 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんの病気と手当 > 新生児の病気|回答期限:終了 2023/01/30|めいさん | 回答数(1)呼吸を忘れる新生児
 
- 1/12に予定日1週間遅れて長男を出産しました。
 促進剤での普通分娩よていでしたが、心拍低下から緊急帝王切開になりまひた。
 1週間遅れて生まれたこともあり体も大きく、元気な産声を上げてでてきてくれました。
 
 帝王切開をした赤ちゃんは呼吸をするのが下手で忘れてしまう事があるとの事。
 うちの子も足の裏に呼吸モニターをつけて保育器には入ることなく生活できているのですが
 4日目の今日もモニターをとることができず、明後日の退院が長引く可能性もあるとの事。
 
 帝王切開になってしまっまた事で苦しい思いをさせているのではないかととても不安で、申し訳ない気持ちになります。
 
 同じような経験のある方お話を聞かせて頂きたいです。
 こんなこともあったけど元気に育っているなど、退院後こんなことを見て気をつけたなどおしえてください。
- 2023/01/16 | めいさんの他の相談を見る
回答順|新着順
 私も全く同じでしたなるさん  |  2023/01/29 私も全く同じでしたなるさん  |  2023/01/29
- まずはご出産おめでとうございます!
 私も緊急帝王切開になり、息子が無呼吸発作の疑いがある、と言われ、産院ではずっとモニターをつけていました。
 私の場合は、私自身の退院が延びに延びたので、息子は2週間はモニターを付けていたと思います。
 今現在10ヶ月、めちゃくちゃ元気いっぱいです(笑)
 私は助産師さんから、おっぱいやミルクをあげた時、もし呼吸を忘れた時は口の周りが真っ青になるから、その時は離してね!と言われました。正直いまいちわからず…だったので、私は少し飲んだら離す、を繰り返し、落ち着いて飲めそうだな、と思ったらやめる、ということと、とにかく鼻息の音を集中して聞いていました。鼻息聞こえないかも?と思ったら離して、また飲ませて…を繰り返してました。
 あのモニターのピッピッの音、少しでも数値が下がったり足からズレると出るエラー音、本当にトラウマになりそうなくらいつらいですよね。
 でも、大丈夫です!少しずつうまく飲めるようになります!今は本当に気が気ではないと思いますが、下手に気楽に行き過ぎて見逃しちゃうよりはいいんじゃないかな?と思います。大丈夫です。助産師さんも、お医者さんもいらっしゃいます。何かあっても対処の準備は万全です。なので、あまりこん詰め過ぎずにいきましょう!
 無事退院する事が出来ました!めいさん  |  2023/02/03 無事退院する事が出来ました!めいさん  |  2023/02/03
- 温かいコメントありがとうございます!
 息子もとても頑張って呼吸を覚えてくれて。
 退院予定日の朝にモニターが外れることが出来一緒に退院出来ました!
 今では病院にいる時よりも大きな声で泣いて意思表示をしてくれます!♪
 ありがとうございました
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






