相談
-
息子の発達について不安な日々
- 6ヶ月の息子がいます。
息子は3週間早く産まれて、呼吸や哺乳がうまく出来ず1ヶ月ほど入院しておりました。無事に予定日に退院となりましたが、はじめての子育てで不安な事だらけなので相談させて頂きます。
身体も成長曲線ギリギリ到達するしない程度で大きくなって来ましたが、首座りは5ヶ月でやっとでき、それでもぐらつきがあります。
寝返りもしますがうつ伏せが嫌いで寝返りしてもすぐにグズグズしてしまいます。そしてあまり目が合わない気がします。
私が近づいてもチラッとみたりはしますが、ずっとみる事はたまにしかありません。1人でも大丈夫ですし、誰にでもニコっとします。
人見知りや後追いも今はありません。その点も気になります。
夫の顔はみるとニコニコしてます…私は膝の上に乗せても目を逸らします。ですが全体的に寝かせている時以外は目線が合うことが少ない気がしてなりません。
私が毎日のように自閉症かな、とスマホ片手に調べては落ち込んでしまいます。今の時期で判断できないのもスマホで検索魔になるのも、良くない!とわかっていてもつい、将来息子はお話ができるんだろうかなど色々と不安に襲われます。
日中夫は仕事で息子と2人の時間が殆どなので、余計なことばかり考えてしまいます。外出しても他の赤ちゃんが気になってしまいます。
夫は大丈夫、もし自閉症でも私達の息子なのは変わらないし、やる事も変わらない、と言います。私も自閉症でも息子への愛情は変わらないですし、息子が過ごしやすい環境で育ててあげたいと思ってます。
今は疑うことより毎日楽しく笑顔で子育て!と思いますが頭でわかっていても出来ないことが多くて、おそらく子供にも伝わっているのかと思います。コロナもあってなかなか支援センターにも行けずこれから、2人で毎日過ごすと思うと少し思いやられます。
皆さんはどのように楽しく子育てしてますか? - 2021/07/09 | jmamaさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
- 子育てあるあるキヨケロ | 2021/07/10
- 子育てすると誰もが陥る、マイナス思考沼にハマってますね。赤ちゃんと二人で過ごしてると、誰とも話さずに今日も1日終わった…。って、事が出てきたりします。そうなると、ムクムクとマイナス思考が育ってしまうので、回避方法や行動を身に付けて下さいね!
とりあえず、その不安や心配などのマイナス思考が迫ってきたら『あっ。また、来た!』って、とりあえずそれを認めて受け止めて下さい。次に、『それだけ、私は一生懸命に子育てしてるんだ。頑張ってるよ。エライよ!』って、自分を讃えて下さいね。
考えないようって思った所で考えてしまうから、それなら一旦認めてあきらめてあげる(明らかに認める)って、作業をして別に悪いことでは無いし子どもか大切である証拠の現象なんだと感じて下さい。
こんなご時世ですが、子育ては一人では出来ないし色んな人を頼ってしていくものなので、オンライン子育てなどを活用してみて下さいね!
ベビーマッサージをオンライン子育てサークルなどで参加してみたり、親子遊びを一緒に楽しんだりなど、こんなご時世だから出てきたオンライン子育てを楽しんで下さい。同じように悩んでるママ達が沢山います。話す事で共感してもらえたり、子育ての仕方の視点が変わったり出来る刺激やアドバイスももらえたりしますよ。
あと、様々な子育て本が出てますから読むと思考回路に変化をつけれて気持ちが楽になれたりします。
オススメとしては
☆子育てハッピーアドバイス
☆子育てはだいたいで大丈夫
☆個性心理学 動物キャラナビ
- 休めていますでしょうかるか | 2021/07/13
- jmamaさんがとっても疲れている感じが文章から伝わってきました。
不安ですよね。。
もう助産師さんや先生に言われているかとは思いますが、成長曲線は著しく外れていない状態で曲線を描いていれば大丈夫とされています。
首座りも早い子は3ヶ月からといわれていますが、そんなに早い子はむしろ稀で、jmamaさんのお子さんよりも遅い子はたくさんいるようなデータを最近見ました。
とはいえこんなこときっと知ってますよね。
それでも心配になる気持ちでいっぱいかと思います。
心配になるということはお子さんをしっかり観察出来ているんだなぁと感じました。
まずはそんな自分を褒めてあげてはいかがでしょうか。
私たちは今子どもに対してはいっぱい褒めてます。
お風呂泣かずに入れたこと、ミルクをいっぱい飲めたこと、泣いてうんちを知らせてくれたことなどなど。
でも子どもの要求に気づいているのは、昼間のお世話を主にしているのは私たち母親なのだから、同じくらい自分を褒めていいと思うんです。
私の息子は生後1ヶ月満たない時に溶連菌にかかり、膀胱尿管逆流症が発覚しました。
小さな体から髄液を採取したり、検査で尿道カテーテルをしたり。。
なんでこの子が。私がいけないのかな。
と思いましたが、違う。私は息子の異変に気づけたんだ。
早めに分かってよかったんだって、今は思ってます。
今は毎日薬を飲んでまた1年後にカテーテルでの検査です。
一般的な生活を送って問題ないので、
今は手を触って遊んだり、お散歩しながら話しかけたりと過ごしています。
jmamaさんのお子さんにもし発達障害がある場合でも同じではないかと思うんです。
今疑問に思っているのであれば、療育がとても早い段階で受けられるのではないでしょうか。
早めに旦那様ともしものことを相談出来ていることもすごいと思います。
お母さんが楽しく思うためには、ご自身の言動の素敵なところを理解することからだと思いました。
性質が違うものを同列に並べて不快に思われたら申し訳ありません。