 相談
相談
- 
		カテゴリー:発育・発達 > 生後9ヵ月|回答期限:終了 2024/11/30|おまめさん | 回答数(1)ずり這いもしない腰も座らない
 
- 生後9ヶ月になる息子がいます。
 まだずり這いやハイハイなどはできません。
 どこかに移動したいと思う時はずり這いではなく転がって移動する事が多いです。
 また腰も中々座らず座らせる体制にしても少しは座っていられますがすぐに倒れてしまいます。
 本人も座るのを嫌がります。
 周りの子はずり這いをしたりお座りもしたりつかまり立ちをしたりで自分の息子よりも月齢が低い子でも成長が早くてすこし心配になります。
 赤ちゃんの発達は個人差があることは分かっているんですがどうしても周りと比べてしまったり
 まだずり這いできないの!?とか
 お座りしてないの!?とか言われると
 不安になってしまいます、、、。
 同じような人はいるんでしょうか?
 それともどこか発達が遅れてるんでしょうか?
- 2024/11/21 | おまめさんの他の相談を見る
回答順|新着順
 けっこう居ますよ。ねこまむさん  |  2024/11/21 けっこう居ますよ。ねこまむさん  |  2024/11/21
- 同じ月齢でも、座りたくない子居ますよ。
 ゆっくりな成長タイプなら普通に、まだズリバイもしなかったりしますし、1歳位でようやく座った。って、子もいますので本当に様々ですよ。
 パパやママの赤ちゃんの頃、ハイハイしたタイミングや歩き出したタイミングとか遅かったら同じ様な感じで成長しますよ。
 赤ちゃんって、昨日出来なかったのに今日急に出来た‼️
 って、事も起ったりしますからね。
 本人のペースで成長しますからね。親が焦った所で成長が進む訳でも無いのでゆっくり見守る訓練と思って付き合ってあげて下さいね。
 ゆっくり見守ります。おまめさん  |  2024/11/21 ゆっくり見守ります。おまめさん  |  2024/11/21
- 回答ありがとうございます。
 誰かにそう言ってもらえるだけで安心できます。
 息子も息子なりに毎日少しずつゆっくりではあるけど
 成長していってるんだなって思います。
 隣でゆっくりと見守っていきたいとおもいます😌
 
                     
                                 
                                



 
                                 
                                






