アイコン相談

ミルクの飲む量が少ないです

カテゴリー:発育・発達  >  生後7ヵ月|回答期限:終了 2024/12/27|raraさん | 回答数(0)
完ミで育てている生後7ヶ月の娘がいます。

標準体重で生まれ、その後も特に問題なく
ミルクを飲んでいたのですが
生後3ヶ月を迎えた頃から基準量を飲まなくなり1日600ml前後しか飲みません。

身長は問題ないのですが
体重の増えが悪く3.4ヶ月健診の際、
ミルクの量を増やすように言われました。

温度を気をつけたり、あげる体勢、
乳首の大きさ、部屋の環境などあらゆる
ことを試しても変化はなく

最近離乳食が2回になってから
さらに飲まなくなりました。
(一日500ml前後、一回につき80〜120mlほどしか飲みません)

時間を空けてみても飲む量は
変わりません。
夜は起きる時もありますが基本
夜通し寝ます。

ミルクの時間が憂鬱で仕方ありません。
このままで大丈夫なのでしょうか?
2024/12/22 | raraさんさんの他の相談を見る

回答順|新着順

page top