 相談
相談
- 
		カテゴリー:赤ちゃんの薬 > 薬の形状別・使用法のポイント|回答期限:終了 2024/02/09|きっこさん | 回答数(1)おむつかぶれの薬について
 
- 下痢に伴い、お尻のただれが悪化した為、地元の病院でまずはエキザルベを処方してもらいましたが良くならず、便検査からは黄色ブドウ球菌が陽性、カンジダは陰性でしたが皮膚にはいるだろうとのことでフロリードDクリームを処方してもらいました。
 しかし良くならず、爛れの範囲が広がりました。
 少し交通距離がある大学病院へ定期的に行っている為大学病院でみてもらうことにしました。
 ただれがひどいからもう少し強いステロイドでということでデルモゾールG軟膏を処方され、
 1日後には赤みもだいぶ良くなり、皮が捲れたような爛れも良くなってきております。
 しかし本日便に血が混じっており、再度地元の病院に行きました。
 お尻の爛れについて、今デルモゾールGを塗っていますと説明し、だいぶ良くなってきましたがこのままこの薬を塗っていれば大丈夫ですかと聞いたら
 私ならそのような強いステロイドは出さないから私に同意を求めないでと言われました。
 
 デルモゾールGを処方させたとき、1日3回までと言われ、回数は守って使用していますが、赤ちゃんに使用しないほうがいいのでしょうか。
 だいぶよくなってこれば回数を減らし、エキザルベに変更していけば大丈夫でしょうか。
 ドクターにより考えが違うのはあるかと思いますが
 まだ赤ちゃんも7ヶ月ですし、1週間ほどデルモゾールGを塗った為、良くないのであればすごく不安です。
 なんでも構いませんのでアドバイスいただきたいです。
- 2024/01/26 | きっこさんの他の相談を見る
回答順|新着順
 色んな医者がいますので。ねこまむさん  |  2024/01/27 色んな医者がいますので。ねこまむさん  |  2024/01/27
- とりあえず、今のが効果無いならキツいの出しとく。って、医者は居ますからね。
 お医者さんが、言ってるから大丈夫は無いですからね。
 それで、我が子は痛い目にあったので薬やワクチンはとことん調べて、医者が言う通りには使用しないです。
 副作用で、別な症状が出たこともありますし、そうなった事を医者に言っても「合わなかったんだねー。じゃ、こっち試してみて。」と、安易に切り替えるだけで、不信感がありました。
 結局、子どもを守れるのは日々お世話してる親しか居ないので、薬に頼る事は改めた方が良いですよ。
 ちなみに、うちの子はお尻がただれて血が滲む様なオムツかぶれを起こしましたが馬油を使って1週間程でつるんとしたキレイなお尻に治りました。
 副作用を考えると赤ちゃんには、ステロイドは使用しない方が良いと思われます。
 馬油をこまめに塗ってあげる方が治りやすいとは思います。
 馬油には、殺菌や皮膚再生や保湿など効果が高いのと、人間の皮膚に馴染みやすい成分になってます。
 こすって塗ると摩擦が生じて肌には負担になるので、たっぷりの馬油を赤ちゃんのお尻に押し付けて浸透させる感じでつけてあげると良いです。
 馬油は、赤ちゃんの口に入っても安全なので、副作用も無く安心して使えます。
 かぶれを繰り返してしまうのは、こするのが良くないのでお尻回りが汚れたら、こするよりもぬるま湯で洗う様にして座浴をしたげて下さいね。
 濡れた所は擦らずにタオルを抑えて水分を吸い取る感じで拭いてあげて下さいね。
 キレイになった所をまた馬油でたっぷり被う感じで塗ってあげるのを、お風呂上がりやオムツ替えの度に馬油で肌ケアしたげたら1週間で良くなって行くと思いますよ。
 我が家は、火傷した時や指を深く切った時もたっぷり馬油を塗ってキレイに皮膚再生して跡形無く治りました。
 下記の昔ながらの馬油の取り扱ってるお店です。参考にしてみて下さいね❗
 ⭐ソンバーユ
 https://www.yakushido.com/howuse/detail/?cms_id=20&tag=1
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






