アイコン相談

仰向けのときに腕をバンってする

カテゴリー:発育・発達  >  生後6ヵ月|回答期限:終了 2024/12/23|りんこさん | 回答数(1)
現在6ヶ月の息子ですが、仰向けでいるときに腕を床にバンってします。
イメージ的には、なにかをひっぱって勢いで腕が床に当たるって感じです。
(指をくわえているときもなります)
両腕のときもあれば片腕のときもあります。

6ヶ月なのでモロー反射ってことももうないだろうし、モロー反射のようにビクッとなる感じでもないので気になっています。

同じような経験された方や聞いたことある方がいたらご回答いただけると嬉しいです。
2024/12/19 | りんこさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

わざとやってる⁉️キヨケロ | 2024/12/19
赤ちゃんって、『何でそんな事するの?』って、行動しますので。
もしかしたら、わざとそのバンって、して手に伝わる衝撃を楽しんでたり、音を楽しんでたり、する場合がありますよ。

その内に、飽きたり痛い思いしたら止めたりします😊

これから、もっと活発になるとわざと頭を床や壁に打ち付けて頭がグラグラしたり、同じ場所でぐるぐる回って目が回る事を楽しんだり、痛いのを楽しんだり身体の動かし方の探求や研究をやりますからね。

怪我に気を付けてサポートしたげたら良いですよ。こんな動きしたら、こんな衝撃が身体に起こるとか痛くなる。など、身を持って実体験して学習したり、危ないことを学んで行きますからね。
ありがとうございます!りんこさん | 2024/12/19
わざとやってるかもなんですね!
なるほどです。
怪我しないように注意して見ながら、今しか見れない行動を楽しもうと思います☺️

page top