アイコン相談

1才を迎える息子の発達について

カテゴリー:発育・発達  >  1歳|回答期限:終了 2024/09/25|おこめさん | 回答数(2)
1週間後に1才を迎える息子の発達について
不安な日々を過ごしており、先輩方の意見や経験を教えていただけたらと相談させていただきました。

1才を迎える息子について、3〜4ヶ月程ゆっくりでこのままゆっくりなままなのか、何か自閉症や知的障害など障害があるのか不安に思っています。(もちろん、現時点では障害の有無は判断できないことは理解しています)
同じような発達のお子さんがいらっしゃった方、
もしよければその後の発達について、現在はどうなのか教えていただけたら嬉しいです。

以下息子の現時点での様子です。
・はいはいはずり這い。四つ這いの姿勢になることもありますがそこから一歩はでません。
・つかまり立ちは10ヶ月半ごろにできた。
伝い歩きはできません。
・喃語は「まんま」「んばっ」等
「た」や「だ」は言えません。まんまも言いますが今を理解しているわけではありません。
・模倣はしない。バイバイなど手を振ってもこちらを見る様子はなし。ただ、タッチと手を出すと手を合わせてきたり、机を叩くと嬉しそうに叩くこともあります。
・おいでやちょうだををわかっていない。
・じーっと目を合うことはありませんが、瞬間瞬間で目は合います。こちらの顔を伺うように見てきたり人の顔に興味はありそうです。(同居している祖父母は目はよく会うと言っていますが…)
・指さしはしません。大人が指差しをしてもその指も興味ないのかみません。
・癇癪持ち。2ヶ月ごろから癇癪があり、今も本人が嫌なことがあると泣いて30分以上泣き止みません。
・ダメなど禁止はわかっている。
・後追いはあります
・人見知りはありません
・ミルクは全然飲みません。生まれてからずっと飲みが悪いです。
・離乳食は最初の10分ほどは食べますがあとは集中もきれ遊び食べをします。

同じように発達がゆっくりだったお子さんがいらっしゃる方いたら、その後どうなのか、もしよければ教えていただきたいです。
身勝手なお願いで不快に思われたら申し訳ありません…。
よろしくお願いします。
2024/09/13 | おこめさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

専門家はキヨケロ | 2024/09/13
とりあえず、一番チェックされるのは目が合うかどうかは確認されます。

赤ちゃんによっては、ハイハイすっ飛ばして立っちしてつたい歩きしたりします。
うつ伏せ嫌いな子は、そんな流れの発達は良くありますよ。
後、お座りしたままズリズリ移動したりします。
なので、ハイハイしない感じならば親がハイハイしてるのを見せたり一緒にうつ伏せ遊びしてみると良いですよ。でも、本人が嫌がるならば無理強いはしないで下さいね。

指さしも2歳前になって出来る様な子もいますからまだまだこれからです。

ダメとか分かってるならば、理解のムラはありながらもゆっくり理解していく力はあるのだと思いますよ。癇癪も自己が出来てきてる証拠です。「そうかぁ。◯◯がイヤだったんだね」とか、代弁して気持ちを言葉に出して慰めてあげて下さいね。そうやって、色んな言葉を脳内に蓄積して行きますからね。

元々ゆっくりな成長ならば、親もゆっくり構えて子どもの成長を忍耐強く待ってあげて下さいね。

絵本読んだりゴロゴロ遊びしたり、お馬さん遊びしたり身体を使う遊びや洗濯物をたたむお手伝いを教えたりなど家事も遊びにしながら楽しんでコミュニケーションとってると子どもなりのペースで色々真似る様になったり、変化して来ますからね。
どんな遊びが、子どものツボにハマるのか親子で探って楽しんで下さいね。
うちのひわこ | 2024/09/14
4才の長男もなかなか歩かなくて心配でした(^^;
つかまり立ちも11ヶ月半でやっと始めて、ずりばいからハイハイになったのも1才すぎてから、一人歩きは1才4ヶ月という感じでしたが、現在は周りの子と同じように動けています(^^)
喃語も出てますし、もう少し様子見てもいいかなと思いますよ。うちの子はその当時大人の手が多くあり、家の中でも抱っこの移動をすることが多く自力で動く必要ないと思ってたのかもしれません笑広い空間に連れて行った日に、急にはいはいしたのでビックリしました!のんびり屋さんは、その時のやる気次第かなと思うので長い目で見てあげていいと思いますよ。
子どもの成長は本当それぞれなので(今やっとそう理解できた)、気にかけることは大切ですが悩みすぎなくても大丈夫!とおおらかな気持ちで育児できるといいですね(^^)
お互い頑張りましょう!

page top