相談
-
離乳食について教えて下さい
- まだ離乳食は先なのですが無知な為今からいろいろ知っておきたいのでアドバイス下さい。
離乳食を作るのに皆さんは何を参考にされましたか?
私は本当に無知なので10倍粥?の作り方すらわかりません‥何か離乳食の本でオススメの本などあれば教えて下さい。
あと外出時について‥
今はミルクなので外出時は粉ミルク.熱湯(水筒).哺乳瓶を持ち歩いてますが離乳食になるとどうすればいいんでしょうか?
離乳食を持ち歩く‥
小分け出来る(ミルカー?)のに離乳食を入れて持ち歩くのですか?
腐ったりはしませんか?
食べさす時は冷たいままですか?
本当に無知なのですが心優しい方いろいろ教えて下さいm(__)m - 2008/09/19 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
- 私はももひな | 2008/09/19
- 育児雑誌を購入していたので付録の離乳食本を参考にしてました。
10倍粥は大人のご飯を炊く時、湯飲みに米1:水10を入れてお釜の真ん中に置いて普通に炊くだけでできますよ。
始めは裏ごしして滑らかな状態にしてあげてくださいね。
あとは図書館で離乳食の本をいくつか借りました。
離乳食が始まってもしばらくは1回だけですし、私はレトルトのカップタイプや瓶入りの市販のベビーフードを利用してました(自宅で試し食べをしてから)。
温めなくても食べられるので冷たいままあげてましたよ。
- 私が参考にしたのは…若葉mama | 2008/09/19
- たまひよの「フリージングで離乳食」という本です♪
「いろいろな食材を、1週間分まとめて下ごしらえ&使いきりでムダなしラクチン!」という内容で、初期から完了期までの、いろいろなメニューが載っています。
もともと料理があまり得意ではないんですが、この本は分かりやすくてとても役立ちました(^O^☆)
お出かけの時、レトルトのそのまま食べられるものなどを使ったこともありますが、1~2回食のうちは昼間のお出かけはミルク(+おやつ)のみ、ということがほとんどでした。
離乳食、最初のうちはご飯を別に炊いたり、野菜を茹でてすり潰したり…大変ですよね(;^_^A
ほんの一時期のことですから、頑張ってくださいね~o(*^∇^*)o♪
- こんばんは(^^ゞ雄kunのママ | 2008/09/19
- 初めての子だと、何もかも解りませんヨネ~(@_@。
私の場合は、離乳食本ではなくネットを活用して参考にしました!!
また、固さや味付けなどの目安は、市販の離乳食を購入してママが食べて、
柔らかさなどを覚えましたヨッ(*^。^*)/
あと。。。外出時には、市販の離乳食を購入するといいかもしれませんネッ(*^^)v
手作りを食べさせるのであれば、小さなタッパーなどに離乳食を持ち歩けば大丈夫ですヨッ!!
外出する前に作れば、腐る心配もいらないですヨォ~(^^ゞ
- 私が買ったのは | 2008/09/19
- 基本の離乳食 と言う本の ゴックン・モグモグ・カミカミ
の3冊です。
初期・中期・後期 の段階で分かれているので便利でした。
でもズボラな私は手抜きばかりでしたが。
外出の時はレトルトを持って行っていました。
腐るのも嫌ですし持ち運びが楽なので。
- 初めましてひぃコロ | 2008/09/19
- 私は本はアマゾンで探しましたよ。 手の込んだのは性格的に無理なので、レンジでできる簡単レシピ的な物を購入しました。 あとはドラッグストアなんかでやってる育児相談に行けば、 離乳食のことも教えてもらえるしレシピもちょっと貰えるし、おみやげも貰えてお得ですよ。 外出時は粉末かレトルト使います。 レトルトはそのまま食べられるし、粉末はお湯をもらえばすぐ作れます。 作った物を持ち運ぶというのは止めた方がよいのでは(^_^;) 頑張って下さいね(^-^)/
- うちは | 2008/09/19
- 10分粥作るときは大人のご飯を炊くときに湯呑みやお米をはかるときに使うやつに米1水9を炊飯器の真ん中においてたいてました。
離乳食を持ち歩くさいはレトルトのを使ってました。
- 楽しみですね♪ | 2008/09/19
- 私はもう本は処分したので題名は忘れましたが、大人の料理から取り分けられる離乳食の本を参考にしていました。 あとは北海道展で売ってた粉末の野菜はお湯に入れて溶かすだけなので愛用してました! 大人はスープにして飲んでました。 もう買ってないので名前がわからなくてすみません(-"-;) 外出は1回食の時は家で食べさせてたことが多かったですが、長時間外出や旅行にはキューピーの瓶タイプか和光堂のマルシェを持っていってました。 和光堂のマルシェはスプーンも付いてるのでオススメです。 うどんが食べれるようになったら、自分もランチはうどんを注文して、分けて食べてました(・∀・)
- 私の場合は・・・ | 2008/09/19
- 本屋さんにいくと離乳食の本もたくさんあって悩みますよね~。
ネット検索をすると離乳食のレシピもたくさんヒットするのでまずは検索してみてはいかがでしょうか。
あとはベビーフードの箱にアレンジメニューが載っていたりするので参考にされるといいと思います。
だしも自分で作るのがいいのでしょうが、私はベビーフードの和風だし、洋風だし、野菜スープを愛用してました。
出かけるときはレトルトを利用しましたよ~。
- こんばんは | 2008/09/19
- 私は作りかたは本の付録などを参考にしてます。後持ち歩く時はやはり食中毒など心配だし、器などもいらないのでレトルトの物を持ち歩いてます。それは常温で食べさせてます。
- お粥NOKO | 2008/09/19
- 私も自己流ですが、ネットにもレシピが色々ありますよ。10倍粥は、普通にご飯を炊くときに一緒にお茶碗にお水を大目にいれたお米を入れて炊くと一緒にできますって保健所の育児学級で習ったのですが、うまくは行きませんでした。うちは、普通に大人用に炊いたご飯を玉子焼き用の小さいフライパンに少し入れて、お湯をたくさん入れてグツグツやってます。2、3分したらふたをしてそのまましばらくおいておくと、ご飯がふにゃふにゃにふやけて、簡単につぶれますよ。
ミルカーは使ったことないですが、よっぽど暑い車内とかに放置しないかぎり腐らないと思いますよー。
- 私は | 2008/09/19
- 初産で育児の参考に育児雑誌をよく購入していました。付録でよく離乳食のレシピが付いていたのでそれをとっておいて参考にしました。またお店の離乳食コーナーにご自由に…みたいにレシピが置いてあったのでそういうのをいただいて参考にしました。瓶詰などの離乳食などを利用したレシピなので案外簡単でしたよ。 あと外出時ですが、うちは外出先で食べさせることはあまりなく、みんなで食事をしに出掛けたときにはお湯で戻すタイプなどの市販のものをあげてました。
- みんな最初はきっと・・・ | 2008/09/19
- 私も最初は、とても不安で、区でやってる離乳食の講義とかに行きました。そこでこんな感じにすればいいですよという試食もあって助かったのですが、そういうのないですかね~?
3,4ヶ月検診の時に、離乳食の作り方の冊子をもらいました。
きっとどこの役所でももらえるのではないでしょうか・・・
作った離乳食を持ち歩いて、時間が経ったものをあげるのは、よくないそうです。
今はとてもいい時代で、ベビーフードが売っています。
スプーン付きなんてのもあって、とても便利ですよ♪
私は実家に帰るときなどによくベビーフードを使います。
温めなくても食べれると表記してあるので、そのままあげることが多いです。ディズニーランドによく行くのですが、その時はレンジをかりてます♪
たまに自分の体の調子が良くないときに、作るのがしんどいと、ベビーフードにすることもあります。
- 私はかず&たく | 2008/09/19
- 本屋さんに行って、実際に中身を見て、『これだったら作れそう』と思える離乳食の本を2冊と育児雑誌の付録を使っていました。
その後、食物アレルギーだとわかったので、アレルギー除去食の本を2冊買い、参考にしました。
実際に見てみるといいと思いますよ。
外出時の離乳食ですが、朝、家を出てお昼…という程度ならお弁当箱に入れて持って行っていました。
季節によってですが、真夏だと危ないかもしれませんね。
うちの子は、秋から始めてたので…。
宿泊を伴うような時はレトルトにしていました。
フリーズパックを使う時はお湯を持参しました。
お湯を入れて作るので温かいですよ。
初めての離乳食、ドキドキですね。
- 私は。ゆっこ | 2008/09/19
- まずはじめは市の「離乳食学級」にいきました。そのとき栄養士さんに教えていただきましたよ!実際にどんな感じのおかゆなのかとか見せてもらいました。で、友人からいただいた離乳食作りのお道具セットがあって、その書かれている通りに作りはじめたのが最初で。。。同じにはなりませんでしたが、どろどろ感を一緒にするためにつぶしたり、ミキシングしました。
4ヶ月からはじめたのに5ヶ月位まではちゃんと食べてはくれませんでした。それに最初にちゃんとごっくんしてくれたのは、フリーズドライの市販のペーストのお粉でした^_^;
まだ当時、私も身体がつらくて・・・。本は古本屋などで買ったのに、結局ほとんど読んでいません^_^;
最初はとにかくスプーンになれる練習を繰り返すのがいいです。
白湯などで!
あと、最初はとにかく1回食も充分じゃないので、離乳食の後、毎回ミルクが必要でしたし、ミルクのセットのほかに、タッパの容器やスプーンとお湯を持ち歩いて、やはり外出時だけは、夏場だったりしたので、市販のベビーフードを持ち歩いて、お湯でつくってあげていました。(荷物はすんごく多かったです。)
食べさすときは冷たいままじゃないほうがうちの子は食べましたよ!
4ヶ月から、味噌汁のうわずみなどで、とにかくスプーンの練習するといいとおもいますよ!
がんばってくださいね!
- 私も参考にしたのはたまひよのフリージングで離乳食です | 2008/09/19
- いろいろと買ってみたのですが、「たまひよのフリージングで離乳食」が一番わかりやすいし、便利です。1週間分メニューが載っているし、子供の月数によってメニューが違っているので。ほんとに助かってますよ。フリージングの基本もわかりやすいし、おかゆの炊き方も乗ってます。うちのこは喜んで食べてますよ。
- 私は | 2008/09/19
- 本とか買わないで、ベビーフードコーナーとかにおいてる冊子をもらって、自分なりに簡単にできるようにアレンジしてました。
10倍粥などもそんな冊子で作り方などを知りました。
出かける時はレトルトのベビーフードを使ってます。たいがいレンジで温めなくてもいいのでかなり便利です(量の割には高値ですが)
うちはナンダカンダと出かける事が多いのでレトルトは助かります。
家にいる時は冷凍しておいたのをチンですね。ちょっとずつ作るなんて私には出来ないので、小分けして冷凍してます。冷凍でも1週間以内には使ってあげて。と講習の時に言われました。
- たまひよ。 | 2008/09/19
- 私もたまひよを参考にすることが多かったです。
あとは本屋さんでいろいろ売っているので、自分によさそうなのを選びました。
持ち歩きは市販の離乳食を利用してます。
便利ですよ。
常温保存ができるものです。
- 参考にしたのは…しん | 2008/09/19
- 私は栄養士ですが 離乳食教室や栄養相談の参考にしたのは たまひよの『離乳食大百科』です あと外出時、ミルク用のお湯を持ち歩くのであれば 粉末やフリーズドライのベビーフードを使ってました。 後期ぐらいからは、子供でも食べられるメニューを選びましたよ~
- 私は | 2008/09/20
- 作り方は離乳食教室で習ったのでそれで覚えました。 慣れたら、ゆでて柔らかくした野菜をフードプロセッサにかけ、ちょっとずつ冷凍とか。 外出時は食中毒が心配なので市販の離乳食を持って行きました。 ミルクを飲んでいた頃はお湯を持って行っていたのでフリーズドライの物、離乳食後期の頃は卒乳してお湯を持って歩かなくなっていたのでレトルトの物を買いました。 完了期まで行けば、大人メニューから取り分けが容易なので持参しなくなりました。
- 離乳食を持ち歩く時 | 2008/09/20
- タッパーに入れて持ち歩いてます。冷たいままで食べさせますが、保温したまま持ち歩ける容器も売ってますよ。
- お子さんは何ヶ月ですか?ばやし | 2008/09/20
- 5ヶ月6ヶ月であるのでしたら無理して慌てて外出時まで持ち歩かなくても大丈夫ですよ。ミルクとの事なのでミルク.熱湯(水筒).哺乳瓶でまだ事足りているかと思います。
また離乳食の持ち歩きは中期の生後7ヶ月以降の方が良いと思いますよ。
- うちは☆もんち☆ | 2008/09/20
- 外出時にはレトルトのBFを利用しています。やはり手作りの物を持ち歩くのは衛生面でお勧めは出来ません(>_<)今はいろんなBFが出ているので、一度スーパーなどのBFコーナーも覗いてみて下さいね♪
- わたしは | 2008/09/21
- 私は、離乳食は雑誌の付録を参考にしていました。
外出時はベビーフードを利用しています。
この方が腐らなくていい気がします。
私も手作りには自信がないので余慶に腐ってしまう気がして・・・
ベビーフードも上手に利用すればいいとおもいますよ。。
- こんにちわ(^-^) | 2008/09/24
- 1歳2ヶ月の娘がいます。
私ゎたまひょの《初めての離乳食》とゆう本を買いました(^-^)
ほかにもたまひょの離乳食関係の雑誌何冊かかってそれ参考にしながら離乳食進めてきました。
料理が超苦手だったもんで私も10倍がゅの作り方さえわかりませんでした(つд`)
あと外出時ゎBF使ってましたょ(^-^)
今も外出時ゎBF使ってますし(^-^)
- こんにちは | 2008/10/02
- 始めてなので、すべてがわからないですよね。
私は区の離乳食学級に参加する予定です。それに、近くのベビーザらスでもそういったものを催しているようです。
お近くの保健所に問い合わせてみたり、ベビー洋品店でチェックしてみてはいかがですか?
- 離乳食の参考メニュー | 2008/10/03
- 私はいつもこれ→ http://women.benesse.ne.jp/cos/common/rinyushoku/ を参考しています。とても役に立ってると思いますよ^^
外出すると、それを保温保冷機能があるもので使うのがいいと思いますよね。
- なるべく簡単に | 2008/10/03
- 図書館でいくつか借りてきて、自分に出来そうなものを試しました。
おかゆも温野菜も炊飯器でご飯を炊くついでに作るのが簡単でした。
外食にはバナナを持って行くことが多かったです。