アイコン相談

女の子の子育て、ものすごく不安になるときがあります。

カテゴリー:|回答期限:終了 2008/10/15| | 回答数(5)
2歳半の息子と6ヶ月の娘がいます。
二人共とてもかわいく、忙しい中も毎日幸せに過ごしています。
ただ、ママ友や母と育児のことについて話しをすると、いつも女の子を育てていくことにとても不安になります。
二人目を授かった時も絶対男の子がいいと思っていました。(いまでは娘ももちろん好きですが。)
理由は女の子を育てる自信がなかったからです。
自分が女であるがゆえにわかってしまう女社会。特に思春期のころはほんとに難しい。友達と違うことをすれば無視されたり、今はそれが携帯のメールとかで一気に駆けめぐるらしいし。。。
携帯電話・インターネットetc...
心も体も子供なのに情報だけは大量にあるし。

加えて、治安がいいとは言えなくなってしまった日本。
毎日見るニュースにほんとに不安になります。

男の子を育てるのも変わらないのでしょうが、
うまく言葉に出来ないのですが、女の子に比べると単純な感じがします。

文章にまとまりがなくてすみません。
ただ子供達をどう育てていけばいいのかものすごく不安になってしまう時があるんです。

長々と読んでくださったかたありがとうございます。
気分を害されたかたがいましたらお許し下さい。
2008/10/01 | さんの他の相談を見る

回答順|新着順

みんな同じだと。 | 2008/10/15
子供を持つ親なら誰でも多少の不安はあるのではないでしょうか?
色々、子供を巻き込んだ嫌な事件が多いですからね。それは男の子も女の子も同じですよ。
女の子だから心配っていうのもよく分かります。でも、私と同じ小学校に通っていた男の子(今は成人していますが)は小学生の時に中学生の男の子に性的暴行をされましたよ。でも、女の子なら社会的に訴える事も出来たでしょうが、男の子が男の子を犯したという事で、親達も学校も全てが内密に隠してしまいました。だから、こういう男の子のケースはあまり表に出ないだけで、女の子のほうが危ないと思いがちですがそんな事はないと思います。

女社会の問題は今も昔も変わらないですよね。はっきり言っていんけんですよね。でも、母と娘は同じ女同士なんですから、どうしたらいいかアドバイス出来るんじゃないでしょうか?
子供達がどんな大人に成長していくのか、不安であり楽しみであり、そんな毎日です。先の事を悩んでばかりいるのではなく、今の可愛い時期をめいっぱい楽しんではどうでしょう?
私も日々手探りですよ^^;
不安ばかり考えるとキリが無いです | 2008/10/15
女の子にも悩みや不安があるぶん、男の子にも女には分からない悩みや不安があります。

お子さんの長所を引き出して伸ばして一歩一歩目の前の育児をして下さい。

最近のニュースは情報が氾濫しすぎていると私も感じています。ちょっとテレビをつけない時間を増やして、そのぶん公園遊びとか楽しまれたらいかがですか?

肩の力を抜いてリラックス♪♪
すごく わかります | 2008/10/15
女の子だと 小さいから
大丈夫と思っても
ロリコンがいるかも変態がいるかもと思うと
銭湯みたいな 大衆風呂でパパとは 絶対入れたくないです。
いつも 迷子にならないように 監視しないと
いつ さらわれるか
わからないですよね

逆に 男の子だと
加害者になる可能性も
あるし
一概には どちらがいい
とは 言えないな と
思う世の中ですよね
同じです!! | 2008/10/15
私も、2歳7ヶ月の息子と2ヶ月の娘がいます!
夫には「娘のことは、お前が一番良くわかるはずだから、お前が悩みを聞いてやればいい!息子は俺が聞くし・・・」と言われました。
確かに、女の子の思春期って自分が通ってきた道ですけど・・・今の子どもたちほど複雑じゃなかったような気がしますよね!!
手探りの育児ですが・・・子どもと良く話して、家族で過ごす時間を大切にすれば、解決できることも多くなってくるかな?って思っています(^^)
お互い、頑張りましょう♪
とても気持ちわかります。 | 2008/10/15
うちは逆で上が女の子です。今小5で難しくなってきています。。。うちは古風な考えな方で娘に厳しいと言われますが。貫くつもりです。ですが5年になり全員ではないですが携帯を持っている子が多く早いと思いましたがうちも持たせました。一概には言えないですが携帯持っていない事でイジメられたりとかもあります。ウチの子はマセテて腹立つ!と思っていましたが連れてきた友達でマセテる子は多々いました。今純粋な子供らしい子が凄く少ないなと思っています。目の当たりにしはじめているのでよくわかります。
長文になり長々とすみません。
まわりに流されず、でもまわりをよく見て貫く所は貫いた方がいいと思います。

前の50件 0102

page top