いして、不満を溜め込んで爆発することのないようにご自身のペースを大切にしてください。
 こんにちはわためさん  |  2014/09/12 こんにちはわためさん  |  2014/09/12
- 私ならそれではキレないと思います。
 不安だからといって一緒に家にいてもらっても不安が解消されるわけでもないし、お弁当作りを手伝ってくれるわけでもないし…。
 当日ちゃんと来てくれてビデオ撮ったりやることやってくれれば気にしません。
 というか気持ちを分かってくれるとか期待してません(笑)
 怒っていいかとベビーマイロさん  |  2014/09/12 怒っていいかとベビーマイロさん  |  2014/09/12
- 私でもそれは怒りますね。
 ちょっと考えて行動して欲しいですね。1度怒れば次はしないかも!?
 間違ってないです!!  |  2014/09/12 間違ってないです!!  |  2014/09/12
- 私もブチギレです!!
 逆に怒らない奥様はいるの?って思っちゃいますね。
 怒って当たり前です。
 我慢できないと思います  |  2014/09/12 我慢できないと思います  |  2014/09/12
- 私もブチ切れます。
 妻と子の気持ちを少しは分かってほしいですよね。
 子どもの行事、悩みなどには同じ方向を見て考えてほしいと思いますが、
 どうして男の人って自分優先の考え方が直らないんでしょうね。
 うちもそんなんで私がブチ切れてばかりです。
 団地中に聞こえてるんだろうなぁ。
 こんばんは  |  2014/09/12 こんばんは  |  2014/09/12
- 狭くはないですよ
 運動会の前日なら考えて行動してほしいですよね?
 私だったらキレます
 私の言いそうですまめちゃんさん  |  2014/09/13 私の言いそうですまめちゃんさん  |  2014/09/13
- 私の言いそうです。
 男の人って、のんきですよね~
 全然、心が狭くないですよ。
 こんばんはmocoさん  |  2014/09/13 こんばんはmocoさん  |  2014/09/13
- お気持ち分かります。
 お母さんは準備が大変だったり、しかも初めての運動会で色々と心配な事もあったでしょうし、そんな気持ちの時に飲みに行かれてはイラッともします。
 でも多くのお父さんはそんな感じだと思います。
 私の場合、何も手伝ってくれないのにリビングでゴロゴロされるぐらいならお出かけしてくれてる方がよっぽど気が楽です。
 忙しくしている横でうたた寝でもされたらキレてしまいそうです(^^;)
 まだ帰宅しただけよしとしてあげてもいいと思いますよ。
 私の友人のご主人は飲み会で終電に乗れず、先輩宅に泊まって朝帰宅したそうです。
 子ども三人とお弁当を持って運動会に行けずにタクシーで登園してました。
 結局10時過ぎまで旦那様から連絡すらなかったとか・・・。
 さすがに友人も呆れてました。
 ちょっと話がずれてしまいましたが、男の人なんてそんなもんですよ。
 期待せず、すべて一人でこなすぐらいの気持ちでいるのが一番楽ですよ。
 もう運動会は終わってしまった様ですが、お子さんは大丈夫でしたか?
 主様には申し訳ないですが、心配しすぎるとお子さんに伝わるので大らかな気持ちで見守るといいですよ。
 こんばんはまぁーさんさん  |  2014/09/13 こんばんはまぁーさんさん  |  2014/09/13
- いや、せまくないと思いますよ。
 私もキレてしまうと思います。
 あるいは一言、「何も考えなくていいね。」とだけ言ってから無視してそのまま寝ますね。
 お弁当作りお疲れ様でした!
 こんばんはろみmamさん  |  2014/09/13 こんばんはろみmamさん  |  2014/09/13
- 狭くないです!
 ただ男にはわからないんでしょうね。
 母親の思いや努力や不安や辛さ。
 うちの旦那も平気で飲みに行きますし、イライラします。
 私もミーカさん  |  2014/09/13 私もミーカさん  |  2014/09/13
- 私も怒りそうです。イライラして機嫌が悪くなると思います。
 旦那さんも付き合いとはいえ、機嫌良く帰ってくるとイヤですよね。
 娘さんの事を気にしつつ、イヤイヤ飲みに行ってたら、奥さんに怒られて可哀想な気持ちになりそうですけれど。
 運動会お疲れ様でした!
 むかつきますねたんごさん  |  2014/09/13 むかつきますねたんごさん  |  2014/09/13
- そういう時は、次の日ははやーくからおこして、家の手伝いをさせましょう。
 男って、本当気楽でいいなと思います。
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






