2024年4月よりログイン方法が変わります。
詳しくは「マイページ終了とログインコンテンツのお知らせ」をご覧ください。

アイコン相談

離乳食の時間について

カテゴリー:離乳食  >  離乳初期(月齢の目安:満5~6ヵ月)|回答期限:終了 2024/12/18|36さん | 回答数(1)
生後5ヶ月の女児を育てているものです。

一日のスケジュールが
7:30 起床
8:00 ミルク
遊び
朝寝(30分)
11:00 離乳食
11:25 ミルク
昼寝
14:30 起床 遊び
15:30 入浴
16:00 ミルク
遊び
夕寝(30分)
19:30 ミルク
20:00 就寝
という流れなのですが、そろそろ2回食が始まります。
この流れでどのタイミングで離乳食をあげるのがベストだと思われますか?

ミルクは1回200から240飲んで1日850前後です。
夜は寝るので夜間授乳はなく、朝起きる際も機嫌がいいので足りているのだと思います。
朝寝、夕寝はしないとぐずりがでます(寝たらご機嫌)

入浴後がベストかと思うのですが、水分補給(ミルク)をせずに離乳食をあげてもいいものかと思いまして…。
離乳食本など読みますが、1日のミルクの回数が少ないためあまり参考になりません。
よろしければ、参考までにどのタイミングで離乳食を行っているか教えてください。
よろしくお願いします。
2024/12/10 | 36さんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

離乳食キヨケロ | 2024/12/14
1回目から、だいたい4時間以上空けて2回目とは言われてますので入浴後の時間辺りかと思います。

それか、1回目の時間を今よりも早めにしても良いかも。

離乳食は、オマケ程度に考えて下さいね。ミルク飲んでくれるならばメインはまだまだミルクで栄養取るのが大事なので。

離乳食は、ミルク以外の味もあるよ食べるって楽しいんだよ。って、事を知ってもらうって意味合いなので、しっかり食べたり噛み噛みモグモグ出来るのは、発達や成長を考えても1歳過ぎ無いと難しいですからね。

page top