相談
-
耳官狭窄症&耳なり
- 出産してから耳鳴りと、耳のこもりと、あくびするとバキッと音があり、
耳鼻科にいったところ、耳官狭窄症と言われました。
出産から七ヶ月たちましたがいまも耳なりがあって、こもりはなくなったのですが、
あくびなどするとバキッと耳の奥で音もします
耳鼻科で聴力には問題はないと言われたので、原因は首コリとかかなと思い、鍼灸にいってみましたが、首はかなり楽になりましたが
耳なりは全くとれずです(>_<)
息抜きはたまにできてるので、ストレスではないような気もしています。
生理も出産後すぐ復活して順調な状態です。
同じような方いらっしゃいますか??
よくなった方法など同じ経験があれば
回答宜しくお願い致しますm(_ _)m - 2018/01/23 | N.y♥jさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
- こんばんはぺこりん | 2018/01/26
- 私は直接耳に関して診断を受けたわけではありませんが、似たような症状になることがあります。
大抵疲れてあくびが沢山出過ぎて、半分生あくび(?)になって…するとその症状が出ます。
副鼻腔炎も持っているので、それも原因の1つだったりするのかな?と今は思ってて、というのも、出産・授乳が終わって副鼻腔炎を直すために抗生物質を飲んで、副鼻腔炎の症状が軽くなったからか、その症状になることが減りました。
疲れが少なく、あくびが沢山でなかったからかもですし、正直理由は分からないのですが。。。
最近寝不足だったり仕事が忙しいので、もしかしたらまた発症するかもです。。。
きちんとした解決策に繋がる回答ではなくてすみません。。。
- 少し違うかもしれませんが。vivadara | 2018/01/28
- 私は産後、目が回るようなめまい(回転性めまいというそうです)がおこるようになり、酷い時は立っていられなくなったり吐き気がおこったりするので耳鼻科を受診したところ、おそらく産後疲れからくるものではないかと言われました。
子供が1歳ちょっと前くらいまでおこることがあり、これで仕事復帰(1歳からでした)できるかな…と心配していましたが、復帰後はめまいは一回もなく、今に至っています。
今となっては不思議ですが、規則正しい生活をするようになった影響もあるのかな?と思ったりもしています。
産後の疲れって、良くなるまで結構かかるものなのかもしれないな、と思います。
あまり参考にならなくてすみません。
お大事になさってくださいね。