相談
-
保育園について
- 来年の4月から下の子も保育園に入れたいので来月(10月)に下の子の保育園の申し込みをするのですが今2歳10ヶ月になる長男は今は○○保育園分園に通っているのですが分園は小さく3歳までしか入れないので来年から(6歳まで)は本園に行きます。分園は家から自転車で5分もあれば行けるのですが、本園は家から15分ぐらいかかります。本園でも1歳から見てもらえるので下の子を分園か本園どっちを第1希望にしようか(保育園申込みの時に第1希望から第3希望まで書かされます)凄い迷っています。分園は園庭がないのですが本園は園庭もありプールも大きく分園の子達が本園に遊びに行ったりする事もあります。(プールも入りに行ったりしてるみたいです。)分園の先生はみんな優しく良い先生ばかりなのと、家から近いので、天気の日は良いですが梅雨や雨の時1人途中で下ろせたらスムーズにいけるとも思います。ですが兄弟で本園に行かしてあげた方が子供達の為にはいいかな?とか凄い迷います。みなさんならどうされますか?ちなみに本園は大きく年齢でクラス(教室)が別れていて他クラスとの接触はあまりないみたいです。アドバイスお願いします。ちなみに分園はわからないのですが本園を第1希望にすると1歳児は100%入れるみたいなんです。
- 2008/09/30 | さんの他の相談を見る
回答順|新着順
私だったら | 2008/09/30
- 兄弟二人とも本園へ入れます。家からは、少し遠くなるかも知れないけど兄弟一緒の園のが下の子が安心するのでは?と思います。 ウチは車が一台しかない為、園へは徒歩通園してますが(片道10分くらい)雨の日も、長靴はいて傘さして楽しそうに通っていますよ(^_^)v
私なら | 2008/09/30
- 分園と本園で園の行事は一緒なんでしょうか?
私なら本園に2人行かせると思います。
2つの園に迎いに行くのは面倒だと思うのですが。
でも分園の先生たちが好きなら分園も良いかもしれませんね。
私ならひぃコロ | 2008/09/30
- いずれ移動になるなら最初から2人とも本園に入れます。 兄弟一緒の方が心強いとも思いますし、園が変わってしまうより最初から同じ園に通っていた方が子供もストレスにならないかな、と。 あと、送迎も2人いっぺんにできた方が実は楽なんじゃ、とか…。 あくまで私個人の意見です。ご参考までm(_ _)m
私なら | 2008/09/30
- 分園を第一希望にします(^-^)
うちの子は保育園はまだですが、私自身が小さい頃2歳離れた弟と同じ保育園に通っていました。
ですが、兄弟で通っていても特に弟のクラスと交流があるわけでもなく。。。
行事が同じ日にあるのと、一遍に送り迎えができて親は楽だったみたいですが(^_^;)
お話の内容ですと、分園に寄って本園に行くのも特に苦ではない様ですし、私が同じ立場であれば送り迎えの楽な方にします(^^)
私なら | 2008/09/30
- やはり、いずれ本園へいくのでしたら最初から本園へ入園させるかな?っと思います(≧▼≦)
私なら… | 2008/09/30
- お兄ちゃんと一緒の所に入れます。
一緒の所のが何かと都合がいいと思います。行事なんかも被る事ないでしょうし…運動会や事業参観など…
送り迎えも一緒のがぜったい楽です。
後は市によって違いますがフタリ目カラ安くなったりしますよ←上の子が安くなる場合もあると思いますが…
手続きなんかも一緒でしょうし…
それに小さいうちから同じ保育園のが大きくなっても通いやすかったり、知ってる先生なども居るとかあると思います…
確かに5分は魅力的だと思いますが…でも15分ですよね!!充分近いですよ。
朝の忙しい時間に別々に入れたらもっと忙しいと思いますよ…
やはり色々考えても私なら同じ保育園に入れます。
私なら一緒に・・・ | 2008/10/01
- 行事なども、一緒の方が簡単?親の負担も少なくなると思うし、仮に急なお迎えが必要になった時、1っ箇所で済むのでいいのではないでしょうか。
私なら | 2008/10/01
- 二人とも同じ園にします。
我が家は同じ園に出来ず二箇所だったため行事など重なったり、雨の日の途中下ろしはすごい手間でしたので。
お友達をみていると年齢別にクラス別ですが、園内で上下の関わりを持たせているので羨ましかったです。
別のお友達はわざと別の園にしてお休みの時一人ずつ一緒にお出掛けするなど子供を喜ばせていてましたよ。同じ園なら一人だけお休みさせることはできないので。
私なら | 2008/10/01
- 2人とも本園に入れます。
今2人が保育園に通っていますが、同じところのほうがお迎えなども1度ですむしいいですよ。
私も | 2008/10/01
- 本園に二人とも行くのがいいと思います。 私の上の子も乳児クラスのみの園から転園した経験がありますが、転園時の慣らし保育が結構大変でした。 1日何時間も一緒に過ごす保育士の顔ぶれが変わる訳ですし仕方ないんですが、(本人は初日から楽しそうに登園してましたが)決まりで1週間も短時間保育させられ、私が送迎すると仕事にならないので、遠方の親戚を呼び寄せて送迎を任せたり… 下の子でもう一度同じ思いをしたくなかったので、下の子は上の子と同じ保育園に入れました。 交流はさほどなくても、同じ園だとお互いに心づよいと思いますよ。
とりあえず | 2008/10/01
- お子さんを優先させてあげましょう^^お子さんの希望で、本園か分園かを聞いてあげてください。一緒に保育園を見学に行くなど、上のお子さんの好きなようにやらせてあげるのがいいと思います。
うちの子達のかず&たく | 2008/10/01
- 保育園も本園と分園があり、同じような感じです。
分園はこじんまりとしていい面もあるのですが、迷わず本園に申し込みました。
本園に申し込んでも分園になってしまった人も、最初から分園を希望していた人もいますが、2ヶ所の送り迎えは大変だと言っていました。
また、運動会は別の日でしたが、クリスマス会と保育参観が同じ日で、あっちに行ったりこっちに行ったり…ホントに大変そうでした。
行事の事も考えて・・nami mama | 2008/10/01
- 本園に一緒に行かせるほうが良いのではないでしょうか?
遠くても上のお子様を送り迎えするんだし・・
少しの間でも園庭などで他の年齢のクラスの子同士遊ぶ事もあると思いますよ~!
下のお子様も3才で環境の変化を与えるよりは
初めから本園に通わせたほうがよいかと思います!
本園かなあ | 2008/10/01
- 行事ごと、ママたちとの付き合いを考えると2人一緒の方がいいかなあと思います。園庭があると、クラス間での交流はなくても外遊びで兄弟間に起きるような係わり合いも増えると思いますし、朝始まる前とかに小さい子のクラスをのぞきに(小さい子の面倒をみたくて)来る子もいましたし、小さなクラスの子供からしても大きい子の様子を目にすることはよい刺激になるように感じました。
私だったら | 2008/10/01
- 2人とも本園にしますね。
最初は離れているほうが友達を作りやすい(兄弟が一緒だと園にいっても一緒に遊んだり、しばらくは下が上にべったりなってしまうこともよくあると聞きます)と思いましたが、結局は本園に行くんだし、いくら本園の途中に分園があっても、やっぱり面倒じゃないかなぁと思います。
私なら | 2008/10/01
- 同じ保育園に入れます。(うちは同じ保育園に通っています)
理由は、必ず本園に行かなければならないならば、一緒のほうが連れて行くのも楽ですし、延長保育になって、同じ部屋で待っているのもさびしくないからです。うちは、20時までの延長保育をお願いしていて、2ヵ所まわる時間がないのと、最後の一人になることもあるので、兄弟がいたほうがよいという理由もあります。
風邪をひいたり、熱を出したときも、二人一緒に連れて帰れるので、助かっています。
私なら・・・ | 2008/10/13
- 私なら2人とも本園にするかな。。。
やっぱり保育園の送迎って体力も時間もかかるので1回で終わりにしたいものです
いずれ本園に移るのなら下の子にも本園に慣れてもらったほうがいいかな・・・なんて思います
私だったらももひな | 2008/10/14
- 二人一緒に本園に入れたいと思います。
呼び出しなどの用も一度で済むし、途中で降ろしたり乗せたりするほうが逆に手間がかかるかなって思います。