相談
-
個人差があるのは分かりますが…
- 第一子の6か月の娘がいます。
近所の支援センターや友達の子どもで同月齢の子たちがお座りできていたりずり這いできていたりします。
娘は寝返り&寝返り返り(3ヶ月半でできた)で移動できることに満足しているのかやる気がないです…、、
元々抱っこマンで4か月後半頃からやっと床に降ろしても
遊ぶようになり泣くことが減ってきました。
抱っこしすぎていたからずり這いやお座りするための筋力がついてないのかなと反省してます。
個人差があるのは分かっているのですが周りの同月齢の子がどっちも出来ているのを見ると焦ってます。寝返りとかが早かったからこれらも早いかなと期待してたのもありますが…
本人が好きな玩具でずり這いの練習ができるようにしてますが“くれないの?なら他で遊びますわ”というスタンスです(笑
焦ってもいけないとは思いますが,少しでもお座りやずり這いができるなるために何か良いことはないでしょうか?
もしあれば教えてください。よろしくお願いします! - 2022/08/02 | なっちゃんさんさんの他の相談を見る
回答順|新着順
- 親が焦っても成長は早まらない。キヨケロ | 2022/08/03
- 子どもの成長は、やきもきした所で見守るしかないんですよ。
あと、子どもによってはうつ伏せ嫌いな子も居ますから、そういった子はズリバイやハイハイすっ飛ばして立ってつたい歩きしたりします。
うつ伏せを嫌がらないなら、ママも一緒になってうつ伏せになって赤ちゃんと目線を合わさせて遊んであげて下さい。
うつ伏せで、いっぱいお話ししたり変顔したりゴロゴロ寝返り遊びなど。
とにかく、いっぱい遊べば楽しくなって赤ちゃんのテンションが上がったりして体力もアップします。
でも、やり過ぎてグズったり嫌がるならそれ以上はしないで下さいね。
音楽に合わせてうつ伏せで、リズム取ったりゴロゴロしたり。
親も楽しんで子どもも楽しんでが一番の刺激です。
ネットで『親子 うつ伏せ遊び』とかで検索すると色んな遊びが調べれますからね。
赤ちゃんの成長は、それぞれのペースがあります。よその子と比べたって仕方ない事なので、自分の子どもはどんな遊び方が好きなのかとか、どんな事したらめっちゃ笑うかなどを探求してみて下さいね。
ご自身も、他のママと比べて出来ない事を指摘されたら嫌でしょ?
赤ちゃんも1人の人格者ですからね。