相談
-
7か月半 喃語を話さない
- 7か月半の女の子です。喃語が出なく、言葉の発達が気になっています。運動発達は、寝返りでコロコロ移動します。ずりばいはまだです。喃語は、「んーー」がほとんどで「キャー」も言います。「あー」や「うー」はあまり言いません。「ふーー」をいう時もあります。たまに声を出して笑いますが、爆笑するのはあまりありません。ニコニコはします。
最近は、洋服やタオルのタグやチャックが気になっているようです。下の歯が生え、上の歯も生えてきました。「ぶー」としたり、歯ぎしりみたいなこともします。
話しかけはしていますが、なかなか出ずいい加減に心配になってきました。テレビはよくないと聞きあまりつけていません。教育テレビのおかあさんといっしょなどは見せた方がいいのでしょうか?
なかなか喃語が出なかった方、どうやって引き出しましたか? - 2016/07/12 | かずえさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
- 前回も回答しましたが。vivadara | 2016/07/12
- その時に書いた、「児童館や地域の赤ちゃん教室、保育園の親子サークルに参加する」ことは既にされてますか?
地域によって違うのかもしれませんが、うちの地域ではほとんどの保育園で親子サークルを実施してます(将来保育園に通園する予定がなくても受け付けてくれます)。
同じくらいの年齢のお子様を持つお母さんともいい情報交換になりますし、何より先生方が色々なお話や歌を教えてくださったり、季節ごとの行事に参加したり出来るので、お子様にはいい刺激になると思います。
テレビに関しては、ダメとまでは思いませんが、だからといって無理につける必要はないと思います。
それよりもやはり、絵本を読んだり歌を歌ったり、お母さんだけでは限界があるのであれば、旦那様や上のお子さんなどが時間があるときは相手してもらうのもいいと思います。
うちの次男(6ヶ月)は、私よりも上の子たち(10歳&3歳)に相手してもらう時の方がご機嫌だったりしますよ。
ただ、色々と努力しても、個人差はどうしてもあります。
大人だって、話好きな人や大人しい人、色々ですよね。
うちの長女と長男は言葉が遅く、1歳半検診で指摘も受け、やはり心配で保育園の先生にも相談しましたが、「この月齢であれば大人の言葉を理解できていれば大丈夫ですよ」と言われました。
結局単に言葉が遅かっただけで、今は普通にしゃべってます。
主さんも上にお子様がおられるとのことですが、まったく育児書どおりの型にはまった成長はさすがにされなかったと思うのですが…。
前回と似た相談になってますが、皆様の回答に納得できていないのでしょうか…?
同じ回答になってますが、私としては、お母さん自信がお子様に常に「うちの子は○○かも!」疑いの目を持った状態で育児してお子様を不安にさせるくらいなら、検診で指摘が入らないうちは個人差の範囲内でおおらかに構え、お子様との時間を楽しむのが大事ではないかと思うのですが…。
ここでの回答に納得出来ないのであれば、保健センターや小児科、児童相談所などで「専門家」に相談されてみてはいかがでしょう?
もし、もう既に相談する場所はすべて相談し尽くしているのであればすみません。
- 何がそんなに心配なのでしょうか?キューブ | 2016/07/13
- 前回のお悩みでも、回答させていただきましたが、何がそんなに心配になるのでしょうか?なんごが遅いと感じておられるようですが、個人差の範囲だと思います。このようなことを書いて申し訳ありませんが、主様の気にしていることが、お子さんに伝わっているような気がします。お子さんが、「ぶ―。」と言ったら、「ぶ―が、上手になったね。」と返したり、散歩に行ったときも、「朝顔(お花)がきれいにさいているね。」とか、「わんわん、かわいいね。」と、話しかけてみてはどうですか?お子さんの「ぶ―。」にも、いろいろな意味があると思うし、今は、「ぶ―。」が、一番言いやすい言葉なのではないでしょうか?余計なことですが、育児書にたよりすぎたり、他のお子さんと比較しすぎると、自分自身を追いつめることになり、育児が楽しくなくなります。もっと、心をやわらかくして、育児を楽しんで下さい。
- もし仮にキューブさん | 2016/07/13
- キツいことを書いて申し訳ありませんが、もし、お子様が、自閉症(発達障害)と診断されたら、主様は、それを受け入れて、サポ―トする心構えがありますか?