相談
-
2歳7ヶ月言葉の発達について
- 2歳7ヶ月になったばかりの息子の言葉の発達が遅いことが気になっています。
単語が増え始めたのは2歳4ヶ月頃と遅めですが、それから少しずつ増え始め60程は言えるようになりました。
二語文は「〇〇、あった」「ママ、いた」「しーしーした(おしっこした)」程度です。
発音もとても悪く、一生懸命言葉を教えても自分の言いやすいように変えてしまって私は常に一緒にいるので理解できますが、他人が聞くとわからない単語も多いです。「落ちた→あちーた」「お茶→あちゃ」等です。
あとは息子独自の言葉も多く「いちご→ぐーんぎゃぱ」「ありがとう→あぐーんぎゃぱ」等と言ったりします。
理解はしていると思います。「〇〇もってきて」や「赤のストローもってきて」「ねんねするよ」「ゴミ捨てて」「おでかけするよ」等理解しています。
名前を呼べば「はーい!」と返事をしますが、「お名前は?年齢は?」と聞いても不思議な顔をしています。
3歳まで様子をみようとは思っているのですが、段々不安になってきて相談させていただきました。
市の保健師さんに相談することも考えたのですが、検診のたびに不安をあおることを言うので、なんとなく相談しずらいです。。。
言葉が遅かったお子さんの体験や、言葉がどんな風に発達していったか等教えていただきたいです。
よろしくお願いします。 - 2016/08/10 | Sayuさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
- うちは。vivadara | 2016/08/10
- 長女と長男の言葉が遅めで、1歳半の健診で発語無しで再健診となりました。
その後、単語が出てきたため再健診はクリアでき、言葉も増えてきたのですが、今でもどちらかというと口下手な印象です。
話をする時に「えっと~」が多く、言いたいことが分かりにくかったり、主さんのお子様のように、独特の言葉があったりもしました。
独特の言葉は、3歳~5歳くらいで訂正できるようになってきました。
お子様は、現在保育園などで集団保育はされてないのでしょうか。
されているのであれば、まずは日中よく接している担任の先生に相談されるといいのですが、されてないのであれば、お子様の経験値を上げれば可能性が広がるように思います。
未就園でも、保育園の親子サークルや幼稚園のプレなどに参加され、色々な体験をされてみるのはどうでしょう。
似たような年齢のお子さんと接するというのもいい刺激になりますし、お母さんもいい気晴らしになります。
その上で、お子様がサークルに慣れた頃にまだ気がかりであれば、指導員さんに相談してみるといいですよ。
もし、もう既にされている上での相談でしたらすみません。
言葉は、本当に個人差が大きいですよね。 - 返信ありがとうございますSayuさん | 2016/08/10
- まだ保育園や幼稚園へは行っておらず、日中は私と2人なのでそれも言葉の遅れの原因かな。と思っています。遅れに気づいてからは一日に絵本を10冊程度読むようになり、できるだけ声をかけながら生活するようにはなったのですが、まだまだ平均には追いついていません。
子供が集まる支援センターやキッズスペースに遊びに行くようにはしているのですが、人見知りな性格のため、私にべったりで遊ぶので、なかなか子供と交流。。もできていない状態です。
来年から幼稚園へ通う予定なので、それから少しでも伸びてくれれば。。とは思っているのですが。。
言葉の個人差がこんなに大きいとは思ってもみませんでした。周りは2歳すぎでペラペラと話す子ばかりで余計心配になってしまいます。
子供の経験値。。確かにそうですね。。新しい体験をした後は色々なことを吸収しやすい状態になっているように感じます。交流できなくても、少しでも慣れるように外に刺激を求めた方がよさそうですね。
ありがとうございました!
- 参考にならない回答でごめんなさい。キューブ | 2016/08/10
- vivadara様と同じ回答になりますが、言葉は、個人差がとても大きいと思います。男の子は、女の子に比べて言葉も遅く、表現の仕方も幼いように思います。聴力のほうはどうですか?次回の乳幼児健診は、いつですか?同じ月齢のお子さんや、異年齢のお子さんと遊んだりして、刺激を増やしたり、絵本を読んであげたり、話しかけを多くしてみてはどうでしょうか?もし、気になるようであれば、かかりつけの小児科の先生に相談されてもいいと思います。
- 返信ありがとうございますSayuさん | 2016/08/10
- 表現の仕方も幼い。。確かに!そうですよね!
初めての育児で、まだまだ赤ちゃんだと思い込んで接しており、言葉が遅いと気づいた時は2歳4ヶ月!周りはペラペラしゃべる子ばかりでした。
それから絵本を読んだり、言葉を引き出すように声かけをがんばり、数個だった言える単語も二ヶ月半で60は増え、こちらになにか訴えようと宇宙語?みたいなものもとても増えました。
私が気づくのが遅かったのですね。。息子に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
次の検診は半年後の3歳検診です。その時までに自分の名前や年齢が言えるようになるのかとても不安です(;;)
もっともっと脳を刺激してあげられるようなことをしてあげないといけませんよね!がんばります!
ありがとうございました^^ - 焦らないことキューブさん | 2016/08/10
- 返信のコメント、読ませていただきました。男の子は、言葉が遅いため、幼稚園や保育園へ行ってからのほうが、伸びると思います。今は、スマホや早い時期からの教育なのか、言葉が達者なお子さんが多いです。そのようなお子さんの中には、本来の言葉の意味を知らずに使っている場合もあります。言葉も大事ですが、体を動かすこと、遊ぶことも必要だと思います。幼稚園の年少では、先生がこども達のなかだちをして、遊ぶこともあります。うちの次男(現在は小3です)も、先生に間を取り持ってもらいながら、遊んでいたこともあります。まずは、お母さん、お父さん、まわりの大人が、お手本を見せたり、一緒に遊びに入ってあげるといいと思います。今から、集団生活にむけて、焦らなくて大丈夫です。
- 返信ありがとうございますSayuさん | 2016/08/11
- 「焦らないこと」の言葉にはっとさせられました。
息子のペースで。。と思いながら半年後の幼稚園入園にむけて焦っていたと思います。
安心させてくれる言葉を沢山くれてありがとうございます^^
発達のことで不安になるのではなく、楽しんで息子と過ごしたいと思います^^ - こんなことを書いてごめんなさい。キューブさん | 2016/08/14
- 今のお母さん達は、育児情報があふれているせいか、何かできないことがあると、心配になってしまうようですね。私の次男は、発達障害の疑いがあり、療育に通っていましたが、療育の先生からは、ハ―ドルの高さを低くして、成功した体験をいっぱい積ませることと、成功例するまでの道のりには、貯金の時期があることを教わりました。今は、スムーズに出来なくても、時間がたてばできるようになります。
- 他の方も書かれていましたがキューブさん | 2016/08/22
- 言葉の貯金が満タンになると、いきなりスラスラと言葉が出てくることもあります。乳幼児健診は、あくまでも成長の度合いを確かめるものなので、その時にできなくても、半年後などにできていれば大丈夫です。
- 返信ありがとうございますSayuさん | 2016/08/24
- 沢山のアドバイスありがとうございます!!
成功した体験ですね。。なるほど。
新しいことが出来た時は確かにとても嬉しそうにして、チャレンジ精神が旺盛になっている気がします。
言葉の遅れに気づくまでは、あまり声かけをしたりしていませんでしたので、言葉の貯金が少ないんだと思います。。
沢山話しかけて沢山成功体験を積ませて、少しずつでもいいので成長していってほしいです^^
- 増えてますねあいうえお○ | 2016/08/13
- こんばんは。単語が増えたのは遅かったそうですが、たった3ヶ月間で二語文も喋れるようになり、凄いな!と思います!
うちは長女は1歳までにはたーたん(お母さん)とか喋れていたので、こんなもんなのか。と思っていたら、次女は2歳の再検査でも言葉が出なくて3歳で言語指導に通いました。三女もあまり喋らなかったのですが、3歳の今では言葉も一気に増えました。同じように育てていてもやっぱり個人差があるなぁと、我が子を見ても感じます。
言葉の言い替えは今だけなので、今の可愛らしい様子を楽しんで良いと思います。とうもころし、が有名ですよね(笑)気が付くと普通の言葉に戻っているはずですよ。
発音は、うちの下の娘達は指導されたのですが、少し堅い物を噛むようにして顎の発達を促してあげると、発音が今よりはっきりするようになるそうです。せんべいとかスルメのような物が、顎を強くさせるそうで…でもなかなか買う事が無くて、うちではまだ結果につながっておりません。さしすせそ、の発音は難しいからまだ先(4~5歳以降?)でも大丈夫、と言われたように記憶しています。
お名前は?お年は?の質問は、家庭保育の子供さんは、なかなか答えるのに反応が遅くなりますよね。お喋り好きの長女ですが家庭保育だったので、お名前は?とか聞かれてもキョトンとしてましたが、1&2歳から保育所に通っていた下の娘達はちゃんと拙いながらも答えられていました。環境の差でこれだけ違うのか!と驚いた事があります。なので、答えられなかったからといって、心配するような事はないですよ~。
初めての子供って、いくら育児書を読んでもわからない不安な事だらけですよね。でもその分、子供はママの愛情をたっぷり浴びて大きく成長していきますからね。大丈夫ですよ◎ - 返信ありがとうございますSayuさん | 2016/08/14
- 言葉が増えてます、大丈夫って言ってくださって、なんだかほっとしました。。
家庭保育で愛情あびて育ってるって言葉もうれしいです。
まだ言葉が増えないのも私の判断で保育園や幼稚園へ入れなかったせいなのかな。。と考えることもありました。(来年からは年少さんで幼稚園へ通う予定ですが)
最近ですが少しずつ少しずつ回路がつながってきてるような感じがします。
段々と着替えやパズルや遊びの幅も広がってきたようで、私がもっとどっしり構えて成長見守らなくちゃいけないな。って反省してます。
娘さん3人のママさんなんですね!すごいです!私はもぉ1人でいっぱいいっぱいで^^;
発音のことも教えてくださってありがとうございます。さっそくお煎餅買いにいきます(笑)確かに硬いものをあまり食べていない様に思います。顎の発達が必要なんですね!
言葉の発達はほんとに差があるんですね!周りによく喋る子ばかりで息子はまだまだそれより1年は遅れてる感じで不安になっていました。
コメントいただけて少し安心できました。ありがとうございました!^^
- ママの言葉が伝わっているみたいなのでちゃる | 2016/08/18
- 大丈夫だと思います。
うちも1歳半検診でひっかかり、2歳過ぎてもすべて「あ」でした。1歳から保育園に通っていたし、止めなきゃずーーーっとしゃべっている長女がいてたくさん刺激を受けていたにも関わらず、です。でも、保育園の先生は「焦らなくても大丈夫ですよ。今は言葉を貯めているんだよ」と言ってくださいました。
私がやっていたことは、「あ」と指さした物を確認して「ヘリコプター飛んでるね」「パトカーが通ったね」とはっきりした発音で代弁してあげることです。物と言葉(音)が結びつけばな~、ぐらいの気持ちでした。
結局、2歳半ぐらいに「単語が1つ、2つ出たな…」(それもなぜか初発語が「きいろ」…「ママ」じゃないんかーい!wと突っ込んだ覚えがある…)
その2週間後に「かぴちゅ のったい」(カルピス飲みたい…初2語文が要求かーい!wと突っ込んだ覚えがある…)でした。
その後は、保育園の先生が言っていたように、どんどん言葉が出てきました。
ただ、今でもおしゃべりな性格ではないです。話す必要がないことはいちいち話さないで、黙って自分がしたいことをしている、という風です。言葉をなんとかしたくて一生懸命関わっていたあの頃のことを懐かしく思い出しました。 - 返信ありがとうございますSayuさん | 2016/08/19
- すごいですね!単語がではじめて短期間での二語文!!
うちは要求の言葉がなかなかでてこなくて。。そこも少し心配しています。
意味のわからない宇宙語みたいなものは、ずっと喋ってるんですけどね^^;
本人は喋っているつもりなんだとおもいます。
娘さんの言葉の発達の仕方教えてくださってありがとうございます。
発達してきた月齢も近いので、これからうちの息子もどんどん増えるのかな?と期待してしまいます。
最近では歌を歌おうとしたり(もちろん何て言っているかはわかりませんが(笑))するようにもなりました。
名詞は覚えるのですが、なかなか要求や動詞がでてこない状況です。
ゆっくりでもいいので、いつか会話ができる日を心待ちにしたいとおもいます^^ - ちょっと言葉が足りてませんでした(^_^;)ちゃるさん | 2016/08/19
- 言葉が遅かったのは2人目で、息子です(^_^;)男の子の方がごゆっくり、という話はよく聞きます。(8年たった今日も、冷蔵庫を開けて「カルピスないかな~、ないのか~、買っといて~」とのたまう息子でした(爆))
お話しできるのが楽しみですね! - 息子さんだったんですね(笑)Sayuさん | 2016/08/20
- すみません!勘違いしてました^^;
うちはカルピスは「あぴしゅ」って言います(笑)
「あぴしゅ、ちょーだい」って二語文でないかなー。。と期待していますが、なかなか^^;
二人目でも男の子だと遅めなんですね。、
来年の今頃はお話できるようになっていてほしいです!
ありがとうございました^^
- 急成長いてるように思います★ぺこりん | 2016/08/21
- ちょうど成長するタイミングとあっていて、お子さんには良かったのではないでしょうか?
うちは保育園に入れざるを得ない状況だったので入れましたし、おしゃべり好きなので、今(3歳3か月)では他のママからも「よくしゃべるね!」と言ってもらえますが、1年前を思い出すとママしか分からない言葉だらけでした。
2人目出産で6週間入院。その間1度も会えず、殆ど電話もしなかったので、退院直後、娘の言葉が分からなくて悲しかったのを覚えています。
入院前には単語数が少なく今日はコレが増えたな!ってわかるくらいで毎日連絡帳に日記代わりに書いていました。
その後3か月(子供2人連れて里帰り中)の間にグングン成長し、今日新しく増えたのが何か?は分からないくらいになりましたが、それでも謎言語は色々ありました。
例えば「お尻拭き=おしぐーふぃー」「エプロン=えぴ」「もの=のも(買い物=かいのも)」とか。分かるまで時間がかかったり、分かった時にはナゾナゾがとけたときみたいに嬉しかったです。
面白がってそれをメモしておいたノートとかもあるくらいです。
気づけば普通に話す単語に代わっている事もしばしばですので、今のうちに可愛い発音を楽しむくらいでもいいかなと思います。 - 返信ありがとうございますSayuさん | 2016/08/23
- 周りによくしゃべる子ばかりしかおらず、言葉が遅いせいもあり息子がとても幼く見えていて、とても心配症になってしまっていました。
周りと比べるのはほんとによくないですよね。。
こんなに息子は毎日少しずつでも成長しているのに。。
今ペラペラと喋っている宇宙語がいつか、こちらもわかるお喋りに変わる日を楽しみにしたいとおもいます^^
つい、昨日の事ですが息子は「終わった→おわっくぅ」と発音していたのですが、突然「おわった!」
と言えるようになっていて驚きました。
こうやって少しずつ発音もおしゃべりもできるようになるのかな^^と嬉しくなりました。
息子の成長を見守りたいとおもいます^^ありがとうございました!