アイコン相談

1歳5ヶ月の男の子 発達に問題ないか心配です

カテゴリー:発育・発達  >  1歳5ヵ月|回答期限:終了 2023/10/06|きょうこさん | 回答数(1)
1歳5ヶ月の息子がいます。
最近、発達障害を疑うような気になる行動があるので、同じような経験をされた方がいらっしゃったらお話伺いたいと思い、質問させていただきます。(障害の有無関わらず)

【気になる行動】
①指差しをしない
→欲求のときは泣きながら対象のものに手を伸ばします。絵本を読み聞かせてるときはたまに絵に向かって指差しをします。(意味があるのかは不明)
こちらが指差した方向は見ます。

②壁やフェンスやロッカーなどに沿って行ったり来たりを繰り返す
→1歳5ヶ月を過ぎた頃からやり始めました。顔の向きは壁側になっています。
以前は横目になってましたが最近横目ではなくなりました。本人は夢中でこの最中は話しかけても無視です。5分しないうちに飽きてやめます。

③落ち着きがない
→歩くのが楽しいのか、体育館や公園の広い場所に来ると1人でどこまでも行ってしまいます。手を繋いでも振り解くので追いかけるのが大変です。児童館や家の室内でも走り回りますが、絵本やオモチャを見つけると座って遊びます。

④発語が少ない
→意味があるのは【電車】のみ(電車を見つけると発します)。あとは【ママ】【ンナナ(欲求のとき)】【ガー(車を見たとき)】

⑤癇癪を起こすときがある
集団でイベントのときに歩き回ったりできないためなのか、大泣きしイベントが終わるまで30分以上泣き止まないです。
それ以外は気を逸らせば泣き止むことが多いです。

【普段の様子】
・名前を呼んだら振り向く(何かに夢中だと無視)
・目線はよく合う
・簡単な言葉の理解はありそう
(バイバイ、パチパチ、いただきます、おつむてんてんは、「〇〇は?」と言葉で聞いたら正しくできる、お水は?と言うとコップやマグを持ってきて飲む、ハイタッチや乾杯するもわかっている)
・意思の疎通は何となくできている気はする(よく人の声には反応する、ちょうだい&はいどうぞはできる)
・大人の真似はたまにする
・オモチャは物によって正しい遊び方をする(型はめなどは得意、車は持つだけ、積み木は気分が乗れば積むが最近は投げるのがブーム)
・絵本で食べ物が出てきたら食べる真似や、空のコップを渡すと飲む真似をする
・自分の好きなものの共有は目を見てしてくれる(好きな手遊び歌がテレビで流れたら笑ってこっちを見るなど)
・絵本やオモチャで遊んでほしいときはこちらに向かって持ってくる(その後大人しく遊んでいる)
・お友達には興味はありそう(じっと見る、たまにポンポン叩く、オモチャをとるなど)
・他人の顔はよく見ている
・追いかけっこ大好き
・抱っこ大好き
・外でママから離れると大泣きする
・偏食は今のところ無し(赤ちゃんの頃からよく食べる)
・コップ飲み、ストロー飲み、スプーン、フォークでの食事はできる
・クレーン現象やオモチャを並べる、タイヤを回し続けるなどの行動は今のところ無し
・身体的発達→首座り4ヶ月、寝返り4ヶ月、1人座り8ヶ月、ハイハイ9ヶ月、つかまり立ち10ヶ月、伝い歩き11ヶ月、あんよ1歳2ヶ月
・人見知り、場所見知りあり(生後7ヶ月頃〜、いったん落ち着きまた最近激しめ、慣れると全然平気)
・1人遊びはするが少し遊んで飽きてこちらへかまってほしいアピールをしてくる

以上、この文章だけではわかりづらいかもしれませんが、同じような経験されたり、アドバイス等ありましたら投稿いただけると幸いです。
✳︎来月1歳半健診があるのでそこで相談する予定ですがその前に質問させていただければと思いました。
2023/09/22 | きょうこさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

特に問題無いですよ。キヨケロ | 2023/09/22
多少の差はあっても、そこは許容範囲なので成長に連れて出来ていく所ばかりです。

なぜそこまで発達障がいを気にされますか?子どもらしく、子どもなりの成長をされてますよ。血縁者にいたり、身近にいらっしゃったりするからですか?専門家が一番確認されるのは、目が合わない事です。発達障がいがある子は、全く目が合わないので。それと、こだわりが強い子は2時間越えても繰り返しやり続けます。5分程度で飽きるなら普通です。

指さしもその子どものペースなりに出来てますよね?完璧を求められてますか?
あと、言葉の発達は一番差が出やすいので4歳前になっても話さなかった子どもが私の周りにいましたが、4歳過ぎたら一気にしゃべる様になってベラベラとうるさい位に話す様になりました。
言葉の発達は、2パターンあって、聞いて直ぐに真似っこ出来る子どもと、言葉を自分の中に蓄積して話し出す子ども。

言葉がゆっくりな子どもだと、言葉タンクに貯めるタイプなんだと思いますよ。
成長するに連れて2語文3語文と増えて行きます。よその子と比べ無いで下さいね。その子どものペースで成長してる事にOKを出してあげて下さい。

それに、今の年齢で発達障がいは確定出来ません。プロでもムリです。
だって、まだまだ成長段階で子どもはどんどん変化していきますからね。

なので、ネット検索で子どもの出来てない所探しして自閉症だ発達障がいだと自分を自ら落とす事は時間のムダなので止めて下さいね。いっぱい吸収して成長している子どもに失礼です。

もっと子どもが成長する力やチャレンジする力を信じて見守って応援してあげて下さいね!親って、子どもに変わって成長してあげられないんです。見守るしか無いんです。もどかしかったり焦ったりするかも知れませんが、そこは我慢や忍耐を経験させてもらえて親として成長させられる時期だったりしますからね。

良かったら下記の小児科医師のブログを読んでみて下さいね!
自閉症や発達障がいを心配し過ぎる親が多すぎる!って、言われてますし早々に発達障がいって、決めてしまう現代に警告されてます。
☆チャイルドリサーチネット所長のブログ
https://www.blog.crn.or.jp/chief2/01/71.html
子供の成長しているところをしっかり見れていませんでした。きょうこさん | 2023/09/22
ご回答ありがとうございます。
ご指摘のとおり、子供は子供のペースでしっかり成長していましたね。気になるとすぐに発達障がいのことばかり調べては一喜一憂の繰り返しでら目線の子供の成長をしっかり見れていませんでした。調べたところでまた気を落としてしまい、仰せの通り時間のムダでした。親として反省しないといけませんね。我慢や忍耐、たしかに親として成長させられる時期、心に響きました。しっかり実践に移したいと思います。
身近にはそういう方はいないです。言葉が出なかったり指差しがなかったりは周りのお友達でもいたので様子を見ようと思ったのですが、横目で壁沿いを行ったり来たりを始めたときに周りにいなくて一緒に遊んでいても異様に思えてしまい、、
たしかに5分もしないうちにいったんはやめるのですが他の遊びが飽きたり、壁を見つけたら吸い込まれるようにまたやり始めてしまうので心配になってしまった、という次第です。でもこれも普通の範囲なんですかね。
小児科医師のブログありがとうございます。さっそく読ませていただきました。たしかに発達障がいについて過剰に心配しすぎていると思い知らされました。これから子供の成長ペースを応援しながら見守っていきたいと思います!

page top