 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんのお世話 > お手入れ|回答期限:終了 2022/09/26|うにさん | 回答数(1)生後2ヶ月の息子の便秘について
 
- 生後2ヶ月の息子ですが、退院2週間くらいから完全母乳で育てています。
 産まれてしばらくからまとめてうんちを出す子でした。
 1ヶ月の頃は1日の中でこまめに出さず一気に大量に出ていたのですが、2ヶ月になってから1日おきに出るようになり、つい最近まる5日出ませんでした。
 お腹ぐるぐるマッサージをしたり、足の曲げ伸ばし運動をしたり、ときには綿棒で肛門刺激をしましたが、ほんのちょっとしか出ませんでした。
 それでも母乳の飲みは良かったので、昨夜も寝る前に飲ませて、ゲップをさせようと体を起こした時に今までにみたことのないほどマーライオンのように勢いよく吐きました。飲んだ分が全て大量に出たように感じます。
 いきなりのことでしたので私も焦ってしまい、すぐに救急に電話をしたら便秘で苦しいかな?と言われ、病院に到着後浣腸をしてうんちを出してもらいました。
 それから授乳が怖くなってしまい、また5日も出なかったらどうしよう、あんなに吐かせてしまったらどうしようと考えてしまっています。
 
 救急の医師は、3日でなかったら便秘とみなす、排便困難症ではないか?
 勢いよく吐く病気もあるけどそれは授乳のたびに必ず吐くので、1日の中で一回だったらその病気ではないと診察していただきました。(小児科の医師ではないです)
 
 どうにかして便秘を解消してあげたいのですが、マッサージをしても肛門刺激をしても出ないとなると、他に何かしてあげられることはないかと思い相談させていただきます。
 
 同じように5日ほどでなくて便秘のお子さんを育てているママさんがいらっしゃいましたら、教えていただけると嬉しいです。
 
 なかなかうんちが出なかったら小児科に相談する予定です。
- 2022/09/12 | うにさんの他の相談を見る
回答順|新着順
 うちもそうでしたつままさん  |  2022/09/15 うちもそうでしたつままさん  |  2022/09/15
- 生後4ヶ月あたりから便秘気味になり、5日間でなくてやっと出たと思ったらほんとにちょびっと。
 お腹ぐるぐるも綿棒も試してダメでした。
 すごく顔を真っ赤にして踏ん張っているのに出ないのが可哀想で病院に行って浣腸を勧められました!(病院のだといかつくて難しい?から300円くらいするけどそれでもいいなら市販の方がいいって言われました!)
 2日でなかったら浣腸と言われて浣腸すると出てお腹の固さも和らぎましたやはり慣れてしまうと出なくなるので再度相談したら酸化マグネシウムを処方してもらい6ヶ月以上飲み続けました。
 今1歳9ヶ月ですが半年前あたりからあんなに便秘で悩んでたのに、今は最低2回?!と思うくらいです。
 お子さんの体質にもよると思いますが、うちの子はそんな流れで便秘改善されたのかなと思います。
 長々とまとまらない文章になりましたが参考になればと思います。
 はじめまして!うにさん  |  2022/09/24 はじめまして!うにさん  |  2022/09/24
- お腹ぐるぐるも綿棒もダメな時があったのですね!
 やはりあまりにも出ない時は浣腸がいいんですね、300円くらいで売ってるのは知らなかったのでとても参考になります!
 お薬という選択肢もあって、なんだか安心しました。
 お子さん、うんちが出るようになって本当に良かったですね!
 息子の様子を見ながら、改善される方向に対策等していきたいと思います。
 本当にありがとうございました!
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






