アイコン相談

今妊娠9ヶ月なんですが…(*_*)

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/09/12| | 回答数(26)
すごく困ってます…(:_;)
二人目妊娠中なんですが今出産費用のほうが全然足りなくてm(__)m
最近事故にあいまして車が廃車になり新しい車を購入したり不幸が続いたりで沢山出費があって(*_*)
恥ずかしい相談ですが…(+_+)

最近友人から聞いたんですが出産後にもらえる祝い金(35万)が出産前にもらえる制度があるとかないとか?詳しく知ってる方またはこの制度を受けた事があるかた教えてください(>_<)
あと少しで産まれるためあせってますm(__)m
誰か教えてくださいm(__)m
2008/09/10 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

出産育児一時金のことですね。 | 2008/09/10
健康保険組合から支給される、出産育児一時金の35万円のことですね。加入されている健康保険は、ご主人の会社の社会保険ですか?それとも国民健康保険ですか?
国保加入者でしたら、自治体から直接、出産する医療機関などに出産費用として支払ってくれる制度があります。(余ったら残りはもらえますし、足りなければ追加費用分だけ自分で払う形になります。)
事前の申請が必要ですので(もちろん、失礼ながら国民健康保険税の滞納がないことなどの条件があります)、一度お住まいの市町村の窓口で聞いてみてください(^^)/
会社の保険に入っていらっしゃるなら、会社の福利厚生のご担当の方に尋ねてみてくださいね。
みなさんありがとうございます(^O^) | 2008/09/10
すごい助かります★
私の家は国民健康保険です(^O^)
だからさっそくあさってあたりに市役所にいってみようと思います(^O^)/
聞いてみて申し込みできたらしたいと思います★
安心して出産できるよーうに頑張ります(^人^)
みなさんありがたいございました★
36週を過ぎたら | 2008/09/10
申請できますよ(^-^)/ 出産一時金の事前申請は、国保なら役所で申請、社保なら会社の担当窓口か直接社会保険事務所、保険組合などの窓口に行き申請します。 お金は直接病院に振り込まれ、35万円を下回った場合は後日、口座振り込みされるよぉですよ(^-^) 出産はいろいろお金がかかりますよね(&gt;_&lt;) 妊娠、出産費用の無料化が実現してほしいです!!!
うちは・・・なお | 2008/09/10
うちは2人目出産と急な引越しがあり、資金が足りない状態でした。うちは銀行のカードローンで借りて出産後の祝い金で返済しました。もしもの急な手術等も想定して多めに借りました。ただ銀行は利子が高いです。ご両親に援助してもらうことはできないですか?
祝い金を出産前にもらえる制度は私はよく知りませんが市役所等に聞いてみては?
あとは・・、以前私は産婦人科で働いていましたが出産代金を分割で払う方もちょくちょくいました。分割をしてくれる病院もあるのでかかってる病院で聞いてみたらどうですかね?
・・・あまりいい回答ができずにすみません。
市町村役場などに相談されては? | 2008/09/10
私の住む市では、初めての母子手帳の申請時に資料を頂きましたが、もしかしたらもらっているのでは?
あと、出産予定の病院に相談されては、どうでしょうか?
どちらにしろ、病院での何か手続きがあるはずですので・・・
私も2人目妊娠中です☆ | 2008/09/10
もうすぐ赤ちゃんに会えますね(&#039;-^*)/ 36週過ぎたら、役所に申請して通れば、35万円までは役所から病院に振り込まれますよ☆現金は35万円以上になった場合のみ病院に支払いになります。 私もこの制度に助けられました☆ 詳しくは前の方々が書かれているとおりです。 早く申請して心配なく出産に挑んでくださいねo(^▽^)o
こんにちは | 2008/09/10
私も事前申請でもらいましたよ。保険の種類は何でしょうか?社会保険なら社会保険事務所、国民保険なら市役所で書類を貰えます、それを産院に出して書類に記入してもらい、自分で記入する欄に自己記入してからまた書類を貰った社会保険事務所か市役所に母子手帳の出産予定日を証明するところのコピーとともに提出します。手続きはそれだけです。手続きは簡単ですが、出産まで日数が無いので早めに手続きしたほうがいいですね。
出産一時金なら… | 2008/09/10
加入している保険から直接病院に支払ってもらいます。
主さんが通っている病院でその制度が使えるか確認し、社保なら会社に国保なら市役所に問い合わせると詳しく教えてくれますo(^-^)o
健康保険から | 2008/09/10
健康保険から出る、出産一時金のことだと思います。
私も申請しようと思ったのですが、どうも対応している病院とそうでない病院があるようですので、まずは出産予定の病院にも確認してみてください。

あとは、健康保険なので組合や会社を通しての申請になるのかと思います。
私も利用しましたよ~^^;nami mama | 2008/09/10
地域によって違いますが、
出産一時金を区役所などで手続きずると6割だったかな?
全額ではないですが先にもらえます。
産後受、一時金から出産前に先に貰った額の支給になりますよ!
保険によってももひな | 2008/09/10
会社の保険なら会社を通しての手続きになりますし、国民保険なら役所での手続きになります。
病院によっても扱っていたりいなかったりするので確認してみてくださいね。
間に合うといいですね。
先にもらいました!!ちゃちゃ | 2008/09/10
社保か国保かによって手続きが違うかもしれませんがうちは先にもらいました!!

2年前でまだ30万だった時なんですが、24万先に振り込まれ残りが産後に振り込まれました。

ご主人の会社で一時金の手続きしてもらえるんでしたら会社の担当の方に前借の制度があるのでその手続きをしてもらいたいと今すぐにでも言っておいたほうが良いと思いますよ☆
国保などでご自分で手続きしなければいけないようなら問い合わせしてみて必要なものをそろえてから行った方が良いと思います♪
事前申請しました☆もんち☆ | 2008/09/10
健保組合に事前申請すると、出産費用が健保組合から直接産院に支払われます。出産費用が35万以上なら超えた分を産院に払い、35万円未満なら差額分が指定口座に振り込まれますよ! 安心して出産して下さいね(^-^)
まず、 | 2008/09/10
出産される市町村に出産祝い金が出産される病院に先渡しされる制度があるかどうかを確認された方がいいですよ(・_・;) まだ、導入されていない市町村もあるらしく、実際に私の実家の市町村も出産予定日数ヶ月前に導入されたばかりで、相談に行った時には無いですねの一言で終わり、出産してから広報に掲載されてるのを見て呆れた記憶があります(^_^;) 一度電話でも大丈夫だと思うので「出産一時金の事で」と受付に言えば担当部署に回してくれると思いますよ(^O^)
私も9か月! | 2008/09/10
出産育児一時金ですよね! 事前にもらうと手数料みたいの引かれて315,000円しか出ないらしく、 私は35万円を市から病院に直接払ってもらう制度を利用することにしました。 病院の入院保証金がちょうど35万円なので あとの足りない分を退院の時に払う感じです。 住んでる場所によっても違うと思うので、国保のとこに電話で聞いてみるといぃですょ! 私も電話して色々教えてもらいましたよ!
こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2008/09/10
 ”☆出産一時金☆”は、まだ市町村によって異なりますヨネ!!
なので事前に申請出来るかどうか?きちんと市役所にて確認を取った方がよいかと思いますヨッ(*^^)v

 確かに大きなお金ですし、大変ですヨネ(@_@。
元気な赤chanを産んでくださいネッ(*^。^*)@
役所に | 2008/09/10
一度聞いてみたほうがいいと思います。
私の友達も費用足りなくて区役所?で手続きしましたよ(●^ー^●)
事前申請 | 2008/09/10
社会保険事務所に事前申請しておくと
産院へ35万送金されるので
退院時は差額分だけの支払いですむので便利ですよね

事前申請は予定日の1ヶ月前からOKなので
急いでください。
事前申請ですよね? | 2008/09/10
国民って事ですので福祉課でたずねられてください また産院によってクレジットカード払いが出来るところがありますよ。私の通う所はいけるので分娩費用も予約金もクレジットカード払いをしています。ポイントつくし翌月払いになるし(私の所では無理でしたが)分割払いも可能な所もあります。 通われているところがクレジットいけるか確認されてみるのもいいと思いますよ☆ 事前申請は国民なら役所で☆母子手帳発行してもらった所です(^O^) 健康なら会社の事務に聞かれると良いですよ☆ 元気なお子様出産なさって下さいね☆
こんにちは☆ | 2008/09/10
出産育児一時金ゎ事前申告で、35万を前持って病院に振り込みして貰えますよ!
国保と社保で手続きが違うので、みなさんがおっしゃっているように、国保なら市役所で、社保なら社会保険事務所です。

病院によって、事前申告が出来る所や出来ない所があるので、病院に一度聞いてみるといいですよ!

あと、地域によってゎ事前申告が出来ない所もあるみたいなので、役所などに問い合わせすると良いと思いますよ(^-^)

もし、国保で事前申告が出来なくても、出産して出生証明を持って行ったらすぐ下りるみたいですよ!
私ゎ社保でゎないので、社保の事ゎ詳しく分からないのですが(&gt;_&lt;)

国保の事前申告ゎ予定日の1ヶ月前から可能ですよ!
役場に申請を出せば | 2008/09/10
役場に申請を出せばもらえると聞きましたよ。
出産前に不幸が続いて大変でしたね。
でももうすぐかわいい我が子に会えるので楽しみですね。
私は利用した事ないですが… | 2008/09/10
国民保険なら、役所に事前申請すれば、出産一時金を入院時に合計費用から差し引いてくれるはずです。 確か、金銭的に困っている場合、役所に相談すれば、受診、分娩入院費なども安い病院を紹介してくれると義母が言っていましたよ。(義母が利用したそうです。) 出産費用はかなりかかるし、どんな事態が起こるかはその時にならなければわかりませんので、一時金では足りない場合もあります。 大変だとは思いますが、事前申請後でも出産一時金の他に10万くらいは、余分に用意しておいた方がいいかと思いますよ。
役所で相談してみてください。 | 2008/09/11
事前申請は私はしませんでしたが、比較的簡単にもらえるようです。
ただ、これは産後にもらえるものを先に貰えるだけなので、お金が足りないということだと、収入が増えるわけではないので、それほど助けにならないのかな?と思いました。
私が住んでいる町では出産費用の不足分を貸し出す制度もあるようです。
多分、同じような制度があるのではないかな?と思いました。
なので、役所で率直に出産費用が足りません、と相談してみてください。
こんにちは | 2008/09/11
うちも国保です。役所で直接病院に振り込んでもらうよう申請できます。うちから区役所は遠く、安静にしていなければいけなかったため、その旨電話で伝えたら、書類を郵送してくださり、記入後また郵送で済んだので楽でした。
こんにちわ | 2008/09/11
出産前に貰えるのわ地域によって違います。私の住んでる所わ,出生届後でしたが隣りの市わ母子手帳を頂いた日に振り込みでわなくそのまま現金で頂けると聞きました。もし無理なようでしたら病院と相談も出来るので相談してみてわと思います。 大変だと思いますが頑張って下さい
ありますよ。 | 2008/09/12
私以前、会社の総務に勤めていて、そういうのは結構、詳しいほうです。
会社の保険によって違うのでぜひ、ご主人の会社の総務に問い合わせてみてください。
全部会社でやってくれるはずです。
市町村と病院に | 2008/09/12
市町村の窓口と、出産する病院のほうに申請すれば大丈夫ですよ。

page top