アイコン相談

寝かしつけに時間がかかります

カテゴリー:赤ちゃんのお世話  >  ねんね|回答期限:終了 2008/10/03| | 回答数(23)
1才5ヶ月の男の子です。保育園で一日の大半を過ごし、お昼寝は昼ご飯後に毎日2時間から3時間寝ているようです。私の通勤時間が長いので、子供の晩御飯は早くて8時、それでも9時には寝る態勢に持っていく努力をしています。しかしベッドに入ってもなかなか寝てくれず、下手すると11時になります。そこから自分の食事、翌日の準備をして 翌朝 子供の身支度をして 車で1時間以上かけて出勤… 正直 寝不足で車の運転も、仕事もしんどいです(ToT) 旦那も かなり手伝いをしてくれていますが、そもそも 子供の寝かしつけに時間がかかりすぎているのが ネックなのです。保育園で お昼寝を減らしてもらうよう話しましたが、成長に必要な最低限の睡眠時間、と 聞き入れてもらえません。園から帰宅して 「ぐるぐるどっか~ん」のダンス等を3回以上踊らせ、疲れさせる試みもしていますが、余計にテンション上がり、ベッドの上でも元気いっぱい。私と家で触れ合う時間が短いので、一緒に居られて嬉しいのでしょうが、私は疲れ過ぎて 眠れなくなってます。小守歌、絵本は日課です。時期的に、仕方ないのでしょうか?? 良い寝かしつけの方法があれば、アドレスお願いします(´Д`;)
2008/10/01 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

一才4ヶ月の息子です。 | 2008/10/01
うちはまだ保育園どころか夜中ミルク起きちゃうので働くのも難しいです。  寝かしつけもほっとくと何時間も起きてしまうので電気すべて消します。 
真っ暗だとそのうちあきらめて寝るので。あまり参考にならなかったらごめんなさい。
自分の子ではないですが…りょうな | 2008/10/01
年の離れたいとこを面倒を見ていた時の話ですが、夜寝るのが遅いです(--;無理に寝かせようとしても絶対寝ません…
いとこも、夜11時~12時に寝る感じでした。
保育園ではたくさんお昼寝をしているので、無理に9時に寝せよう(布団に入ろう)とせず、そのまま放っておくのはどうでしょうか?そうすれば、少しは家事もできるのではないでしょうか?
わたしは | 2008/10/01
私も子供が1歳のときから働いています。
私は7時過ぎに帰ってきますが、すぐにご飯、お風呂と入れてしまいます。
そして9時には就寝。
うちは、お風呂から出たら少しだけしか遊ばせません。
後はへや電気を消してしまいます。
遊ばせると興奮してしまってなかなか寝ないですよ。
私もそうです | 2008/10/01
お昼寝してるから、寝ないですよね。
うちはもう4歳近くなりますが、添い寝でないと寝ないので、困ってます。
お友達ですが、たぶん「赤ちゃんがすやすやネンネする魔法の習慣」を読んで実践されていて、寝室で子供だけで寝られるように訓練したそうです。
そこのお宅でも、晩御飯は8時位みたいですが、9時代には、一人で寝室に行って、いつもの音楽をかけてあげると一人で寝るそうです。うらやましいです。
私も読みましたが、外国の方の書かれた本なので、日本で実践するのは難しいかな(リビングの隣り合わせの和室で寝かせていて、ちゃんとした寝室が確保出来ない。子供が小さいうちは、一緒に寝たい)、と、私は読むだけで実践してません。
一度図書館ででもお借りになると参考になるかもしれません。
参考になるかどうか。。。 | 2008/10/01
うちの娘も1歳5ヶ月です。主人が外国人のせいか育児はほとんどがアメリカよりです。1歳頃から私達の隣の部屋で一人で寝かしています。夕飯(5時過ぎ)を食べたあと1時間後にお風呂その後本を読んだりブロックを積んで遊んだりした後、9時にはベットに連れて行きますこの時は一緒に寝ません娘一人だけです。初めのうちは泣いたりしていましたが次第に諦めがついたようでお気に入りの熊のぬいぐるみを抱いて朝までぐっすりです。今では週間ずいたのかベットに連れて行くと泣かずに寝てくれます。泣かれていた時は心が痛みましたが二人目もできた事なので今では助かっています。
1歳9ヵ月の息子 | 2008/10/01
がいます。我が家も同じような感じです。やはり、子供もねむたくならないと寝れないですよね。自分のねむたくなる時間にならないと。。
でも、習慣って大切だと思うので・・時期がきたらきっと早寝早起きが身につくようになると思います。
お互いがんばりましょうね(≧▼≦)
おはよう | 2008/10/01
寝ないのは本当に疲れますよね~ 時間になったらまず、真っ暗にして親もジッと我慢の子で、静かに寝てくれるまで待つことをお勧めします。
眠る習慣 | 2008/10/01
眠る習慣がついたら、この時間になれば寝るというのが体が覚えてくれるのでしょうが、今は踏ん張りどころですね。 お仕事も大変だと思いますが、根気よく頑張って下さいね。 眠れる環境を作ってあげてください。 余談ですが、ぐるぐるどっか~んを三回じゃ疲れ足りないかも。家の子は女の子ですが一緒にアンパンマン体操を20~30回毎日していました。かなりホンキで^^;
うちの子供達は・・・nami mama | 2008/10/01
保育園でお昼寝の時間を短くしてもらったり・・
寝かしつけても眠らないもの時間の無駄なので、
目の届くところで遊ばせながら次の日の準備をしたりしていましたよ!
食事は一緒に食べないのですか?
お子様一人で食事をさせるのはあまり良くないので
食事もちょっと時間がかかっても一緒に食べるようにするとよいと思います!
うちは6才、3才になったばかり、1才になったばかりの子供が居ますが
夫も一緒に5人でワーワー言いながら楽しく食事していますよ!
下の子はまだ1歳2ヶ月なので・・食べた後はラック、床、顔・・
すごい事になってますけど^^;

お昼寝の時間を短くできないのであれば、朝早く起すのも一つの方法です!
朝早く起すとお昼寝をしっかりしても夜早めに眠くなってくれますよ^^
子どもを観察して | 2008/10/01
うちは三人娘がいます。6歳・4歳・4ヶ月です。
6歳の子は赤ちゃんの時は、昼間寝て夜寝ない子でした。特に寝る際に騒ぐとだめで、本を読んでも、歌を歌っても興奮さいて駄目、最後に見つけたのは、部屋を暗くして、寝たふりをしました。自分も寝てしまうこともありましたが、旦那に起こしてもらったりして、とにかく習慣をつけました。おかげで今は時間になると眠くなり、すぐに寝てしまいます。
4歳の娘は、生まれた時から、9時に寝るのが習慣でした。お姉ちゃんを寝かしながら、一緒に寝かしていたからなのか?でも体力が付いてくると寝れず、お姉ちゃんとは反対に興奮したりかなり遊ぶと寝ました。今は、園で遊んだり、帰ってから公園で遊ぶので、9時~9時半にはには寝ます。
4ヶ月の娘も、今チャレンジ中です。最初からは無理ですが、習慣になると寝るようになります。

働いているとなかなか全部を子どもに合わせるわけにはいきませんが、夕飯だけでも子どもと食べて、その分は寝かす時間に廻すとか、旦那さんが手伝ってくれるのなら、たまには、旦那さんに寝かしつけを頼んでみるのも、人がやっているのを見ていると案外いい方法が見つかるかも?私もかなり最初は、イライラしましたが、優先順位を変えたり、家事を手抜きしたりしましたよ。全部100%なんて無理ですし。最初大変ですが、習慣つけると後は、楽ですからがんばって下さい
うちもです。 | 2008/10/01
うちの2歳半の息子もこの間まで同じ感じでした。保育園にも行っていてお昼寝も2時間です。なので9時に寝かせようと思ってもなかなか寝てくれないんですよね~。。。
まず、寝る前に体操させて興奮させると余計寝ないような気がします。体操させて疲れさせるならご飯前か、お風呂に入る前にさせては? それとできればご飯は一緒に食べてあげてください。1歳5ヶ月ということなのでお話はまだできないと思いますが、ご飯の時に『今日は保育園で何したの?』とか『楽しかった?』とか会話をすると子供は嬉しいと思いますよ。あとお風呂の後はテレビなど消して静かにした状況のリビングで、膝に座らせて絵本を読み、読み終わったら寝室に移動、部屋を暗くしてママもパパも一緒に布団で寝てあげるといいですよ。そして寝たふりをする。(そのまま私の方が寝てしまうのですが。。。)
たぶんママが早く寝てくれ~という気持ちが強いと、反対に寝てくれなくなる気がしますよ。
仕事をしているとお家に帰ると家事が山積みでついつい焦ってしまいますよね。私もそうなのでお気持ち分かります。
お互い頑張りましょうね。
判りますかず&たく | 2008/10/01
うちの子達がそのぐらいの頃、正にそうでした。
帰宅時間はもう少し早かったですが、布団に入るのは早くて9時でしたし、11時頃まで寝てくれずイライラしていた日も多かったです。

ちょっと違うのは、上の子の時は1歳半頃からですが、下の子の時は最初から、子どもと一緒に私も食事をしていた事です。
食べさせながら私も食べていました。
どこに入ったか判らない状態の時も多々ありましたが…。
それと、昼間、離れているせいもあると思うのですが、寝かし付けをしようと思って一緒にいると、一緒にいる事が嬉しいからか、なかなか寝てくれませんでした。
でも、それでは子どもにとっても睡眠不足になりますし、私にとっても辛いので、絵本を1~2冊読んで、子守唄や童謡を少し歌って、添い寝をして…時間がきたら『おやすみ~』と言って部屋を出ました。
暗い部屋に一人になると、案外早く寝てくれますよ。
2人になってからは『どっちが早く寝るかな?』と競争させたり…。

お仕事されながらの育児はホントに大変ですよね。
頑張ってくださいね。
気を抜いて | 2008/10/01
私は11歳7歳5歳の三人のママです。一人目完璧に家事育児ギチギチに寝不足でもげっそりしながら子育てしてました二人目出来た時、かなり寝不足や子供が寝ない事に悩んでましたが、ある日友達から言われました「子供の成長時間は後回し聞かないけど、家事は後回しが出来るし掃除、洗濯毎日しなくても、死なないから(^O^)出来るだけ子供に時間使う方がいい」
と言われました。子供と一緒に次の日の準備、夕食の食器並べ、お風呂準備等を遊び感覚でやったりして見ては如何ですか?テレビの踊りや玩具より身体や頭を使うので少しは早く寝てくれますよo(^-^)o
家は私だけから子供も一緒にの考え方に切り替えて子供達は早く寝てくれるようになりました。
ねないこだれだ の本 | 2008/10/01
明日の準備もあるのに、なかなか寝てくれないと焦ってしまいますよね。毎日本当にお疲れ様です。
わたしは仕事から6:30頃帰宅しますが、遊びの相手をしながら夕食の支度をし、一緒に食べ、お風呂に入り・・などをしていると、寝かすのがどうしても9:30頃になってしまいます。
晩御飯8時なのに9時には寝かすことのできるにゃおぺいさんは、すごいと思います。

うちの娘は1歳8ヶ月ですが、部屋を薄暗くして「ねないこだれだ」という本を読むとすぐ寝てくれるようになりました。「いつまでも起きてるとおばけが来ちゃうよ~」と軽く脅す(!)と、「おばけ、こわい」と言ってすぐに目を閉じてコテン、と・・。寝る前にオバケの本なんて、寝ることがトラウマにならないかしら?と思いましたが、子供は怖いながらもかわいいこの本が好きみたいで、朝までぐっすり寝ています。
私のとこも | 2008/10/01
昼寝をしなくてもなかなか寝てくれず、試しに夜になると部屋を暗くして寝たふりをしました。体の上でドンドンされようが、とにかく何されようが完全無視。そしたら諦めたように寝てくれるようになりました。うちはかなりのパパっ子なんで、パパが8時に寝ると同じように寝てくれます。パパが遅くまで起きていれば同じように起きて遊んでくれってせがんでますよ
お昼寝が長いんだと思います。みきっちょ | 2008/10/01
うちの長男は10ヶ月から保育園に通っていますが
2歳前から夜の寝付きが悪くなりました。
8時半に布団に入っても寝付くのは10時前なんてこともざらでした。
体力が付いてくるので、昼寝を長くすると夜に寝られなくなりますよね。
きっと保育園でのお昼寝が2~3時間だとお子さんにとっては長いんだと思います。
個人の昼寝の時間に関する要望を聞いてくれる園だといですが
昼寝の時間って先生の雑用には貴重な時間、要望を聞いてくれない場合もあると思います。
そのときは朝の起床時刻を今よりも早めてみるとかはいかがですか?
そのぐらいしか対処法がないように思います。
いろいろためして・・・ | 2008/10/01
自分の方が先にねてしまって、なぜか視線を感じ、こどもが私を見つめていることがありました(@_@;)
■就寝前の体操は興奮するため、やらない方がいいと思いますが、食後にからだであそぶのってとっても子どもが満たされていいと思います
■朝は何時に起きてますか??早起きさせてみることもちょうせんしてみてください
■買い物はどうしてますか。自転車のケースが多いと思いますが、ママも歩いて、できるだけ子供も歩かせるといい運動になりますよね(時間的ににゃおべいさんは無理かも。。
■ママが起きていると子供もおきていることがおおいようです。私のママ友で不動産経営のためいつも1・2就寝の人がいましたが、お子さんはそれに付き合って、起きていたそうです。そのママは、寝かすのが面倒だから、そのままだったとのことです。
寂しいのではないでしょうか | 2008/10/01
ママとの時間がとても短いみたいですね。
うちの子もパパの顔を見るとテンションが上がってしまい夜寝られなくなります。
お昼寝はうちの子は1歳6ヶ月ですがやっぱり2時間は寝ますよ。
それを短くするのは良くないと思います。
夜の寝かしつけは皆さん困っていますが寝付きの良い子悪い子それぞれなので仕方ないのかもしれません。
ちなみにうちの子は
6時 ご飯  
8時 お風呂
9時 お布団に入る  その後30分くらいで寝る
とこんな感じです。
お布団に入ったら電気は豆電球にして静かにさせます。
部屋をウロウロしてもすぐに布団に戻して横にさせます。
パパが寝かせる時はテレビを付けたりするのでそれは絶対に駄目と言っています。
保育園に行っているので体は疲れていると思うんですけどね。
大変ですね。。。 | 2008/10/02
うちは1歳3ヶ月です。保育園に入れてません。
でも・・・夜は11時くらいまで起きていることが多いです。
お昼寝は2~3時間は確かに長いと思いますが、うちの子はお昼寝の時間と夜の寝かしつけとはあまり関係ないです。
パパがいるとなかなか寝てくれなくて・・・。
逆にパパが仕事で遅いとあっさり早く寝てしまい、なんだか時間をもてあましてしまうこともあります。
多分、ママと遊ぶのが楽しいのでしょうね。
お仕事もあって大変ですよね。
”疲れさせて寝させよう”と頑張らなくても、
少し早めに暗くして静かに添い寝をしてみたらいいかもしれません。
テンションが下がれば寝るかもです。
早起き | 2008/10/02
うちも夜なかなか寝ませんでしたが、最近は朝早起きするとお昼寝しても夜寝る時間が早いように思います。
お風呂上りに、ベビーマッサージと、めん棒でやさし~く耳掃除をしてあげるとうっとり寝入ってしまったり、私が台所の片付け等をしている間、夫に抱っこ紐で抱っこしてもらうと(ただの抱っこより寝付きやすい+おんぶより布団に移しやすい)知らぬ間にねています。
寝不足は本当に辛いですよね><
寝かしつけはしない | 2008/10/03
私は、基本的に寝かしつけはしません。
本人が眠くなるまで放っておきます。

9時から寝かしつけを始めて11時になるのでしたら、最初から10時過ぎてから寝かしつけます。
その方が、お子さんも気が済むかもしれませんよ。
結果的に、早く寝てくれることが多いです。
8時に晩御飯でしたら、2時間は開けないと胃に悪いですしね。
頑張りましょう♪ | 2008/10/03
苦しいのは・大変なのは3歳までといいますし・・・気長に頑張りましょう。育児に「楽」はもう少し大きくなってから・・。うちも9時過ぎに寝る様にベッドに行きますがすぐ寝る時もあれば1~2時間絶好調の時もあります。大人も子供も同じ。あまり神経質にならずに。改善するならお昼寝少ししすぎで元気になちゃうのかな?
最近知ったんですが。ばやし | 2008/10/03
家の子は今日で1歳4ヵ月なんですが、最近知ったんですが、ママがテレビを見ていてでも良いんですが、8時半以降からママのひざなどで抱っこして居て下さい。
意外なんですがママの体温に温まってコクコクしてくれます。
直ぐに取れる所にひざ掛けを置いておいて掛けてあげると更に寝ます。そこでソ~っと布団へ寝かしてみて下さい。
家の子は、これで寝るようになったんです。
膝の上でイヤイヤする時は無理しないで下さいね。

page top